FUJIFILM X-H2 ボディ
- 約4020万画素「X-Trans CMOS 5 HR」センサーを搭載したフラッグシップモデルのミラーレスデジタルカメラ。高精細な8K/30Pの映像を撮影可能。
- 4倍の解像力と忠実な色再現による撮影が可能な「ピクセルシフトマルチショット」と、肌のレタッチを自動で行う「スムーススキンエフェクト」を搭載。
- 最速1/180000秒のシャッタースピードやISO125の常用感度を実現。被写体検出AFや5軸・最大7.0段のボディ内手ブレ補正機構を備えている。
FUJIFILM X-H2 ボディ富士フイルム
最安価格(税込):¥258,554
(前週比:-374円↓)
発売日:2022年 9月29日

このページのスレッド一覧(全52スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
137 | 28 | 2024年6月2日 11:27 |
![]() |
4 | 0 | 2024年4月26日 19:10 |
![]() |
226 | 43 | 2024年4月30日 18:12 |
![]() |
142 | 23 | 2024年3月31日 17:24 |
![]() |
3 | 0 | 2024年2月6日 22:55 |
![]() |
130 | 25 | 2024年2月29日 22:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H2 ボディ
桜の季節が足早に過ぎ去り、
晩春の雨と初夏の日差しが交互にやってきて、
良い塩梅で季節の移ろいを楽しめそうですが、
一気に真夏に突入しそうな勢いも感じられて、
毎日の服装選びが悩ましいですねぇ(;^_^A
さぁ、今月も撮影を楽しんでいきましょう!
撮った写真はこちらへどうぞ。
ここは、ベテランでも初心者でも、誰でも大歓迎♪
コメント苦手なあなた、貼り逃げでもOKですよ。
どなた様もお気軽にご投稿くださいませ(*^_^*)
≪投稿ルール≫
・X-H2で撮影した写真を掲載すること。
比較等として別機種の写真を投稿する際には、必ずその旨を明記してください。
・ご感想やご意見、ご質問など、文字のみの書き込みはご遠慮願います。
ただし、本スレに写真付き投稿をした方々が互いに交流する場合はご遠慮なく。
・価格.comの掲示板利用ルール(http://help.kakaku.com/bbs_guide.html)を遵守すること。
それでは、
作例写真館(2024年5月号)
只今オープンです♪
8点

>ダポンさん
続投です!
昨日、久しぶりに都内を野次喜多ウォーキングをして来ました。
コースは下記で、約2万歩
護国寺駅…護国寺…東京カテドラル聖マリア大聖堂…肥後細川庭園…大隈庭園…早稲田駅→新宿駅…都庁(展望台)…新宿駅
護国寺…寺紋が三つ葉葵です。五代将軍徳川綱吉公が、その生母、桂昌院の発願により創られたとの事。
(余談)昔々池袋の事務所に勤務していた時、池袋駅から護国寺まで大勢の若者が列を成して歩いていたので驚いた事がありました。それは、尾崎豊氏の葬儀への参列者でした。
東京カテドラル聖マリア大聖堂…丹下健三氏設計です。初めて大聖堂内に入りました。鉄筋コンクリート造りで打ち放しの壁から天井にかけては東京オリンピック代々木第一体育館と似ています。天井が高く無装飾の聖堂内ですが、無教徒の私にも神聖で荘厳に感じました…写真撮影禁止です(-_-;)
T3と16-80f4を持参
JPEGとノートリミングです
書込番号:25738172
3点

肥後細川庭園…池の左は関口台地、右は神田川です。江戸時代に観たかった! |
大隈庭園…昔は早稲田の森、今はホテル等のビルが建つ |
都庁展望台から…下方は新宿中央公園、遠方は武蔵野台地「広い!」 |
都庁…影絵「林檎ドロボー!」とアダムを追いかけるイブ(これが現実、厳しい) |
>ダポンさん
追加投稿です!
肥後細川庭園…大大名細川家下屋敷跡の庭園です。関口台地の頂きから下方は神田川まで続く庭園は、江戸時代を偲ばせます。
ここは、観光客も少なくて落着きます (^^♪
大隈庭園…早稲田大学の創立者大隈重信邸宅跡地だが、小グループの学生達が芝生に座っている。
これぞ学園生活です。青春は良いなあ!
都庁(展望台)…2年前コロナで上れなかった展望台。思った程は観光客は居らず、ゆっくりと良い雰囲気で見学出来た…只、お目当ての富士山は、もやって雲の中だった (。-_-。)
T3と16-80f4を持参
JPEGとノートリミングです
書込番号:25738216
7点

ダポンさん、皆さんおはようございます。
今年は、季節が早かったり、遅かったり、被写体がしょぼかったり、短期間で過ぎてしまったりと
あまりいい春ではなかったようです。夏に向けて期待したいですね。おかげで畑仕事は進みました。
>ダポンさん
お世話様です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25719370/ImageID=3928230/
早朝からご苦労様です。深淵な雰囲気が神々しいですね。
例年より新緑が早いようですが、いかがですか?ベルビアでも自然な感じですね。
私も最近、プロビアが多くなってきました。年齢による体調の変化かなあ、とおもってます。
>zensugaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25719370/ImageID=3928965/
よろしいんじゃあないですか?印象派の絵画のようです。ルノアールっぽい作風で豪華な気持ちになりますね。
クリエイティブで楽しそうですね。
>m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25719370/ImageID=3931324/
いやあ、パワフルですね。若く力強いです。東京を楽しんでますね。
逆光に弱いレンズと聞いてますが、きっちりと出すべきところは出してますね。流石、東京をうまく切り取ってます。
今年は体力の落ちをかなり感じてまして、落ち込んでますが、ジムでのエクスサイズもやり方を工夫して臨んでます。
また、畑仕事もノウハウが蓄積されてきて精力的に取り組むようになってきました。ただ、管理機を購入して簡単に仕事が済むようにしてます。今年はジャガイモやネギの土寄せが管理機で豪快にできて結果を楽しみにしてます。
遅れてしまって申し訳ありませんが、GW中の成果です。何とか合間に行って来ました。みなさんもけんこうにはきをつけて。ではでは。
書込番号:25741411
8点

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。
4月28日
奈良県宇陀市の室生湖から、霧に浮かぶ湖の風景です。
今月は諸々の用事が重なって撮影に行けておらず、
フラストレーションが溜まりまくりです。
写欲が転じた欲求不満は物欲に変わりがちですし、
冨士フイルムから新型が色々登場して来ましたので、
うっかり買わないようにかなり気を付けてます(;^_^A
☆zensugaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25719370/ImageID=3928954/
心が洗われるような美しい夕陽ですね(*^_^*)
こういう感じで山と空の境が複雑だとリバースNDは難しいのですが、
流石ですね、違和感なく見事に使いこなしていますね(≧∇≦)
☆m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25719370/ImageID=3930831/
後ろのぼかした花も相まって、力強くも儚げなバラの魅力が伝わってきました(*^_^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25719370/ImageID=3931323/
これぞメガシティ東京の風景ですね〜、圧巻です!(≧∇≦)
☆Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25719370/ImageID=3932330/
まるで時間が止まったかのような静寂の夕景、ホンマに美しいです(*^_^*)
書込番号:25741973
6点

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。
4月29日
たまには街ブラでお散歩スナップしてみる(*^_^*)
書込番号:25741982
6点

JPEG:ETERNA BLEACH BYPASS |
JPEG:ETERNA BLEACH BYPASS |
JPEG:ETERNA BLEACH BYPASS |
JPEG:ETERNA BLEACH BYPASS |
※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。
4月29日
庭先の満開を敢えてBLEACH BYPASSで撮ってみる。
これはこれで好みの仕上がりです(*^_^*)
書込番号:25741988
7点

>ダポンさん
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/932/3932458_m.jpg
TERNA ブリーチバイパスって、鮮やかな青紫であろう花の彩度が抑えられて、古都路に良く合う誠に落ち着いた色合いに撮れますねぇ!…流石です ^_^
5月23日に、川越水上公園に隣接した西明寺の花手水(はなちょうず)を撮りに行って来ました。
川越市では2020年のコロナウィルス汚染対策から一部の神社仏閣の手水舎の手水鉢に張った水の上に美しい生花を浮かべる花手水キャンペーンを行いました。西明寺では、花手水の評判が良くて今でも続けています。
T3とZeiss32f1.8を持参
JPEGとノートリミングです
書込番号:25747583
4点

みなさん、こんにちは。だいぶ梅雨めいてきましたね。
畑も夏野菜に向け、ほぼ準備は終わりました。あとは時間が過ぎるのを待つだけです。
新じゃがが待ち遠しいです。今年は工夫しました。
>ダポンさん
お世話様です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25719370/ImageID=3932442/
だいぶ緑も深くなってきましたね。水鏡と霧と青空と光の方向と、その場面で考えられるもの、
すべてをタイミング狙って撮りましたね。流石の創作欲ですね。水彩画にしても面白いですね。
>m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25719370/ImageID=3933856/
バラを栽培してますので、結構描写にはうるさいのですが、私もバラはツァイス一択です。
まだマイクロフォーサーズを使ってた頃、おやじのヤシカコンタックスで撮ったことがありますが、
最高でした。これもいい感じが出てますね。ツァイスは多分バラの描写をレンズ設定に入れて生産してると思うのですが…
最近ズームの描写も少し飽きてきまして、単焦点の描写にハッとすることが多いです。
友人の新兵器試写のために鳥の撮影に久しぶりの戸隠に行って来ました。森林の朝はいいですね。
では、また。
書込番号:25748910
3点

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。
5月5日
奈良公園の初夏の風景です。
新緑が心地良い季節になりましたね、
と思っていたら、最近の昼間の暑さときたら・・・
はてさて、夏本番にはどうなることやら(;^_^A
☆m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25719370/ImageID=3933856/
まさしく浮かび上がる感じがイイですね〜(*^_^*)
☆Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25719370/ImageID=3934214/
なんとも雄大な水鏡、素晴らしいですね(*^_^*)
ここまで陽が昇っても湖面が穏やかなのは羨ましくもあります(;^_^A
書込番号:25749031
3点

>ダポンさん
>Lazy Birdさん
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/934/3934216_m.jpg
戸隠の大自然、自分の足で撮った写真を実感します ^_^
>ツァイスは多分バラの描写をレンズ設定に入れて生産してると思うのですが…
Zeissの発色で思う事は、それにハマった場合には素晴らしいですが、逆の場合は難しいレンズでは…
私は、Zeiss色を統一に後1本(50f2.8マクロ)を揃えて3本体制を考えました。それに、待ったをかけたのがxf60f2.4と値上です。
xfレンズ群の良さは、Zeissの様な個性的な発色ではないが自然な発色なので、これも好きです。
>ダポンさん
>新緑が心地良い季節になりましたね
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/934/3934272_m.jpg
素晴らしい新緑の写真です ^_^
最近は、一年の大半が夏日の様になり、四季が無くなるのではと危惧しています 。-_-。
昨日、今日が雨との天気予報だったので近所をお散歩撮影してきました。
T3とZeiss32f1.8を持参
Jpeg,ノートリミングです
書込番号:25750022
5点

>ダポンさん
いつもありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25719370/ImageID=3932439/
爽やかな夜明けを感じます。
薄日が差し始めた若葉が、水鏡に写って、
靄が少しずつ晴れていくような雰囲気が伝わってきます。
>Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25719370/ImageID=3932329/
きれいな夕焼けですね。
赤く沈む夕日と、水を張った田んぼの照り返し、そして青みを帯び始めた空が良く調和していると思います。
>m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25719370/ImageID=3934500/
配色が絶妙ですね。
同系色の背景が、落ち着いた感じで、渋い色合いの花を引き立てていると思います。
Astiaの柔らかい調子も、雰囲気を良く出していると感じます。
最近は、写材にも天候にも恵まれない状況が続きました。
こんな時は、ついつい古いレンズに手が伸びてしまいます。
今回は、Fujinon-EX 50mmF2.8 という引き伸ばし用のレンズです。
抜けが良く、ボケもなだらかなので、結構楽しめます。
書込番号:25750110
3点

>ダポンさん
お邪魔します。
>zensugaさん
>今回は、Fujinon-EX 50mmF2.8 という引き伸ばし用のレンズです。
抜けが良く、ボケもなだらかなので、結構楽しめます。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/934/3934520_m.jpg
単純な色構成なのに、これだけの表現力、そしてMFでのシャープなピントは凄いですねぇ!
又、EX 50mmF2.8は、解像力とボケ味の素晴らしいレンズだと驚きました!
昔々、アサヒカメラか日本カメラでフィルムカメラで引き伸ばし用レンズを使って撮られた記事を読んだ記憶があります。
しかしながら、古いレンズなのに、これ程の高画質だとは驚きです。
zensugaさん、これからも、色々と試みられた写真を楽しみにしております ^_^
書込番号:25751451
3点

ダポンさん、みなさん、こんばんは。
>ダポンさん、お世話になります。
ダポンさん、アドバイスありがとうございます。
たすき掛けは、ウエストバック(レンズ2本)とレンズケース入り(50-140)をクロス掛けで歩いています。
痛みがないのでカメラは首掛けです。
大山(神奈川・丹沢)にいきました。
木々が萌えるなかの山行でした。
前回来たときは工事中でしたが山頂の工事も終わりベンチ、テーブルも新しくなり快適に過ごせました。
大山山頂のマメザクラが満開でした。花はほとんど地面に向かって咲き、花と葉が同じ時期に開きます。
ちなみに、アーモンドの花によく似ています。
*X-T5の画像 Provia ノートリ 撮ってだし(マメザクラのみカメラ内現像)
書込番号:25751836
2点

大山のアセビは花も終わりにちかく、新葉が目立ちはじめて来ました。ピンクがかった赤い色の独特の葉です。
常緑樹なので、冬でもきれいな葉ですね。
不動尻は春には一面にミツマタが咲き誇ります。
不動滝により、広沢寺温泉まで苔や沢音を楽しみながら歩きました。
*X-T5の画像 Provia ノートリ 撮ってだし
書込番号:25751843
2点

川苔山(東京・奥多摩)にいきました。
登山口まで3キロ弱の林道ハイキングは、鳥のさえずりや水の流れる音に癒されながら歩きます。
登山口から百尋ノ滝(落差40m)までは片側はが切れ落ちていますが、
苔が美しい緩やかなマイナスイオンたっぷりの綺麗な渓谷を愛でながら歩きます。
*X-T5の画像 Provia ノートリ 撮ってだし
書込番号:25751869
2点

百尋ノ滝からは急勾配の長い登りが続きます。
木々が茂る山頂は、雲取山方面の山々だけが開けて見られます。
川苔山のくだりは、萌える若葉が美しい中に点々とヤマツツジの朱色がとても上品に見えました。
そして白いガクウツギの群落もあり、眺望はない山でしたが変化の富んだ山歩きができました。
*X-T5の画像 Provia ノートリ 撮ってだし
書込番号:25751901
2点

Jpeg Velvia Fujinon-EX 50mmF2.8 絞りF=5.6 |
Jpeg Velvia Fujinon-EX 50mmF2.8 絞りF=5.6 |
Jpeg Velvia Fujinon-EX 50mmF2.8 絞りF=8 |
Jpeg Velvia Fujinon-EX 50mmF2.8 絞りF=8 |
>m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25719370/ImageID=3934782/
見事な配光ですね。
蟻の止まった花にスポットライトが当たったようで、浮き上がって見えます。
>EX 50mmF2.8は、解像力とボケ味の素晴らしいレンズだと驚きました!
引き伸ばし用レンズなので、解像力が高いことは予想していましたが、ボケ味は期待していませんでしたが、絞り込んでも感じの良いボケが出ています。
近景から遠景まで、幅広く使えそうなので、お気に入りの一本になりそうです。
>i-mt103003さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25719370/ImageID=3934868/
雲が上手い具合にかかってくれましたね。
霞んだ山肌が、富士山の高さを強調しているように感じます。
今日は、激しく降っていた雨が上がったので、近くの湿性公園に行ってみました。
ちょうど花菖蒲が咲き始めていました。
書込番号:25752894
2点

一面ポピー畑の丘だが、立ち上がって見た風景は見事な迄に殺風景で花は咲いて無い! |
花の向こうは、ポピー畑を見下ろす展望ベンチがある。今年はここの花が主役だ! |
今年は、ライバルが少ないですねぇ? |
ほんの少しだけ、トリミングしました ^_- |
>ダポンさん
ダボンさん、皆さま今晩は!
今日、秩父天空ポピーを撮りに行ってきました。
秩父天空ポピーのホームページには[毎年5月中旬〜6月上旬にかけて、標高500mの広大な斜面に約1,200万本の真っ赤なポピーが咲き誇ります]とある。
確かに、ここは丘陵地一面にポピーが咲いていて、デジタルカメラマガジンでも花景色で紹介される程の所です.。
私も、この時期だけ何度が訪れましたが、今年は行って見てガッカリ!
なだらかなポピーの丘は、一面枯葉色で花は無しでした。
ここの関係者は、何かの生き物(よく聞こえず)がポピーの根を食い荒らしたのと天候不順が影響したとの弁明。
入場料は、@500円の所を200円に下げてはいましたが「これで金取るのかい!」と思いつっ仕方なしに入場しました。
で、人の監視が届いた入り口付近だけは普通に咲いていたポピーを15枚程撮ってEND。滞在時間15分も居ずに「詰まんねぇ、帰ろー!」となりました。
往復3時間もかけてです。-_-。
H1+xf55-200とT3+xf10-24持参
>zensugaさん
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/935/3935164_m.jpg
透明感のある菖蒲ですねぇー!
Fujinon-EX 50mmF2.8は、本当に凄いです。
絞り開放F2.8で撮った場合、4020万画素での画質は如何ですか?
今月最後の愚痴投稿になりした。すみません <(_ _)>
来月も、お付き合いの程よろしくお願いいたします ^_^
書込番号:25754360
2点

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。
5月5日
奈良の春日大社で風景スナップ。
陽光が良い角度で入っている場面を探しながら、
あちこち撮り歩くのは楽しいものですね(*^_^*)
☆m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25719370/ImageID=3934500/
素敵なイングリッシュガーデンの一角を覗いたみたい。
構図の切り取り方が絶妙ですね(*^_^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25719370/ImageID=3935534/
管理された公園とは言え自然相手ですから、
年ごとの当たりハズレは避けようがないのかもですね・・・。
とはいえ、写真はこのように切り取り方で一面の花畑のようにも表現できるわけで、
実は僕の風景写真も、現地で肉眼で見たら「そうでもない風景」ということが(以下自粛、笑)
☆zensugaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25719370/ImageID=3934518/
夕陽と雲のdynamicな演出と穏やかな湖面との対比が素晴らしい!(≧∇≦)
雲の流れに合わせて刻一刻と風景の表情が変わっていくんでしょうねぇ、
なんとも羨ましい時間です♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25719370/ImageID=3935163/
引き伸ばし用レンズとのことですけど、
ピント面のキレ味もさることながら、
油絵のような独特のタッチの綺麗なボケ描写に魅かれます。
これもまた良いレンズですね(*^_^*)
☆i-mt103003さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25719370/ImageID=3934868/
空に浮かぶ雄大な富士の姿は、やっぱり良いものですね(*^_^*)
とりまく雲が良い演出ですね♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25719370/ImageID=3934902/
苔生した悠久の滝風景の中で丸太橋を渡る人影ひとつ、
まるで絵本のような風景で素晴らしいです(*^_^*)
書込番号:25757535
2点

さて、月も替わりましたので、
2024年5月号はこれにて終了いたします。
ご投稿くださいました皆さま、
ありがとうございました。
後ほど6月号を立ち上げますので、
しばしの間、お待ちくださいませ<(_ _)>
書込番号:25757538
2点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H2 ボディ
h2s、h2揃って最新機能になりましたね。
xappも進化して楽しんでます。(ました)
そんな中やってしまいました。時計合わせ忘れ。。。
撮影から帰ってh2とh2sの写真が時系列被りまくってるの見て愕然。xappの時計合わせ誤差一分もあるの早くなおしてください。
アプデの楽しみも帳消しです。
書込番号:25715005 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H2 ボディ
桜前線の上昇がいよいよ始まりました♪
春の陽気に誘われて、街の雰囲気も上昇傾向で、
この春はいったいどんな光景に出会えるのか、
ワクワクがイイ感じで高まりますね。
さぁ、今月も撮影を楽しんでいきましょう!
撮った写真はこちらへどうぞ。
ここは、ベテランでも初心者でも、誰でも大歓迎♪
コメント苦手なあなた、貼り逃げでもOKですよ。
どなた様もお気軽にご投稿くださいませ(*^_^*)
≪投稿ルール≫
・X-H2で撮影した写真を掲載すること。
比較等として別機種の写真を投稿する際には、必ずその旨を明記してください。
・ご感想やご意見、ご質問など、文字のみの書き込みはご遠慮願います。
ただし、本スレに写真付き投稿をした方が互いに交流する場合はご遠慮なく。
・価格.comの掲示板利用ルール(http://help.kakaku.com/bbs_guide.html)を遵守すること。
それでは、
作例写真館(2024年4月号)
只今オープンです♪
9点

日本の田舎風景にとって付けたオランダぁ? |
風車とチュウリップ…私にとってはオランダのイメージです |
風車とチュウリップ…周囲をボカして |
御衣黄桜…薄緑の花は桜色のヤマ桜とは異質です。でも何となく惹き込まれます |
>ダポンさん
こんにちは!お邪魔します。
昨日、埼玉オランダ村(実名:東松山市大岡市民活動センター)に行って来ました。
長閑な日本丘陵地に風車とヨーロッパ風な建物は異風です。只、このオランダ村は観光施設ではなく市の公共施設なので近隣だけが「知る人ぞ知る」と納得しました。
桜は、ソメイヨシノから八重桜にバトンタッチしましたねぇ!
オランダ村を見下ろす丘には、20本程のヤマ桜が満開でした。
そのヤマ桜の中に一本だけ[御衣黄桜(ギョイコウ)]が緑色の花を咲かせていました…緑色の桜が1本だけだから魅力的に見えるのか?
H1とxf16-80持参
書込番号:25701446
5点

チュウリップ畑の背景がオランダ村だったら…長閑な風景になるんだが? |
純白の列に紅一点…あれ、お前だけ目立ちやがって! |
自作のミニベアをスマホで…上手く撮れたかなぁ? |
孫を撮る家族…ピントを桜よりも家族に合わせたい! |
>ダポンさん
追加投稿です!
埼玉オランダ村から、近間ではチュウリップと桜が咲くので知られている[深谷グリーンパーク]まで足を伸ばしました。
チュウリ、ップは、色とりどりの花が満開でした。
ソメイヨシノは花が散って、半分程になり寂しくなっていました (。-_-。)
H1とxf16-80持参
昨日は26度超えの夏日、今日は曇空で肌寒く感じます…この変動は、老人にはついて行けません!
私も先週風邪で二日間寝込みました…お互い気をつけましょう (^_-)
書込番号:25701481
3点

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。
4月6日
奈良県宇陀市の宇陀川沿いの桜並木です。
下草の手入れも行き届いていて、
地元の方々に大事にされている桜並木は良いですね(*^_^*)
☆zensugaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25681750/ImageID=3920898/
いや〜、流石のGF30mmF5.6T/S、素晴らしい描写ですね!(≧∇≦)
隅々までとても綺麗に解像していて色の抜けも良くて、
それでいて硬くないこの描写には惚れ惚れしてしまいます♪
これまでの経験の積み重ねもあるのでしょうが、
新レンズのシフト&ティルトをここまで使いこなすzensugaさんの腕前も流石です。
僕のほうは資金的にまだまだ手が届きませんので、
しばらくはzensugaさんのレビューを拝見しながら涎を垂らすことにします(;^_^A
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25681750/ImageID=3920907/
雄大な富士の影とそれを引き立てる雲の表情、
黒つぶれしていない街並みとのバランスもイイですね〜(*^_^*)
☆m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25681750/ImageID=3921021/
遠近感の効いた構図がイイ感じ♪
僕のオランダのイメージも風車とチューリップですね(*^_^*)
書込番号:25701579
6点

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。
4月7日
近所の公園で桜スナップ♪
手持ちでパシャパシャと軽快に撮るマクロが楽しいし、
XF60mmマクロのこの描写が大好きなのです(*^_^*)
書込番号:25704561
5点

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。
4月7日
近所の公園で桜スナップ(*^_^*)
満開の桜は寄っても引いても美しいですね。
書込番号:25704564
5点

2024/4/20 H1+60f2.4 埼玉県鶴ヶ島市富士見中央公園にて |
2024/4/20 H1+60f2.4 埼玉県鶴ヶ島市富士見中央公園にて |
2024/4/8 H1+16-80 国分寺市[おたかの湧水園脇の農家の粋な黒塀にて |
2024/4/15 H1+16-80 埼玉県深谷グリーンパークにて[紅一点]追加 |
>ダポンさん
ダボンさん、今日は奈良のご自宅ですか?
今日午前10時ごろに、黄砂で汚れた車の洗車しにガソリンスタンドに行きましたが、洗車機2台に長蛇の列で、サッサとキャンセルして近くの公園に咲いてるツツジを撮りました。
H1とxf60f2.4を持参…2点
他は、H1とxf16-80で撮りました。
書込番号:25707280
5点

みなさん、こんにちは。お疲れ様です。
やはり発熱、最悪のものでした(笑)・・・インフルやコロナならまだよかったのですが、
前立腺系の感染症でした。5日間ほど寝てましたが、まだふらふらしてます。
ダメージが大きいようですが、何とかジャガイモ芽かきと土寄せを午前中頑張りました。
>ダポンさん
お世話様です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25681750/ImageID=3921796/
桜はこのタイミングが大切ですね。開いて3時間ほど…軸がまだ赤いもの、これがベストタイミングです。
私もマクロ、手に入れたいのですが、、、なかなかありません。GFXの広角ズームでごまかしてます(笑)
>zensugaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25681750/ImageID=3920898/
隅々まで、解像していて気持ちがいいですね。新兵器おめでとうございます。
色々見せていただけたら、幸いです。私には長い道ですが・・・必要になることを
楽しみに恐れています(笑)
>m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25681750/ImageID=3921026/
相変わらず、光の取り込みかたがうまいですね。フォトグラフィーですね。レンズの弱点も
うまくいなしてますね。流石の一枚です。
体調を壊した安曇野のショットと、体調チェックで撮影した桜です。
どなたも体調壊さないように。ではでは、また。
書込番号:25708704
6点

GFX100S RAW:Velvia |
GFX100S JPEG:Velvia |
GFX100S JPEG:Velvia フィルター使用(H&Y Balancer GND16) |
GFX100S JPEG:Velvia |
※掲載写真はGFX100Sで、50%(5824×4368ピクセル)に縮小しています。
4月13日
奈良県の吉野山の夜明けの風景。
ここの桜の季節はもう終わりのようでした。
☆m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25681750/ImageID=3922499/
見事なコントラスト、綺麗ですね♪
この構図を見つけた観察眼は流石です!(≧∇≦)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25681750/ImageID=3922512/
前回の紅一点も魅力的でしたけど、
こちらはそれに輪をかけて美しいなと思います(*^_^*)
☆Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25681750/ImageID=3922935/
春空と広角レンズは相性が良いですね〜(*^_^*)
見ていて気分爽快です♪
> 何とかジャガイモ芽かきと土寄せを午前中頑張りました。
まぁ、時期を外すと何かと面倒な作業ではありますが、
病み上がりにあまり無理をしないようにお願いしますよ(;^_^A
書込番号:25708716
7点

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。
4月14日
奈良県曽爾村の屏風岩公苑から、桜の目覚めの風景です。
夜明け直前、薄闇でかすかに光を帯びた山桜は、とても美しかった(*^_^*)
書込番号:25708730
8点

>ダポンさん 皆様 こんにちは。
春は桜ですね。しかし撮れば撮るほどマンネリ化して切り口も同じ感じになってしまう今日この頃です。
まあ、肩ひじ張らずに楽しむのが一番なんですが。
皆様の「写真が好き}という気持ちにあふれた写真を拝見させて頂ける、この作例写真館に感謝です。
>ダポンさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25681750/ImageID=3920045/
スケールの大きい作品を今月号でも楽しませて頂いてます。日本画の秀作を思わせる自分の好きな表現です。
>Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25681750/ImageID=3922932/
春を明るく切り取る心地良い作品が多いですね。桜に地蔵、物語を感じます。
>zensugaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25681750/ImageID=3920909/
ダイヤモンド富士とても素敵ですね。一度は挑戦したいと思っているのですが、なかなか・・・・
東北の片田舎に住んでいるので春の訪れはやや遅いのですが、桜や水芭蕉、カタクリ、椿などが一度に見られるのは幸せです。
書込番号:25710015
4点

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。
4月14日
奈良県曽爾村の屏風岩公苑の桜風景です。
桜に向かって背面側では雲海が広がっていて、
朝陽が昇る様子をどちらで撮るのか悩ましかったです。
贅沢ですけど、こういうのは日にちを分けてほしい(;^_^A
☆コレ・コーラさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25681750/ImageID=3923279/
落ち着いた春色も良いものですね(*^_^*)
> 撮れば撮るほどマンネリ化して切り口も同じ感じになってしまう
風景写真を長く続けていると「自分の模倣」は悩ましいですよね。
作風と言えばカッコいいのですけど・・・(;^_^A
風や光や肌感など、風景の表情の変化を敏感に感じ取って、
それを素直に写し撮れるように頑張るしかないかなぁ、
と思いながら僕は撮影しています(≧∇≦)
書込番号:25713565
5点

>ダポンさん
今日は!
失礼します!
昨日、富士本栖湖リゾートに行って来ました!
5日前に親戚から届いたメールの添付があった本栖湖リゾートの富士山と芝桜の写真を観てです♪
午前10時頃、河口湖IC辺りでは富士山頂には雲がかかっていましたが、本栖湖リゾートに着いた当たりから次第に晴れました ^_^
只、帰りに富士山を挟んだ反対側の山中湖と花の都公園に行ったが、富士山は雲隠れで絵にならなかったです 。-_-。
H1+55-200とT3+10-80を持参しました。
書込番号:25714550
4点

>ダポンさん
お忙しいところ、いつもありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25681750/ImageID=3922933/
このブルーアワーの景色は、いつみても素晴らしいですね。
桜の時期は過ぎてしまったとのことですが、雰囲気は感じられます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25681750/ImageID=3924153/
朝日に浮かび上がる桜と、うっすらと光の当たった山肌が良く調和して、上手く雰囲気が出ていると感じます。
>しばらくはzensugaさんのレビューを拝見しながら涎を垂らすことにします(;^_^A
常用するようなレンズではないので、場面に合わせてレンタルで使えるようになると良いですね。
>Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25681750/ImageID=3922932/
青空を背景に、形良く広がった桜の姿に、雄大さを感じます。
>私には長い道ですが・・・必要になることを楽しみに恐れています(笑)
Lazy Birdさんの作品には、見上げたり見下ろしたりする構図がよく見られますので、T/Sレンズを使うと表現の幅が広がるのではないかと思います。
>m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25681750/ImageID=3924451/
春の穏やかな雰囲気が良く出ていますね。
水辺の配置が、画面を引き締めていると思います。
>コレ・コーラさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25681750/ImageID=3923279/
北国に、ようやく春が来たという雰囲気を感じます。
北の方では、いろいろな花が一気に咲き競うので、これからの季節が楽しみですね。
近くの八重桜は、雨の日が続いて、残念なことになっていました。
桜が終わって、藤の季節になったのですが、今年はちょっと寂しい感じです。
去年は盛大に咲き誇っていましたが、今年は花付きが少なく、ほとんど花が付いていない株も目立ちます。
書込番号:25715775
5点

大磯町の明治記念邸園です。
伊藤博文などの、明治時代の要人達の邸宅が、公開されています。
建物は、改修工事中でしたが、邸園は公開されていました。
書込番号:25715780
4点

ダポンさん、みなさん、こんばんは。
>ダポンさん
ご無沙汰しています。また、お世話になります。
高尾山に行ってきました。
高尾のソメイヨシノは天候不順なためか木々によって花付きがまちまちで、散っている木も多々ありました。
ウグイスのさえずりを聴きながら沢に沿って6号路を歩きました。前日の雨でぬかるんで歩きづらい道でしたが
新緑が目に優しく映ました。
高尾山は桜が終わりのようで、思っていたよりも人が少なくのんびり歩けました。
風のイタズラでしょうか、或るソメイヨシノは花びらをヒラヒラと青空に舞いあがらせて消えていきました、
桜吹雪とは違う、初めての光景を見せていただきました。
これからは、高尾周辺の山々で色々な花探しを楽しみたいと思います。
*X-T5の画像 Provia ノートリ 撮ってだし
書込番号:25716219
3点

今回、高尾山行はソメイヨシノとスミレの花探しでした。もちろん他の花も咲いていましたが、スミレが目当てでした。
*X-T5の画像 Provia ノートリ 撮ってだし
お正月に寝違えて、頸部を痛めてしまいました。一度は治ったように思いましたが、T5と50-140mmを首にかけて
歩いていたら夜になって痛くなり、それから完治まで2ヶ月余りかかりました。
まだ、カメラを首に掛けて下りは不安がありますが、花々を愛でに歩きたいと思います。
書込番号:25716238
2点

※掲載写真はGFX100Sで、50%(5824×4368ピクセル)に縮小しています。
4月13日
奈良県の馬見丘陵公園から、チューリップ祭りの風景です。
こういう感じで撮りたい「面」が奥まで広がっている風景を
ティルトシフトレンズで撮ってみたいんですよね。
貯金がんばるぞ〜!(≧∇≦)
☆m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25681750/ImageID=3924448/
こういうお茶目な構図でスッと撮れるのがm2 mantaさんの凄いところですね(*^_^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25681750/ImageID=3924451/
なんとも雄大な風景ですね〜(≧∇≦)
時間帯で風景の表情が全然変わることも想像できて、見ていて楽しいです♪
☆zensugaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25681750/ImageID=3924767/
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25681750/ImageID=3924768/
雨で多くが散ってしまっていたのは残念でしたけど、
八重桜や藤のように花々の重なりが綺麗な花は、
光に透かすとホンマに美しいですね(*^_^*)
☆i-mt103003さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25681750/ImageID=3924908/
春の青空との対比が心地良いですね〜(*^_^*)
高尾山と言えば多くの登山客でごった返しているイメージなのですが、
なるほど、イイ感じで少しだけシーズンオフを狙えば撮影も楽しめそうですね。
> カメラを首に掛けて下りは不安がありますが、
無理のないように、くれぐれもご自愛くださいね。
各々の撮影スタイルもあるのでアドバイスにもならないかもですが、
首掛けじゃなくて「たすき掛け」にするだけでも、首への負荷はかなり減ります。
僕は首のヘルニアで手術をした後は、リュックを背負っていても
カメラストラップは「たすき掛け」にしています。
書込番号:25719022
3点

>ダポンさん 皆様 こんにちは。
4月も終わりですね。
>ダポンさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25681750/ImageID=3924153/
>風や光や肌感など、風景の表情の変化を敏感に感じ取って、
それを素直に写し撮れるように頑張るしかないかなぁ というコメント うなずきました。
スケールの大きい雲海の風景、色も素敵ですね。
>zensugaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25681750/ImageID=3924775/
お色が素晴らしいですね。クロアゲハもお花見でしょうか。
当地は茶色が多かった風景も少しずつ色が付き山々は笑っています。
そして水辺の風景も変わろうとしています。
書込番号:25719322
1点

JPEG:Velvia |
JPEG:Velvia フィルター使用(C-PL) |
16×9(4580×2576ピクセル) JPEG:Velvia フィルター使用(C-PL) |
16×9(4580×2576ピクセル) JPEG:Velvia フィルター使用(C-PL) |
※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。
4月14日
奈良県曽爾村の屏風岩公苑が今年の桜風景の撮り納めでした。
来年もまたよろしくお願いしますの思いを込めて。
☆コレ・コーラさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25681750/ImageID=3925886/
足元にある季節の移ろいの風景。
ピントがあった花びらのリアルと、
ボケて透かしたこれからの新緑。
対比が美しいですね(*^_^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25681750/ImageID=3925887/
シダの芽吹きも素敵な春の光景ですね〜(*^_^*)
書込番号:25719361
4点

さて、そろそろ月も替わりますので、
2024年4月号はこれにて終了いたします。
ご投稿くださいました皆さま、
ありがとうございました。
後ほど5月号を立ち上げますので、
しばしの間、お待ちくださいませ<(_ _)>
書込番号:25719363
3点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H2 ボディ
急に春一番が吹いたかと思ったら
一気に冬の寒さに逆戻りしたりして
寒暖差の大きさが悩ましい今日この頃ですが、
日替わりで違う季節に会えるとも言えるわけで、
写真撮りには楽しい時期なのかも知れません。
さぁ、今月も撮影を楽しんでいきましょう!
撮った写真はこちらへどうぞ。
ここは、ベテランでも初心者でも、誰でも大歓迎♪
コメント苦手なあなた、貼り逃げでもOKですよ。
どなた様もお気軽にご投稿くださいませ(*^_^*)
≪投稿ルール≫
・X-H2で撮影した写真を掲載すること。
比較等として別機種の写真を投稿する際には、必ずその旨を明記してください。
・ご感想やご意見、ご質問など、文字のみの書き込みはご遠慮願います。
ただし、本スレに写真付き投稿をした方が互いに交流する場合はご遠慮なく。
・価格.comの掲示板利用ルール(http://help.kakaku.com/bbs_guide.html)を遵守すること。
それでは、
作例写真館(2024年3月号)
只今オープンです♪
11点

みなさん、こんばんは。だんだんと春の兆しが出てきましたね。
>ダポンさん
毎度新スレ、ありがとうございます。本スレでもよろしくお願いいたします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25642352/ImageID=3905440/
ごくろうさまでした。雰囲気、よく出てますね。雲海の名所とはいえ、雲海の画像はあまり他では見ません。
被写体の質も大切にしたいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25642352/ImageID=3905442/
この景色も私のところではあまりなくて、水彩画のようで深みを感じますね。
>コレ・コーラさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25642352/ImageID=3906183/
いやいや、フィルムシミュレーションの選択で渋く仕上げてますね。民家の展示というと
新潟県の村上市をおもいだしますが・・・レンズも面白そうですね。
皆さん、本スレでもよろしくお願いいたします。
今日は雪のち快晴、ということで越後に飛んでいきました。新潟県の信濃川の米どころからです。
ではでは、また。
書込番号:25645912
8点

白梅…花言葉は「気品」、確かに小粒ながら凛と咲いているような |
水仙…花言葉は「うぬぼれ」、コレがなければ下手な写真は続かない |
満作…花言葉は色々と迷って「幸福の再来」を選びました。でも、此れが花なの? |
アカショウビン(カワセミの仲間)…無理矢理似てるだろぅと思って撮りました |
>ダポンさん
ダボンさん、皆さま今月もよろしくお願いいたします。
昨日、久しぶりに車を運転してカワセミのいる智光山公園へ行って来ました。
3月10日に受ける運転免許証高齢者運転実施検査対策です。
路上運転擬似検査員は、口うるさく指導する老妻です 。-_-。
最近、この智光山公園内のカワセミが住む池に来ていた大勢のカメラマンが一人も居なかったので、カワセミが消えたのかと思っていたら、何と池の対岸に二羽(つがい?)のカワセミがいました。これは、初めてみる光景でラッキーでした。
只、5,60m程も離れた小さなカワセミをxf30レンズでは、指を咥えたまま暫く観ているだけでした (-_-;)
H1とxf30f2.8持参
書込番号:25647847
4点

>ダポンさん、X-H2ファンの皆様
今月も、よろしくお願いします。
>ダポンさん
お忙しいところ、いつもありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25642352/ImageID=3905438/
朝日に映える梅がきれいですね。
靄のかかった背景の山並みも、良い雰囲気を再現していると感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25642352/ImageID=3905442/
梅の花が逆光に映えて美しいですね。
紅白のバランスも、良い感じで切り取られていると思います。
>Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25642352/ImageID=3906268/
日の出の画像も良いと思いましたが、こちらに気を惹かれました。
寒々しい風景の中に、薄明かりが差してくるような感じが良く出ていると思います。
>m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25642352/ImageID=3906901/
一見、何だろうと思いました。
花びらが寒さで縮こまってしまったような感じを受けますが、これはこれで面白い捉え方だと思います。
>コレ・コーラさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25642352/ImageID=3906180/
軟らかい表現で、時代を経たひな人形の雰囲気が良く出ていますね。
このレンズは、ぼけ味も良いですね。
3月になってから不安定な天気が続いて、撮影に出る機会が少なくなっています。
今日は、秦野市の公園に行ってみました。
雑木林ですが、自然のままという感じでは無く、世代交代を図っているような感じでした。
雨の日はカワセミの撮影も一休みと言うことで、X-H2Sのレビューを書いて投稿しました。
こちらに投稿しましたので、参考まで。
https://review.kakaku.com/review/K0001446802/ReviewCD=1820706/#tab
書込番号:25650864
2点

江ノ島弁天橋へは国道134号線の地下道を潜ぐります |
江島弁財天から本土(片瀬江ノ島方面)を望む |
鎌倉大仏…五百年以上、風雪に耐えて坐禅を組むお姿は鎌倉武士の風情なり |
長谷寺の弁財天…細やかな幸せに感謝 |
>ダポンさん
ダボンさん、皆さま
昨日と一昨日は、横浜方面に電車に乗って家族一泊旅行に行ってきました。
一昨日(3/7)は、家を出て電車に乗って2時間10分程で片瀬江ノ島に着きました。
江ノ島から鎌倉を回って宿泊はみなとみらいでです。
江ノ島の観光客は思ったよりも少なかった。
江ノ島の下から頂上シーキャンドルまでのエスカレーターは定期点検中で運転停止だったので歩いて上りましたが、一気に体力ダウンでした。
T3とxf10-80持参
書込番号:25653335
8点

三井ガーデンホテルから眺めた前夜と明朝 |
ホテルのロビー風景…ミラー張りの天井が面白かった |
氷川丸の舷窓からの風景…みなとみらいの摩天楼群を望む |
横浜中華街…「ここは何処?」歩行者が喋る言葉の大半は中国語です |
>ダポンさん
追加投稿です。
昨日(2/8)は、早朝から雪が降っていましたが午前8時頃に上がったのでチェックアウトする頃は雪は溶けて、湾岸(倉庫街、山下公園、中華街、元町)を観光できました。
電車一本で、川越から横浜まで1時間半で行けるので、日帰りで何度か行った横浜湾岸ですが家族で一泊旅行は15.6年前に甥っ子の結婚式以来だった。知ったかぶりしても、市街の様変わりに驚き桃の木山椒の木でした。
面白いのは、中華街は観光客で人人々で溢れていましたが、その先にある元町は観光客は見当たらずひっそりとしていました。
昔々半世紀前、アルバイトに来た彼女とデートした時の元町の方が活気あった。彼女、今はどんなオバァちゃんになってるかなぁ…と、老妻を横目に懐かしむ?
T3とxf10-80持参
書込番号:25653360
6点

※掲載写真はGFX100Sで、50%(5824×4368ピクセル)に縮小しています。
3月3日
奈良県奈良市の月ヶ瀬渓谷から、早春の風景です。
久々に持ち出したGFX100Sです。
撮影は何かと面倒なカメラですけど、
これで得られる写真はやっぱり良いものです(*^_^*)
☆コレ・コーラさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25642352/ImageID=3906185/
渋いポートレートで来ましたね。
この古さ加減がイイ味出してますね〜(*^_^*)
☆Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25642352/ImageID=3906268/
家の反射でほんのり感じられる朝陽の温かさ、イイ雰囲気ですね(*^_^*)
雪国が待ちわびた春。美しいなぁ♪
☆m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25642352/ImageID=3908264/
独特の巨大な存在感を切り取る構図を、渋めのトーンでまとめる感じがイイですね〜(*^_^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25642352/ImageID=3908265/
穏やかな表情にイイ感じでスポットライトが入っていて、ほっこりしました(*^_^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25642352/ImageID=3908267/
敢えて斜めに捉えた構図が鏡の世界観を表現していて、イイですね〜(*^_^*)
☆zensugaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25642352/ImageID=3907663/
足元の秋の名残り。これもまた面白きかな(*^_^*)
書込番号:25655727
7点

>ダポンさん
お忙しいところ、いつもありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25642352/ImageID=3909059/
近景から遠景まできちっと再現されていて、気持ちが良いですね。
影の部分の表現は、GFXならではのもののように感じます。
>m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25642352/ImageID=3908264/
良いアングルですね。
大仏の大きさが伝わってきます。
右端にちょこんと写っている供え物も、良いアクセントになっていますね。
今年になってからは、野鳥の撮影ばかりしていましたが、ようやく花の季節になってきました。
白木蓮は、去年に比べて少し花付きが少ないようです。
ヒガンザクラは、去年は花が少なくてさみしかったですが、今年は少し持ち直していました。
風景も、毎年微妙に変化していて、去年と同じでは無いところが撮影の楽しみになります。
書込番号:25663676
6点

夕方の逆光で狙ってみました。
石仏の撮影には、GFX50sUも使ってみました。
暗部の階調表現の良いところが気に入っています。
書込番号:25663706
6点

※掲載写真はGFX100Sで、50%(5824×4368ピクセル)に縮小しています。
3月9日
奈良県奈良市の月ヶ瀬渓谷から、梅林の夜明けの風景です(*^_^*)
☆zensugaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25642352/ImageID=3911085/
2枚目のスポットライトも見事なのですが、
これから何かが起きそうな、このワクワク感がたまりません!(≧∇≦)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25642352/ImageID=3911106/
確かに、GFXのトーンのほうが心地良いですね(*^_^*)
書込番号:25664196
6点

※掲載写真はGFX100Sで、50%(5824×4368ピクセル)に縮小しています。
3月9日
奈良県奈良市の月ヶ瀬渓谷から、梅の渓谷の夜明けの風景です(*^_^*)
書込番号:25664202
6点

※掲載写真はGFX100Sで、50%(5824×4368ピクセル)に縮小しています。
3月9日
奈良県奈良市の月ヶ瀬渓谷。
満開の花々が放つ、溢れんばかりの生命力の美しさ(*^_^*)
書込番号:25664206
6点

みなさん、こんばんは。年度末お疲れ様です。
ひざを痛めて以来、アウトドアに踏み込んでいけずちょっと被写体を見つけきれずに
ストレスを感じています。やはり軽いうちに軽い治療ですますのが大切ですね。
>ダポンさん
お世話様です。あまりつなげずにすみません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25642352/ImageID=3911289/
この光線の温かみが、春ですねえ…私もいつも意識してこの光、撮ってます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25642352/ImageID=3911282/
なるほど・・・自分には一度も撮ったことのない光まわりの取り込み方です。GFXがなせる
物かもしれませんね。バランサー使用ですか。GNDフィルターを使ってから、ライトルームで
線形グラデーションを使うことを覚えてしまって困ってます(笑)輝度差がやたら気になるようになりました。
>m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25642352/ImageID=3906902/
(笑)私はタツノオトシゴかと思いましたよ。身の回りの気遣いが流石ですね。大いに反省しました。
私もマクロ、欲しいと考えてます。ツァイスにしようか、考えてます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25642352/ImageID=3908262/
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25642352/ImageID=3908265/
シャドウ部をうまく取り入れた写真、お見事です。自分に一番足りないところです。こんな雰囲気出せたらいいですね。
>zensugaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25642352/ImageID=3911086/
うーん、すばらしい。春の夕暮れの雰囲気を最大限醸し出してますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25642352/ImageID=3911105/
こちらも、光を読んでうまく取り入れて季節感と夕方の雰囲気うまく出してますね。
新兵器おめでとうございます。
皆さんの写真を見ると、自分の進歩の無さを実感します(笑)光と影かあ…
ちょっと被写体が見つからずに、ゲーム感覚で鳥を狙ってきました。
ゲームするには高すぎるレンズですが、被写体の質を上げられるいいレンズだと思います。
高い大砲レンズでは取れない写真もバシバシ撮れます。機動力はやはり大切ですね。
ではでは、また。
書込番号:25665489
4点

※掲載写真はGFX100Sで、50%(5824×4368ピクセル)に縮小しています。
3月9日
奈良県奈良市の月ヶ瀬渓谷でお散歩スナップ(*^_^*)
☆Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25642352/ImageID=3911690/
キレもボケも、やっぱり良いレンズですね〜(*^_^*)
膝の治療が長引いているようで、
桜シーズンに無理をなさらないか心配です。
無理のない範囲でしっかり治してくださいね。
書込番号:25667525
4点

>ダポンさん
ダボンさん、皆さま今晩!
埼玉県坂戸市北浅羽桜堤公園の安行寒桜がTVニュースで紹介されていたので車で30分程なので行ってみました。
今日は、3月20日春分の日でしたが今年の桜祭りは3月17日で終っていました。
越辺川(おっぺがわ)堤沿い1.6kmに咲く[安行寒桜]は幸い満開でしたが、残念ながら今日も連日の強風が吹き、それに小雨模様となって、まぁ満開の桜を観ただけでも良しとしました。
T3とxf16-80を持参しました。
>Lazy Birdさん
>私もマクロ、欲しいと考えてます。ツァイスにしようか、考えてます。
良いですねぇ、H2で撮られたZeiss 50f2.8の深い青色を早く拝見したいものです♪
書込番号:25668200
3点

※掲載写真はトリミングあり、縮小なし、Lightloomの強化(Raw ディテール)を適用。
3月17日
奈良県の馬見丘陵公園から、河津桜とメジロたち。
野鳥を撮るにはレンズの長さが足りないので、
RAW現像時に大きくトリミングをすることを前提とした撮影です。
LightroomのRaw ディテールと高画素機X-H2は相性がとても良いです(*^_^*)
☆m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25642352/ImageID=3912378/
桜の配置と枝ぶりからも、確かに今後の成長が楽しみな桜並木ですね(*^_^*)
書込番号:25672548
7点

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。
3月17日
奈良県の馬見丘陵公園の河津桜と、春を待つ公園の風景。
さて、私事ながら、4月から広島支店への転勤が決まりまして、
単身赴任の準備やら業務の引継ぎやらで、少しだけ忙しくしています。
とは言っても、単身赴任は3度目で今さら慌てるわけでもなく、
会社の制度として月に4回は自宅のある奈良に帰ることができますので、
単身赴任というより、平日の広島と休日の奈良の2拠点生活みたいな感じです。
なので、休日に奈良の風景を撮り歩く僕の写真生活も、
これまでと何ら変わりなく楽しむことができそうです(*^_^*)
広島での移動手段が確保できれば、広島の風景を撮り歩くのも楽しいかも、
なんて、仕事そっちのけの妄想も膨らんでいます。
宮島と奈良の鹿の撮り比べなんかどうでしょう?(*^_^*)
書込番号:25672563
8点

>ダポンさん
お忙しいところ、いつもありがとうございます。
広島に転勤とのこと、大変だと思いますがこれからもよろしくお願いします。
ご家族との折り合いも大切だと思いますが、たまには息抜きで広島周辺の景色を見せていただけるのではないかと期待してしまいます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25642352/ImageID=3911289/
陽光が当たって、花びらが輝いているようで、きれいに見えますね。
少し暗めの背景で、より効果が出ているように感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25642352/ImageID=3913381/
淡い色調の背景に、メジロの配置が絶妙ですね。
短いレンズで、ここまで写せるのはさすがだと感心しました。
>Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25642352/ImageID=3911685/
いい感じに写っていますね。
暗めの背景の前の、すっきりした枝に止まってくれて、まさに「撮って!!」状態ですね。
良いチャンスを、見事に仕留めましたと思います。
>m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25642352/ImageID=3912381/
田園風景を、上手く撮影されていますね。
写り込んでしまう高圧線の処理は悩ましいものですが、桜の枝の陰に入れて上手く処理されていると感心しました。
今回も、花の撮影です。
春特有の、少し霞んだような空気感ですが、花の撮影にはちょうど良いです。
そろそろソメイヨシノの季節ですが、ここ数日は雨模様の天候が続いていて、開花にはまだ時間がかかりそうです。
書込番号:25674097
5点

>ダポンさん
>単身赴任は3度目で今さら慌てるわけでもなく…(中略)…単身赴任というより、平日の広島と休日の奈良の2拠点生活みたいな感じです。
ダボンさん、幾ら慣れておられても環境の変化に慣れるまで大変と思います。
そして、家を守る奥様も娘さんは海外留学、旦那さんは広島に単身赴任となるので寂しい思いをされると思います。
お身体大事にされ、お仕事に家事と写真(最初は少し抑えて)にお忙しい事と思いますが頑張って下さい (^ー^)
例年ならば、既にソメイヨシノを撮りに都内に出かけて投稿する予定でしたが、東京は今日が開花宣言です。
花見は来月に変更しました。
それで、近所の桜を撮りました (。-_-。)
H1とxf60f2.4を持参しました。
ダボンさん今月も大変お世話になりました.
無理をしない程度で結構です。来月もよろしくお願いいたします。
書込番号:25679226
2点

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。
3月10日
奈良県の馬見丘陵公園から、河津桜の咲く風景です。
☆zensugaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25642352/ImageID=3913709/
良い角度で光が入って、上も下も花々が輝いていますね(*^_^*)
広島での風景撮影は、移動手段の問題は残りますが、
どこで何が撮れそうか、ぼちぼち調べ始めています。
そのおかげなのか、新しい仕事に対する不安はあまり感じていないんですよね(;^_^A
☆m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25642352/ImageID=3914837/
流れるような背景の青も相まって、幻想的に仕上がりましたね(*^_^*)
お気遣いありがとうございます♪
このスレはこれまで通り、無理のない範囲で、のんびりと続けていきますよ。
よろしくお付き合いくださいませ(*^_^*)
書込番号:25681734
4点

さて、そろそろ月も替わりますので、
2024年3月号はこれにて終了いたします。
ご投稿くださいました皆さま、
ありがとうございました。
後ほど4月号を立ち上げますので、
しばしの間、お待ちくださいませ<(_ _)>
書込番号:25681735
3点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H2 ボディ
次の所に一括リネーム ソフト を紹介しています。 興味のある方はご覧ください。
紹介 Advanced Renamer (一括リネーム ソフト) 連番付けに便利
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25608781/#tab
このソフトでは、連番を付け画像ファイルを一括リネームするとき、例えば DSCF1033.JPG DSCF1033.RAW のような、”同一ファイル名.異なる拡張子” に同一連番号を付けることができます。
従来の一括リネーム ソフトで適するものは見つけられませんでした。
3点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H2 ボディ
いよいよ冬本番ですね。
ここ最近のごっつい冷え込みに辟易としながらも、
冬にしか出会えない光景を楽しんでもいるわけで、
四季があるのはいいなぁって、しみじみ思います。
さぁ、今月も撮影を楽しんでいきましょう!
撮った写真はこちらへどうぞ。
ここは、ベテランでも初心者でも、誰でも大歓迎♪
コメント苦手なあなた、貼り逃げでもOKですよ。
どなた様もお気軽にご投稿くださいませ(*^_^*)
≪投稿ルール≫
・X-H2で撮影した写真を掲載すること。
比較等として別機種の写真を投稿する際には、必ずその旨を明記してください。
・ご感想やご意見、ご質問など、文字のみの書き込みはご遠慮願います。
ただし、本スレに写真付き投稿をした方が互いに交流する場合はご遠慮なく。
・価格.comの掲示板利用ルール(http://help.kakaku.com/bbs_guide.html)を遵守すること。
それでは、
作例写真館(2024年2月号)
只今オープンです♪
9点

X-H2Sなのですが、この流れに乗るのは失礼でしょうか。
書込番号:25619063 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。
1月7日
奈良県桜井市の談山神社から、冬の日のぬくもりの風景です。
低く深く入ってくる冬の朝陽の温かさは格別だと思います(*^_^*)
☆コレ・コーラさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25605380/ImageID=3896045/
大正や昭和レトロも感じられる素敵な仕上がりですね(*^_^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25605380/ImageID=3896046/
水面の煌めきに浮かぶ白鳥は、やっぱり綺麗ですね〜(*^_^*)
☆zensugaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25605380/ImageID=3896747/
もうウメジローなんですね、季節の移ろいが早過ぎて焦ります(;^_^A
新レンズは描写も取り回しも上々のようで、羨ましいですよ〜(*^_^*)
☆Lazy Birdさん
体調は戻られたようで、何よりです♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25605380/ImageID=3897285/
安曇野の風景に憧れて、実は娘の名前に使ってまして、
でもまだ行ったことがないんで、いつかは行かなきゃリストの一番上にあります(*^_^*)
道祖神が普通に残っている風景や文化にも憧れます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25605380/ImageID=3899098/
いや〜、イイ色が出てますね〜(*^_^*)
夜明け前のブルーアワーの蒼い山並みと夜明け直前の空の黄金色、
雪山だからこその色合いなんでしょうね、なんとも美しいです。
☆SMBTさん
X-H2Sで撮影した旨を明記していただければ大丈夫です。
投稿をお待ちしてますよ。
書込番号:25619527
5点

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。
1月13日
奈良県奈良市の春日大社から、飛火野の夜明けの風景です。
「風景画のような写真」が僕の目指すものなのですが、
今回の2枚目はそれに近いものが撮れたかなと思います。
見たままがそのまま写る写実主義的な写真じゃなくて、
僕が感じたイメージを僕の記憶色で印画紙に描き出す、そんな感じです。
いわゆるSNS映えが期待できる仕上がりではないですけど、
ほぼVelviaメインと思われる僕も、実はこういうのが好みで、
冬の空気にPROVIAはホントに良い色が出るなぁって思います。
好きだなぁ(*^_^*)
書込番号:25619536
7点

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。
1月28日
奈良県御杖村から、三峰山の冬景色です。
ここの不動滝は冬場の氷瀑が有名なのですが、
今シーズンは冷え込みが緩くてその姿を拝むことはできませんでした。
まぁ、また来シーズンの楽しみが増えたということで(*^_^*)
書込番号:25619542
6点

X-H2Sで撮りました。
ここ数ヶ月、写欲がなかなか上がらないですが、やっぱり野鳥撮影は楽しいです。
梅の開花具合もみてきましたが、まだ先のようです。
3枚目はうちの子です。
文鳥はマクロレンズがほぼ必須なのですが、XF 30mm はAFが早くて助かります。
書込番号:25622496 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ダポンさん
お忙しいところ、ありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25605380/ImageID=3899378/
荒れ地に立つ枯れ木のような、うら寂しい雰囲気を感じます。
暗めのトーンと薄曇りの空が、渋い雰囲気を出していると思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25605380/ImageID=3899388/
霧氷が木洩れ日を浴びて、きれいですね。
柔らかそうな雪の質感にも、良い雰囲気を感じます。
>Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25605380/ImageID=3899098/
きれいですね〜
朝焼けの空に、笠雲が上手い具合にかかってくれましたね。
ブルーの山体と、上手く調和していると思います。
>SMBTさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25605380/ImageID=3900252/
つぶらな瞳がかわいいですね。
すっきりとした同系色の背景で、落ち着きの有る画面になっていますね。
梅が咲いたと思っていたら、河津桜も満開になっていました。
去年は、どの花も開花が早かったですが、今年の開花も早そうです。
書込番号:25623956
3点

カワセミの撮影も、タイミングが少しずつ合うようになってきました。
反射神経がすっかり鈍ってしまい速い動きに追従できないため、ズーミングを少し短めにして広めに撮影し、端の方に偏って写った場合は、トリミングでカバーすることにしました。
書込番号:25623974
4点

今日も、雨の降り出す前に、河津桜を撮影してきました。
この木は、5分咲きくらいだったので、来週も楽しめそうです。
カワセミも良い被写体ですが、私はメジロの方が楽しめます。
書込番号:25623989
4点

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。
1月7日
奈良県桜井市の談山神社から、冬の朝の風景です。
☆SMBTさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25605380/ImageID=3900251/
この距離感でこの描写が楽しめるこのレンズ、やっぱりイイ感じですね(*^_^*)
☆zensugaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25605380/ImageID=3900666/
梅と青空と白い富士、早春賦がイイ感じで聞こえてきます(*^_^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25605380/ImageID=3900671/
これぞまさしく瞬間芸!って感じ、水面に映り込む影の配置も良いですね〜(*^_^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25605380/ImageID=3900681/
逆光に映える貴婦人のドレスのような美しさ、イイですね〜♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25605380/ImageID=3900686/
枝の配置もヒヨドリの向きも、まさにベストバランスな構図ですね!(≧∇≦)
書込番号:25627724
4点

2月4日
奈良県御杖村から、三峰山の冬景色です。
この日以降は春の気温となりまして、
今シーズンの雪景色はこれで見納めのようです。
寒いのは苦手ですけど、雪の風景を楽しめる期間が短いのは、
これはこれで寂しいものです(;^_^A
書込番号:25627735
5点

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。
1月13日
奈良県奈良市の春日大社から、飛火野の朝の風景です。
この日はイイ感じで風景画のような写真が撮れていました。
薄い雲のヴェール越しの朝陽の光が、良い塩梅だったようです(*^_^*)
書込番号:25627739
6点

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。
2月4日
奈良県御杖村から、三峰山の八丁平の雪景色です。
山頂付近にある八丁平はこの山のビューポイントの一つで、
青空を背景とした霧氷がここの定番写真だったりしますが、
この日はガスが濃くてこんな風景でした。
これはこれで「極寒」って感じで好きなんですけどね(*^_^*)
書込番号:25627752
6点

みなさん、こんばんは。おつかれさまです。
冬は名のみの風のゆるさや・・・でした。
>ダポンさん
お世話様です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25605380/ImageID=3901691/
>>これはこれで「極寒」って感じで好きなんですけどね
いやいや、この人知れぬ山の冬の表情を撮ることは、撮影の極みの一つであると思います。
ご苦労様でした。パワーをいただきます。
>SMBTさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25605380/ImageID=3900252/
フジをまた購入されたのですね?ジョウビの♀ばっちりですね。お見事です。
>zensugaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25605380/ImageID=3900671/
いやいや、ここまでくるとあとは来るべき時が来るだけです。楽しみにしてます。
またも、ダイヤモンド劔狙いで富山まで行って来ました。いい山です。
ではではまた。
書込番号:25627933
6点

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。
2月18日
奈良県の馬見丘陵公園でブラリお散歩スナップ。
お目当ての河津桜はまだ咲いてなくて、お天気も冴えなくて。
こんな日もあるさ、という感じの冬の写真となりました(;^_^A
☆Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25605380/ImageID=3901756/
綺麗な薄明光線ですね(*^_^*)
露出設定のバランスもお見事です。
確かに、この後の朝陽は強烈そうですねぇ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25605380/ImageID=3901763/
黄色い車両は朝陽に映えますね〜♪
書込番号:25633383
4点

みなさん、こんばんは。おつかれさまです。
>ダポンさん
おせわさまです。月ヶ瀬、大分梅の開花が進んでいるようですね。
明日あたり、行かれるようですか?(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25605380/ImageID=3903157/
単焦点レンズで、気持ちよさそうな撮影ですね。春菊でしょうか?この季節緑がまぶしいですね。
冴えない天気の写真、私は好きですよ。春や晴れを待つ気持ちが何とも言えず、いいもんです。
単焦点はXF27,18とTouit12がありますが、最近このツアイスの色がお気に入りです。50mmも
欲しいと思います。じっくりと楽しむ撮影も最近やってみたいと思うようになりました。年ですかね?(笑)
再び安曇野に行って来ました。春のためのロケハンです。
ではでは、また。
書込番号:25634266
5点


>ダポンさん
いつも、ありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25605380/ImageID=3901688/
雪の積もった木々が、霧にかすんでいく感じは、水墨画のような雰囲気が出ていてきれいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25605380/ImageID=3903156/
桜のつぼみも大きくなって、もうすぐ開花しそうですね。
まだ若木のようですが、良い場所に植えられているので、大きくなるのが楽しみですね。
>Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25605380/ImageID=3901761/
素晴らしい光芒ですね。
朝の光が上空の雲をオレンジ色に染めて、その下を走る電車の窓に映るまばらな人影も、良い雰囲気を感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25605380/ImageID=3903372/
春が近づいているような、良い雰囲気が出ていますね。
私もこういう構図が大好きで良く撮りますが、近くには、こんな雄大な遠景が無いのでうらやましいです。
>SMBTさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25605380/ImageID=3903858/
満開の梅がきれいですね。
ウメジローが上手くゲットできると良いですね。
梅は品種によって開花時期が変わるので、長く楽しめますね。
今回の投稿は、X-H2Sの画像です。
XF 150-600mmを入手して以来、X-H2に付けて頑張ってきましたが、止まり物は素晴らしい画質なのに、飛び物になるとピントの甘い画像が多くて悩ましい状態が続いていました。
いろいろと設定を変えて試しても、撮影中にはタイミングが合ったと思っていても、家に帰ってパソコンで見ると、どうにもピリッとしない画像ばかりでストレスが溜まりっぱなしでした。
このままでは、不満が溜まる一方なので、X-H2Sをポチッとしてしまいました。
X-H2Sは昨日で2回目の撮影ですが、結構歩留まりが良くて、今までの苦労が何だったのだろうかというような結果で満足しています。
書込番号:25636529
3点

ここの、主役はあんさんですですゎ! |
見渡す限り建物に覆われた広い関東平野…でも何か不安? |
亀戸天神では今梅まつり…でも梅はチラホラと「いと寂しけり」 |
亀戸梅屋敷…歌川広重は、今のこの地を観たらどう梅を描いただろうか? |
>ダポンさん
ダボンさん、皆様ご無沙汰しています。
今月は、最初で最後の投稿です。
この要因は、2月15日に運転免許証高齢者○×検査テストがあって、それの対応でした…これはクリアーしました (^^♪
それで、気になっていた写真を撮りに、昨日、喜多さんを誘って新江戸にやっとこさ出かけました。
野次喜多珍道中のウォーキングコースは
浅草駅…東京ミズマチ…東京スカイツリー…亀戸天神…亀戸香取神社…亀戸梅屋敷…亀戸駅→両国駅…回向院…旧吉良邸…旧安田庭園…両国駅
●東京ミズマチ…観光客で賑わう浅草とスカイツリーの中間にあり、東武鉄道鉄ガード下を利用した小洒落た店舗が5.6軒並ぶが、ここ迄観光客の脚が伸びないのか活気がない
● 東京スカイツリー…山手の東京タワーとは違った、河川敷に広がった都会風景に圧倒されます。老人は、見下ろすこの地域の平和を願いました!
●亀戸天神…菅原道真を祭る天神さまなので梅がチラホラ、まぁここは藤の方が絵になる
●亀戸梅屋敷…歌川広重ファンとしては、期待しただけにガッカリ
●回向院…近代的な寺院になってしまい、江戸情話は消えていた
と、いつもの老人の愚痴です。
昨日は、一昨日までの烈風は収まったが、それでも強風の中を75歳の二人は2万歩を歩きました^ー^
T3+16-80を持参しました。
ダボンさん、来月もよろしくお願いいたします<(_ _)>
書込番号:25641712
1点

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。
2月24日
奈良県奈良市の月ヶ瀬から、冬の終わりの風景です。
Lazy Birdさん、ビンゴです(*^_^*)
梅の開花は、全体的には五分咲きという感じでした。
☆Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25605380/ImageID=3903370/
雄大な山脈と可愛い道祖伸、安曇野は魅力いっぱいで良いですね(*^_^*)
春の風景も期待して待ってますよ〜♪
☆SMBTさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25605380/ImageID=3903860/
お尻もカワイイな(*^_^*)
☆zensugaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25605380/ImageID=3904033/
お見事!(*^_^*)
やはり機材の恩恵は大きいってことなんですね。
でも、それも使いこなす腕があってのことだと思います♪
☆m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25605380/ImageID=3905282/
スカッと抜ける青空が心地良いです(≧∇≦)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25605380/ImageID=3905284/
この雄大な平地が建物で埋まっている様は圧巻ですね!(◎_◎;)
メガシティ東京ならではの風景だと思います。
書込番号:25642348
6点

さて、そろそろ月も替わりますので、
2024年2月号はこれにて終了いたします。
ご投稿くださいました皆さま、
ありがとうございました。
後ほど3月号を立ち上げますので、
しばしの間、お待ちくださいませ<(_ _)>
書込番号:25642350
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





