- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1356
WD_Black SN850X NVMe SSD WDS200T2X0ESandisk
最安価格(税込):¥23,399
(前週比:±0
)
登録日:2022年 8月31日
このページのスレッド一覧(全8スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 4 | 2024年3月22日 08:27 | |
| 4 | 8 | 2023年8月7日 08:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
SSD > Sandisk > WD_Black SN850X NVMe SSD WDS200T2X0E
このSSDは超高速ということで購入をしました。
読取り最大 7300MB/s 書込み最大 6600MB/s
CPUは10世代と少し古いPCですが、残念ながらベンチマークは半分でした(T T)
元々ついていたCドライブの16GBインテル Optaneメモリ+約256GB SSDをWDS200T2X0E-EC SN850X (2TB)に変更をしました
<環境>
windows 11 富士通 FMV90E2B
cpu:Core i7-10750H
メモリ:32GB
C: WDS200T2X0E-EC SN850X (2TB)
D:DT01ACA300 (3TB)
デスクトップ型でドライブはSSDとハードディスクを同時掲載されている内臓型のものです。
けして遅くはないのですが、ベンチマークは約半分の3000MB/sクラスでした。当方の環境下ではこれ以上は無理なのでしょうか?
13%の容量を使ってこのベンチマークであれば、わざわざハイスペックのものを購入せずにワンランク下げても良かったかと・・・
もし改善方法などをご存知の方がいらっしゃたらお教え下さいませm(_ _)m
0点
>ごんぞーって呼ばないでwさん
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/sku/201837/intel-core-i710750h-processor-12m-cache-up-to-5-00-ghz/specifications.html
PCI-Eが3.0ですので、その速度がほぼ最大になります、ので性能的には限界のようです。
書込番号:25669243
5点
19ちゃん様
こんばんは早々に有難うございますm(_ _)m
単にオーバースペックなものを買ってしまいましたね笑
性能はほぼ半分( ノД`)シクシク…
PCI-Eが3.0だと色々と4.0対応のものですと限界があるようですね。
CPUとメモリとディスクにしか感度がなかった当方には大変勉強になりました。
どうも有難うございましたm(_ _)m
書込番号:25669264
2点
そのスピードでも遅い速いなど体感出来ませんけどね
5年保証有るので次のパーツに流用して下さい
書込番号:25669308 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Miyazon.comさん様
おはようございます。そうですね。アマゾンで購入したので5年保証がありました。
オーバースペックですのでPCI-E4.0以上のPCを使う時にでも使わせて頂きます。
アドバイスどうも有難うございました。
書込番号:25669837
0点
SSD > Sandisk > WD_Black SN850X NVMe SSD WDS200T2X0E
初めてSSDが壊れてこれを代わりに買ってみました。
最近のSSDは性能が良く安くなりましたが、このSSDの耐久性故障率はどうなのでしょうか?
最近は速度より耐久性が気になります。
0点
故障や不良を除けば1200TBWあるし、普通に使う分には問題がない耐久性だと思います。
故障については、工業製品なので壊れるときは壊れるし、壊れない保証はないです。
それでも、メジャーなメーカーなので変なメーカーよりはましだと思います。
書込番号:25371634
![]()
2点
>abc1238さん
>このSSDの耐久性故障率はどうなのでしょうか?
メーカーの目標はPPMの単位だと思うのですけど。
WD社を信用できないなら、どのメーカーのも信用出来ないレベルだと思います。
書込番号:25371641
![]()
0点
>揚げないかつパンさん
>JAZZ-01さん
実は私も先日壊れるまでSSDは壊れないと信じていたもので
書き込みをそんなにしていないSSDでそれが起こってから気になり出したんです。
保証は勿論ありましたが交換まで時間が掛かるので
故障リスクを出来るだけ減らしたいのでこれで本当にいいのか気になった次第です。
書込番号:25371653
1点
Gen3でよければ、TS2TMTE220SのTBWは4400です。
https://kakaku.com/item/K0001256369/
これの1TB版(TBW=2200)を5〜6個使っていますが、今の所問題は発生していません。
書込番号:25371772
1点
>死神様さん
それだと一切壊れてはダメなSSDレベルですね。
ここのSSDと交換した私の壊れたSSDはただ毎日電源をつけているような数Tの書き込みで壊れました。
しかも壊れ方が高負荷を掛けたらブルースクリーンになるのです。
すぐにフォーマットも出来なくなりました。
WD_Black SN850Xでダメだったらもう速度は諦めると思います。
書込番号:25371841
0点
>abc1238さん
>Gen3でよければ、TS2TMTE220SのTBWは4400です。
検索して見ると
TBWの実力値は半分の2200TB程度でした。
TBWはメーカーの言い値なので実力は使って見ないとわからないです。
寿命に達す前に故障するのは
信頼性の問題なので信用出来るメーカーの製品を選んだ方が良いです。
WESTERN DIGITALなら安心だと思います。
書込番号:25371880
![]()
0点
>abc1238さん
>ここのSSDと交換した私の壊れたSSDはただ毎日電源をつけているような数Tの書き込みで壊れました。
そのSSDのメーカーと型番は何ですか?
書込番号:25371891
0点
>夏のひかりさん
そうだといいんですけどね。
普通メーカの言う高寿命かは書き込み量ですから
それ以外で故障するのは困るんですよね。
高速M.2SSDが出た頃には各社10年とか壊れないとか言われていた気がします。
何かの部品の耐久性がダメだったのかな?と思っています。
ネットを検索していると欠陥SSDなどを目にします。
これからは商品の選択が重要になりそうです。
故障したSSDを書くのは辞めておきます。
書込番号:25373867
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)






