HT-A3000 のクチコミ掲示板

2022年 9月10日 発売

HT-A3000

  • 独自の立体音響技術「360 Spatial Sound Mapping」に対応した3.1chサウンドバー。音声フォーマット「ドルビーアトモス」「DTS:X」に対応。
  • バーチャルサラウンド技術を大画面化するTVに合わせて最適化しサラウンド音場を拡大。高音質と力強い音圧を実現する「X-Balanced Speaker Unit」を搭載。
  • スマートフォン、PC、ウォークマンなどのBluetooth対応のオーディオ機器から音楽をワイヤレスで簡単に操作でき、約10m以内の通信が可能。
最安価格(税込):

¥59,000

(前週比:+2,200円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥59,000¥97,788 (49店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:サウンドバー チャンネル数:3.1ch Dolby Atmos:○ DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:150W ウーハー最大出力:100W HT-A3000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HT-A3000の価格比較
  • HT-A3000のスペック・仕様
  • HT-A3000のレビュー
  • HT-A3000のクチコミ
  • HT-A3000の画像・動画
  • HT-A3000のピックアップリスト
  • HT-A3000のオークション

HT-A3000SONY

最安価格(税込):¥59,000 (前週比:+2,200円↑) 発売日:2022年 9月10日

  • HT-A3000の価格比較
  • HT-A3000のスペック・仕様
  • HT-A3000のレビュー
  • HT-A3000のクチコミ
  • HT-A3000の画像・動画
  • HT-A3000のピックアップリスト
  • HT-A3000のオークション

このページのスレッド一覧(全45スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HT-A3000」のクチコミ掲示板に
HT-A3000を新規書き込みHT-A3000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ73

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

Theatre Bar 6 HT-B600との選択

2025/07/06 19:13(2ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A3000

クチコミ投稿数:331件

最近BRAVIA7の65インチを買ったのですが、
サウンドバーも欲しくなってきています。

50000円前後までで、ソニー同士と言うことで、
こちらとTheatre Bar 6 HT-B600のどちらかにしようかなと考え中です。

とはいえ、あまりオーディオ機器に関して良くわからないところがあり、
詳しいかたに聞きたいと思い質問させていただければと。

10年以上前にテレビ回りのスピーカーを買いましたが、
切り替えやらが面倒で数ヵ月で放置になりました。。

特に付け足しでとは現状考えてなく、
取りあえずは、サウンドバー単体(6ならサブウーファーつき)で、考えています。

どちらが良いでしょうか?

書込番号:26230553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6267件Goodアンサー獲得:1005件 HT-A3000の満足度5

2025/07/06 19:23(2ヶ月以上前)

>いのうたさん

ズバリB600がお勧めです。

お使いのテレビはアコースティック対応でA3000も良いですが、やはりB600は外付けサブウーハーがあるので映画やミュージックは音響の拡がりや低音域表現力は圧倒的に良いです。

それとB600はアコースティック非対応ですがBRAVIAのボイスズーム3がサウンドバーで使えるのでセリフがピカイチです。

B600が絶対に良いですよ!


書込番号:26230558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:331件

2025/07/07 11:07(2ヶ月以上前)

ありがとうございます!
6の方が良さそうですね!

調べていくうちにまた悩んできて、
おいおいスピーカーを足したくなるんじゃないか。
とか思って、A8000もアリなんじゃないかと思ってきました。。。
先ほど量販店に行ってリアスピーカーにも包まれてきました。

入門的に6を買うか、
追加前提でa3000にするか、
でもそれだと本体だけのA8000が買えちゃうなぁとか思ってます。

書込番号:26231123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6267件Goodアンサー獲得:1005件 HT-A3000の満足度5

2025/07/07 13:09(2ヶ月以上前)

>いのうたさん

確かにリアーサラウンド気になると決断出来なくなります。

自分はドルビーシネマ映画館で観ますので基本後から観る映画全部古くなります。

実際のドルビー映画館でも真横のサラウンドスピーカーはほとんど鳴ら無いです。ましてや真後ろのサラウンドバックは鳴ら無いです。

なのでリアーサラウンドスピーカーは不要と自己否定します笑

どうしてもリアースピーカーオプション捨てられない場合はソニーの場合はとんでもない金額が必要になるのでBAR1000とか選択肢に入れても良いと思います。

じっくり検討ください!


書込番号:26231226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:331件

2025/07/07 20:56(2ヶ月以上前)

ダイビングサムさんのHT-A8000の口コミ返信をみました。
HT-A8000には必ずしもウーファーが必要ないとのこと。

私の環境が12畳ほどの部屋で、横長の短辺の2mほどの距離での視聴です。
画像にてレイアウトをアップしてみました。

いっそのこと、HT-A8000を買って満足しつつ、
次へ行けるところも考えておくのも手かなと思ってきました。
一度にHT-A8000とウーファーまでは。というところで。

書込番号:26231624

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6267件Goodアンサー獲得:1005件 HT-A3000の満足度5

2025/07/07 21:20(2ヶ月以上前)

>いのうたさん

なるほど、とりあえずA8000だけで先ずは行くとなると大正解です。視聴距離も最適でアコースティックセンターシンク機能で臨場感完璧です。

外付けサブウーハーはA8000は全く不要です。多少出費はありますがその決断なら後悔する事はあり得ないです!

出来れば右側寄りのテレビとソファは左側に1m移動出来れば音響バランスは音場測定で十分補正されます。

どうしても左移動がダメなら50センチ移動でも大丈夫です。

後からリアースピーカー追加出来るので現状しなくても迷いが消えるのでA8000で行きましょう。

使用部屋環境では最適BRAVIAとの組み合わせなのでこれ以上のサウンドバー選択肢は無いですよ!

特に問題無いですよ!







書込番号:26231644 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


銀メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2025/07/08 09:51(1ヶ月以上前)

>いのうたさん
こんにちは。
よく考えた方がいいですよ。
B600のウーファーは16cm口径の外付けタイプなのでそこそこ低音がでますし、何よりバー本体から低音を出す必要がなくなるので、バーから出る中高音の歪も少なくなるメリットがあります。

A8000のバー部はB600のバー部と比べて幅15cm程度広いだけですので、低音を出すには内容積が決定的に不足しています。結果、低音をアンプでブーストして出すわけですがその副作用として中高音が濁って聞こえます。
A8000のバー1本だけだと低音量はB600に比べて確実に不足しますし、中高音のひずみも大きくなります。
なので、A8000でいくなら、サブウーファーも付けないと、B600の音質には届きません。

先の発展性を考えて、という場合は多いですが、実際に追加でシステムアップする人はほとんどいらっしゃいません。なのでシステムアップするなら最初からやるべきですし、その方向ならソニーは高くつくのでお勧めしません。JBL BAR1000などのほうが確実にお買い得です。
B600はお買い得セットなので、ソニーファンであれば低予算で完結する良さがあります。A3000にはついてないイネーブルスピーカーもつきますしね。

書込番号:26232003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件

2025/07/08 13:28(1ヶ月以上前)

そうなんですか、ほぼ決めてたのですが、
悩んできました。

良くわからないだけに流されます。

A8000を買った場合は、ほぼウーファーは買います。
時間の問題です。

リアスピーカーが着脱できるやつは気になってはいました。

書込番号:26232183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2025/07/08 15:41(1ヶ月以上前)

>いのうたさん
高い買い物なので、十分納得されてから買われてください。

A8000とSA-SW5(18cmウーファー)を買うと、それだけで計18万程になりますよね。これだけかけてもリアスピーカーはまた別なのです。

JBL BAR1000だとサブウーファー(25cm)とリアスピーカーもついて今ならAmazonのセール連動で97000円くらいです。A8000でリアスピーカーRS8つければフルセットで23万程してBAR1000のおよそ2倍以上ですが、音質面で到底そんな価値無いです。
BAR1000で十分かと思います。

サウンドバーってオーディオ機器としてみるのが憚られるほど、音質水準はサラウンドシステムに比べて大きく劣りますので、お金をかけてしまったら負けです。BAR1000あたりが高コスパの上限あたりに思います。

書込番号:26232269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6267件Goodアンサー獲得:1005件 HT-A3000の満足度5

2025/07/08 16:16(1ヶ月以上前)


>いのうたさん

くだらん回答に悩むよりはこちらのオーナーレビューがずーっと有益です!

とにかくオーディオは自分で決めてください!

オンチの回答者いますので十分ご注意ください!

HT-A8000 オーナーレビュー | サウンドバー/ホームシアターシステム | ソニー https://share.google/fsWZnUabA2aCuXZ0p








書込番号:26232300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:14件

2025/07/08 17:04(1ヶ月以上前)

>いのうたさん


>サウンドバーってオーディオ機器としてみるのが憚られるほど、音質水準はサラウンドシステムに比べて大きく劣りますので、お金をかけてしまったら負けです。BAR1000あたりが高コスパの上限あたりに思います。


これはほとんど出鱈目ですわね。



サウンドバーの進化は加速してるので、サラウンドシステムを超えてキテマスw


時代遅れのサラウンドマニアの意見に流されないように気をつけましょう。

書込番号:26232350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6267件Goodアンサー獲得:1005件 HT-A3000の満足度5

2025/07/08 18:44(1ヶ月以上前)

>いのうたさん

とりあえずA8000店頭試聴しているので有ればBAR1000は検討の土俵に上げる必要は無いです。こちらのスレでDTS HDマスターオーディオブルーレイがneural X再生のオカシナな挙動があるのでこれが事実だとサウンドバーとしてはアウトです。とにかく安ければ良いということは無いです。

むしろ自分が試聴した限りではBAR1300MK2がA8000フルセット超える感じです。

下記スレで詳細ご参考まで。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26220084/

この機種JBLで初めてのimax enhancedオーディオ認定取れています。

もちろんお使いのBRAVIAとA8000の組み合わせでimax認定先に取れているのでどちらもAVアンプシステムは70万円から100万円相当の音響音質となります。AVアンプシステムですらこのimax認定取れ無いです。

ソニーA8000は高額ですが、性能発揮の為の設計、構造の見直し、構造材料の向上、性能アップの高額電子部品、、、当然安物サウンドバーとはレベルが段違いです。これは理解出来ないヒトはコスパ悪いとか的外れの発言しますが実はコスパは非常に優れている訳です。中途半端な素人買いのアンプシステムはアンプとスピーカー位相が合わず音響バラバラでどうしようも無いです。

マアじっくり検討ください!




書込番号:26232429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6267件Goodアンサー獲得:1005件 HT-A3000の満足度5

2025/07/08 20:26(1ヶ月以上前)

>いのうたさん

BAR1000のスレ貼っておきます。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001492118/SortID=26219382/

まあソニーサウンドバーならあり得ないぶっ飛び音声形式再生の不具合です!

なのでBAR1000はやめておくのが正解です!


書込番号:26232531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:14件

2025/07/08 21:58(1ヶ月以上前)

>いのうたさん


それと、どちらかと言えば、

AVアンプ/サラウンドシステムに30万以上投資してしまってる方が負けですわねw


最新型サウンドバーは、20万以内でフルセット一式揃いますしね。


AVアンプ/サラウンドシステムでも、10万以内でフルセット一式揃えられるので。


サラウンド沼にハマリきってしまうと、感覚がおかしくなるので要注意だわよw


書込番号:26232640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:331件

2025/07/09 09:07(1ヶ月以上前)

皆さんありがとうございます。

昨日量販店にてA8000を購入しました。
早速つけてみましたが、凄くよかったです。

ちょっと、音声や歌声が他の音にかき消され気味かなと思ったのですが、
これは設定でなんかあるのでしょうか?
ボイスズームぐらいでしょうか?

思ってたより良くて、
ウーファーをどうするかはおいおい決めたいと思います。

書込番号:26232934

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6267件Goodアンサー獲得:1005件 HT-A3000の満足度5

2025/07/09 09:59(1ヶ月以上前)

>いのうたさん

ボイスズームを+に上げると効果出ます。

Sセンターケーブルも接続してテレビのセンタースピーカーも設定オンでアコースティック駆動します。

ウーハーの低音域マックス設定が良いです。

他のBRAVIA設定はデジタル音声出力のデジタルスルー設定オン、eARCオート設定オンもやると良いです。



書込番号:26232973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


銀メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2025/07/09 11:17(1ヶ月以上前)

A8000にしたんですね。音が良かったとのことで何よりです。

>>音声や歌声が他の音にかき消され気味かなと思ったのですが、これは設定でなんかあるのでしょうか?ボイスズームぐらいでしょうか?

サウンドバーってそんなもんですよ。混変調の塊ですから。
テレビボードの上に置いているなら、テレビボードの前縁まで手前に出してみてください。ボードの反射が減るので多少マシになります。コンテンツから声だけ抜き出すことはできませんので、ボイスズームなんて使っても結果は知れてます。

書込番号:26233033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:14件

2025/07/09 16:19(1ヶ月以上前)

>いのうたさん



機種によりますが、サウンドモード/DSPなどで調整可能ですわよ。


サウンドバーも進化しているので、ボイス音がクリアじゃないサウンドバーは性能が低いかバランスが悪いのどちらかですね。

部屋の環境にも影響受けますので右側壁に近すぎるのが原因かもしれませんね。



30万以上のサウンドバーが発売されましたが、こちらはピュアオーディオメーカーが開発してるので音質は良さそうですわよw
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/2027946.html

書込番号:26233256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

hta8000とhta3000の差に関して

2025/06/29 19:10(2ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A3000

クチコミ投稿数:9件

悩んでいて教えてください。 
初めて、サウンドバーを購入しようとしているのですが、hta3000とhta8000どちらを買おうか悩んでいます。 

・サウンドバーを買ったことがなく、初心者
・サブウーファーは買わない前提
・用途はNetflixや、PS5で臨場感ある音声を楽しみたい  
・ドルビーアトモスなどサラウンド音は少し興味あり
 
以上の前提だと、3000.8000どちらを購入したほうがよいでしょうか?初心者ということもあり、高いもの買って違いがわからなかったらな、と思いアドバイスいただきたいです。 

他にもおすすめのサウンドバーあれば、教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

書込番号:26224221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6267件Goodアンサー獲得:1005件 HT-A3000の満足度5

2025/06/29 19:23(2ヶ月以上前)

>ルータワーさん

>用途はNetflixや、PS5で臨場感ある音声を楽しみたい  
・ドルビーアトモスなどサラウンド音は少し興味あり


どっちが良いかはスレ主さん次第です。

映画やゲームで臨場感ならもちろんA8000単体で最強レベルです。この機種単体でソニー独自の360SSM立体音響にするのでサウンドバーのレベルは超えた立体音響となります。

A3000は単体だと非力でテレビスピーカーよりはもちろん十分良いですが臨場感は慣れれば不満出てきます。

ご自身でソニーストアで試聴すると良いです。

rentioでレンタルしてじっくり検討しても良いです!

確かに音響の認識が無いと高額サウンドバーの性能自体理解出来ない場合が有るのでrentioでレンタルして徐々に聴感鍛えてグレード上げる方が良いと言えますね!




書込番号:26224251 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6267件Goodアンサー獲得:1005件 HT-A3000の満足度5

2025/07/01 19:28(2ヶ月以上前)

>ルータワーさん

ご検討のサウンドバーの中間に近いサウンドバーは

ボーズスマートサウンドバー
b&wpanorama3

どちらかというとpanorama3はゲームやネトフリ動画配信映画でデノン517を超える映画音響になります。panorama3の単体サウンドバーの内蔵サブウーハーは凄まじい低音域です。さすがにブランド負けは無いです。

ボーズスマートサウンドバーもpanorama3よりはやや劣りますがどちらも外付けサウンドバーが不要レベルの凄まじいサウンドバー単体性能となります。

その上を独走するのがソニーA8000となります!

じっくり検討ください!


書込番号:26226144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ189

返信47

お気に入りに追加

標準

ht-a3000、HT-G700とSA-ST7の比較

2025/06/08 02:39(2ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A3000

クチコミ投稿数:65件

SA-ST7とSA-WST7のセットを使用しています
だいぶ昔のモデルですがバーチャル7.1ch + ウーファー
独立した7つのスピーカー350w+ウーファー100w
トータル450wとドルビーtrueなので映画も音楽もなかなか悪くないと思っています

ただドルビーatomsにも興味があり
ht-a3000やHT-G700はお手頃だしどうなんだろうと思いました

HT-G700はウーファーセットで2万ほど(中古)
ht-a3000は単体で4万ほど(中古)+ SA-SW3 単体で3万(中古)実質7万…高い
どちらもスピーカーが3つしかなく3.1chです

そもそも今のST7セットからG700セットやht-a3000(単体)に変えて見違える変化が出るのか
ST7セットとht-a3000(単体)の比較
ST7セットとht-a3000+ウーファーの比較
ST7セットとG700セットの比較
G700セットとht-a3000+ウーファーの比較
を知りたいです

そこまで変わらないならG700セットが中古でもお手頃かなと思ってます

TVはブラビアでなくLGの65インチEL液晶ですので特に相性などは別、自宅にハイレゾ環境はPS5(買ってから2回しか電源入れてないけど)くらいです

特にこう思うよなんてライトに教えていただけると幸いです

書込番号:26203498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15817件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2025/06/08 07:51(2ヶ月以上前)

>オモラシくんさん

先日もHT-A9M2とSA-SW5のセットをソニーストアで聞いて来ましたけど

Dolby Atmosだけの為に現状のシステムから乗り換えるはもったいないと思います。
※A9000も試聴しましたがA9M2より値段成りに劣ります。

ましてA3000やHT-G700では私は納得出来ない感じです。

書込番号:26203603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6267件Goodアンサー獲得:1005件 HT-A3000の満足度5

2025/06/08 08:04(2ヶ月以上前)

>オモラシくんさん

>そもそも今のST7セットからG700セットやht-a3000(単体)に変えて見違える変化が出るのか
>ST7セットとht-a3000(単体)の比較

A3000単体は全く非力でダメです。

>ST7セットとht-a3000+ウーファーの比較

アトモスならこちらが有利です。

>ST7セットとG700セットの比較

A3000+ウーハーと同等です。

>G700セットとht-a3000+ウーファーの比較
を知りたいです

上記同等です。

結論はG700中古品買えば十分です。アトモスならオブジェクトオーディオなので10畳ぐらいなら実質3.1chで十分です。G700アトモスだとA8000単体と同等の臨場感です。

ドルビーシネマ映画館のドルビーアトモス音響でも真上の天井スピーカーや真横のサラウンドスピーカーや真後ろのサラウンドバックスピーカーほとんどは鳴ら無いです。スクリーン前方でグルグルやっている程度なのでアトモスに過剰な期待は禁物です。

自宅ではあくまでもリアルサラウンドスピーカー設置でガラッと変わるという事です。でも映画館のドルビーアトモスはリアーサラウンド鳴ら無いですのが実態です!



書込番号:26203613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:65件

2025/06/08 08:27(2ヶ月以上前)

>よこchinさん
ありがとうございます。
ですよね
ST7は古い機種なのに物価上昇、コロナ前の当時の価格ではありえないほどお得なサウンドバーですよね
物理スピーカーが7つ
しかも全て分離開いた音が出るので左右の音の動きは現状の低価格3.1では表現できなく思っていました
HT-Z9Fも悪くないなと思っていましたがこちらも3.1ch

書込番号:26203623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2025/06/08 08:33(2ヶ月以上前)

ST7のコスパが凄すぎて通常の3.1chのATMOSがどのくらいいいのか気になっていました
そもそもミドルレベルの3.1chがリアル独立7,1chに勝てるのかATMOS技術が相当なら
7.1ch(そもそもatmosがないので上からのサウンドはないので負けてますが)
左右の音、各音のクリア性は完全分離型スピーカーのST7の方が圧倒的に勝っているのかな

なんて思っていました

基本音楽は見ず映画やドラマメインなのでどうなんだろうかと思っておりました

書込番号:26203628

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6267件Goodアンサー獲得:1005件 HT-A3000の満足度5

2025/06/08 09:03(2ヶ月以上前)

>オモラシくんさん

お使いのサウンドバーでブルーレイアトモス再生なら実態としては確かに差は無いでしょうね。

G700でも3Dバーチャルで7.1chのアトモスは特に問題無いです。

PS5お持ちならdune2ブルーレイをサウンドバー外部入力端子に接続でtruehdで再生してみてください。これでアトモス同等でしょうね!

当然上からは音が降って来ないし映画館ドルビーアトモスも天井からは音降って来ないです。

とにかく重低音は凄まじい音響で大人数の同時セリフの分離感はこのディスク凄いですがお使いのサウンドバーでも十分再現出来ると思います。

実際の映画館のdune2は音圧レベルが高く拷問音響アトモスでしたよ! 

書込番号:26203655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:65件

2025/06/08 09:07(2ヶ月以上前)

映画館の音と比較してわかりやすくしていただくと想像しやすいです
ありがとうございます。

atmosにしたらものすごく包み込まれる音になるかと思いました
過度な期待は危険ですね

書込番号:26203658

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2025/06/09 11:52(2ヶ月以上前)

>オモラシくんさん
こんにちは。
>>ht-a3000やHT-G700はお手頃だしどうなんだろうと思いました

どちらもスピーカーユニットが3.1chの構成で、アトモスに必要なイネーブルスピーカーが存在しません。
なので、高さ方向の表現は疑似サラウンドによって行いますので、全く期待外れの結果になるかと思います。
やめておいた方が良いですよ。

そもそも、本来のアトモスは天井実体スピーカーが最低4本無いと高さ方向の表現や移動感が出ません。

サウンドバーによくあるイネーブルスピーカーは天井を向いたスピーカーですが、天井に音を反射さえるので距離が長く、音が拡散する結果定位や移動感は極めて不明確になります。なので、サウンドバーでイネーブルスピーカー付きでもなんとなく音が上から聞こえる程度の効果しかありません。

また、映画館ですが、映画館のアトモスは天井スピーカーですが、天井か音が降ってくるような音作りは普通しません。そうではなく、天井スピーカーがあることで高さ方向の定位を実現しているわけです。

例えば、宇宙船がスクリーンの上に通り過ぎる場合とスクリーンの下に通り過ぎる場合、本来のアトモスでは定位が明確に上方、下方に分かれます。いずれも天井スピーカーが鳴っている感覚はありませんが、明確に定位に高さ方向が加わるわけです。これはサウンドバーのイネーブルスピーカーや疑似サラウンドでは到底出せません。

映画1917などで壕の天井が崩れるシーンがありますが、ああいうシーンでは上から音が聞こえますが、こういう演出はごくまれですね。
いずれにせよ、アトモスの本来の音は天井スピーカーが最低4本無いと再現できません。サウンドバーでは本来のアトモスはまったく表現できませんので、お金の無駄使いはやめた方がいいです。

ST7は原理的に変わったシステムで、複数のアレイスピーカーのマトリックス位相差で定位をコントロールします。高さ方向は出ませんが、それなりに音の移動感は出ます。後継機もありませんので、こちらを当分使われて、次はAVアンプと実体スピーカーでサラウンドシステムを構築された方がよろしいかと思います。

書込番号:26204905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2025/06/09 13:57(2ヶ月以上前)

>プローヴァさん
なんとなく想像させていただきました。
無知な私にわかりやすい説明ありがとうございます。

いざ 家電屋さんに行き3.1のスピーカーを音をたくさん脱して聞くとよく聞こえちゃいますよね

新しいもの=完全に過去を凌駕するものではないんですね

ST7はリアルで7機のスピーカーを搭載
完全分離、かつ50Wx7 350W + ウーファー100W 合計450Wと現行機でさえ同等もしくは凌駕しているので
ST7をもうちょっと使い続けても
いいのかなと思いました

書込番号:26204998

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2025/06/09 17:22(2ヶ月以上前)

>オモラシくんさん
>>ST7をもうちょっと使い続けてもいいのかなと思いました

はい。それでいいと思います。
売るために次から次へと手を変え品を変えて提案してきますが、どれも音質はそこそこ、というのがサウンドバーの正体です。

音がよいサウンドバーもあるはずだと、サウンドバーを次から次へ買い替えるような人もいらっしゃいますが、全く持ってお金と時間の無駄です。音がよいサウンドバーなどありませんので。

専門誌のHiViで、ほとんどすべてのサウンドバーを多くの評論家が一気にテストするジャイアントテストというのを最近やりましたが、総じて点数は低く、ある評論家曰く、数十万の最上位機種含めて自腹で買ってもいいと思える商品は1つもなかった、とのこと。私はこの意見に全面的に賛成です。

音がよいシアターサウンドを求めるならAVアンプと単体スピーカーで一発解決ですね。そこまでやるのが面倒なら、そこそこのサウンドバーで音質は割り切ってしまうのが最良です。

書込番号:26205179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2025/06/09 17:36(2ヶ月以上前)

>プローヴァさん


やはりTVも音楽も本当にほとをよくしたければいいアンプを設置して馬鹿でかい、
いいスピーカー設置が必須なんですね

そもそもそこまでお金はありませんが。。。
そもそもいろんな宣伝で機能、技術を駆使した結果
3.1chしかない現行機(もちろんハイエンド機器で高いものはありますが価格的にそちらはおいといて)が
リアルで7機独立スピーカーを持ったST7を完全に凌駕するのか、
むしろ今の技術を詰め込んだ結果7機独立スピーカーより3,1chの方が本当はよかったなどということがあるのかなと気になってこんな昔の聞きでスレを作ってしまいました。

何も持ってなければ現行3.1cnでももちろんよくはなるかともいますが、
それでもサイトではST7が14000円ほどで買うことができます。

逆にとってもお買い得ってことですね!

書込番号:26205195

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2025/06/09 17:47(2ヶ月以上前)

>オモラシくんさん
>>3.1chしかない現行機(もちろんハイエンド機器で高いものはありますが価格的にそちらはおいといて)がリアルで7機独立スピーカーを持ったST7を完全に凌駕するのか

まあ少なくとも凌駕することはあり得ないです。でも似たり寄ったりのレベルに聞こえるかも知れません。
いずれにせよ買い替える意味は全くない、で間違いありません。

AVアンプと4本スピーカーで最低10万あれば揃いますからね。それ考えるとサウンドバーってホントコスパ最悪です。深入りしない方がいいですね。

書込番号:26205206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2025/06/09 18:08(2ヶ月以上前)

>プローヴァさん
それでもTVのスピーカーよりはいいってくらいで考えた方がいいですよね
コスパ悪いですが
宣伝はうまいですよね

youtuber 、cm、などなど

要はTVのままいるよりはサウンドバーの方がいいということですよね

書込番号:26205231

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6267件Goodアンサー獲得:1005件 HT-A3000の満足度5

2025/06/09 18:24(2ヶ月以上前)

>オモラシくんさん

>オモラシくんさん

アトモス再生はむしろ音源の良し悪しが大きいですね。

後はアトモスブルーレイはセリフがクリアです。

これはオブジェクトオーディオの恩恵でセリフを放出では無くてセリフを視聴位置に配置するという概念です。

なのでお使いのサウンドバーでセリフがイマイチならアトモス対応サウンドバーはお勧めです。

自宅は一人サウンドバーはG700で大人数では1kwサブウーハーのオーディオシステムを完全防音オーディオルームで楽しんでます。

映画音響ではやはりdts:xブルーレイがアトモスよりはサラウンド臨場感が優れています。

ここに興味有ればG700中古品買えば良いです。

現状のサウンドバーでももちろん十分良いと思いますよ!


書込番号:26205261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:65件

2025/06/09 18:49(2ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん
なるほど!
現状ST7は全て絵が独立して音が出るそうで
お店で3.1chを聞くと迫力はあっても少しこもっているなあ、、、
と感じました。

結局第一にリアルスピーカーの数が勝りそうですね
あとは1個あたりのパワー
それでもそもそも3つだろうが7つだろうがTVよりパワーはあるでしょうから
初めてない状態から購入するというのであればG700でも感動するってことですよね

書込番号:26205278

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6267件Goodアンサー獲得:1005件 HT-A3000の満足度5

2025/06/09 19:04(2ヶ月以上前)

>オモラシくんさん

お使いのサウンドバーもG700はブルーレイ映画音響で性能発揮です。

アトモスでもステレオ音源であれセリフがしっかり聴こえてくるまで音量上げる必要があります。

お使いのサウンドバーはステレオ音源を3D立体音響変換のエンジン内蔵されていないと思いますがG700はYou Tubeステレオ音源は3D立体音響アップミックス出来ますよ! なので臨場感も良好で満足度は高いですよ。

もちろんブルーレイミュージックは完璧な分解能力もあります。繊細なpureミュージックはイマイチかもです。








書込番号:26205296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6267件Goodアンサー獲得:1005件 HT-A3000の満足度5

2025/06/09 19:23(2ヶ月以上前)

>オモラシくんさん

それとG700はブルーレイ映画音響だと高さも十分出ます。

密閉型スピーカーなのでフロント正面の音圧レベルが100とするとサウンドバー天面の音圧レベルは80ぐらいあります。

なのでイネーブルドスピーカー不要という事です。映画館の天井スピーカー駆動させてもそもそも映画館でスクリーン前方でスクリーンカバーする音響なのでサウンドバーでもテレビ画面から覆いかぶさる様に高さ方向からサラウンド配置させれば映画館と同等と言う事になります。

なので性能が良い3.1chサウンドバーはアトモスでも音響表現力は問題ないです。

これまで映画館アトモスに非常に近いアトモス音源はdune2とフラッシュというブルーレイディスクでフラッシュはアトモス対応でないサウンドバーでは立体音響表現力はムリでしょうね!




書込番号:26205323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6267件Goodアンサー獲得:1005件 HT-A3000の満足度5

2025/06/09 19:43(2ヶ月以上前)

>オモラシくんさん

フラッシュのドルビーシネマのドルビーアトモスは圧巻でしたよ!

64個の映画館スピーカーで唯一駆動しないのは真後ろのサラウンドバックスピーカーだけで天井スピーカーは全開で天井真上でBGMなってました。これは違和感しかなかったですがアトモスで入れたかったのでしょう。

サラウンドスピーカーは真横も同然なります。天井真上と真横サラウンド同時駆動しないと不自然だからです。

当然サブウーハーも強烈駆動するのでこのフラッシュの映画音響は耐えきれず退場者かなりいました。ドルビーシネマの映画音響苦痛にならないヒトはほとんど耳が悪そうな高齢者であれだけの音圧レベルで前のめりでなんとも。。

これがブルーレイに焼くとG700でも凄まじい立体音響が再現されます。頭上近くまで音がくるのでマアマア良いと言う事でアトモスはディスクの音源が重要となります!


書込番号:26205351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6267件Goodアンサー獲得:1005件 HT-A3000の満足度5

2025/06/09 20:30(2ヶ月以上前)

>オモラシくんさん

下記リンクは実際のドルビー映画館で本編アトモス映画上映前のドルビーアトモス音源です。

https://youtu.be/F3Yaww_5FE4?si=TDbF3JJhqR0aE36h

このデモ音源はお使いのサウンドバーで再現そこそこ出来れば大丈夫です。

このデモ音源はドルビーシネマ映画館では64個の全スピーカー全開で全てのスピーカーが完全駆動します。

正にこれが本物のドルビーアトモス音源となり、目と鼻の先で上下左右サラウンド交差して天井スピーカーから音が降ってくる音源が収録されています。

でも実際のドルビーアトモス映画は作品の意図がなければ音響ミックスはされていないです。明確な立体音響の意図がなければ天井スピーカーもサラウンドバックスピーカーも駆動しないです。

なのでドルビーアトモスの正確なブルーレイ映画音響音源はドルビーアトモス映画館で事前に確認しないとウンチクも何も無い勝手な推測となりま
す。

十分ご注意ください!


書込番号:26205397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:65件

2025/06/09 20:32(2ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん
ディスク中心になってしまうということですね
基本ネットでの動画を見たりが中心になってしまうので

かつ音が良すぎてリアルすぎても
退場者続出という現実。。。笑

家庭環境でそこまでできないですよねなかなか

コストも場所も笑
toto当たったら考えようかな

書込番号:26205400

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6267件Goodアンサー獲得:1005件 HT-A3000の満足度5

2025/06/09 20:42(2ヶ月以上前)

>オモラシくんさん

なので先ずは機会が有れば最新ドルビーアトモス映画みておくといいと思います。

最新トムクルーズのミッションインポッシブルは渾身のドルビーアトモスです。

マアサウンドバーはブルーレイ映画ディスクで性能発揮です。

ARCネット動画配信アトモスはイマイチなのでブルーレイアトモスやらなければお使いのARCサウンドバーで十分と言う事ですね!

出来ればfireTVかAppleTVをお使いのサウンドバー外部入力端子接続で広帯域アトモス再生が可能となります。

書込番号:26205409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


この後に27件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A3000

スレ主 だー196さん
クチコミ投稿数:3件

利用場所や環境を考慮し、以下製品の組み合わせで検討しております。
@HT-A3000+SA-RS5+SA-SW3
AHT-A8000+SA-RS5
BDenon Home Sound Bar 550 Surround Set-K+Denon HOME SUBWOOFE

本命はAだったのですが、WALL INTERIOR TVSTAND FRAMESTANDのサウンドバー棚板が95cmとなる為、横幅が足りておりません。それ以上に問題なのは棚板の設置場所がテレビの真下に位置しており、上面スピーカーをテレビが塞いでしまうため、本来のパフォーマンスを発揮できないのではと考えました。※サウンドバー棚を低く設置することは可能なので、テレビの真下ではあるもののスピーカー上面部からテレビまでの距離として20〜30cmぐらいは確保できますが、床から30cmぐらいの低い場所にもなります。

Aも候補から捨てきれずにおりますが、@かBのいずれかで購入したいと考えてます。

周辺環境は以下の通りです。
・テレビ(チューナーレス):Xiaomi TV S Mini LED 65 2025
・Blu-rayプレイヤー:SONY UBP-X800M2
・視聴コンテンツ:YouTubeやHULUなどのネット動画、Blu-rayはJ-POP全般(ライブ中心)
・部屋の広さ:10畳程度

書込番号:26197295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6267件Goodアンサー獲得:1005件 HT-A3000の満足度5

2025/06/01 20:15(3ヶ月以上前)

>だー196さん

とりあえずデノン550は候補から外して良いです。ソニーの360SSMには映画音響もミュージックも勝てないです。と個人的に思います。

home サブウーハーは性能が素晴らしいですがここに惚れていれば大丈夫です。

先ずは何とかAでやるのがベストです。

A8000壁掛け出来るか、別途家具店で安くて丁度良い台探すと良いです。

A3000フルセットなら正直You TubeならAと大差無いです。

もちろんA8000テレビの真上に壁設置出来ればブルーレイ音源で最高レベルの音響音質になります。

じっくり検討すると良いです!









書込番号:26197324 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 だー196さん
クチコミ投稿数:3件

2025/06/01 22:47(3ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん
ご助言有難う御座います!
やはりAHT-A8000+SA-RS5ですよね!
どうにかしてうまくセッティング出来ないか、何かしらの方法を模索してみます!

書込番号:26197500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6267件Goodアンサー獲得:1005件 HT-A3000の満足度5

2025/06/01 23:23(3ヶ月以上前)

>だー196さん

ソニー渾身のA8000とrs5これに勝てるサウンドバーは他のメーカーに無いですね! お部屋のサイズでは外付けサブウーハー全く不要です。

この組み合わせのリアーSPサラウンドとにかく凄いです! 具体的にリアー音圧レベル公表すれば良いのにソニーは宣伝ヘタなのでダメです。とにかく音響体感した方はすぐ違いが理解出来ます。

迷う必要は全く無いです。部屋の大きさではこれが極上音響のベストの選択肢となります!

迷わずA実現させると良いですね!




書込番号:26197539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 だー196さん
クチコミ投稿数:3件

2025/06/03 20:45(3ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん
ご助言いただいた後、SONYへ問い合わせたのですが、以下の回答があり、テレビ真下設置の問題は解決できそうです。
横幅は15cmぐらいはみ出てしまいますが、どうにかなるかと笑

〈SONY回答〉
テレビの奥行きが85mm以上の場合:テレビ底面からバースピーカー天面までの間隔を200mm以上開けてください。
サウンドバーの高さに関しましてはHT-A8000では自動音場最適化機能により視聴位置に応じた、
測定・最適化が可能となっておりますので、視聴環境にぴったりの音響でお楽しみいただけるかと存じます。

書込番号:26199386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6267件Goodアンサー獲得:1005件 HT-A3000の満足度5

2025/06/03 20:59(3ヶ月以上前)

>だー196さん

それは良かったですね!

自分もサウンドバー天井スピーカーにテレビの障害物なければ行けると思います。

360SSMはサウンドバーの仮想スピーカーをグンと上方向に持ち上げるので可能性は有るとは思っていましたが、公式の確認が有れば心強いですね。

サウンドバーはみ出しはやはり気になるので、はみ出し4隅に小型金属インシュレーターを安いモノで良いので噛ますと音量上げた時に効果出ます。

内部ウーハー凄いので金属インシュレーターの上にサウンドバー設置すれば共振防止が出来ます。

上手く行きそうで良かったです!


書込番号:26199396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A3000

クチコミ投稿数:18件

【困っているポイント】
テレビ地上波やBSCS放送において、スポーツ中継や映画のようなサラウンド有の番組(例 NHKプロ野球中継)を視聴中に別チャンネルに変えるとA3000から音が出なくなる。テレビスピーカーにすると問題なく音は出る。
【使用期間】
2年前 上記症状が出るのもそこから
【利用環境や状況】
ソニー55A80KとHDMI接続
テレビ、サウンドバーのアップデートは適宜実施済
【質問内容、その他コメント】
音が出なくなった後、テレビのクイック設定にてサウンドフィールドやナイトモード、ボイスモードを切り替える(=普段は切になっているのを入に替えて切に戻す)ようにすると再度音が出始めますが、根本的な対処についてよろしければご教示願いたい次第です。

書込番号:26178807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6267件Goodアンサー獲得:1005件 HT-A3000の満足度5

2025/05/14 15:34(3ヶ月以上前)

>toshi_katsuさん

テレビのデジタル音声出力設定をパススルー設定にしてみてください。


書込番号:26178811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


銀メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2025/05/15 08:46(3ヶ月以上前)

>toshi_katsuさん
こんにちは。
A3000はMPEG2-AACにもMPEG4-AACにも対応していますので、音声出力フォーマットによる問題ではなく、テレビ、サウンドバー含めたバグや不具合動作の類だと思います。
ブラビアはandroid OSなので、音周りのバグは多いです。

不明動作に陥った際は、リモコンの電源ボタンを長押しして本体のOSを再起動させれば直ることが多いです。
ただバグがある以上しばらくすると再発すると思いますので、再発したらまた同じ対策の繰り返しとなります。
時々メニューからストレージのリセットをするのも効果的です。ただし、初期設定やり直しになるので面倒です。

うちのA95Kも同じような感じです。
そういうものと考えて諦めましょう。

バグの出現トリガーがわからないのでなんとも言えませんが、デジタル音声出力モードをPCMにすれば頻度を減らすことができるかも知れません。
A3000は3.1chシステムで疑似サラウンドですから、PCMにしても音質的デメリットはほとんど感じられないと思います。

書込番号:26179422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2025/05/18 21:26(3ヶ月以上前)

>プローヴァさん
>ダイビングサムさん
お二方、ご回答ありがとうございます。
音声の設定(設定→画面と音声→音声出力)については以下の通りでした。
センタースピーカーモード OFF
オーディオシステム優先起動 ON
音質モード連動 ON
AVシンク オート
eARCモード オート
デジタル音声出力 オート1
デジタル音声出力の音量 最大
ドルビーデジタルプラス出力 ドルビーデジタルプラス
パススルーモード オート

助言いただいたパススルーも設定されているようでした。
バグのような気もしますが、対象の番組が直近では予定されていないので、アドバイスを気長に試してみようと思います。

書込番号:26183227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6267件Goodアンサー獲得:1005件 HT-A3000の満足度5

2025/05/18 21:48(3ヶ月以上前)

>toshi_katsuさん

センタースピーカーはオンにすると良いです。

サウンドバーの付属のSセンターケーブルをサウンドバーとBRAVIAの黄色端子に接続すればソニー独自のアコースティックセンターシンクが使えます。BRAVIAのテレビスピーカーとサウンドバーがHDMI同時駆動が出来るので映画音響で臨場感と迫力が大幅向上出来ますよ!

他の設定は問題無いので、電源コードとケーブル全て抜いて10分放置の電源リセットすると良いです。

ファームウエアのアップデートもやると良いで
す。

書込番号:26183254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件

2025/06/01 16:28(3ヶ月以上前)

本日サラウンド有りの番組(NHKプロ野球中継)があったので上記設定で試しましたが、やはり再発しました。音が消えてから番組視聴中にA3000のリモコンで画面表示ボタンを押しても本体の表示が切り替わらないので、多分A3000そのものがフリーズか、テレビとの連携がうまくいっていないのだと思います。
もうこれが仕様と思うことにします。以上報告でした。

書込番号:26197139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2025/06/03 10:50(3ヶ月以上前)

>toshi_katsuさん
設定に問題はありません。
おそらくandroid絡みの日和見的な不具合で根治はできないと思いますが、A3000に問題がないとも限りませんので、一度サービスに見せて見るのもよいと思います。
その際、症状が起こった際の様子を動画に記録しておいて見せれば、サービス訪問時に症状再現しなくても基板交換程度はやってもらえると思います。

実は当方もA7000で一度サービスを呼びましたが、その際は買ってすぐだったので新品交換となって2つ目の個体でも改善しませんでしたので諦めました。スレ主さんの症状とは違って音が断続的に途切れるという内容でした。

書込番号:26198880

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

音の改善 アドバイスお願いします。

2025/03/25 10:42(5ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A3000

クチコミ投稿数:34件

SONY HT-A3000を所有しています。

テレビをpanasonic TV-50W90A に変えてからセリフが聞き取りにくくなりました。
サブウーファー SONY SA-SW3を追加すると改善されるでしょうか。

サウンドバー棚板 95 × 13 cm
音楽を聴く事はなく、ドラマがほとんどです。
下記で悩んでますが、その他お勧めがありましたら教えていただけますでしょうか。
よろしくお願いします。

@ SA-SW3を追加
A JBL BAL 300 を購入
B JBL CINEMA SB580 を購入

書込番号:26122784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13649件Goodアンサー獲得:2849件

2025/03/25 10:53(5ヶ月以上前)

>candys@kakakuさん

サブウーファーは、重低音を再生するものなので、セリフの聞き取りやすさには影響しないでしょう。
さしあたり、ボイスモードをONにしてみたらどうでしょうか。

書込番号:26122798

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2025/03/25 11:04(5ヶ月以上前)

>あさとちんさん

ボイスモードONで少し聞き取り良くなりました。
早速にありがとうございます。

書込番号:26122807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6267件Goodアンサー獲得:1005件 HT-A3000の満足度5

2025/03/25 11:31(5ヶ月以上前)

>candys@kakakuさん

ボイスモードオンでもセリフ聴こえにくい場合はサブウーハーsw3追加で更に効果出ます。

ソニーのサブウーハー内蔵サウンドバーは全てこもってセリフ聴こえにくいです。サブウーハーの低域に引っ張られて内部干渉でセリフがダメです。最新のソニーサウンドバーは内蔵サブウーハー入れていないです。

小型金属のインシュレーターを4隅に置いてサウンドバー浮かすと良いです。

出来れば外付けサブウーハー追加で低音域は外付けサブウーハーに任せるとセリフが改善されます。自分のサブウーハーでもセリフ再生時にサブウーハー触るとかなり振動しているので外付けサブウーハーからもセリフが出ています。

サブウーハー有るとセリフも改善出来るし臨場感も迫力が増して本来の映画音響になります。

本機種にサブウーハー追加で特に他の機種は不要です。後でリアースピーカーも追加出来ます。

テレビの音声出力設定はビットストリームにしてください。PCM設定はセリフがこもりサラウンドもダメなのでご注意です。

書込番号:26122838 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2025/03/25 14:48(5ヶ月以上前)

>candys@kakakuさん
こんにちは。
見慣れたソフトで比較していると言うことでしょうか?
以前のテレビの時ははっきりきこえていたのですか? 古いテレビのメーカー、機種名はなんでしたか?
新しいテレビを入れる際にA3000含めて、部屋のレイアウト(テレビやサウンドバーの配置やテレビスタンドなど)を変えたりしましたか?

サブウーファーをつけるとバーから出る低域が減ってサブウーファーに振り向けられるので、バーから出る中高域の歪を軽減できる可能性がありますが、それによってセリフが急に聞きやすくなったりと言った効果はありません。

ボイスモードもそこそこ広いボイスレンジを強調したりするので、長期使用で音質に違和感を感じるかも知れません。

他の機種に変えるのも決定的な効果にはならないと思います。
ということでまず知りたいのは以前のテレビではよかった経験があるのか?ということです。
その時と同じサウンドバーで同じコンテンツをかけても、新しいテレビではセリフが違って聞こえるということでしょうか?

書込番号:26123043

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6267件Goodアンサー獲得:1005件 HT-A3000の満足度5

2025/03/25 16:34(5ヶ月以上前)

>candys@kakakuさん

fireTV内蔵なのでfireTV側でダイアログエンハンサー有ればそちらもオンしてみてください。

いずれにしてもsw3追加で素人でも分かるセリフ改善のレビューあります。自分もサブウーハーオフだとセリフ全然ダメなので外付けサブウーハーが良いです!もちろんそこそこ音量上げる必要がありますよね!


https://review.kakaku.com/review/K0001371743/ReviewCD=1907914/

書込番号:26123167 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2025/03/25 18:00(5ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん

・音声出力設定 ビットストリーム
・ダイアログエンハンサー オン
・SW追加する
・サウドバーを浮かす
等、色々試してみます。
詳しく教えていただきありがとうございます。

書込番号:26123255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2025/03/25 18:12(5ヶ月以上前)

>プローヴァさん

ありがとうございます、

以前のテレビは
panasonic TV-49LX900で、はっきりと良く聞こえてました。
TV-50W90Aに変えてから音がこもる様な感じになりました。
設定は変えてません。部屋のレイアウト、配置、スタンド全て同じです。

テレビを変えて音がこもる様になったので、改善出来ないか教えていただきたく質問をしました。

書込番号:26123266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「HT-A3000」のクチコミ掲示板に
HT-A3000を新規書き込みHT-A3000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HT-A3000
SONY

HT-A3000

最安価格(税込):¥59,000発売日:2022年 9月10日 価格.comの安さの理由は?

HT-A3000をお気に入り製品に追加する <439

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング