iceGUARD SUV G075 235/50R20 104Q XL
- 進化した「スーパー吸水ゴム」と新設計トレッドパターンの採用で、氷上制動が23%向上したSUV用スタッドレスタイヤ。
- 従来の「新マイクロ吸水バルーン」「ブラックポリマーII」に加え、「エボ吸水ホワイトゲル」を新たに採用。氷への密着効果と吸水効果を補完する。
- トレッドゴムの低発熱化により、エネルギーロスを低減し転がり抵抗を低減。低燃費タイヤシリーズ「BluEarth」で培った省燃費技術を応用。
iceGUARD SUV G075 235/50R20 104Q XLYOKOHAMA
最安価格(税込):¥28,000
(前週比:±0 )
発売日:2022年 9月

このページのスレッド一覧(全8スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > iceGUARD SUV G075 225/60R18 100Q
現在CX-8 AWD プロアクティブ に乗っているのですが、
同サイズでスタッドレスが2種類ありどちらを選べばいいのかいまいち分かりません。
iceGUARD SUV G075 225/60R18 100Q
iceGUARD SUV G075 225/60R18 104Q XL
の2種類のラインナップがあります。
この場合普通の100Qを選んでいいのでしょうか?
また、XLを選んだ時の利点や欠点等も教えていただけるとありがたいです。
どなたかよろしくお願いします。
22点

>Kawa-Shimaさん
スタンダードとXLの違いは同じタイヤでも空気圧を上げて対応できる範囲が狭いか広いかの違いだと思います。
LIが100だと1軸当たり800s、104だと1000sまでということですが、XL規格の方はその分空気圧を上げなければいけませんので、乗り心地は悪くなります。逆に”よれ”が少なくなるのは利点でしょうが。
で、CX8の場合は車重が1.7tですので、スタンダードでだいじょうぶです。
書込番号:22132219
8点

Kawa-Shimaさん
先ずCX-8にはPROACTIVEやL Packageには225/55R19 99というサイズのタイヤが標準装備されています。
この事からCX-8に履かせるタイヤのロードインデックスは99以上あれば問題はありません。
つまり、ロードインデックス100の方のiceGUARD SUV G075を選んでも、何ら問題は無いのです。
次にXL規格の特徴ですが、タイヤ内部の構造を強化する事により、スタンダード規格と同サイズでも高い負荷能力を発揮出来るようにしたタイヤです。
この辺りの説明は下記のTOYOやブリヂストンの説明を参考にしてみて下さい。
・TOYO
http://toyotires.jp/run/run_30.html
・ブリヂストン
https://tire.bridgestone.co.jp/about/tire-size/pressure-list/index.html
このXL規格のタイヤは内部を強化していますから、乗り心地は硬くなる傾向です。
又、XL規格のタイヤは空気圧についても異なります。
CX-8の純正サイズのタイヤでのメーカー指定の空気圧、及びその時のタイヤの負荷力は下記の通りです。
・225/65R17 102H:前後共に230kPa→負荷能力805kg
・225/55R19 99V:前後共に250kPa→負荷能力775kg
この純正タイヤの負荷能力を下回らないように、225/60R18というサイズのタイヤなら下記のような空気圧に調整すれば良いでしょう。
・225/60R18 100Q:230kPa→負荷能力780kg
・225/60R18 104Q XL:240kPa→負荷能力775kg
上記のように同一サイズでもXL規格の方が10kPa高い空気圧に調整する必要があるのです。
XL規格のタイヤはインチアップした際にタイヤの負荷能力が低下する事を防ぐ為に装着する場合が多いです。
しかし、今回の場合は前述の通りXL規格のタイヤでは無くでも、タイヤの負荷能力は問題ありません。
参考までに欧州車では大人数乗車した際にはタイヤの空気圧を高めに調整して高い負荷能力を発揮させる為にXL規格のタイヤを標準装備している車種も多々あります。
最後にXL規格のメリットですが、前述の繰り返しになりますが、高い負荷能力が発揮出来る点です。
ただ、CX-8ではロードインデックス100のタイヤでも問題はありませんから、XL規格のタイヤのメリットはあまり無さそうです。
デメリットはタイヤの内部を強化している事や空気圧を10kPa高めの調整する必要がある事から、乗り心地が少し硬めになる可能性がある事です。
以上のように225/60R18 100QのiceGUARD SUV G075を履かせれば良いと考えていますが如何でしょうか。
書込番号:22132618
21点



スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > iceGUARD SUV G075 225/65R17 102Q
スバルアウトバックC型に、アイスガードSUVG075を装着します。アイスガード6と迷ったのですが、4×4SUV専用と聞いて、選びました。アウトバックとのマッチングはどうなんでしょう?G075は横滑りに弱いと聞いたので。
書込番号:21378722 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

>あつかほさん
スバルの推奨タイヤ?ですので大丈夫でしょうが、ディーラーに性能を聞いてみては?
https://www.subaru.jp/accessory/tire/lineup/studless.html#outbackBox
私のお奨めはミュシェランのX-ICE3+ですが。
書込番号:21378777
6点

あつかほさん
↓のサイズリストをクリックすれば下の方に説明があります。
http://www.y-yokohama.com/product/tire/iceguard_6/
つまり、下記のような特徴があるのです。
ーーーーー以下抜粋ーーーー
「iceGUARD 6」と「iceGUARD SUV G075」には重複サイズがございます。
重複サイズ:225/60R17 99Q、225/65R17 102Q、225/55R18 98Q
「<特長の違い>
「iceGUARD 6」は、氷上性能と乗り心地に特に優れており、街乗りが中心の方・安全性を重視したい方におすすめです。
「iceGUARD SUV G075」は、雪上性能に特に優れており、雪山を走行される方・アウトドアを楽しみたい方におすすめです。
お客様の嗜好に合わせてお選びください。
ーーーー抜粋終了ーーーー
という事で氷上性能重視ならiceGUARD 6という選択になりそうです。
又、iceGUARD SUV G075は、雪上性能を重視される場合に選びたいスタッドレスですね。
書込番号:21378931
18点

funaさん、スーパーアルテッツァさん、ありがとうございます。毎日の通勤が50キロで、峠道、スキー場横を越えて、市街地を走っています。AWDが今回はじめてなので、実際の雪道走行が楽しみです。
書込番号:21378996 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
スタッドレスタイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





