FUJIFILM X-H2 ボディ
- 約4020万画素「X-Trans CMOS 5 HR」センサーを搭載したフラッグシップモデルのミラーレスデジタルカメラ。高精細な8K/30Pの映像を撮影可能。
- 4倍の解像力と忠実な色再現による撮影が可能な「ピクセルシフトマルチショット」と、肌のレタッチを自動で行う「スムーススキンエフェクト」を搭載。
- 最速1/180000秒のシャッタースピードやISO125の常用感度を実現。被写体検出AFや5軸・最大7.0段のボディ内手ブレ補正機構を備えている。
FUJIFILM X-H2 ボディ富士フイルム
最安価格(税込):¥258,504
(前週比:-361円↓)
発売日:2022年 9月29日

このページのスレッド一覧(全73スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 12 | 2023年8月29日 12:18 |
![]() |
18 | 7 | 2023年8月11日 13:56 |
![]() |
7 | 0 | 2023年8月7日 14:08 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2023年7月2日 21:46 |
![]() ![]() |
7 | 15 | 2023年6月26日 15:56 |
![]() |
8 | 12 | 2023年6月4日 10:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H2 ボディ
やっとX-H2を購入することになりましたので所有者様に質問です
背面とサブモニターの保護シートは何がおすすめですか?
2,000円も出せばあるようですが、しっかりしたものを買おうと思っていますので
使われてみてよかったものを教えてください
2点

>七味☆とうがらしさん
保護ガラスのGRAMASが良いのではと思います。
数年新しいカメラを購入してないのでカメラ用ではなく、iPhone用のGRAMASを使ってます。
品質も良いのでカメラ用も次回からGRAMASにしようと思ってますし、プロカメラマンも使ってる方は多いようです。
サブ液晶はガラスではなくフィルムのようです。
少し予算オーバーかも知れませんが、品質は良いと思います。
書込番号:25387743 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

七味☆とうがらしさん、こんにちは。
自分は、キタムラの『液体ガラスコーティング』を所有しているFUJIFILMの全てのカメラに塗って貰っています。キズも付かずクリアに見えますし、タッチパネルも普通に使えます。
https://www.kitamura.jp/service/glass-coating/
書込番号:25387758 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>七味☆とうがらしさん
GRAMAS (グラマス) Extra Glass DCG-FJ09 FUJIFILM X-H2/X-H2S 用 に一票。
硬度が高く、傷にめっぽう強い上に、透明度も高く良いと思いますよ。 お勧めします。
※ヨドバシの店員さんがどれだけ傷に強いかのデモンストレーションをしてくれて、それを見て以来、所有カメラすべてをグラマスに替えたくらいです。
書込番号:25387904
2点

七味☆とうがらしさん こんにちは
自分の場合 保護シート消耗品と思っているので 一般的な自然に空気が抜けるタイプで使用しているカメラ専用タイプ使っています。
書込番号:25387916
1点

七味☆とうがらしさん
H2、ご購入おめでとうございます。
私は、キタムラカメラの
ガラスコーティングを塗っています。
三年位は持つと聞いています。
書込番号:25387995 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>七味☆とうがらしさん
スレ主さま、失礼します。
>アマゾンカフェさん
>酒と旅さん
キタムラの『液体ガラスコーティング』 も良さそうですね。 お値段もいいですが…(笑)
硬度がグラマスを上回る「10H」ですね。
「9H」のグラマスでさえ、ひっかいても傷がつかないくらいですから、「10H」の硬度に興味が出てきました。
今度、所有カメラのどれかに試してみようかな(^_-)-☆ 情報感謝!
書込番号:25388033
1点

皆様、早速の回答ありがとうございます
GRAMASが良さそうですね
背面だけでサブモニター用は無いみたいですのそこだけが注意点ですね
ガラスコーティングはiPhoneで試しましたが長期の使用には耐えられなかったので
今回は見送ります
消耗品という考え方も理にかなっていると思いましたが、今回はGRAMASを使って見たいと思います
書込番号:25388076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>七味☆とうがらしさん
坂本ラジヲ製をお勧めします。
書込番号:25388160 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>七味☆とうがらしさん
失礼します。 お返事がないようなので…
>>ナタリア・ポクロンスカヤさん
>坂本ラジヲ製をお勧めします
同じですよ。
書込番号:25388226
1点

私はフィルム派です。
液晶保護フィルム、ガラスは普段使いのちょっとした擦れなどからの保護や付いた指紋のとり易さがメインの目的で、何かの角にぶつけたりしたら、多分、フィルムもガラスもどちらも同じだと思います。またガラスのは少々高価ですので、私はハクバやエツミの安い千円程度の物を気になったら張り替える様にしてます。
書込番号:25400956 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H2 ボディ
動画撮影時のAFに悩んでいます。画面の端に少しでも看板や人の頭が手前にあると、そちらにフォーカスがいってしまい、撮影対象がぼやけてしまいます。シャッターを半押ししたりタッチパネルで操作しても、すぐ戻ってしまいます。看板や人の頭が入らないようにすると撮影対象にフォーカスがいくのですが、再び画面に入ってくるとすぐ戻ってしまいます。
マニュアルフォーカスは難しいので利用は考えていません。
みなさんはAFをどのように使っていますか?
書込番号:25376327 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>rhkm_tmさん
こんにちは。
>看板や人の頭が入らないようにすると撮影対象にフォーカスがいくのですが、
>再び画面に入ってくるとすぐ戻ってしまいます。
フジはトラッキングがAFエリア(ワイド)と
不可分のため、主要被写体が人物など
カメラ想定のものでないとつらいですね。
トラッキングはあきらめて、被写体検出なし、
ゾーンAFなどで周辺の人や看板などを
構図的に切ってみられてはいかがでしょうか。
書込番号:25376355
3点

>撮影対象がぼやけてしまいます
撮影対象が何か分かりませんから、You Tubeにでも、その動画をアップしてくれませんか?
回答があってから(その動画)消して下さい。
書込番号:25376554 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

撮影対象はパレードやお祭りです。
前に人がいるので、人の後頭部が、画面の端や下部に入ってきてしまいます。
書込番号:25376665 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は ほとんど マニュアルフォーカスですが
AFボタンは 多用しています
但し 録画中は このボタンが 効かないみたいです
どなたか 本当に 効かないのか ご存知ですか
書込番号:25376699
0点

自分のは富士フイルムのX-T100ですが、
動画AF設定は、
『エリア選択』を選んで「タッチパネルでAFポイントを指定」してやれば良いので、勝手にAFが動いたりしません。
『オートエリア』を選択すると、勝手にAFが動きますから使い勝手は悪いです。
自分は、アイドルやコスプレをX-T100で動画撮影しますが、困ったことは一度もありませんよ。
書込番号:25376794 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

富士フイルムに問い合わせしてみました。
上の方と同様、「顔検出はOFF設定の上で、AFモードはエリア選択へ設定」してくださいとのことでした。
試してみます。ありがとうございました。
書込番号:25377046 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>乃木坂2022さん
ちなみにアイドルも撮られるということですが、エリア選択で、動く被写体には困りませんか?うまく追従して撮影できていますか?
書込番号:25379108 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H2 ボディ
iOSのXAppを使っています。
XAppが古い順ではなく、新しい順にインポートしていく仕様のため、困っています。
iPhoneの写真アプリの、Exifを参照して時系列表示ができるライブラリの「すべての写真」や、古い順に並び替えられる「X-H2」アルバムはいいのですが、私が一番よく使う、アルバムの「最近の項目」は、取り込んだ順の表示になるので、時系列が逆になってしまいます。
同じような方いらっしゃいませんか?
書込番号:25374212 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H2 ボディ
x-h2を使っており、SDカードにて使用していましたが、最近cfエクスプレスタイプbカードを購入しました。
写真動画どちらも並行バックアップ保存、又は動画のみcfエクスプレスタイプbカードに保存したいのですが、どちらもできません。
(バックアップ設定にすると、動画はSDカードにのみ保存されてしまいます。)
どなたかご存知の方、操作方法をご教示いただけませんか。よろしくお願いします。
書込番号:25327282 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カメラ2023さん
操作してみましたが
セットアップ→保存設定→カードスロット設定
→同時
これでスロット一方がバックアップになります。
多分、スロット2?ですかね。
書込番号:25327702 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみにこちらは静止画の場合。
動画の場合は動画メニューから記録メディア設定から
バックアップに変えることが可能です。
書込番号:25327712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

当方の環境ですが
128GBのCFexpress typeb
64GBのSD(uhs-1)
です。
書込番号:25327721 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答ありがとうございます。
1点伝え漏れしてしまっていました。
動画と写真を切り替かえる際、c1カスタムボタンにてのみで行っていたため、ダイヤルを回せばバックアップが取れました。
カスタムボタン使用時にはどうやってもバックアップが取れないようでした。
もしカスタムボタン設定時もバックアップ可能な方法があればご存知の方お教えいただけると嬉しいです。
書込番号:25327830 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H2 ボディ
【困っているポイント】
はじめまして。X-H2を購入して2週間ほど使用しています。
露出補正について分かっていない部分があるので、分かる方がいらっしゃったら教えていただきたいです。
Mモードで撮影時、リアコマンドダイヤルに露出補正を割り当てました。
ISO AUTOの際に露出調整可能とのことでしたが、ISO AUTOの状態でダイヤルを回してもモニター内や露出インジケータが変わっている様子がありません。
被写体を変えたりすると自動的に補正されているのですが、リアコマンドだけで調整することはできないのでしょうか? 何か設定の問題なのでしょうか。
書込番号:25317381 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kimi.icemanさん
ユーザーではないので、一般論になりますが、露出補正というのはAvやTvモードのような自動で露出を合わせてくれるモードの際に使うものだと思います。
カメラがシャッタースピードや絞りを変化させる基準となる明るさを補正するのです。
Mモードは自分でシャッタースピード、絞り、ISO感度を変化させて明るさを変えるので「補正」という考え方はないと思います。
もしX-H2ではMモードでも露出補正できるのなら読み飛ばしてください。
書込番号:25317393 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kimi.icemanさん
>> ISO AUTOの際に露出調整可能とのこと
ISO感度の値も変化されないということでしょうか?
書込番号:25317412
0点

mモードに限りまあせんが、設定したss f値 ISO範囲の限界範囲内にある場合は露出ダイヤルを回しても表示は変化しません。
例えばキャップをした状態では露出計は-5に張り付いているのがほとんどだとおもいますが、この状態で明るくしようと露出ダイヤルを回しても限界を超えているので露出計は-5のまま動きません。
まずはss、f値を調整して適正範囲内にしてください。その状態で露出ダイヤルを回せば露出補正の値も変わると思います。
書込番号:25317415 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kimi.icemanさん
どこかのボタンにMモード時の露出補正を割り当て、そのボタンを押しながらリアダイヤルを回すと可能になりませんか?
書込番号:25317417 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

誤 限界範囲内にある場合は
正 限界範囲内にない場合は
すいません。
書込番号:25317419 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご回答ありがとうございます。
その辺りよく理解しておりませんでした。勉強になりました!
書込番号:25317421 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>pky318さん
>一般論になりますが、・・・
>Mモードは自分でシャッタースピード、絞り、ISO感度を変化させて明るさを変えるので「補正」という考え方はないと思います。
スレ主さんは、MモードでISO AUTOです。
別機種(α7C)ですが、MモードでISO AUTOならば、露出補正は有効です。
これが普通かと思っていましたが、pky318さんはカメラは何をお使いなのでしょうか?
書込番号:25317423
0点

>pky318さん
Mモードでも、ISO AUTOの際に露出調整可能なタイプのようです。
>kimi.icemanさん
旧来からのMモードとは違う「ISO AUTOの際に露出調整可能」ということで、
・ISO感度の仕様の、下端または上端になっていたら、それ以上変えられない
・または、ISO感度の上限設定や下限設定をしていると、その設定値で制約されている
(※特に室内撮影などで該当しやすくなります)
↑
以上は他の機種でも共通する(当然の)制約
他に、機種固有の制約があるとすると、
「ISO AUTOの際に露出調整可能」でも、その際の露出「調整」は、旧来の Mモードと同様に
・ISO感度
・シャッター速度
・F値
の いずれか または複数の組み合わせでやってね(^^;、という意味で、
【露出「補正」とは記載していないから、露出「補正」ダイヤルは使えませんよ】、というトンチ的な記載だったり?(^^;
書込番号:25317428 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はX-T4ですが、同じようにやってみたところ頭にはてなマークがいっぱい出ました。
スレ主さんの「被写体を変えたりすると自動的に補正されているのですが、」のあたりもよくわかります。
で、色々やっていてだんだんわかってきましたが、ぬちゃさんのおっしゃるとおりだと思います。
とりあえずISO上限設定を6400とか12800とかにしてみてください。(下限は一番下で)
するとなんとなくわかってくると思います。
書込番号:25317433
0点

補足
【露出「補正」とは記載していないから、
露出「補正」ダイヤルは使えませんよ、
露出「補正」は出来ないから、露出「補正」の機能を他のボタンに割り当てても無効ですよ】、というトンチ的な記載だったり?(^^;
書込番号:25317436 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kimi.icemanさん
メーカーによっては、
「Mモード & ISO AUTO & 露出補正」が対応している機種は
昔は少なかったです。
しかも、「Mモード & AEロック」も対応していないメーカーも存在します。
書込番号:25317461
0点

pkyd318さん
ぬちゃさんの説の通りです。
マニュアル露出で撮影する場合は、絞りとSS、ISOの三点を自分でを決め撮影したい場合かと思います。ISOをオートにすればマニュアル露出にならないからです。
敢えてISOをオートにする場合は、希望の絞り、SSを自分で決めて撮りたい。その上で露出はオートで撮りたいと言う場合が考えられます。
ぬちゃさんの説で試してみてください。納得出来ると思います。
書込番号:25317483 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

kimi.icemanさん こんにちは
https://fujifilm-dsc.com/ja/manual/x-h2/taking_photo/exposure/
上のwave取り扱い説明を見ると
>マニュアル撮影のときにBモード時d(押下切替)を割り当てたファンクションボタンを押すと
と有るのですが この部分は大丈夫でしょうか?
書込番号:25317493
0点

kimi.icemanさん
X-H2ユーザーです。
次の設定で出来るようになります。
どれかのカスタムボタンに次の機能(二通り)を割り当ててください。
セットアップ>操作ボタン・ダイヤル設定>ファンクション(Fn)設定
・フロントコマンドダイヤル切替
・Mモード時+/-(押下切替)
書込番号:25317536
3点

>>みなさま
色々なご意見、解決策ありがとうございました!
頂戴した情報でトライしてみます。
書込番号:25317979 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H2 ボディ

レンズは何をお使いだったり、8k撮影に耐えられるレンズは何があるとお考えでいらっしゃったりしているのか、他社レンズも含めてお聞きしたいです。
書込番号:25255339 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ミラーレスですから ほぼ全てのレンズが使用できると思っています
アダプターを使用すれば 古いレンズも可能です
私は 今までニコンの50年くらい前のレンズも使用してきました
理由は手動でピント合わせをしているからです
59年もカメラマンをしていると
ピント合わせくらい自分でやれという思いが強いのです
でも最近はワンプッシュオートフォーカセボタンも使用しています
ズーミングするとフォーカスがくるうというレンズは
どうしても好きにはなれません
この種のレンズは静止画 オートフォーカス用だと思います
前玉がクラッチ式になっていて
ピント合わせができるレンズが好きです
8K といっても 16:9で約3300万画素ですから
そんなにすごいものではありません
富士フイルム ニコン キャノン ソニー パナソニックに
いち早く12K カメラを出してもらいたいです
ブラックマジックにできたのですから
このメーカーなら試作品はもうできていることでしょう
動けるうちに
万画素より 億画素で撮影したいのです
現時点での被写体は 動画は少年野球 静止画はマクロです
書込番号:25255466
2点

8k大好きさん
意見交換と違うのですが教えて頂きたくて記載させて頂きました。
当方も8kで動画撮るぞっと意気込んでH2とCFメモリも買って撮影までは出来たのですがいざ再生しようとすると当方のミニパソコンではうまく動かず。。
パソコンの更新を考えております。そこで8k大好きさんパソコンのスペックについてお教え頂けませんでしょうか。参考にさせて頂ければと思っています。
具体的にはグラフィックボードがなかなか決まらず。迷ってしまって。。やりたいことは8k動画から写真を切り出したりしたい程度なのですが。。
書込番号:25263667 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信 ありがとうございました
私のパソコンはノートパソコンですが
4年くらい前のものです
CPU は9 RAMは64gb グラフィックは
購入時 最高のものだったと記憶しています
これを 今でも使っています
PCの内容は その程度ですが
今 購入するなら マウスの最高のものを購入します
確か40万円くらいです
今のところ 4年前のノートパソコンで動いているので
購入はしたいのですが しないでしょう
要は それで動くか動かないかが問題なのです
巷で言われているほど 8Kは重くはありません
ソフトはプレミアです
このソフトで 動画から静止画切り出しもやっています
今は毎週 少年野球を撮影 編集しています
これが 結構 勉強になるし いろいろ体験させてくれます
カメラは 富士フイルムのX-H2
レンズは150ー600を購入しましたが
手に負えるかどうか わかりません
PC能力は やってみないとわかりません
とかしか お答えできません
書込番号:25264226
0点

8k大好きさん
貴重なご意見ありがとうございます!大変参考になります!
参考にさせて頂きながらパソコンを購入し、当方も8kの世界に浸りたいと思います!ありがとうございます!
書込番号:25264277 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そう言っていただけることは
とても 嬉しいです
さらに 付け加えるなら
8K は特別なものではなく
唯単に 画素数が多いだけです
でも それにより 映像表現が拡がっているといえるでしょう
その中で 私はトリミングを一番に重視しています
というより それだけでもいいです
よく 8K は綺麗だと言いますが
それは綺麗なものを撮影するから
よりきれいに見えるだけです
きたなものを撮影すれば より きたなくなるのです
そして 真実がより伝わるといいたいのです
だから 私は 8kがだいすきなのです
でも16K カメラができれば すぐに乗り換えます
ぜひ 生きて活動できるうちに 実現してもらいたいです
書込番号:25264374
1点

追伸
私の8K テレビ シャープのBWシリーズ 60インチは
X-H2での8K 撮影データをUSBメモリーにコピーすれば
USB入力で視聴できます
他の3台の8K テレビは4K までです
最初のシャープは8Kチューナー接続しか
8K を視聴できませんでした
しかもHDMIケーブルは4本使用でした
編集はプレミアで 最終出力は H265 HEVC mp4 120Mbpsです
今は 毎週 約30分の完成品を書き出し 視聴しています
通常 プロジェクトは4K です
これは 視聴者のテレビが4K だからです
このUSBを8K テレビに入力すると画面は8K で表示されます
こうなると 入力ソースが なんだったのか ほぼ わからなくなります
よかったら 視聴しに来ませんか
百聞は一見にしかずです
書込番号:25264676
0点

私も8Kからの動画書き出しの撮影スタイルがしたかったので、
X-H2を導入しました。
主にレッドパッチのレンズで使用しています。
昨日、NINJYAX+が届き、8K+RAWで撮影しましたが、
デスクトップi5-12400で全く動きません。
Premiereがエラー頻発です。
CinemaDNG変換しようとするも、コンバーターソフトでX-H2は非対応。。。
どうやらパソコンも買い替えが必要だなと自覚した今日この頃です。
書込番号:25284444
0点

私も最初は8K編集には
高性能なPCが必要だと思っていました
でも そうでもなさそうです
私のPCはノートで4年以上前のものです
ソフトはプレミアです
このNPCが最近 急にハッスルし始めました
原因は私には不明です
でも今の私には これで十分なようです
書込番号:25284789
0点

もしかしたら何らかのソフトの
アップデートをすれば良いんですかね?
やってみたいと思います。
Premiereがプレビューでさえもブラックアウトするんですよ(泣)
特に富士フイルムのRaw動画に関しては
(出たばかりなので当たり前ですが)ネットの情報量が
少なすぎて本当に困ってます。
いよいよだめだったら
ミッドタウンの富士のショールームに行こうかな。。。
書込番号:25284903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アドバイスありがとうございます。
進展がありましたらご報告します!
書込番号:25286963 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





