HT-A3000 のクチコミ掲示板

2022年 9月10日 発売

HT-A3000

  • 独自の立体音響技術「360 Spatial Sound Mapping」に対応した3.1chサウンドバー。音声フォーマット「ドルビーアトモス」「DTS:X」に対応。
  • バーチャルサラウンド技術を大画面化するTVに合わせて最適化しサラウンド音場を拡大。高音質と力強い音圧を実現する「X-Balanced Speaker Unit」を搭載。
  • スマートフォン、PC、ウォークマンなどのBluetooth対応のオーディオ機器から音楽をワイヤレスで簡単に操作でき、約10m以内の通信が可能。
最安価格(税込):

¥58,000

(前週比:+1,200円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥58,000¥97,788 (54店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:サウンドバー チャンネル数:3.1ch Dolby Atmos:○ DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:150W ウーハー最大出力:100W HT-A3000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HT-A3000の価格比較
  • HT-A3000のスペック・仕様
  • HT-A3000のレビュー
  • HT-A3000のクチコミ
  • HT-A3000の画像・動画
  • HT-A3000のピックアップリスト
  • HT-A3000のオークション

HT-A3000SONY

最安価格(税込):¥58,000 (前週比:+1,200円↑) 発売日:2022年 9月10日

  • HT-A3000の価格比較
  • HT-A3000のスペック・仕様
  • HT-A3000のレビュー
  • HT-A3000のクチコミ
  • HT-A3000の画像・動画
  • HT-A3000のピックアップリスト
  • HT-A3000のオークション

このページのスレッド一覧(全44スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HT-A3000」のクチコミ掲示板に
HT-A3000を新規書き込みHT-A3000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

映画音響の場合どちらが良いですか?

2023/04/15 20:41(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A3000

クチコミ投稿数:90件

BRAVIAアコースティックセンターシンク+HT-A3000かBRAVIAアコースティックセンターシンク+HT-A5000のどちらが映画音響の場合は音響的に良いですか?
両サウンドバーともに単体だとbose900に敵わないのはわかっています。

書込番号:25223055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件 HT-A3000の満足度5

2023/04/15 21:02(1年以上前)

>PS5とJZ2000欲しいさん

上位機種のA5000の方がアコースティックセンターシンクの場合はアンプパワーとチャンネルスピーカー5,1,2chなので、A3000比較で音響は2倍以上違います。とは言え、視聴の部屋が狭いと両機種で違いは余り無いので、環境で変わる感じです。

ボーズ900単体の唯一の弱点はdts系高音質ブルーレイ再生出来なく、ソニーのこれらの機種は対応できます。動画配信アトモスならボーズ900で良いと思いますが、ブルーレイ映画だとA5000+アコースティックセンターシンクが良いですね。



書込番号:25223082 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2023/04/15 23:28(1年以上前)

>ダイビングサムさん
いつもオーディオ関連の質問に回答して頂き誠にありがとうございます、私は映画も音楽も全て4KUHDやBDのロスレスで鑑賞しています。
ホームシアターシステムを構築を将来的に考えていて、値段はかかるけど場所を取らずに凄い音が聴けるのを考えていたらHT-A3000・HT-A5000+SW3+RS5のフルセットが丁度該当しました。

書込番号:25223265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件 HT-A3000の満足度5

2023/04/16 08:40(1年以上前)

>PS5とJZ2000欲しいさん

ブルーレイのロスレス音響だとご指摘の組合せのサウンドバーが最強ですね。

それとアコースティックセンターシンク活用のBRAVIAテレビは有機ELの上位モデルがアクチュエーターでテレビ画面振動させるのでこちらの音がクリアーで濁りが無いですね。液晶モデルがだめだと言うことでは無いですが。

試聴で比較されると良いと思います。

書込番号:25223528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2023/04/16 08:51(1年以上前)

ありがとうございます。
>ダイビングサムさん
ただ家にあるTVは買って2年ほど前JZ2000なので360マッピングはできると思いますがアコースティックは無理です。
A95KとX95Kのアコースティックはそこまで差があるんですね。輝度でTVを見ていたものですからX95Kに傾いていました。

書込番号:25223541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件 HT-A3000の満足度5

2023/04/16 09:10(1年以上前)

>PS5とJZ2000欲しいさん

BRAVIAテレビでサウンドバー構築でこれから買う方は事前に組合せを良く検討すると良いと思います。視聴環境でも部屋の大きさでも組合せ変化しますよね。ソニーストアで試聴がベストだと思います。

書込番号:25223558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2023/04/16 13:29(1年以上前)

>ダイビングサムさん
ありがとうございます。試聴確認しようと思います。最後に質問で、HT-A3000やHT-A5000にSA-RS5とSA-SW3のフルセットにしたらリアルサラウンドになって構成が3.1ch→7.2.2chとなり5.1.2ch→9.2.4chになる認識で間違い無いでしょうか?

書込番号:25223859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件 HT-A3000の満足度5

2023/04/16 14:28(1年以上前)

>PS5とJZ2000欲しいさん

3000だとフルセットで5.1.2chで5000だと7.1.4chだと思います。ソニーのファントムスピーカーは最大で7.1.4chです。これで十分でしょう。

サブウーハーは外付けだと内蔵は鳴らさないと思います。両方サブウーハー鳴らしても、映画音響のサブウーハーは最大ダイナミックレンジの8割となっているので、制作者のサウンドミックスの音響設計意図が壊されるので通常出来ないですね。自身のシステムでもサブウーハー数台使っても全体の低音域の量は全く同じです。

書込番号:25223921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件

2023/04/16 14:31(1年以上前)

ありがとうございます
>ダイビングサムさん
これにてベストアンサーとさせていただき終了とさせていただきます

書込番号:25223925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件

2023/04/19 23:25(1年以上前)

>ダイビングサムさん
解決済みの所、大変申し訳ありません。
もしフルセットまたは単体の場合でDTS系音声を再生するならどちらが有利でしょうか?
HT-A5000+SW3+SA-RS5のフルセットor
BOSE900+サブウーファー700(500)+ Bose Surround Speakersです。

書込番号:25228625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件 HT-A3000の満足度5

2023/04/20 08:53(1年以上前)

>PS5とJZ2000欲しいさん

単にdtsだけだと、ボーズフルセットで良いと思います。ボーズはdts再生出来ないですが、自動でpcm変換して立体音響にするのでソニーと比較して遜色ないと思います。ボーズは公表していないですが、バーチャルdts:X内蔵してると思います。エラーコードでdts表示が出るからです。これナゾですよね。

一方でソニーのフルセットだとdts:Xとdts HDマスターオーディオロスレス7.1チャンネルディスク再生だとアコースティックと合わせるとソニーの勝ちです。

更にPS5だとPCM7チャンネルゲーム再生も関わり、ボーズはPCM5chまでなのでソニーの勝ちです。

総合的にはソニーフルセットが優位です。

後はボーズ700のサブウーハーは規格外の音なので、通常の部屋だと性能が出せないので、部屋の防音と共振対策必須ですね。壁と床がブルブル振動して音量上げられないと思います。

書込番号:25228871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2023/04/20 09:37(1年以上前)

フルセットでロッシー系DTSの場合はBOSEのフルセットでも充分なのですね。ありがとうございます。騒音が酷いならサブウーファーは500でも大丈夫でしょうか?それとアコースティックを合わせなくてもSONYのフルセットの方がロスレス系DTS HDMAに有利でしょうか?>ダイビングサムさん

書込番号:25228899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件 HT-A3000の満足度5

2023/04/20 10:21(1年以上前)

>PS5とJZ2000欲しいさん

ボーズはサブウーハー500でも十分です。

アコースティック無くてもdts HDMAはフルセットでソニーが良いです。



書込番号:25228942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2023/04/20 10:27(1年以上前)

>ダイビングサムさん
わかりました。ありがとうございます!
所持しているディスクの7割がDTS HDMA音声なのでSONYのフルセットに致します。長々と長い説明に回答、本当にありがとうございました!

書込番号:25228948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件 HT-A3000の満足度5

2023/04/20 10:29(1年以上前)

>PS5とJZ2000欲しいさん

そうですね。ソニーで行くべきですね。

書込番号:25228953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件 HT-A3000の満足度5

2023/04/20 13:32(1年以上前)

>PS5とJZ2000欲しいさん

ソニーサウンドバーでdts HDMAロスレスディスクの再生は、音響はアトモスロスレス超える場合が多いです。

旧モデルだとイマーシブAEボタンで臨場感上がりますが、dts HDMAロスレスはこのボタンを
オンにすると何故か劣化するのでオフです。
A5000だとサウンドフィールドボタンに名称が変更になっており、dts HDMAの場合はこのボタンオン、オフで音響の違いを確認すると良いと思います。

書込番号:25229134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2023/04/20 13:35(1年以上前)

わかりました。ありがとうございます
HT-A5000かHT-A3000のフルセットにしようと思います。やはりDTSロスレスはDolbyロスレスより硬くてIMAXに近い体験ができるから良いですね>ダイビングサムさん

書込番号:25229137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件 HT-A3000の満足度5

2023/04/20 16:47(1年以上前)

>PS5とJZ2000欲しいさん

確かにIMAX音響ですね。映画館も座る位置が悪いと音響がズレて台無しになるので、ご検討のシステムだとサウンドバーを遥かに超えた立体音響なので、聴感的には100万円超えのオーディオシステムですね。

dts:Xとdts HDMA音声出力ならではの、ソニー独自のチャンネルオーディオとオブジェクトオーディオ合体の3次元立体音響品質で、現時点では最強だと思います。アトモスロスレスで満足出来ない方にはお勧めです。

書込番号:25229345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2023/04/20 17:44(1年以上前)

>ダイビングサムさん
何度も申し訳ありません
最後にお聞きしたいのですがお手持ちのHT-G700と言った一本型をはじめ、リアルサラウンド化を施したサウンドバーで聴く音楽はどんな感じでしょうか?DIGAにAAC 22.1chのクラシックオーケストラLIVE音楽番組10作とリニアPCM2ch 48〜96khzのゲーム音楽オーケストラLIVE blu-rayを3品所持しており、JZ2000の内蔵スピーカーで聴くと澱みのないクリアな音圧と音質になります。しかし元々ステレオでも映画に特化したサウンドバーで聴くとベッシャリ、ベッタリなドンシャリの混ぜ混ぜな、聴き苦しい音になってしまいますか?
長文大変失礼致します

書込番号:25229396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件 HT-A3000の満足度5

2023/04/20 17:59(1年以上前)

>PS5とJZ2000欲しいさん

ブルーレイ収録なら全く家も問題無いです。

ご検討のサウンドバーは360rearity audio対応で
100%オブジェクトオーディオベースなので、凄まじい音響になるはずです。ググってみてください。映画もミュージックも最強システムですね。

書込番号:25229412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2023/04/20 18:15(1年以上前)

>ダイビングサムさん
わかりました。HT-A5000が理想ですが最低でもHT-A3000にしてフルセットで揃える事にします‼️
ありがとうございます。これで本当に終了とさせていただきます‼️何度もありがとうございました!!

書込番号:25229430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 他製品との比較について(DENON、YAMAHA)

2023/04/14 08:09(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A3000

クチコミ投稿数:11件

はじめまして。
これから初めてサウンドバーを購入しようと思っております。

【使いたい環境や用途】
・65インチSONYブラビアX95Jを使用
・戸建で使用
・サブウーファーは別でも設置可能
・地上波放送や映画鑑賞(Blu-ray、Netflixなど)

【重視するポイント】
・eARC対応
・スマホとの接続があるとありがたい(Bluetooth)
・少なくとも本体スピーカーより高音質

【予算】
6万円前後
※初めての購入なので同機能であれば安い方がありがたいです

【比較している製品型番やサービス】
※価格は大まかなネットの最安値です
■SONY
・HT-X8500 33,000円
・HT-A3000 57,000円
■DENON
・DHT-S517 50,000円
■YAMAHA
・YAS-209 32,000円

【質問内容、その他コメント】
現在、上記4製品で悩んでいます。
それぞれ一長一短あるかと思いますが、全て予算内で購入でき、最低限求めている機能も搭載しており、決め手に欠けています。
それぞれに価格差がありますが、それに見合う性能差があるものなのでしょうか。
つきましては、以下の点についてアドバイスいただけるとありがたいです。

・候補の中でのオススメ機種
・候補以外のオススメ機種

よろしくお願いいたします。

書込番号:25220910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件 HT-A3000の満足度5

2023/04/14 09:28(1年以上前)

>ダイリュートさん

BRAVIAテレビ側との組合せで唯一ソニー独自のアコースティックセンターシンク機能が使えるサウンドバーはA3000です。テレビのスピーカーとサウンドバーHDMI同時駆動出来るので、音響に高さと迫力が出て、相乗効果で向上できます。

映画ブルーレイ再生だとDTS HD マスターオーディオ等の高品質音声もA3000だと再生できますが、ヤマハとデノンでは再生出来ません。

BRAVIAテレビ側内蔵のBRAVIA COREの動画配信もDTS音声なのでA3000が優位です。

万が一トラブルあった際はサウンドバーとテレビは同じメーカーが良いですね。

A3000は将来リアースピーカー追加でソニー独自の360立体音響も構築できます。

ですので選択肢はA3000しかないと思います。



書込番号:25220974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2023/04/14 19:55(1年以上前)

ありがとうございます。
同じSONYのHT-G570と比較するといかがでしょうか。
素人考えですが、W数やサブウーファーの有無は影響はないのかなと思っており悩んでいます。

書込番号:25221713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2023/04/14 20:34(1年以上前)


失礼しました。
HT-G700の間違いです。

このHT-G700とDENONでしたらいかがで>ダイビングサムさん
しょうか。

書込番号:25221771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件 HT-A3000の満足度5

2023/04/14 20:38(1年以上前)

>ダイリュートさん

G700ですね。自身これ使っていますが、
A3000は音響の作りがちょっと違う感じかもしれないです。聴感的にはA3000単体比較だとG700が圧倒的にサブウーハーあるので良いです。

ですがA3000+BRAVIAアコースティックセンターシンクだと、映画音響の場合はA3000大化けします。BRAVIAの画面から出る音は想像を超えた迫力で別個体のサブウーハーに相当する感じです。BRAVIAテレビスピーカー単体は全然ダメですが、A3000と音響合体すると豹変します。

A3000はサラウンド音響改善しておりA7000と比較しても硬さが無いので、BRAVIAとのアコースティックセンターシンクの相性は試聴しても店員さんが驚いているぐらいです。

将来リアースピーカー追加でこのクラス最強の立体音響できます。

これ超えるのはbose900ですが、A3000+BRAVIAでDTS HD マスターオーディオロスレス音響だとボーズも太刀打ち出来ないですね。

試聴出来ると良いですね。


書込番号:25221774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件 HT-A3000の満足度5

2023/04/14 20:51(1年以上前)

>ダイリュートさん

G700とデノン517総合的性能比較は圧倒的にG700が良いです。G700は機種が古くて人気無いですね。
意外とサウンドバー音響は雑誌の評論家とカタログで理解できない部分が大いにあります。

このG700でDTS HDマスターオーディオだとボーズ900単体のアトモスも軽く負けてしまいます。

書込番号:25221785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2023/04/14 21:18(1年以上前)

>ダイビングサムさん

ご丁寧にありがとうございます。
せっかく機能として搭載されているアコースティックセンターシンクですので、HT-A3000を視聴してみます。
実売価格を見るとG700>HT-A3000>S517なのですね。

価格のバランスや、将来的にリアスピーカーが欲しくなった場合でも追加購入可能な点を考慮するとHT-A3000が良いかもしれないと思い始めました。

テレビ(X95J)自体も昨年末に購入したもので、これから長く使うであろうという点もHT-A3000に傾くところです。

明日、明後日で視聴に行ってみます。
また質問などありましたら追加で投稿させていただきますので、お時間ありましたらお付き合いいただければと思います。

書込番号:25221831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件 HT-A3000の満足度5

2023/04/14 21:38(1年以上前)

>ダイリュートさん

試聴の際は必ずBRAVIAとA3000の接続はHDMIとSセンタースピーカーケーブル接続確認お願いします。映像は例えばYou Tube映像のドルビーアトモスデモ音源再生が必須です。これでないと、アコースティックセンターシンクの性能が発揮出来ないので、事前にお店に連絡すると良いと思います。ご質問有ればなんでも聞いてください。

試聴はサウンドバーのサウンドフィールドとボイスオンでサブウーハーマックス設定だとA3000とBRAVIAテレビで凄まじい映画立体音響出します。これで後悔ないと断言できますね。これでリアー追加で試聴できれば良いですね。

この場合はA9にかなり近い360立体音響になります。

書込番号:25221869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2023/04/15 13:38(1年以上前)

>ダイビングサムさん
お世話になります。

本日、視聴ができました。(リアスピーカーはできませんでした)
やはり実機を見ますとDHT-S517の操作性はかなり減点だと感じました。
そうなると最終的にはHT-G700とHT-A3000の一騎討ちです。

正直、妻子と日常使いとしてTVや映画を観る程度なので何十万もかけて設置する気はありません。

ただ、それぞれ以下の通りメリットデメリットを感じ、悩んでいます。

・HT-G700  69,000円
○重低音をとても感じる
○単体で完結する
△TVとの連動性に欠ける

・HT-A3000  57,000円(SA-SW3と合わせると97,000円)
○アコースティックセンターシンクが想像より良い
○HT-G700にない機能が多い
△サブウーファーがないと物足りない


HT-G700の重低音が非常に良く、HT-A3000を購入するなら、あわせて別売のサブウーファーSA-SW3も購入することになると思います。
そうなるとネットで購入しても97,000円となりHT-G700と比較すると約30,000円の差があります。

HT-G700とHT-A3000+SA-SW3での比較ですといかがでしょうか。
価格以上の性能差がないのであればHT-G700かなと思いますが、せっかくなのでHT-A3000+SA-SW3を購入したい気持ちもあります。
今のところはリアスピーカーは考えておりませんのでそちらは考慮いただかなくても結構です。

保有する65インチSONYブラビアX95Jにどちらが合うか……アドバイスいただけますと幸いです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:25222602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件 HT-A3000の満足度5

2023/04/15 14:02(1年以上前)

>ダイリュートさん

そうですね。確かにG700良いので、リアー入らない主義だとこれで65インチテレビは余裕で画面超える音が出ます。

後はA3000+SW3+アコースティックセンターシンクはテレビ側から視聴距離離れても音響が減衰しないです。それと店での試聴は立っての視聴ですが、実際は椅子に座って正面にテレビセンター来るようにすると本来の音響が聴き取れます。この場合はテレビスピーカーの音響が頭上超えるのでもう一度出来れば座って試聴してみてください。

G700は音場空間は狭く視聴距離があると余計に音量上げる感じにはなります。



書込番号:25222628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2023/04/15 14:52(1年以上前)

>ダイビングサムさん

早速ありがとうございます。
店頭での視聴はTV正面で椅子に座って行いました。
アコースティックセンターシンクもあり、a3000の方がスッキリとした音だったように感じましたが、設置されていたTVがフラッグシップモデルの85型でしたのでその影響もあったかもしれません。
アコースティックセンターシンクと今後の拡張性(360度含む)の2点がa3000の優位性かと認識しています。

拡張性には4万円(サブウーファー)からの費用がかかること、リアスピーカーは現状不要である点も考慮すると、実質的な優位性はG700かなと思いました。

もう少し悩んで結論を出したいと思います!
ありがとうございました。

書込番号:25222665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件 HT-A3000の満足度5

2023/04/15 15:40(1年以上前)

>ダイリュートさん

最終的にはご自身でお決めが一番良いですね。

G700の映画ディスクの場合は、通常リモコンのシネマとボイス設定オンでイマーシブAEはオフにしています。アトモスとdts:Xは自動でオンになります。DTS HDマスターオーディオロスレスはイマーシブAEをオンすると音声劣化するので購入の場合は違いを確認してみてください。

書込番号:25222716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2023/04/15 15:52(1年以上前)

>ダイビングサムさん

ありがとうございます。
悩んだ結果、今回の場合はいずれも予算内(厳密に言えば当初の予算は超えましたが笑)で、悩む理由が金額以外でしたので、高い方を買っておけば後悔も少ないだろうと言うことで、A3000+SW3の両方を同時購入しました。

色々とアドバイスいただきありがとうございました!

書込番号:25222727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件 HT-A3000の満足度5

2023/04/15 16:37(1年以上前)

>ダイリュートさん

イヤー随分悩みましたね。良いモノ購入されたと思いますよ。音響に目覚めてきたら、来年でもリアー高いの買えば3次元立体音響も出来ますので良い選択だと思います。

後はA3000はイマーシブボタンがサウンドフィールドボタンですが、DTS HDマスターオーディオの場合はオフとオンでどっちが良いか教えてください。A3000と5000シリーズでは従来モデルのサラウンド音響いじっている感じなので。

書込番号:25222773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

どっちらが、良いですか?

2023/03/19 09:29(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A3000

クチコミ投稿数:881件

先日、アンカーのinfini 2を購入しましたが、何か物足りなく、処分してこちらのサウンドバーを考えています。

NetflixやHulu、U-NEXT、アマプラなどのサブスクが使用目的ですが、何か価格的にもスペックオーバーの様な気もします。(主に海外ドラマでたまに映画。)


下位モデルの8500もありますが、こちらでも良い気もします。

接続テレビはハイセンスの40 A40Hです。
フルハイビジョンTVなのでどうかなぁと思いました。

アドバイスを頂けると助かります。

どうぞ、宜しくお願い致します。

書込番号:25186873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件 HT-A3000の満足度5

2023/03/19 09:57(1年以上前)

>まこざいるさん

本機はゆくゆくはリアーとかサブウーハー揃えてソニー独自の360立体音響目指すシステムオーディオです。

そこまで考えにくいなら、8500で動画配信アトモスも可能で、十分今のサウンドバー超えます。

より臨場感求めるとデノンの517が満足度高いです。



書込番号:25186902 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:881件

2023/03/19 10:45(1年以上前)

>ダイビングサムさん、そうですよね、一軒家に住んでいるとは言え、ウーファーやリアスピーカーを追加する予定はないのでやはり、スペックオーバーですよね。

分かりました。ありがとうございました。
とても、参考になりました。本当に感謝、感謝です。

書込番号:25186947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:881件

2023/03/19 16:56(1年以上前)

>ダイビングサムさん、サブウーファーはラックの棚に入りそうなのですが、ここには置かない方がいい良いですか。床にはスペース上、置けないので。

書込番号:25187347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件 HT-A3000の満足度5

2023/03/19 17:07(1年以上前)

>まこざいるさん

しっかりした棚の様ですが、デノン517のサブウーハーは横向き設置出来ます。共振が心配ですが、その場合は金属インシュレーター置けるスペースないとダメです。

サブウーハー床に置けないと選択肢はボーズの
600もサブウーハー無くてもとんでもない立体音響音響出来ます。517同等か上です。ご検討ください。

書込番号:25187360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:881件

2023/03/19 17:15(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:25187368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2023/04/16 18:24(1年以上前)

こんにちは
オーバースペックですか?
いいと思います
自分は1LDマンションでHT-A3000+サブウーファーの組み合わせです
満足していますよ
使用用途はたまに映画観、普段は音楽聴く程度ですが、音がいいにこした事はありません
以前はHT-x8500使っていましたが、音が篭りがちだったので買い替えました。
G700にしたんですが、これはサブウーファー別タイプ
低音の迫力が全然違い、一体型にはもう戻れなくなりました
話がそれましたが、毎日使うと思うので妥協はあまりしない方がいいかと
自分もオーバースペックですが、後悔するどころか満足してます
ただし、サブウーファーないとちよっと低音が寂しいかも
安めのDENON S517は好評みたいですね

書込番号:25224179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 PS5、ゲーミングモニターでの接続について

2023/03/08 00:31(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A3000

クチコミ投稿数:3件

お世話になります。
接続についてご教授いただければと思います。

【利用環境や状況】
・ゲーミングモニター BenQ MOBIUZ EX2710U 4K/144Hz
・HT-A3000
・PS5

【質問内容、その他コメント】
・上記環境でモニターはeARC/ARC HDMI非対応、光デジタル端子無し
・HT-A3000にはeARC/ARC 対応HDMI端子が1つと光デジタル端子が1つ。

この状況でHT-A3000⇔モニター⇔PS5と接続しても音声は出ず、
PS5⇒HT-A3000⇒モニター と接続しようにもHT-A3000はHDMI端子が1つなので接続できない状況です。
光デジタル変換器・HDMI分配器などを中継すればPS5やモニターからの音声はHT-A3000から出力されますか?

また出力が可能であれば接続方法をご教授いただきたいと思います。





書込番号:25172774

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件 HT-A3000の満足度5

2023/03/08 08:41(1年以上前)

>りるちーさん

お使いの環境ではどうすることも出来ないので、外部入力端子のあるサウンドバー購入お勧めです。

書込番号:25172992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2023/03/08 11:10(1年以上前)

後はHDMI音声分離機のような物で、HT-A3000へは光で繋ぐとかかな。

書込番号:25173149

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件 HT-A3000の満足度5

2023/03/11 19:21(1年以上前)

>りるちーさん

リンクつけます。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001423796/SortID=25176989/

書込番号:25177242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2023/03/11 22:58(1年以上前)

>ダイビングサムさん
>Musa47さん

返信ありがとうございます。

やはり現環境では映像のみで音声の出力は駄目でした。
HDMI音声分離機を用いて光デジタルで繋いだり試しましたが接続方法に誤りがあるのか対応不可なのか駄目でした。

書込番号:25177534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2023/03/11 23:22(1年以上前)

こんばんは

PS5のHDMI出力から分離器使って、光で音声を分離させたのですよね?

モニタとA3000をHDMIで接続しているなら、HDMIケーブルは外して、光ケーブルのみで。

PS5の音声出力設定はまずはPCM2chを。


これでもダメですか?

書込番号:25177558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2023/03/12 01:15(1年以上前)

>りょうマーチさん

モニタとA3000をHDMIで接続はしていません。

試した環境ですが
・PS5 HDMI OUT ⇒ 分離機 HDMI IN
・分離機 ⇒ 光ケーブル ⇒ A3000
      ⇒ HDMI OUT ⇒ モニター
・PS5の音声出力設定はリニアPCM(優先)

以上となりますが、映像・音声ともにモニターから出力されます。

書込番号:25177635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2023/03/12 19:55(1年以上前)

こんばんは

接続は合ってますね。

でも、分離されてない。

分離器のではないですが、所有のA5000だとHDMI繋がずに入力は「TV」で光入力の音が出ます。

書込番号:25178675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2023/03/14 11:05(1年以上前)

>映像・音声ともにモニターから出力されます。

何か勘違いされてませんか?

HT-A3000は別物扱いになっているのですから
HT-A3000でも音が鳴るようにHT-A3000の設定をするのですよ。

書込番号:25180743

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

テレビセンタースピーカーモードについて

2023/02/22 20:51(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A3000

クチコミ投稿数:235件

皆様、お世話にになります。

 私のTV:Sony:LC-55US40には、テレビセンタースピーカーモード入力端子が無いのですが、
 付属のテレビセンタースピーカーモードケーブルを使って、通常のアクティブスピーカーを
 接続してセンター音を出すことができるのでしょうか?
 PCに接続し使っていたActiveSPを捨てたばかりで、試めすことができずです。
 この辺りご教示頂けるとありがたいのですが。

よろしくお願いします。

書込番号:25154387

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:235件

2023/02/24 09:07(1年以上前)

お世話になります。

 自己レスです。

 勉強不足でした。
 テレビセンタースピーカーは、アクティブスピーカとは
 全く別物の様ですね。

もう少し勉強します。

書込番号:25156442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2023/02/24 16:08(1年以上前)

そもそも、テレビの型番が合っているならソニーではないですよ。

書込番号:25156920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件

2023/02/24 19:57(1年以上前)

お世話になります。

 すみません:LC-55US40はSharp製でした。

 マニュアルにある「使い方相談窓口」に電話して、Sony製の
 S・テレビセンタースピーカー対応TVにしか、接続できないと言われました。
 3極ステレオケーブルから、バナナ・プラグへの変換ケーブルが市販されているので、
 Sony製センタースピーカに接続できないか聞いたのですが、
 そういう使い方は想定していないのでダメと言われてしまいました。
 TVは買替えの予定がないので、S・テレビセンタースピーカー端子の利用は、
 この辺りの電気信号的知識も無いので、とりあえず諦めております。

ありがとうございました。

書込番号:25157217

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

Dolby Atmos表示されている方いますか?

2023/02/10 12:43(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A3000

クチコミ投稿数:46件

HT-A3000と48A90Kの組み合わせで使っています。

AppleTVや、PrimeVideoでAtmos表示されるコンテンツを再生し
当機リモコンの「画面表示」ボタンをおすと
「Dolby Audio 48kHz」
と表示されます。
Atmos再生ができているか不安です。

少し調べたところ
Dolby Atmosは、「Dolby Digital Plus」「Dolby TrueHD」の2つのフォーマットと組み合わせされるようで
「Dolby Audio 48kHz」と表示されてもAtmos再生されている可能性もあります。

逆に「Dolby Atmos」表示がされている方がいましたら
どういうコンテンツ(BD?配信?)で実現できているかを教えていただきたく投稿しました。


今のところ以下の接続で使っています。

HT-A3000ー48A90K HDMI3でeARC接続
  (48A90KのHDMI2に接続したBDプレイヤーからの再生で当機の画面表示で「DTS-HD」表示されていることで接続OK判断)
パススルー設定「Auto」 (オフでも変わらないこと確認済み)
音声出力設定「オート1」
HDMI設定「拡張フォーマット」

よろしくお願いします。

書込番号:25136219

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件 HT-A3000の満足度5

2023/02/10 12:59(1年以上前)

>ぼほんぼんさん


サウンドバーとブルーレイプレーヤー機種によってはアトモス表示の仕方異なります。現状の表示はアトモスで大丈夫です。

https://www.sony.jp/support/tv/connect/dolby-atmos/disc/


書込番号:25136246 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2023/02/10 22:47(1年以上前)

ダイビングサムさん

返信ありがとうございます。
製品によってアトモス表示されないことがあるんですね。
atmos対応を付加価値にしていると思うので
しっかり表示してくれると買った方も嬉しいですが仕方なし。

ありがとうございました。

書込番号:25137157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2023/02/11 07:58(1年以上前)

昨晩ある記事でatmos表示も出ることがわかり
いろいろ試しました。

その結果サウンドフィールド機能をオンにすると
atmos表示になり
オフにすると
audio表示になることがわかりました。

それ以外の設定の影響は確認できませんでした。
説明書にもヘルプガイドにも書いてないと思います。

サウンドフィールドのonoffで変わること自体に
納得感ありませんがそういう動作です。

参考までに。

書込番号:25137444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件 HT-A3000の満足度5

2023/02/11 14:21(1年以上前)

>ぼほんぼんさん

アトモス表示出て良かったですね。

動画配信のアトモスはロスレスでは無く、ロッシーで実際はドルビーデジタルプラスです。このサウンドバーはアトモス対応なので、本来はアトモス表示です。サウンドバーがアトモス対応していなくて、ドルビーデジタルプラス対応の場合はドルビーデジタルプラスと表示されます。音の違いがあるかとなると、あります。ブルーレイ映画ロスレスと比較すると、動画配信アトモスはオブジェクトオーディオの情報量が少ないですが、ドルビーデジタルプラスはドルビーデジタルとほぼ同じですね。

サウンドフィールドオンで内蔵立体音響もアップミックスされてアトモス表示だと思いますが、多分ブルーレイ映画のアトモスロスレスで有ればアトモスTrueHD表示されるはずです。



書込番号:25137979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2023/02/14 08:44(1年以上前)

動作を把握できたので順調に使えています。

最近以下のような記事が出ていました。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1466941.html

文章中にバーチャライザー機能をONにしないとAtmosとしての再生ができない
というDolbyのレギュレーションに関する記述があり
本機のサウンドフィールド機能をOFFにすると、Atmos表示されない
とつながりました。

ガイドは不親切とは思いますが、納得して使うことができます。
参考までに。

書込番号:25142406

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件 HT-A3000の満足度5

2023/02/14 11:09(1年以上前)

>ぼほんぼんさん

そのご理解で良いと思います。

家のソニーG700はブルーレイ映画アトモス再生するとサウンドエフェクト自動で強制オンになり、逆にオフ出来ないです。

サウンドバーで若干仕様が違いますね。



書込番号:25142561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2023/02/14 12:26(1年以上前)

そうなんですね!

いろいろ試したいときに選択肢が狭まる、という点で不便ですね。
でも私のように迷わずにAtmos体験が全員できるのはよいですね。

製品開発って大変だな、と思いました。。。

書込番号:25142637

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HT-A3000」のクチコミ掲示板に
HT-A3000を新規書き込みHT-A3000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HT-A3000
SONY

HT-A3000

最安価格(税込):¥58,000発売日:2022年 9月10日 価格.comの安さの理由は?

HT-A3000をお気に入り製品に追加する <439

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング