FUJIFILM X-H2 ボディ
- 約4020万画素「X-Trans CMOS 5 HR」センサーを搭載したフラッグシップモデルのミラーレスデジタルカメラ。高精細な8K/30Pの映像を撮影可能。
- 4倍の解像力と忠実な色再現による撮影が可能な「ピクセルシフトマルチショット」と、肌のレタッチを自動で行う「スムーススキンエフェクト」を搭載。
- 最速1/180000秒のシャッタースピードやISO125の常用感度を実現。被写体検出AFや5軸・最大7.0段のボディ内手ブレ補正機構を備えている。
FUJIFILM X-H2 ボディ富士フイルム
最安価格(税込):¥258,535
(前週比:-330円↓)
発売日:2022年 9月29日

このページのスレッド一覧(全73スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 4 | 2024年1月29日 11:16 |
![]() |
12 | 5 | 2024年1月24日 22:59 |
![]() |
16 | 3 | 2024年1月11日 15:43 |
![]() |
17 | 5 | 2023年12月13日 03:29 |
![]() ![]() |
10 | 9 | 2023年12月10日 23:03 |
![]() |
6 | 10 | 2023年11月22日 18:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H2 ボディ
インスタを見ていたら、Qメニューの内容をキーパッドで操作している動画を見つけました。
私のX-H2は被写体検出の項目を後方ダイヤルでしか変更できないし、そもそも添付画像のように長方形の選択欄も出ません。何か設定があるんでしょうか?
https://www.instagram.com/reel/Crm4IttJ2D7/?igsh=anlmODQ2NnN0eHBl
書込番号:25601745 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マイメニューに登録してないから出ないのでは。
書込番号:25601789
2点

最近はA03さん
マイメニュー登録してもこの画像と同じようにならないんですが、詳しく教えて頂けますか?
書込番号:25601980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

タッチパネル設定でタッチファンクションをONに。
出荷時の設定ではOFFになってる。
書込番号:25602002 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

最近はA03さん
おお!できました!ありがとうございます。
タッチファンクションをOFFにしていたので気が付きませんでした🙏
書込番号:25602019 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H2 ボディ
一昨日、いつものとおりにSDカード経由でv3.10にあげました。
AFなどあまり変化は見られないようですが、今までのように使えています。
ところが、Fringer mount adaptor FR-FTX2 ではAFが動きません。AFCで人を追っかけているのですが、フォーカスしません。
そのうちFringerも対応すると思うのですが、富士で何かやったのでしょうかね?
Viltroxのほうは全く問題ありませんでした。
もちろんフジのレンズはいわずもがな。
2点

shibajiroさん、ご報告ありがとうございます。
キヤノンのLレンズやタムロン18-400を使われていらっしゃるのでしょうか?
既に3型が発売されているようで5万円もします。
https://www.stkb.jp/shopdetail/000000001934/
書込番号:25596040 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>shibajiroさん
>富士で何かやったのでしょうかね?
フジのアップデートは純正品のケアはするでしょうが、
社外アダプタの面倒をみる必要はないでしょうから、
気にせずアップデートした結果、ということではないでしょうか。
Fringer側のアップデートを待つしかなさそうですね。
>乃木坂2022さん
>キヤノンのLレンズやタムロン18-400を使われていらっしゃるのでしょうか?
スレ主様はニコンマウントレンズのアダプタを
ご使用のようですよ。
Fringer (フリンガー)「FR-FTX2」は、
ニコンFマウントレンズを富士フイルムXマウントカメラで
使用するための電子マウントアダプターです。
ファームアップにも対応のようですし、
FTXはII型が最新ではないでしょうか。
・Fringer FR-FTX2 (ニコンFマウントレンズ → 富士フイルムXマウント変換) 電子マウントアダプター
https://www.stkb.jp/shopdetail/000000001921/
書込番号:25596216
3点

>とびしゃこさん
ニコン版もあるんですね!失礼しました。
書込番号:25596220 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

その後の作業結果です。
結論から言うとFringer のファームウェアを最新の1.90にあげたらAFはよくなりました。
更新前はV1.80でした。
どうもいつもウォッチしていないといけないようです。
お騒がせしました。
書込番号:25596403
4点

ボディもアダプターもレンズもそれぞれメーカーが違うといろいろと課題がありますね。
少なくともアダプターが生産終了になると、ファームのアップもそのうちされなくなりそうです。
書込番号:25596434
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H2 ボディ
はじめまして。
普段仕事や趣味でXH2を使用しているのですが、
兄弟機のXH2Sで気になるブログを見つけたので、同じユーザー様に同様の現象が発生してないか
ご意見を伺いたく、こちらにURLを記載させていただきました。
https://fujifilmxtomitom.com/xh2s_datahason
以下URLです。
要約すると
・ダブルスロットで記録していた画像がどちらも飛んだらしい。
・XH2も同様のスロット不具合の記事を見たことがあるらしい(私は今のところ見つけたことはありません)
・富士フィルムに確認したところメーカーでは対応できない
・ブログの方は復旧会社(バッファロー)に依頼してCFの方は7割復活(復旧代55000円かかった)
SD復旧不可
・記録メディアはサンディスクエクストリームプロを使用、Ver.5.01以降のファームウェア
・詳しい人に聞くと今回の件はカメラ側が原因だろうとのこと
なにか共有できる情報があればお願いします。
1点

>そらとカメラくんさん
>富士フィルムに確認したところメーカーでは対応できない
何故対応出来ないのでしょう?修理受付時に不具合を再現してみせればメーカーは交換等対応出来ますが。
書込番号:25556120 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

h2sとh2持ってます。
合わせて20万枚ほど撮りましたが、基本バックアップ保存設定でカード内のデータ破損は1枚も経験無しです。
ブログを拝見しましたが気になる点が1つ、「カメラとPCを繋いだ」という点です。
実は私も当初、分割保存する場合CfexとSDを両方抜き差しするのが面倒でカメラとPCをUSBで繋いでいたのですが、そのとき転送不具合でのデータ破損は経験しました。
これによりカードリーダーで再転送する二度手間に何回か遭遇したのとそもそも本体は転送速度自体速くはなかったので、すぐに100%カードリーダー転送での運用に切り替えましたがその後は何の問題もありません。
ブログのようにカードのフォーマットまで破損してしまうような不具合はなかなか聞きませんが、本体とPCを繋いでの転送不具合は他社カメラでも聞いたこともあり、ここの書込でも最終的にカードリーダー経由を勧められる話でもあります。本体リーダーを仕事の撮影で使うプロがいたのにも少し驚きました。一度こういう不具合を経験してしまうとトラウマになるのも理解できますが、カメラを替えるよりデータの扱いや転送の安全性を高めるよう運用の改善が第一かと思います。
書込番号:25556454 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

ダボン様
皆様
去年の春に買いそびれていたのですが、先日やっとX-H2を手に入れました。(この間X-E1を入手して楽しんでいるのですが、;)
マニュアルもピントがよく見えて使いやすいですね。
X-H2では初めてAFCを使うようになって練習しています。ズームのものは大幅にクロップしてみました。
書込番号:25580272
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H2 ボディ
FUJIFILMのXH2を使用しているのですが、動画撮影をしようとすると『!@カードがありません』と表示されてしまいます。
VerbatimというSDXCカードを使用しているのですが、これでは動画撮影は出来ないのでしょうか?
CFexpressカードは持っていないため入れておりません。
説明書を読んでもちんぷんかんぷんで、お力をお借り出来たら嬉しいです...。
書込番号:25543424 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りえちまるさん
静止画なら良いかも知れませんが、動画では使えないです。
最低でもU3クラスとなってるのでSDXC云々ではなく、転送速度の問題です。
写真のSDはU1です。
リンクを貼ったので見てもらえば良いと思いますが、カメラの機能を最大限に発揮するならCfexpressになると思います。
プログレードデジタルやネクストレージは比較的購入しやすいと思いますし、不定期ですがAmazonでセールするのでチェックしてはと思います。
SDであればUHS-UでV90が理想的だと思いますが、ビットレート360MbpsならV60でも良いようです。
今後も含めて高速モデルが良いとは思います。
https://fujifilm-dsc.com/ja/manual/x-h2/basic_movie/movie_rec/index.html#movie_setting
書込番号:25543468 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

SD(slot2)入れてslot1(PCexpressカード)エラーが出るのは保存形式が順次書込以外のときです。
設定を見直してみてください。
書込番号:25543488 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ぬちゃさんのおっしゃる通りでしょうね。
カードの速度が遅くても「カードがありません」のエラーはないかと。
動画の保存先設定をチェックですね。
書込番号:25543559
3点

ありがとうございます!
保存場所を変更したら動画撮影が出来ました!
本当に初歩的な事でお恥ずかしいですが、丁寧に教えてくださってありがとうございます!
書込番号:25543687 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

酷いアドバイスだな
U1でも動画撮れないなんてことはないよ
カードAにSDカード差し込んでるだけってことはすぐに分かるのに。
書込番号:25543879 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H2 ボディ
富士XH2 と OM1を併用しています。 X‐マウント レンズを OM1で利用できるマウントアダプターがないかとネットで
探しておりますが見当たりません。 センサーサイズが近いので不可能な様にも思えますが、アドバイスを頂けないでしょうか?
1点

>BeBe & YHMさん
ないです。
XマウントのほうがM4/3よりフランジバックが短いので、作るとしたら補正レンズ付きになるでしょう。
書込番号:25538630 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Xマウントの方がマイクロフォーサーズマウントよりもフランジバックが短いために、INF撮影が可能なマウントアダプターは物理的に作れません。
適応する商品も無いものと思います。
書込番号:25538633 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Xマウントのほうが
・フランジバックが短く
・マウント径も大きい
ので、物理的な段階でマウントアダプターを使えません(^^;
https://photosku.com/archives/1435/
↑
マウント フランジバック マウント径
フジフィルムX 17.7mm 43.5mm
マイクロフォーサーズ 20mm 40mm
※物理的に無理やり嵌め込む「だけ」でも、
マイクロフォーサーズのカメラ本体のマウントを抉って(切削して)拡大し、
Xマウントレンズを嵌め込む状態になります(^^;
(さらに電気接点のケアが必要)
書込番号:25538649 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>BeBe & YHMさん
せっかくのミラーレスカメラお使いですので、皆さんが書かれているフランジバックという言葉勉強してください。レンズの選択肢が増えて来ますよ。
書込番号:25538660 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

BeBe & YHMさん こんにちは
皆様も書かれていますが 別のメーカーにレンズ付ける場合 フランジバックが重要ですが フジの方がフランジバックが短いため 付いたとしても ∞が出ず 遠距離にはピント側ないですし
無限を出すためにレンズを付けようとすると ボディ内にレンズ入れないと フランジバックが合わず マウントアダプターで対応できないです。
書込番号:25538819
2点

>もとラボマン 2さん
マウント径自体、Xマウントのほうが大きいのです、
フランジバック以前に(^^;
書込番号:25539237 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとう、世界さん 返信ありがとうございます
>マウント径自体、Xマウントのほうが大きいのです、
付いたとしても ∞が出ずと書いたように 無理やりつけてもフランジバックが合わないと書いたつもりでしたが 分かり難くてごめんなさい。
書込番号:25539370
1点

いえ、どうも(^^)
書込番号:25539378 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、
多数のご回答とご意見有難うございます。やはり無理なようですね!
OM1&8-25 F1.7とXH2&XF16mm F1.4のような単焦点とズームの2台体制で
京都東寺や嵯峨野嵐山宝厳院の夜景撮影などを最近行いました。
皆様のレンズ評価の口コミ情報を参考にXマウントとM3/4マウントで同じようなレンズが被らない様に
レンズ構成を進めたいと思います。OM1の手持ちハイレゾの画質の良さが気に入り、
常に4000万画素での撮影ができるXH2への興味と感心がたかまり、最近XS10からXH2に乗り換えました。
XH2 & XF16mmF1.4で期待以上の精細で素晴らしい古都の紅葉夜景写真がとれました。
XH2の暗所撮影性能も充分満足で気に入りました。今後も宜しくお願い致します。
書込番号:25541099
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H2 ボディ
普段はXF35mmやXF50mmの単焦点レンズを中心にスナップや家族写真を撮っております。
年末にディズニーランドに行く予定がありますが、どのようなレンズ構成で行くか悩んでおります。
今まで行ったことがないので、行かれた方のブログなどをいくつか見たのですが、望遠を使われている方もいらっしゃれば、広角を使われている方もおり様々でした。
手持ちのレンズと、悩んでいる点は以下のとおりです。
どのような構成が良いかアドバイスを頂けましたら幸いです。
なお、仕事の都合でタイムリーに返信出来ないこともありますが、ご容赦ください。
<手持ちのレンズ>
〜単焦点〜
@XF16mmF1.4
AXF18mmF2
BXF35mmF1.4
CXF50mmF1
〜ズーム〜
DXF10〜24mm 非WR
EXF55〜200mm
FXC50〜230mm
<悩んでいる点>
・旅行をメインにしたいため、撮影機材は少なく&軽くしたい。レンズは2本〜3本希望。
・とはいえスマホで撮れる写真とは差別化したい。
・雨が降ってきた場合に対応出来るWRレンズが16mmと50mmしかない。今回、50mmは大きく重いので候補からは外す予定。
・メインに付けておくレンズをどれにするか、どのような場合にレンズ交換するか。
・今回を機会に現在持っていない焦点距離の軽い単焦点(23mm,27mmなど)を購入するか。
以上です、どうぞよろしくお願いします。
2点

>aloha0044さん
こんにちは。
>・旅行をメインにしたいため、撮影機材は少なく&軽くしたい。レンズは2本〜3本希望。
5,6は初めての撮影場所なら
持っていかれるとしまして、
夕方や夜、ボケの大きい写真などで
35/1.4や16/1.4をもっていくかな、
と自分なら思います。
もし追加されるならですが、
23/1.4があると広角気味の
雰囲気ポートレート風や
夜のスナップ撮影などでも
画角の点での万能性と
明るさを兼ね備えるかな
と思います。
F2.8ズーム、という選択肢も
ありますが、フジの場合は
重量級のため、3本携帯だと
自分なら避けたいです。
16-55/2.8とXF55-200も
本数が絞れてよいかもですが、
>・とはいえスマホで撮れる写真とは差別化したい。
ここを意識されるなら、F1.4は
外したくなくなるかもしれません。
書込番号:25502378
0点

>aloha0044さん
XF50mmF1を外すなら、
BXF35mmF1.4の1本でOKです。
外国人観光客は、GoProやiPhone 15で動画を撮られる方が多いです。
ディズニーパレードもXF35mm F1.4 Rで撮れます。
書込番号:25502446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>aloha0044さん
ディズニーランドは記録写真や記念写真を撮影する場所なので、
定番のキットレンズである
XF16-80mmF4 R OIS WR
だけの一本が最適と思われます。特に初めていくなら、
描写よりシャッターチャンスが最優先です。
ISOは被写体ブレのないように充分上げて下さい。
また年末は大変に混雑するのでレンズ交換は厳しい。
単焦点は無理かも?
交換時に衝突されてレンズ落下の危険もあります。
それと盗難や置き引きには注意です。
年末は海外から窃盗団も来日するので
カメラは首から下げて離さない事。
食事や休憩で椅子やベンチに置くと危険です。
窃盗団は実行役、見張り役、受け取り役に別れて
インカム付けて、チームプレーなので巧妙です。
狙われたらおしまいです。
以上は警察から聞きました。
書込番号:25502450
1点

>aloha0044さん
このような撮影だとズームが便利だと思います。
単焦点でも良いですがレンズ交換する手間や時間を考えるとズームだと思います。
家族写真、スナップ写真なら単焦点でも良いと思いますが効率は落ちるかなとは思います。
16-55of2.8とか良さそうに思いますがズームの追加は考えてないなら16o、35oと55-200oを選ぶかなと思います。
書込番号:25502468 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>aloha0044さん
一番お気に入りのレンズを一本で、
写真とディズニーランドを楽しむ。
書込番号:25502633
0点

>aloha0044さん
家族写真、グリーティングは50mm以外のレンズで一番軽い物。
ショーパレは2本のズームから軽い物。
とにかくカメラが重いと疲れてきますので、なるべく軽い構成で。
書込番号:25502785
0点

aloha0044さん こんばんは
焦点距離被らないでの選択でしたら XF10〜24mm・XF35mmF1.4・XF55〜200mmの3本にすると思います。
書込番号:25503023
0点

みなさま、お返事ありがとうございます。
色々な意見があり、悩みはつきませんが、判断材料が増えましたので、後悔のない選択が出来そうです。
「レンズは少なく軽くしたいがスマホ写真とは差別化したい」という無理難題にご回答頂きありがとうございました。
XF16-55mmも候補に挙げているのですが、おそらくあの重さがネックになると思ってます。
かといって、それ以外のズームレンズだと画質に満足出来なさそうです。
でも、記録写真と割り切れば必要十分な画質ですし、私の腕では人の多いディズニーランドで記録写真以上の作品は撮れないだろうし・・、と考えは堂々巡りです。
35mmは小さいのでこれはバッグに入れておこうと思います。
それとは別に、望遠は50-230と55-200のうちの軽い方の50-230にしとようと思います。
残り広角側を16mm単にするか、10-24にするかをもう少し悩んでみようと思います。
みなさんのご意見すべて参考になりましたので、最初にご回答頂いたとびしゃこさんをグッドアンサーとさせてください。
>とびしゃこさん
そうなんですよね、16-55重いのが気になるのですよね。
>乃木坂2022さん
アドバイス頂いたように35mmは持って行こうと思います。
>ゑゑゑさん
16-80は一本でまかなえそうですね。
価格.comの評価を見たところ画質が微妙という声があったので、今回新規に購入するのは見送ろうと思います。
物盗りはそんなに組織化しているのですね、、十分気をつけます。
>with Photoさん
50-230よりも55-200は画質が良いのですが、重さがあるのと(←普段は問題ないのですが一日持ち歩くと)、望遠側はそこまで多く撮らないと想定して、50-230を持って行こうと思います。
>hirappaさん
35mmが撮り慣れていてお気に入りなので、これを基本に付けておこうと思います。
>ジャック・スバロウさん
そうですよね、一日持つとなると少しの重さがボディブローのように効いてきますよね。。
>もとラボマン 2さん
広角側を10-24にするか16にするかもう少し悩んでみようと思います。
書込番号:25503111
1点

ディズニーランドでは無いですが、子供連れで家族でユニバに行く時は、タムロン18-300一本で日中は屋外も室内も撮影しています。
夜になったら、23mmか33mm、35mmの単焦点で好きな画角が一本あれば良いかとおもいます!
書込番号:25506960 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>トミーフジさん
返信遅れてすみません。
ご意見ありがとうございます。
高倍率ズームレンズ+単焦点のご提案ですね、悩みが増えました。。
書込番号:25516266
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





