FUJIFILM X-H2 ボディ のクチコミ掲示板

2022年 9月29日 発売

FUJIFILM X-H2 ボディ

  • 約4020万画素「X-Trans CMOS 5 HR」センサーを搭載したフラッグシップモデルのミラーレスデジタルカメラ。高精細な8K/30Pの映像を撮影可能。
  • 4倍の解像力と忠実な色再現による撮影が可能な「ピクセルシフトマルチショット」と、肌のレタッチを自動で行う「スムーススキンエフェクト」を搭載。
  • 最速1/180000秒のシャッタースピードやISO125の常用感度を実現。被写体検出AFや5軸・最大7.0段のボディ内手ブレ補正機構を備えている。
最安価格(税込):

¥258,537

(前週比:-391円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥267,586

eightloop plus

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥185,200 (11製品)


価格帯:¥258,537¥306,000 (14店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:4020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS5HR 重量:579g FUJIFILM X-H2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-H2 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-H2 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-H2 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-H2 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-H2 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-H2 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-H2 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-H2 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-H2 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-H2 ボディのオークション

FUJIFILM X-H2 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):¥258,537 (前週比:-391円↓) 発売日:2022年 9月29日

  • FUJIFILM X-H2 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-H2 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-H2 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-H2 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-H2 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-H2 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-H2 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-H2 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-H2 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-H2 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全52スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-H2 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-H2 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-H2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ83

返信6

お気に入りに追加

標準

良い解像感です。

2022/09/29 19:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H2 ボディ

クチコミ投稿数:132件 FUJIFILM X-H2 ボディのオーナーFUJIFILM X-H2 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

本日 届きまして何枚か撮影してみました。
まだ少ししか使っていませんが感想として…

・ジョイスティック?が使いづらい。⇒X-T3のほうが好み。慣れの問題?
・ホールディングがイマイチ。⇒慣れの問題?
・RAWがでかい…。非圧縮で80M位。
・撮って出しでも十分に高解像。すごい。

高感度の性能はこれから確認します。
参考までに写真を載せます。


書込番号:24944640

ナイスクチコミ!38


返信する
クチコミ投稿数:132件 FUJIFILM X-H2 ボディのオーナーFUJIFILM X-H2 ボディの満足度5

2022/09/29 21:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ISO1600

ISO3200

ISO6400

高感度もX-T3と同等と見て良さそうです。

書込番号:24944822

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:132件 FUJIFILM X-H2 ボディのオーナーFUJIFILM X-H2 ボディの満足度5

2022/09/29 21:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ISO1600

ISO3200

ISO6400

星景の場合、ISO3200なら個人的には全然使えそうです。

書込番号:24944826

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:491件

2022/09/29 22:00(1年以上前)

トンボのお顔の等倍写真というか、ピクセル等倍のデータが見たいです、、、
もしお時間ありましたら、よろしくお願いします。。。

書込番号:24944888

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:132件 FUJIFILM X-H2 ボディのオーナーFUJIFILM X-H2 ボディの満足度5

2022/09/29 22:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>縞狸2014さん

このような感じでしょうか?
絞り込んでないのでボケボケですが、複眼は認識できました。

書込番号:24944935

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:132件 FUJIFILM X-H2 ボディのオーナーFUJIFILM X-H2 ボディの満足度5

2022/09/29 22:43(1年以上前)

当機種
当機種

>縞狸2014さん

こちらも100%表示からのトリミングです。

書込番号:24944961

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:491件

2022/09/30 09:06(1年以上前)

ありがとうございます。
H2の解像感が、よくわかりました。
感謝です!

書込番号:24945314

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

フジ公表データ

2022/09/18 15:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H2 ボディ

スレ主 tnk85f14さん
クチコミ投稿数:562件

FUJIFILM Xフェス in 六本木 (2022/09/10, 11) で公表されたスライドより。

【X-H2S】 裏面照射積層高画素センサー 2616万画素 X-Trans CMOS 5 HS
         読み出し速度 36x (X-Pro 1 のセンサー比)
         セル サイズ 3.76μm
【X-H2】  裏面照射高画素センサー    4020万画素 X-Trans CMOS 5 HR
         読み出し速度 10x (X-Pro 1 のセンサー比)
         セル サイズ 3.04μm
  セル ピッチについては x1.02 程度長くなるでしょう。 (私の推定)


【X-H2S】 動画ローリングシャッター歪
         1/180 s (=5.55ms)
【X-H2S】 動画ローリングシャッター歪
         1/33 s (=30.30ms) --- 8K 6.2K 4K HQ
         1/88 s (=11.36ms) --- その他

私はスライドを撮影していませんので、スライドをここに貼り付けられません。 近い将来フジはスライドを公表するかもしれません。 カメラ報道機関には多くのスライドが渡っているのでしょう。
------------

X-H2の4020万画素高解像度をフルに楽しめるかどうかの 対応レンズ/非対応レンズ について。

FUJIFILM Xフェス in 六本木 の会場でフジの人に聞くと、次の説明がありました。
  「開放絞りに於いて、画像周辺がボケるかどうかの判別。」 とのこと。 
     対応レンズ  --- 開放絞りに於いて、画像周辺がボケない。
     非対応レンズ --- 開放絞りに於いて、画像周辺がボケる。
     なお、非対応レンズであっても、少し絞れば従来通り使えるとのこと。
  また、テレコンバーターを使ったときの 対応/非対応 のフジ公式見解は後日。

書込番号:24928799

ナイスクチコミ!7


返信する
スレ主 tnk85f14さん
クチコミ投稿数:562件

2022/09/27 22:07(1年以上前)

(追記)
初めの投稿で書き忘れましたが、次のスライドによる公表がありました。 なお数値についてはフジに再確認しました。 カメラ報道機関では積極的には書いていないようです。

【X-H2S】 AF(オートフォーカス) 120 回/秒
【X-H2】  AF(オートフォーカス)  40 回/秒


------------
以下は私の計算です。

X-H2 有効画素数 約4020万画素 の w x h (横 x 縦) ドット構成 について。
いくつかの w x h の構成が考えられますが、一番合理的なのが、静止画 L 3:2 (7728 x 5152) より僅かに広い、有効画素数 7764 x 5178 (アスペクト比 3:2) のようです。

X-H2 8K動画 (7680 x 4320) の撮影では、横縦各〇〇%程度のオーバサンプリングが欲しいところですが、オーバサンプリング エリアの確保が十分にできず、ガチの 7680 x 4320 で 8K動画 を作り出しているでしょう。

X-H2 静止画 L 3:2 (7728 x 5152) のときの ローリングシャッター歪 は、
     (1/33 s) x (5152/4320) = 1/27.7 s (= 36.1 ms)
でしょう。

書込番号:24942424

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ165

返信17

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H2 ボディ

スレ主 m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1420件

[とるなら 写真道楽道中]から、H2の高画質未対応レンズの情報がありました
[富士フイルム 40MP X-Trans CMOS 5 HR センサーに完全対応するレンズリスト]
https://asobinet.com/info-lens-list-for-x-tans-mocs-5-hr/

これを見て、私の所有しているXフジノンFレンズ11本中、9本が未対応レンズだったので、富士に質問しました。

下記が富士から回答の一部です。
「富士フイルムデジタルカメラサポートセンターの○×でございます。
このたびは新製品にご関心をいただき、誠にありがとうございます。
お問い合わせの件につきまして、ご案内申しあげます。

"FUJIFILM X-H2"の製品紹介ページでご紹介している「4020万画素高解像をフルにお楽しみいただける」レンズのリストについて、ご心配をおかけし大変恐縮に存じます。

こちらに掲載の内容について、まず"FUJIFILM X-H2"では従来までに販売した全てのXF、XCシリーズレンズがご使用いただけます。

次に、掲載しているレンズは、絞り開放時であっても周辺部が中央部と同様に解像する実力のあるレンズです。

これに対し掲載されていないレンズ(高画質未対応)でも、絞り開放時の中央部は掲載レンズと同等の解像力を有しており、周辺部も1〜2段絞る事により掲載レンズと同等の解像力が得られます。

このように、全てのレンズで4020万画素高解像をお楽しみいただけますが、掲載レンズは周辺部が開放絞りから高解像度であることを示しております。

なお、頂戴しているご質問の詳細についてはあらためてご案内いたしますので、今しばらくのご猶予を賜りますようお願いいたします。

ご心配をおかけし大変申し訳ございません。
誠に恐れ入りますが、よろしくお願い申しあげます。

富士フイルム株式会社
デジタルカメラサポートセンター」

以上が富士からの回答です。

下記は参考に [高画素未対応フジノンレンズ一覧]
単焦点レンズ…8本
XF14f2.8 R, XF16Ff1.4 R WR, XF18F2f R, XF23f1.4 R, XF35f1.4 R, XF56f1.2 R APD, XF60f2.4 R Macro, XC35f2
ズームレンズ…7本
XF10-24f4 R OIS WR, XF16-80f4 R OIS WR, XF18-55f2.8-4 R LM OIS, XF18-135f3.5-5.6 R LM OIS WR, XF55-200f3.5-4.8 R LM,
XC15-45f3.5-5.6 OIS PZ, XC50-230f4.5-6.7 OIS II

結論は、下記の文面です。
「高画素未対応レンズでも、絞り開放時の中央部は掲載レンズと同等の解像力を有しており、周辺部も1〜2段絞る事により掲載レンズと同等の解像力が得られます。」
この回答を読んで、皆さんが「納得、了解です!」と思うでしょうか?
この情報だけで、高画素未対応レンズ15本の価値感が下落しませんか?
後、サードパーティーレンズ群も対応の有無が気になりますね?
この情報を開示した富士フィルムは、もの凄く正直なのか、商売が下手なのか?
 
その他に二つほど質問していますが、その回答はまだです。
今回の投稿はお知らせだけで「質疑応答」は失礼します。

書込番号:24923416

ナイスクチコミ!21


返信する
ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2022/09/15 00:05(1年以上前)

フジの古いレンズが解像しないのは16MPの頃で既に気にする人にはわかっていた事でした。
解像よりボケや雰囲気表現が好みで使っているんだろうなと納得していましたが、40MPでは解像が足りないレンズと言われただけで価値を下げてしまう所有者さんもいらっしゃるのは残念です。
今まで解像充分と思われて使っていたのなら、同じような解像の写真が撮れることからレンズの価値は変わらないと思っています。持っていて気に入ってるレンズなら40MPだろうと積極的に使う、そのくらいの開き直りでいきましょう。

書込番号:24923458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


銅メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2022/09/15 00:17(1年以上前)

https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-h2/specifications/
>撮像素子 : 23.5mm×15.6mm (APS-Cサイズ)
>有効画素数 : 約4020万画素

この仕様から、
1画素あたりの面積≒9.12μm2
1画素あたりのピッチ≒3.02μm

要求されるレンズ解像力≒166 本/mm、

しかし、そんなに高解像では無いと思われますし、
三層式や3板式を除いて画素毎に解像できないので、面積あたり半分の解像とすると≒117 本/mm←これぐらいは有り


あるいは4画素1組みでの解像とすると≒83 本/mm

実際には、このあたりを閾(シキイ)値にしていたり?
とか(^^;

書込番号:24923472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2022/09/15 02:28(1年以上前)

>この情報だけで、高画素未対応レンズ15本の価値感が下落しませんか?

面白い考え方(笑

価値、信頼感が失われるのは
高画素“対応”レンズ として発表された商品が
実際にはそこまで解像しなかった場合
すなわち発表内容が正確で無かった場合だけでしょう。

書込番号:24923524

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:11219件Goodアンサー獲得:147件

2022/09/15 03:29(1年以上前)

https://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d850/system_lens.html#a1

以前ニコンがD850のおすすめレンズを公式に発表したのと同じ感覚じゃないかな?

正直というよりもクレーマー対策だと思う

「純正レンズ付けてるのに全然解像しねえじゃん」
と無駄に理不尽にクレームつけられるのを避けているのでしょう

解像するレンズもあれば解像しないレンズもある
んなこた当たり前なのにね

書込番号:24923537

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:19050件Goodアンサー獲得:1761件 ドローンとバイクと... 

2022/09/15 07:22(1年以上前)

>m2 mantaさん

しばらくです。X-T4購入時は多くのアドバイスをいただきありがとうございました。m(_ _)m
富士フイルムさんが好きだからこそのご不満という感じでしょうか。お気持ちは分かります。

しかし富士フイルムのサポート回答は良いですね。
私も以前、16-80の逆光特性について質問しましたが、「製品実力によるものと判断いたします事、ご了承のほどお願いいたします。」という天晴れな回答。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032432/SortID=24362113/
私個人的には非常に好感を持ちました。
グダグダと言い訳めかしい理屈を並び立てるよりよっぽど潔いです。

今回のm2 mantaさんの情報も、そのレンズの設計当時にはそこまでの解像度は求めていなかった、ということですよね。
ボディー側が高性能になりすぎて開放では求める性能が発揮できない、と認めています。

「天晴れ!富士フイルム!好き!!」
と、個人的には感じました。(^^)

書込番号:24923637

ナイスクチコミ!26


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-H2 ボディのオーナーFUJIFILM X-H2 ボディの満足度4

2022/09/15 08:18(1年以上前)

m2 mantaさん
 私もm2 mantaさんと同様の思いです。
不思議に思うこと。
1.レンズの光学性能が同等なのに、対応・非対応に分かれていること。
 ・XC35mmF2非対応、XF35mmF2対応
 ・XF27mmF2.8旧型非対応、新型対応(新型の光学系は変行為していないと発表しているのに)

2.なぜ非対応レンズXF16-80mmf4をX-H2レンズキットとしたのか?

私も、このことをFUJIFILMに質問しています。

書込番号:24923700

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:10件

2022/09/15 08:46(1年以上前)

XF16mm F2.8はフル対応なのに、それより明らかに周辺画質が優れているXF14mmやXF16mm F1.4がリスト落ちしている。

富士フイルム自身がXマウント最高峰解像力と謳っていたXF60mmがリスト落ちしている。

といった、開放時の周辺解像力という説明では納得しがたい例もありますね。
単焦点に関しては、リスト落ちしているのは設計の古いDCモーター駆動の物が多いので、解像力以外の要因(AFがらみ?)もあるような気がするのですが。

書込番号:24923734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3858件Goodアンサー獲得:275件

2022/09/15 09:25(1年以上前)

ニコンの場合Fマウントレンズは最新のものから1960年代のものもあるわけですから、30MPの大台に乗ったD800の時にこのレンズを推奨しますよ、というのを出したんではないかな
富士もいよいよAPS-Cで40MPに到達したから、まあクレーマー対策というかなんというか...

書込番号:24923790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hiraku79さん
クチコミ投稿数:114件

2022/09/15 14:20(1年以上前)

>yamadoriさん

こんにちは
1.XFレンズとXCレンズでは組み立て基準が異なる
旧レンズは記載しないことにしている
2.ボディに対してキットレンズがお粗末なことはどのメーカーでもよくあることだと思います(それ自体は賛否両論だと思いますが)。

と私は解釈しています。ただ2に関してはXF16-55mmをキットにすれば良かったんじゃないか?とも思っていますけどね。フラグシップボディにはフラグシップレンズを付けて良いと思うので。

書込番号:24924149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


子猫225さん
クチコミ投稿数:16件

2022/09/15 18:34(1年以上前)

SPECIAL REPORT: THE FUJIFILM 35MM F1.4 ON THE XH2
ttps://www.thephoblographer.com/2022/09/15/special-report-the-fujifilm-35mm-f1-4-on-the-xh2/

書込番号:24924469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2022/09/16 09:47(1年以上前)

>この情報だけで、高画素未対応レンズ15本の価値感が下落しませんか?

元から、フルサイズで9000万相当の画素ピッチを想定した性能ではないからほどほどの価格とサイズで販売されていたのであって、とくに「この情報」による価値の下落はないと思います。
しかし「対応レンズ」がクリアしているか?、というのも少し考えると怪しいものですが。
私的には、そもそもAPSCで4000万画素にする必要性があるように思えませんので、その点で富士フイルム社に不信感を抱きます。

書込番号:24925264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:5件

2022/09/16 10:06(1年以上前)

対応も未対応も各レンズを主有しています。
それを知ったうえでH2を予約しましたが、56mmは大好きなので新型に買い替える予定はありません。

この56にしても現行型と新型を並べて撮って比べたら違いがわかるのかもしれませんが、私は多分問題にしない差のような気がしています。比べなきゃわかりませんしね。

未対応という言葉なんて気にしないほうがいいと思います。

書込番号:24925288

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3845件Goodアンサー獲得:199件

2022/09/18 07:38(1年以上前)

40M画素未対応レンズ、が『対応』するとして、まさかレンズを再研磨だとかレンズ玉間距離再調整、だとかの処置を行うとは考え辛いでしょうな。

未対応品だからと言って、画像が荒れるとか歪が激増する、なんてことは普通に考えて無さそうかと。
間違っても緑色が赤色に転色しました、なんて現象は起こらないでしょう。

現実的な『対応』として考えられそうなのは、
・光学測定を実施して、カタログとか取説に『対応済』のマークを付ける
・40Mで顕著な劣化が発生したのなら、改良版を開発するか、既存品には取説で対応するとか
じゃないでしょうか。


>この回答を読んで、皆さんが「納得、了解です!」と思うでしょうか?

他の『皆様』がどうお考えかは知りませんが、自分としては『納得、承知しときました』です。

まあ、ぶっちゃけて言えば、何メガピクセルで綺麗に撮れたか以前に、他所様に褒めて頂く程の素晴らしい作品が撮れる腕前を持ち合わせておりません、と言うのが正直なところでしょうか(笑)。


・・・自分でガラス玉磨いてレンズに仕上げるとなると何百年掛るか判りませんからねえ。
フジの色合いで写りゃ、自分はそれで良いかな。

書込番号:24928073

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:10件

2022/09/18 08:30(1年以上前)

サポートに問い合わせが殺到したのか、公式HPに掲載されているリストに以下の注記が追加されていますね。
これでも前に私が書いた疑問は解消されていませんが…。

※本リストは絞り開放で中心と周辺の解像性能が共に高く、40Mセンサーの性能を画面全体で体感できるレンズを記載したものです。
リストアップされていないレンズについても、40MPによる解像性能向上を体感いただけます。

書込番号:24928126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2471件Goodアンサー獲得:85件

2022/09/19 00:55(1年以上前)

恐らくメーカー的には「レンズを売ってナンボ」だと思うんですよね。

10年くらい前、ニコンが36MpxのD800/D800Eを発売した後に「対応レンズ」を発表しました。そこに24-120mmF4 (10万円強)はありましたが、それよりも解像度が上回る50mmF1.8(2万円前後)は載りませんでした。

レンズは当然F値によって解像性能が変わりますし、ズームの場合は更にズーム位置によっても大きく変わる訳で、何を持って「対応」とするかはもともと微妙です。逆に厳密な定義ができないことを利用して、その時点でメーカーが売りたいレンズ(より高価とか利益率が高いとか)を載せるのだろうなと思いました。

書込番号:24929627

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2022/09/24 04:30(1年以上前)

塙真一さんの動画で、35mm1.4を開放で撮った写真を解説しています。
解像度はさほど変わらないが収差がでやすいかも、といったレビューでした。
この動画を見る限り、手持ちのレンズが非対応だったとしても、4000万画素を敬遠しなくても良い気がします。

https://www.youtube.com/watch?v=NtpDKzCNrMY&t=934s

書込番号:24937016

ナイスクチコミ!6


スレ主 m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1420件

2022/09/24 10:31(1年以上前)

>ぬちゃ さん
>ありがとう、世界 さん
>ニューあふろザまっちょ☆彡 さん
>ダンニャバード さん
>yamadoriさん
>seaflankerさん
>hiraku79さん
>アダムス13さん
>人は必ず老いますさん
>くらはっさんさん
>cbr_600fさん
>toshi.vanillaさん

私の(老人)思いや愚痴のスレに対して、色々なご意見や情報を投稿していただきありがとうございました <(_ _)>

書込番号:24937302

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

発売日以降のお届け

2022/09/14 17:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H2 ボディ

スレ主 rhkm_tmさん
クチコミ投稿数:346件

キタムラとヨドバシで発売日以降のお届けに表示が変わっていますね。
欲しい人は早めに予約した方がよさそうです。

書込番号:24922918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 rhkm_tmさん
クチコミ投稿数:346件

2022/09/14 19:18(1年以上前)

https://twitter.com/yaotomicamera/status/1569980442434240514?s=46&t=dfLpfbTAHk83OHSsQwVHxA

予想を上回る…になったようです。

書込番号:24923049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:183件 FUJIFILM X-H2 ボディのオーナーFUJIFILM X-H2 ボディの満足度5

2022/09/14 20:40(1年以上前)

X-H2Sとはえらい違いですね。もっともそれぞれの供給量がわからないので一概にヒットしているのかどうかわかりませんが。

書込番号:24923154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:183件 FUJIFILM X-H2 ボディのオーナーFUJIFILM X-H2 ボディの満足度5

2022/09/15 11:45(1年以上前)

X-H2Sの時も予約開始日にメーカーから同様の供給不足のリリースがあったので、今回も同じじゃないでしょうか。
実際、量販店に聞いてもそんなに予約入ってないとのことなので。

書込番号:24923935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hiraku79さん
クチコミ投稿数:114件

2022/09/15 14:21(1年以上前)

>kosuke_chiさん
H2SのときはH2待ちの人がいたからでは?
今回H2Sを買う決断を下した人もいそうですよね

書込番号:24924150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-H2 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-H2 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-H2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-H2 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-H2 ボディ

最安価格(税込):¥258,537発売日:2022年 9月29日 価格.comの安さの理由は?

FUJIFILM X-H2 ボディをお気に入り製品に追加する <407

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング