HiBy FC4




ヘッドホンアンプ・DAC > HiBy Music > HiBy FC4
Windowsで使うとそのままだと音の再生が終わったときにポップノイズが出る場合があるので対策を忘備録として
紹介しておく
FC3用だがFC4でも使えた
https://www.head-fi.org/threads/hiby-fc3-portable-dac-amp-mqa-compatible.951633/page-12
まずhibyのドライバをインストールし https://store.hiby.com/apps/help-center#driver
のUSB DAC Driver Download and Installation Guide for HiBy Players and AMPs
C:\Program Files\HiBy\USB Audio Device Driver\W10_x64の
HiByUsbAudioCpl.xml をどこかにコピーし読み取り専用を解除する。
<PageOptions>
<!-- Supported values for this page: Hidden (default), Visible -->
<Visibility>Visible</Visibility>
</PageOptions>
この<PageOptions>部分を探し<Visibility> </Visibility>の間をVisibleにする。(もとはhiddenになってるはず)
保存して元のC:\Program Files\HiBy\USB Audio Device Driver\W10_x64に上書き。
その後タスクバーのHibyコントロールパネルを再起動したら
Optionsタブが増えているのでその中のStreaming項目を Always Onにする
そうすると常にデバイスが稼働するようになりポップノイズが出なくなる。
書込番号:25008461
7点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
- 3月16日(木)
- ゲームをより楽しめるTV
- アクションカメラの選び方
- インナーミラーのおすすめ
- 3月15日(水)
- 電話機の着信拒否について
- カメラ用アプリとの接続
- ケースファンのLED制御
- 3月14日(火)
- イヤホン使用時無音になる
- ゲーム操作中画面が固まる
- レンズ購入のアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
-
【欲しいものリスト】新PC構成案2
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:3月17日
-
[docomo(ドコモ)携帯電話]
-
[スマートフォン]
-
[掃除機]
-
[スマートフォン]

(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





