
このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2025年6月8日 10:18 |
![]() |
15 | 1 | 2024年8月3日 02:11 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2024年4月19日 06:28 |
![]() |
4 | 5 | 2023年10月11日 23:30 |
![]() |
16 | 1 | 2023年8月9日 22:25 |
![]() ![]() |
2 | 0 | 2023年7月7日 21:19 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ボイスレコーダー・ICレコーダー > OMデジタルソリューションズ > LS-P5
現在使っているレコーダーはオリンパス社のデータ編集ソフトがあり、録音データをPCに取込む際にそのソフトに取り込まれ編集できていたのですが、同じように編集ソフトがあるのでしょうか?ない場合、PCにて録音データの編集は可能でしょうか?
書込番号:26203640 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

音声データ編集ソフトは、添付していません。
この機種は、MP3、リニアPCM、FLACのファイル形式なので、
それらのPC用編集ソフトを別途用意する必要がある。
無料ソフトもあるでしょう。
↓取説p193
https://download.omsystem.com/pages/inst/lsp5/index.html?_ga=2.140450679.559653191.1749342060-510897640.1749342060
書込番号:26203676
0点

ご回答ありがとうございます。
オリンパスは以前付属のものがあったので、近いものがあるかな?と思い質問して頂きました。
日本語で使いやすそうなものがあるか編集ソフト探してみます。
書込番号:26203720 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > OMデジタルソリューションズ > LS-P5
ライブハウスの録音に適した設定とかあったら教えて下さい
書込番号:25835677 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > OMデジタルソリューションズ > LS-P5
【困っているポイント】
自分のロック・バンドの爆音の演奏を録音するのに購入したのですが、「リミッター」をオンにしても音割れがしてしまいます。「リミッター」は「録音レベル」の設定が「マニュアル」の時のみ機能すると説明書にあります。「リミッター」はオフにして、「録音レベル」を「低」に設定した方が良いでしょうか? 他に方法はあるでしょうか? よろしくお願いします。
0点

https://support.jp.omsystem.com/jp/support/cs/audio/movie/lsp5/index.html
LS-P5
録音・再生・消去の方法
LS-P5
SMARTモードの使い方
「録音レベル」の調整が必要ですね
書込番号:25705173
2点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > OMデジタルソリューションズ > LS-P5
LS-P5本体とパソコンを付属のUSBケーブルでつないでみたところ、バックアップの設定画面が出てきて、グーグルアカウントの下にグーグルドライブへのバックアップとグーグルフォトへのバックアップという表示が出てきました。
単純にパソコン内に音声ファイルがアップロードされるものだと思っていたので、困惑しています。
パソコンへの音声ファイルの取り込み方をご教授ください。
3点

>エンライトさん
こんにちは
以下の設定をしてください。
LS-P5本体を停止状態にします。
メニューボタンを押します。
メニューから[USB 設定]-[PC接続]と選択します。
マニュアル P174参照
https://download.omsystem.com/pages/inst/lsp5/manual_lsp5_JPN.pdf
書込番号:25457866
0点

>オルフェーブルターボさん
レスありがとうございます。
ご指摘のパソコンとの接続はできているのですが、
その後の音声ファイルの保存の方法が分からないという趣旨の質問でした。
分かりにくくてすみません。
以前の機種はオリンパス独自のソフトをパソコンにDLし、そのソフトに音声ファイルを取り込んでいました。
オルフェーブルターボさんはどのようにされているのでしょうか。
書込番号:25457954
0点

>エンライトさん
こんにちは
私はSONYを持っていて、この機種は持っていないのですが、
取説174 175を参照にすると、USBストレージとして、認識するとありますので、
普通のUSBメモリー扱いで行けると思うのですが、だめなのでしょうか。
USB設定→USBクラス→ストレージ→OK で 認識するはずなのですが。
SONYは、自動認識なので、設定はないのですが。
書込番号:25457969
0点

>エンライトさん
こんにちは
接続した状態ですべての設定変更した場合は、一旦PC側を抜き差しするのを
行ってください。通常であれば、これでストレージとして、認識されるはずです。
書込番号:25458724
1点

>オルフェーブルターボさん
レスありがとうございました。
無事にストレージとして、認識されました。
助かりました。
書込番号:25459134
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > OMデジタルソリューションズ > LS-P5
一貫して(?)オリンパスのV-803→LS-P2、P4を使って参りました。そして、いよいよLS-P5に乗り換えてほぼ1年になります。自身の楽曲演奏やラジオ番組の録音が主な用途です。
専門的な分析は出来ませんが、これまで定期的に録音してきた物を比べる限り、捉えられる音の奥行きが一段と深く、あと、ローもハイもしっかり再現できるように一層進化したように思います。確かに樹脂が多用されているミテクレで「・・・今までより安っぽく見えるけど大丈夫??」とか、買った事を少し後悔もしました。が、レコーディングした結果を聴いて、それは一瞬で消し飛びました。杞憂でした。
ひとまず今月、予備の機体を追加購入する予定です。
書込番号:25373686 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

OLYMPUSはLSシリーズばかりで、LS-Pシリーズは試したことがありません。
LS-11、LS-14、LS-100ですが、やはりLS-100はノイズの小ささも、音質も一段上です。
(MTRとしても、柔軟な使い方ができて、とても良いものです。)
LSシリーズは終わってしまいましたが、その後継となるLS-Pシリーズがどの程度健闘しているのか興味があります。
LS-P5が出たときは、正直驚きました。
最近はZOOMとTASCAMばかりになってしまって、他は別の意味でSONYぐらいしか太刀打ちできないと思っていたら、敢然と新製品を発表したことに。
機会があれば、LSシリーズと比較してみたいと思っています。
書込番号:25377293
8点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > OMデジタルソリューションズ > LS-P5
10年ほど前、それなりに良いオリンパスのICレコーダーを使用していて買い替えました。
まだ使ってないので音質は分かりません。
再度投稿します。
アプリに関して、現時点(202207)ios16に対応して、遠隔操作可能です。
ボディがメタルボディ出ないのは高級感を損なうのは致し方ないかと。
電池二つで重量は軽い感じではないのですが。
試し撮り?していると使いやすいとは思います。
音質が良く、アプリの対応が5年、10年と続くなら、高級感は損なわれるが買って良かったと思われます。
書込番号:25334341 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





