フジノンレンズ XF56mmF1.2 R WR
- 中望遠56mm(35mm判換算85mm相当)の焦点距離を持つ大口径単焦点レンズ。ミラーレスデジタルカメラ「Xシリーズ」用交換レンズ「XFレンズ」。
- 近接から無限遠まで従来モデルより高い解像性能を発揮。開放F値1.2の明るさを備えているため、浅い被写界深度を生かした撮影が可能。
- 従来モデルから約20cm短縮した最短撮影距離約50cmにより、ポートレート撮影のみならず、スナップ撮影やテーブルフォトなど幅広いシーンで使える。
フジノンレンズ XF56mmF1.2 R WR富士フイルム
最安価格(税込):¥130,680
(前週比:±0 )
発売日:2022年 9月29日



レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF56mmF1.2 R WR
初の書き込みになります。
個体差なのかレンズをカメラに組み付ける際に、固すぎて逆付けのフードが外れてしまうのが今のとこネックに感じていました(汗)
流用出来るフードは無いかと調べて フィルターサイズからXF16mm F1.4の角形フードを試してみました。
しかし爪の位置 & ストッパーの位置が違う為に嵌める事も出来なかったので、加工して取り付けてみました。
見た目だけのフードには成ってしまいますが、レンズの脱着も問題無くカッコイイので このまま使用する事にしました。
書込番号:25102656 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>@ Hitosanさん
こんにちは。
>固すぎて逆付けのフードが外れてしまうのが今のとこネックに感じていました(汗)
深いフードは遮光目的にはよいですが、
あんまり深いとレンズ筐体自体をつかみ
にくくなってちょっとドキッとすることが
ありますね。
書込番号:25103587
1点

コメントありがとうございます。
そうなんですよね(汗)
フードが深い為に逆付けにするとレンズそのものを掴めないので、レンズを組み付ける際に 先にフード外れてドキっとする瞬間を何度も経験したので
短いフード「LH-XF16」を流用してみた感じですね。
おかげでレンズキャップの脱着もフード先端に成ったので楽になりました。
書込番号:25103655
1点

>とびしゃこさん
すみません、まだ不慣れなもので ハンネを入れ忘れて返事を書き込んでしまいました。
書込番号:25103680
0点

>@ Hitosanさん
非常にカッコいいですね!
ぜひ真似させていただきたいのですが、
加工の方法を教えていただいたり、加工部位をアップしていただけますか?
ぜひぜひお願いいたします!
書込番号:25104780
0点

>brezeさん
フードのインナーとアウターを外して加工後にインナーとアウターを組み付けて レンズに現物合わせの繰り返しで、まずハマるまで2箇所の爪を炙った金属で溶かしてバリはカッターで削る感じです。(例え汚くなってもインナーだけなので見えないと割り切ってます。)
フードがレンズにハマったら、次はスットッパーの爪を炙った金属で溶かしてバリをカッターで削る感じで 何度も組んで溶かして削るの繰り返しで微調整が必要なので根気強さが要るかと思います。
加工後の写真UPしますが試行錯誤して加工した結果 綺麗では無いので分かり辛いかも知れませんが、チャレンジ頑張って下さい。
書込番号:25104833
0点

詳しいご説明と写真をアップしていただきありがとうございました!工夫と根性ですね。頑張ってみます。
書込番号:25105667 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はHaoge 67mm スクエア メタル ねじ込み式マウント レンズフード シェード キャップ付き、というフードをつかっています。
https://www.amazon.co.jp/Haoge-67-mm正方形メタルscrew-in用マウントレンズフードシェードキャップ67-Voigtlander-Olympusレンズand-67-mmフィルタスレッドレンズ/dp/B07D8ZD2VP
これはバヨネット式ではなく、フィルターネジにねじ込んでロックリングで固定するタイプなので、フィルター径67mmのレンズなら何にでも取り付け可能です。
XF56mmにも大変似合うし、カメラバッグから取り出す際も大変取り出し易くなりました。
書込番号:25114575 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>やまちゃん4Cさん
自分もネジ式の角形フードも検証したのですが、NDフィルターとかにフィルターを交換する度に角形フードの角度が変わってしまうのですよ(汗)
なので自分は純正フードの流用出来ないかと考えたわけです。
書込番号:25116590 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>@ Hitosanさん
なるほど。
私の場合は、H2やT5の電子シャッターでは1/180000まで切れるようになったし、このレンズで日中に超低速シャッターを切るような場面もないので、NDフィルターを使用することはないと思いますが、フィルターワークを多用される方はこのHaugeのフィルターは不適ですね。
しかし何で富士はバヨネット形状を変えたんでしようね。
私はXF16mm F1.4の角型フードを所有していたので、てっきり流用できると思っていたら、嵌めることすら出来なくてガックリしましたが、スレ主さんのように改造する勇気はありませんでした。
書込番号:25116673 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





