EVOPOWER SYSTEM iQ+ CS851JMVAE
- 従来機「EVOPOWER SYSTEM ADV」と比較して、吸引力が最大19%アップしたコードレススティッククリーナー。自動ゴミ収集ドック付きモデル。
- パワーフィンとソフトローラーを組み合わせた独自のブラシロールがあらゆる床に密着し、大きなゴミから髪や細かいホコリまで一度で多くのゴミを取り除く。
- 本体を戻すだけで充電しながらダストカップにたまったゴミをドックが自動的に収集。約30日分のゴミをドックにためておくことができる。
タイプ:スティック/ハンディ/布団クリーナー 本体質量:0.9kg 最長運転時間/連続使用時間:ブースト:14分(バッテリー2個)/IQモード(ハンディ時/コードレススティック時):62分/50分(バッテリー2個)/
-
- 掃除機 20位
- 布団クリーナー 1位
- ハンディ掃除機・ハンディクリーナー 13位
- コードレス掃除機 14位
EVOPOWER SYSTEM iQ+ CS851JMVAEShark
最安価格(税込):¥47,964
(前週比:+512円↑)
発売日:2022年 9月22日



掃除機 > Shark > EVOPOWER SYSTEM iQ+ CS851JMVAE
使っている方に質問です。
掃除機本体のフィルターの目詰まりはいかがでしょうか?
レビューを見てると、本体の目詰まりが酷く、吸引力が落ち、ドックの掃除より大変というのを見かけました。
買うつもりでいましたが悩んでおります。
教えていただければ幸いです。
書込番号:25217713 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>tomogesuさん
こんにちは。
ユーザーではありませんが回答しますのでご参考まで。
本機は昔ながらの真空掃除機のカテゴリーになります。
細かいダストはすべてフィルターで濾される構造なので、原理的にフィルターの目詰まりはとても早く、目詰まりすると急激に吸引力が低下します。ごみ捨てのたびにフィルターも掃除しないと満足な吸引力が維持できません。フィルター掃除はダストがフィルターにへばりついているために取りにくく、埃も舞うので不潔な作業になります。
紙パック掃除機ではこの欠点を改良するためにフィルターレスとし、紙パックがフィルター代わりになっていますので、ゴミがたまると吸引力は低下しますが、ゴミ捨てと一緒に吸引力も復活しますし、細かいダストを直接手で触って掃除する必要もなくなります。ただ吸引力に余裕のないコードレスには合わない方式です。
ダイソンなどのサイクロン掃除機では細かいダストを専用の小サイクロン筒で遠心分離するフィルターレス構造のサイクロン式になっています。排気をさらにクリーン化するためのフィルターはついていますが埃が殆ど溜まりません。なのでダストビンにごみがたまってきても吸引力が低下しません。ごみ捨てはワンタッチですし、フィルター掃除も2か月に一度ほど水洗いするだけでOKです。
ただ国内メーカーのサイクロンと謳う掃除機の中には小サイクロン筒をもたず、細かいダストの遠心分離ができないため、フィルターが付いているサイクロン式、別名「なんちゃってサイクロン」式もありますので注意が必要です。
コードレスに最も適しているのはダイソンの本格サイクロン方式ですね。国内メーカーではパナソニックの一部の機種もダイソンンと同じ方式を採用しています。ただ構造が複雑になる分値段も高いです。
私の場合、使い勝手を考えると、さすがにコストのために古めかしい方式をとるsharkは無いですかね。
書込番号:25218637
7点

>tomogesuさん
購入三週間の者です。
使い込んではいませんが参考までに。
〉掃除機本体のフィルターの目詰まりはいかがでしょ
〉うか?
〉レビューを見てると、本体の目詰まりが酷く、吸引力
〉が落ち、ドックの掃除より大変というのを見かけま
〉した。
特に使用開始から『吸引力が落ちる』と言う感じはし
ていません。
書き込みを見て『本体フィルター』は今まで確認した
事が無かったので分解して見ました。(購入→三週間)
一見そんなに汚れていないという感じですが、、
床に叩いてみると細かな汚れが意外と有りました。
正直、リビングは時々ロボット掃除機も同時に使って
いたのでビックリ。
写真添付1(本体フィルター)
一度紙にくるんで捨てた物を撮影の為に再度広げた為、
ホコリは一部固まっています。
(本来はもっと細かいホコリでした)
毎回自動ゴミ収集ドックで回収してもこれくらい残る。
指摘はここの事ですかね?
確かに吸引力に影響しないはずは有りませんが、目詰ま
りが酷いは無いかと思います。(個人的感想)
何故なら、自動ゴミ収集ドックのフィルターも同じよう
な細かいゴミは有るので、、毎回少しはリフレッシュ?
写真添付2(ドックフィルター)
こちらは簡単に取れる(ドック左上の蓋を開けるとポンと
置いてある)ので、先日回収済み。
記憶ではこの何倍かの細かいホコリが有りました。
通算では本体とドックで同じ程度かもしれません。
どちらも今回は軽く床に叩いただけです。
ドックのフィルターはワンアクション
本体はフィルターはスリーアクション(?)程度なので
『ドックの掃除より大変』は間違いありません。
途中に『本体ゴミ収納部分』が開く行程が有るのもネガ
ティブな部分。開かないと分解できない。
ただ、『掃除機本体のゴミを毎回捨てなくていい』
いう『大メリット』を考えると『暇な時』にメンテをす
ればいいこの掃除機は大いにありです。
本体ドックのメインのゴミ回収部分はほぼ満タン。
→逆に言うと『今まではこれらを毎回捨ていた』(重要)
サイクロン方式との違い
サイクロンの方がフィルターメンテが簡単は確かです。
ダイソンとSHARPのサイクロン方式も有ります。
どちらも電池が持たないのでサブ。
いずれバッテリー交換の予定。
こちらを使って月一回本体(&ドック)の清掃する程度で
大丈夫かと思いますが、、、
書込番号:25219846 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

試しに本体/ドックの分解清掃をしてみました。
本体フィルターは『洗うと匂います』との書き込み
多数発見、、
そこでSHARKのオンラインサイトから正規品を購入。
安い互換品も有るようですが型番の確認出来ず、、
1個1100円。2200円以上買うと送料無料との事。
ようは2個買い推奨(?)なので今回は2個購入。
今回洗える物はバケツで清掃、本体フィルターは今回
購入した新品に交換。
分解、清掃は非常に簡単です。
写真(1)掃除後に撮影。
感想
プラスチック部分は水洗いだけで充分綺麗です。
本体フィルターは洗剤と柔軟剤を使うとまあまあ綺麗。
部屋干しでも匂わない(?)が売りの洗剤使用。
写真(2)本体フィルター左は新品、右は洗った物。
商品のラベルがないと外からは判かりません。
間違いなく新品≫清掃品は確かですが(当然ですが)
写真のように特にダメージも無いので何度かは洗って
使えるかと個人的には思ってます。
天気の良い日にベランダで時間をかけて乾かしたので
匂いはそれ程ないはず。(その後まだ未使用で期待値)
再組み立て後、フィルター交換後の吸引力の違いは
正直不明。
フィルターは交換一週間程度でも軽微な汚れあり、、
『フィルタ水洗いが面倒』『フィルターが汚れたら吸引力
が云々』と言われる件。
現在本体フィルターだけは計3個有ります。
なので当面気になった時点で交換(二週間位?)して見
ようかと思います。
フィルターは都度都度洗うの大変なので交換後、『汚れた
物が2個』溜まったら洗う予定。
交換した汚れたフィルターの一時保管について。
そのまま置いとくのは一寸。
考えたのが密閉容器の使用。
汚れたフィルターは使わない密閉容器で一時保管。
写真(3)イメージ写真
容器に密閉して『三個目が汚れる前』の対応で行ける
のでかなり余裕は有るかと思います。
最初の右上のドックフィルターも欲しいのですが
右側のブラ部分(プラス下側のフィルター)とセットで
1650円とお高いので今回は見送りしました。
書込番号:25262701 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
- 9月20日(水)
- ノイキャン性能が弱い?
- ノートPC画面の明るさ設定
- カメラ選びにアドバイスを
- 9月19日(火)
- PCとイヤホンのペアリング
- プログラミング学習用のPC
- どちらのカメラが良い?
- 9月15日(金)
- 自作PCのUSBポート不具合
- スマートウォッチの機能
- 車のブレーキ音が気になる
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】2023メインPC構成更新
-
【欲しいものリスト】123
-
【欲しいものリスト】20230920_2代目自作PC計画
-
【Myコレクション】ほしいものリスト
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





