HT-A3000
- 独自の立体音響技術「360 Spatial Sound Mapping」に対応した3.1chサウンドバー。音声フォーマット「ドルビーアトモス」「DTS:X」に対応。
- バーチャルサラウンド技術を大画面化するTVに合わせて最適化しサラウンド音場を拡大。高音質と力強い音圧を実現する「X-Balanced Speaker Unit」を搭載。
- スマートフォン、PC、ウォークマンなどのBluetooth対応のオーディオ機器から音楽をワイヤレスで簡単に操作でき、約10m以内の通信が可能。
-
- ホームシアター スピーカー 26位
- サウンドバー(シアターバー) 25位

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A3000
皆様、お世話になります。
本日HT-A3000が届きまして、早速使ってみました。
NHK BS4Kで撮った 大河ドラマ:どうする家康で、セリフの音声が効果音に比して、
音量が低くて、視るに堪えません。
HT-A3000単体使用では、こんなものでしょうか?
地デジで撮った同じプログラムは、セリフの音声音量聞きやすいです。
TVはSony:LC-55US40‐ARC接続
録画機はSharp:4BC20AT3
NHKのBS4Kの音響づくりの問題かもしれませんが、
皆様の装置の環境ではいかがでしょうか?
よろしく、お願いします。
0点

>stranger-3786さん
このサウンドバーはエージングに時間かかります。ざっくりですが50〜100時間で変化出て、本調子は半年ぐらいかかります。
セリフが聴きにくいとのことで、セリフがしっかり聴こえるまで音量上げるのが良いです。テレビの音量感覚とは別に考えた方が良いです。
録画ですと収録音声によりますが、音量上げるのが良いと思いますよ。
単体だとパワー足り無いと思います。8500に近い感じですね。サブウーハー追加でガラッと良くなります。
書込番号:25154199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダイビングサムさん
ありがとうございます。
少し使い込んで、診たいと思います。
書込番号:25156450
0点

>ダイビングサムさん
ありがとうございました。
2週間あまり使い込んで、セリフも含めてセンター音がずいぶん良い方向に変わってきました。
TVのスピーカに戻そうとは思わないレベルまできました。
このレベルのスピーカでも、エージング効果というものがあるのだと実感しております。
とりあえずのご報告です。
書込番号:25179212
2点

こんにちは
地デジなどではちゃんと聞こえるんですよね?
このA3000に外部入力が無いので、レコーダーはテレビ経由の接続でしょうか。
お持ちのテレビが Mpeg4-AAC のスルーができないから、テレビでデコードされているのが原因である可能性があります。
デジタル音声出力設定を変えて変化あるかどうか?
(少しでも聞きやすくなるか?)
書込番号:25179299 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りょうマーチさん
ありがとうございます。
4Kレコーダ(Sharp:4BC20AT3)ー>ARC(Sharp:LC-55US40)で視聴しています。
地デジの場合はHT-A3000で、MPEG-2 ACC 48Kと表示され、
BS4Kの場合は、LPCM 48Kと表示されています。
私のレコーダとTVでは、おっしゃる通りMPEG-4がそのまま再生できず、
LPCMに変換されてしまっていると思っています。
録画でなく、Sharp:LC-55US40でBS4Kを視聴してもLPCM 48Kになっています。
デジタル音声出力設定を両機で、ビットストリーム、オート、LPCMに変えてみても、
セリフ音質は代わり映えしません。今はビットストリーム設定で視聴しています。
とりあえずエージング効果に期待しております。
私と家族の耳も聞き慣れてきたのかもしれませんが。
書込番号:25179818
0点

上の書き込み一部間違いました。
>録画でなく、Sharp:LC-55US40でBS4Kを視聴してもLPCM 48Kになっています。
Sharp:LC-55US40はBS4Kチューナー持っていないので、
Sharp:4BC20AT経由で、録画しないでSharp:LC-55US40で視聴しても
LPCM 48Kになっています。
よろしくお願いします。
書込番号:25179833
0点

こんばんは
レコーダーの説明ガイド見ると
録画
Mpeg4-AAC のまま、5.1ch までを記録する。
再生・視聴時
Mpeg4-AAC は PCM 2ch、PCM 5.1ch で出力。
とあるので、PCM になるようです。
ただ、ARC では PCM 5.1ch は非対応のため、テレビ側で PCM 2ch にされている可能性あります。
書込番号:25180170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りょうマーチさん
おっしゃる通り、2chに変換されていると思われますね。
2chオーディオで使っていたインシュレーターがいくつかあったので、
箱鳴りも軽減も含めていろいろ試してみて、いい感じのものを使っています。
ありがとうございました。
書込番号:25180785
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





