FUJIFILM X-H2 ボディ
- 約4020万画素「X-Trans CMOS 5 HR」センサーを搭載したフラッグシップモデルのミラーレスデジタルカメラ。高精細な8K/30Pの映像を撮影可能。
- 4倍の解像力と忠実な色再現による撮影が可能な「ピクセルシフトマルチショット」と、肌のレタッチを自動で行う「スムーススキンエフェクト」を搭載。
- 最速1/180000秒のシャッタースピードやISO125の常用感度を実現。被写体検出AFや5軸・最大7.0段のボディ内手ブレ補正機構を備えている。
FUJIFILM X-H2 ボディ富士フイルム
最安価格(税込):¥258,496
(前週比:-369円↓)
発売日:2022年 9月29日

このページのスレッド一覧(全52スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
134 | 15 | 2023年5月9日 14:04 |
![]() |
158 | 35 | 2023年5月31日 17:59 |
![]() |
4 | 2 | 2023年4月21日 22:25 |
![]() |
8 | 5 | 2023年4月11日 13:09 |
![]() |
247 | 47 | 2023年4月30日 19:19 |
![]() |
174 | 30 | 2023年3月31日 18:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H2 ボディ
いまX-H2を持っていてX-H2Sが気になって仕方ない人です。
何ヶ月か前まではX-H2が品薄、X-H2Sなら在庫がある。
中古品もそんな感じでした。
ただ、最近は状況が逆転していると感じます。
マップカメラ、フジヤカメラの中古在庫を調べても、X-H2は潤沢に、X-H2Sは少なくなっています。
価格コムの最安を見ても、X-H2は下がり続けてかつ在庫もかなり復活していますが、X-H2Sは下げ止まった後に高騰して高値圏を維持しています。
だから何だという話ですが、X-H2Sの人気が出てきたのでしょうかね。
それともX-H2の生産数が増えたのか。
書込番号:25247370 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

安いから買う。高いから買わない。
という買い方は、時間とお金の無駄です。
そんな方法で買ったカメラに価値を見いだせず、レビューにボロクソ書き捨てることになります。
「安く買えたゲーム」がやりたいなら、別ですけどね。
ご自身にとって何が必要で、何が必要でないかを切り分けて、必要なら買う。不要から買わない。
という考え方を若いうちに身に付けたほうが良いと思いますよ。
書込番号:25247420 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

何を言いたいでしょうか。
私は高いから買わないなど一言も言ってませんが。
書込番号:25247424 スマートフォンサイトからの書き込み
39点

>SMBTさん
半導体不足などの部品供給で製造ラインに乗せる機種が関係してるのではと思います。
X-H2を優先して製造したことで市場在庫が増えたのと逆にX-H2Sは流通だけのため売れて在庫が少なくなったことで高値維持してるのではと思います。
X-H2の在庫が増えたことで次はX-H2SかX-T5を製造ラインに乗せて在庫回復を狙うのではないですかね。
半導体不足の中、矢継ぎ早に新機種を出したことで製造ラインに乗せる機種を在庫状況などを見ながら調整してるのではと思います。
書込番号:25247429 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

SMBTさん
こんばんは
私は、ama21papayさんの意見は、無茶ではなく少しは理解出来ます。貴方は、カメラに何を求めていらっしゃるのでしようか。少々疑問に感じます。
H2を使われているのなら、何かお気に入りの機能があり、それを使いたくて購入されたのだと思慮します。
敢えて申しますが、貴方の比較対象の機種は、同じメーカーのフラッグシップカメラと謳われる機種です。
両機種は、全く性格の異なる製品ではないかと思っており、その一方を購入されたか貴方の、このスレに驚きました。
そうは言っても価格も無視は出来ません。億万長者でもない限り、機能と価格の見合った製品を求めるのが写真好きのアマチュアカメラマン性です。
信じて買われたH2の性能を生かした、作品を撮って楽しんで下さ。
書込番号:25247528 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

みなさんの豊かな想像力に驚かされるばかりです。
人のスレから邪推しまくって、しかもそれを説教がましく言ってきて鬱陶しい。
人気が逆転したのかな?X-H2の生産が増えたのかな?
→あなたがカメラに何を求めてるのか疑問です。
…はい?
いやいや、なぜそこまで言われないといけない?
別にどっちが高い、安いなんて話もしてませんが?
安いからX-H2を買ったなんて言ってませんが?
邪推したレスにさらに邪推を重ねるとは流石です。
私は、野鳥撮影が好きで羽毛をより解像してほしかったのでX-H2にした。
でも速写性にも惹かれるからX-H2Sも気になっている。
これだけです。
書込番号:25247580 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

SMBTさん
>X-H2とX-H2Sの人気が逆転?
売れ行き、生産の都合などで、在庫状況が変わってきているけど、
FUJIの40Mカメラ人気は相変わらず X-T5 > X-H2 > X-H2S だと思います。
私X-T3ユーザーですが、40M+機能充実なX-T5を買いたかったけど在庫がなかったし、X-H2Sが21万円台になったのでX-H2を注文したところです。
予算が潤沢ならX-H2とX-H2Sの2台持ちも良いかもしれませんね。
書込番号:25247671
4点

SMBTさん
誤記を訂正します、申し訳ありません。
誤:X-H2Sが21万円台になったのでX-H2を注文したところです。
正:X-H2が21万円台になったのでX-H2を注文したところです。
書込番号:25247674
3点

H2SはAF性能を謳った機種だけど蓋を開ければ他社に大きく引き離された状態は変わらずAF性能を重視するカメラマンには受け入れられない→ファームアップしても第一印象が悪すぎたため売れず在庫が増える→店はそれが困るので安く出す→安い店が売り切れて高い店が最安値になる。それだけだと思います。
H2はフジユーザーからすればすべての機能で正常進化しているので売れるのは当然だと思います。
売れるということは当然ながら中古も増えます。H2Sはそれほど売れてないので中古が発生しないそれだけだと思います。
H2Sの良さは連写と動画性能です。フジユーザーがそこまで必要な撮影をしているのかどうかでしょうね。
実際フジのカメラってAF性能が低くても絵作りがいいためにそんなに気にしてないのでは?自分はその一人です。
書込番号:25247974
4点

X-H2Sが人気というより、X-T5とH2シリーズの棲み分けが出来ていて、フジユーザーは動画を主にしないし、動画をメインとするSNSユーザーは対象にしないからH2の需要が落ちているでしょうね。
書込番号:25248479
3点

スレ主さんの考えに全く同意です。
>人気が逆転したのかな?X-H2の生産が増えたのかな?
>→あなたがカメラに何を求めてるのか疑問です。
>別にどっちが高い、安いなんて話もしてませんが?
>安いからX-H2を買ったなんて言ってませんが?
このスレを最初から読めば、スレ主さんが上記の意図で質問されたのは明らかだと思われます。その上でどんなレスが集まるのか楽しみにこのスレを読み始めました。
>私は、野鳥撮影が好きで羽毛をより解像してほしかったのでX-H2にした。
>でも速写性にも惹かれるからX-H2Sも気になっている。
>これだけです。
私のX-H2購入動機やX-H2Sが少し気になっている理由はスレ主さんとは少し違いますが、相場や在庫などについての疑問はほぼ同様です。そして、少し前までと現在の両機の相場を見て、私も似たようなことを思っていました。
スレ主さんのご質問はもちろん、with Photoさんや1976号まこっちゃんさんをはじめ、スレ主さんへのレスはたいへん参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:25249981
1点

X-H2Sが40MPで+10万円くらいなら迷わなかったんですけどね。
野鳥撮影してたら高画素も速写性も譲れないんですよね。
メカシャッターで15コマ撮れるんでX-H2にしたわけですが。
書込番号:25250054 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>X-H2Sが40MPで+10万円くらいなら迷わなかったんですけどね。
これについても全く同感です。
基本的に高速性(+もろもろの安定性?)を取るか、高画素(+後発の優位性)を取るかの選択でしたから。あと、私の場合はレンズキットがX-H2にしかなかったこともあってX-H2を選びましたが、X-H2Sに同様のセットがあればさらに悩んだと思います。
それぐらい、どちらもたいへんいいカメラだと思っています。
書込番号:25250463
1点

with Photoさん のご意見に同意します。
価格コムでの最安値店は、概ね潤沢な在庫を持つお店ではないので、
最安値で売って、無くなったら終了とかではないですかね。
今はH2の方が在庫があるだけだと思いますので、人気とは別物かと。
ちなみに、X-H2SのAFがぼろくそに言われてた初期に買った者ですが、
撮りたいものがほとんど撮れるようになったという点において、
未だにフジの機種の中ではバランスが良く、一番気に入ってます。
書込番号:25252150
3点

カメラのキタムラさん、X-H2が 248,904円でなんでも下取り30,000円になってますね!
実質218,904円なので、かなりお買い得です!
X-T5も同じぐらい安くしてくれたら有り難いですね。
書込番号:25253306 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

マップカメラが相変わらず安いですね。
また限定の下取り優待券があるので、X-H2を下取りに出してX-H2を買うと儲かるという事態になっています。
書込番号:25253362
5点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H2 ボディ
4月の春の速足には困りましたけど、
ようやくこの季節らしい穏やかな気候になりましたね。
時折り降る雨も穏やかに楽しめる気持ちでいたいものです。
さぁ、今月も撮影を楽しんでいきましょう!
撮った写真はこちらへどうぞ。
ここは、ベテランでも初心者でも、誰でも大歓迎♪
コメント苦手なあなた、貼り逃げでもOKですよ。
どなた様もお気軽にご投稿くださいませ(*^_^*)
≪投稿ルール≫
・X-H2で撮影した写真を掲載すること。
比較等として別機種の写真を投稿する際には、必ずその旨を明記してください。
・ご感想やご意見、ご質問など、文字のみの書き込みはご遠慮願います。
ただし、本スレに写真付き投稿をした方が互いに交流する場合はご遠慮なく。
・価格.comの掲示板利用ルール(http://help.kakaku.com/bbs_guide.html)を遵守すること。
それでは、
作例写真館(2023年5月号)
只今オープンです♪
10点

JPEG:Velvia |
JPEG:Velvia フィルター使用(Balancer GND16) |
JPEG:Velvia フィルター使用(Balancer GND16、C-PL) |
JPEG:Velvia フィルター使用(Balancer GND16、C-PL) |
※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。
まずはスレ主から。
4月22日
奈良県宇陀市の室生湖から、湖の夜明けの風景です(*^_^*)
書込番号:25242314
10点

みなさん、こんばんは。
なんとかGWにたどり着きましたね。
>ダポンさん
毎度新スレ、ありがとうございます。本スレでもよろしくお願いいたします。
冬季通行止めも次々と解除になり、被写体に胸躍る季節となりました。
新緑も綺麗ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25242304/ImageID=3810254/
水彩画のようで、春ですねえ…アッと驚くベルビアでしたか。
今のところ、私も高画素をありがたく思ってます。山岳写真では顕著です。
皆さん、本スレでもよろしくお願いいたします。
志賀高原草津道路が開通となり、雪の回廊と天の川楽しみに行って来ました。
どなたもよい連休を。
書込番号:25242421
8点

>ダポンさん
ダボンさん、皆様今月もよろしくお願いいたします!
近く(距離10km)の公園でバラが咲き始めたので、レンズ2本(60f2.4, 30f2.8)を持参して撮り比べに行きました。
実際ファインダーに映った薔薇を見て、焦点距離で60oと30oの違いによる撮り方の難しさに再考しました。
特に私の未熟な腕では、焦点距離30oの広め画角のレンズでバラのポートレートを撮るには、マコッと難しいです。
未だまだ訓練(75の手習い)が必要と思い知らされました…ガンバ! (。-_-。)
また、同時に古参レンズ60f2.4の描画の良さと準望遠な画角の使い易さを再確認しました (^ー^)
投稿写真ですが、相変わらず「犬の卒倒(和製英語: one pattern ワン パタン )」ですみません <(_ _)>
書込番号:25248864
6点

JPEG:Velvia フィルター使用(C-PL) |
JPEG:Velvia フィルター使用(C-PL) |
JPEG:Velvia フィルター使用(C-PL) |
JPEG:Velvia フィルター使用(C-PL) |
※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。
Xファンの皆さん、こんばんは。
4月23日
奈良県宇陀市の室生湖から、夜明けの水鏡の風景です(*^_^*)
☆Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25242304/ImageID=3810300/
薄明の青と朝陽のオレンジのコントラストが美しいです(*^_^*)
☆m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25242304/ImageID=3811851/
バラの花びらのしっとりとした透け感が心地良いですね(*^_^*)
書込番号:25251805
5点

|
Jpeg Velvia EBC Fujinon SF 85mmF4 絞りF=5.6 |
Jpeg Velvia EBC Fujinon SF 85mmF4 絞りF=4 開放 |
Jpeg Velvia EBC Fujinon SF 85mmF4 絞りF=4 開放 |
>ダポンさん、X-H2ファンの皆様
今月も、よろしくお願いします。
>ダポンさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25242304/ImageID=3812770/
水面に漂う靄の雰囲気が、良く出ていますね。
CPLフィルターの効果でしょうか、すっきりした調子で朝のひんやりした空気が伝わってくるようです。
>Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25242304/ImageID=3810302/
朝焼けの空の感じが素晴らしいです。
雲の形も遠近法になっていて、奥行きが感じられます。
>m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25242304/ImageID=3811852/
素敵な写真ですね。
まだ堅いつぼみが主役のようですが、背景の赤い花びらと、ちょこんと写っているハチが良い脇役になっていると感じます。
このところ、撮影意欲が低下していましたが、今日は午前中にバラの撮影に行ってきました。
大磯町の明治記念大磯邸園という場所で、山県有朋や大隈重信の邸宅跡です。
建物は改修工事中でしたが、庭園は見学可能でした。
バラの季節になると、なぜだかソフトフォーカスを使いたくなります。
今回使用したのは、EBC FUJINON SF 85mm F4 という、蓮根絞りのレンズです。
絞りの影響で、独特なボケになります。
書込番号:25254649
5点

背景が「御成橋」…徳川家康が鷹狩で荒川を渡る時に船橋を利用した渡船場が名の由来 |
H2かT5のAFだったらと思いつっ…? |
ポピーよりもマーガレットってかぁ…が行っての感想です? |
ピザを石釜に入れる仕草の絡繰人形…H1(IBIS)だったら動体表現が出来たかも? |
>ダポンさん
ダボンさん、皆さま今晩は!
今日、埼玉県鴻巣市にある日本一広いポピー畑に行って来ました!
このポピー畑は、荒川にかかる御成橋の直ぐ下流にある広大な河川敷(川幅が全国最長の2,537メートルを確認と言う)にある広い休田を利用しています。
私の単焦点レンズ撮影技術では、昔耕田時に区画整理された畦道の残る休田にそのまま植えられた赤と黄色のポピーは全く面白くないなぁと思いつっ(。-_-。)…厚かましく投稿しました<(_ _)>
帰りに、東松山市にあるイタリアンで昼食をとった。
今回は愛妻の古希の祝いにランチコースを奢った。
私は、オイルとニンニクたっぷりの料理よりも日本生まれのケチャップたっぷりのナポリタンが好きですが (^_-)-
T3+30f2.4を持参
zensugaさん、私と年齢は左程違わないと思いますが、新しい写真への情熱は凄いですね!
これからも、色々な写真を楽しませて下さい。
書込番号:25255147
4点

みなさん、こんばんは。
連休お疲れさまでした。今週は忙しいことと思います。
>ダポンさん
お世話様です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25242304/ImageID=3812771/
また、この季節がやってきましたね。水面の蒸気と、鮮やかな新緑と、そして気持ちのいい朝日、
うまくミックスさせて仕上げましたね。心地いいですね。爽やかな気持ちになります。
>m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25242304/ImageID=3813606/
うわあ、まぶしい・・鮮やかさでいっぱいですね。いいレンズ手に入れてよかったですね。
今朝、NHKでみましたよ。私は最近ツァイスの12ミリ、古いやつですが手に入れました。
ダポンさんもm2 mantaさんも所有してましたよね。味わい楽しみにしてます。
>zensugaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25242304/ImageID=3813514/
なるほどぉ・・・楽しそうですね。バラは何をやっても様になりますね。レンズの良さがダイレクトに
出る被写体ですね。作風を楽しむのもいいですね。
天の川を撮りたくて、GWは志賀高原草津道路を通いました。国道の最高到達地点のある道です。
北アルプスなどもいろいろと楽しめました。ではでは、また。
書込番号:25256266
5点

Lazy Birdさん…黒でなくバイオレットでごめんなさい!! |
可愛いバラには、棘がある…このトゲ刺がさったら痛そう ^_− |
「今日はまだ蕾、又明日来て!」だって (^.^) |
サングラスをかけたダニ…鮮やかなオレンジ色が眩しいのかな? |
>ダポンさん
ダボンさん、皆さま失礼します!
>Lazy Birdさん
>天の川を撮りたくて…(中略)…北アルプスなどもいろいろと楽しめました。
自分の脚で登って撮った山岳写真は素晴らしい…本物の価値観が私の心に強く訴えてきます!
私がLazy Birdさんやダボンさんに憧れるのは、山岳写真を撮られる事です…ノンボリなままに悪戯に長く生きてきた自分には凄い事だと思っています。
でも、頑丈そうなお二人ですが、スーパーマンではありません。くれぐれも、お身体ご自愛されて頑張って下さい (^.^)
>私は最近ツァイスの12ミリ、古いやつですが手に入れました。
超広角レンズを求めたのは、天の川等の山岳夜景写真対応でしょうか…投稿写真を楽しみに待っております!
今日午前中、黒薔薇を撮りに智光山公園に行って来ました。
バラ園には、色々な薔薇が一斉に咲き誇っておりました。ですが、お目当ての黒薔薇が見当たりません。
公園の植木管理者に尋ねたら「黒薔薇は植えていません!」だって…と云う事で、平凡な薔薇写真を投稿します (。-_-。)
H1+60f2.4を持参…XF60F2.4マクロのボケが好きです!
Jpeg、ノートリミングです。
書込番号:25257178
6点

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。
Xファンの皆さん、こんにちは。
4月29日
我が家の草花たちです(*^_^*)
さて、週末になるたびにお天気が悪くて今日も撮影に行けず、
フラストレーションが沸々と溜まりつつあります。
こういう時って物欲が増して衝動買いが起こりがちですけど、
今は手元資金が枯渇してその心配もありません。無念!
☆zensugaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25242304/ImageID=3813516/
水色の傘が良いコントラストになっていますね(*^_^*)
ホントに癖の強い描写ですね〜。
イイ感じで昭和のグラビアっぽい雰囲気が漂っていて、
僕はこの描写は好きですねぇ♪
> CPLフィルターの効果でしょうか、
> すっきりした調子で朝のひんやりした空気が伝わってくるようです。
ありがとうございます♪
以前の僕のC-PLフィルターの使い方は0度と90度の2段階くらいでしたが、
いまは回転角の微妙な違いによる表現の変化を楽しめるようになりました(*^_^*)
反射具合が気になる個所をファインダーで拡大してC-PLを微調整していますので
この辺もミラーレスカメラならでは、ですね。
☆m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25242304/ImageID=3813606/
敷き詰められた「赤」のインパクトが心地良いですね〜(*^_^*)
背景の御成橋の選択もイイ感じですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25242304/ImageID=3814153/
背景も含めてしっとりと仕上げましたね〜、流石です(*^_^*)
☆Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25242304/ImageID=3813943/
色のコントラストと明暗のコントラストだけでなく、
望遠レンズの圧縮効果もあって白馬三山の存在感が際立っていますね(*^_^*)
書込番号:25258467
6点

GFX100S JPEG:Velvia フィルター使用(C-PL) |
GFX100S JPEG:Velvia フィルター使用(C-PL) |
GFX100S JPEG:Velvia フィルター使用(C-PL) |
GFX100S JPEG:Velvia フィルター使用(C-PL) |
※掲載写真はGFX100Sで、50%(5824×4368ピクセル)に縮小しています。
5月1日
奈良県宇陀市の室生湖から、湖の夜明けの風景です(*^_^*)
雨が多くてなかなか撮影に行けない期間が続くと、
僕は↓の無限ループを繰り返しています・・・(^_^;)
1)冷静に考えると、1億画素なんて僕の写真には過剰だよなぁ。
2)X-H2の4000万画素で十分以上に綺麗だし。
3)いまGFX一式を売れば結構イイ値段になるよなぁ。
4)すると、Xマウントのあのレンズやこのレンズが買えるなぁ。
5)よし、そうしよう。
6)でも最後に、GFXで撮った写真を見直してみよう。
7)アカン、やっぱり無理。GFXのこの描写からは離れられん!
8)しばらくして 1)に戻る。
書込番号:25258510
8点

ダポンさん、
皆様、こんにちは
ダポンさん、頭の中で煩悩が活き活きと活動しているようですね。煩悩は普通「楽しからずや」ですが、時には楽しさも連れて来てくれるようですね。貴兄の病はこの楽しやだと思います。
翻って、中判の持つグラデーションや暗部の粘り、ここから醸し出される独特の立体感は、残念ながらAPS-Cでは得られないと思います。一見、APS-Cの高解像度に見える深い被写界深度とは、別物です。貴兄のような風景屋さんがGFXを手放すと後悔しますよ(笑)。
Birdさん
GFXで撮られた「見える山はすべて入れて」は感動しました。同席したような心地よさです。
m2 mantaさん
貴兄のの都会の風景切り取りは、どうに入っていますが、最近のマクロの描写も素晴らしいと思います。
ドシドシアップして見せてください。
zensugaさん
オールドレンズ遊びは楽しそうですね。
うまく使っていますね。
本日の画像はH1です。
孫娘が交通安全の一日署長さんを務めました。
顔出しできないのが残念です(笑)。代わりに、先程撮りたての庭の花を添えます。
書込番号:25259647
6点

Lazy Birdさん
お名前が間違っていました。
お許しください。
書込番号:25259729
2点

Jpeg Velvia GFX 50sU EBC Fujinon SF 85mmF4 絞りF=4 開放 |
Jpeg Velvia GFX 50sU EBC Fujinon SF 85mmF4 絞りF=4 開放 |
Jpeg Velvia GFX 50sU EBC Fujinon SF 85mmF4 絞りF=4 開放 |
>ダポンさん
いつもありがとうございます。
>ダポンさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25242304/ImageID=3814568/
臨場感がすごいですね。
GFXのこの味を一度味わったら、簡単には抜けられませんね。
奈良のお寺に、足繁く通っているダポンさんでも、煩悩を抑えることは難しいようですね。
あれこれ悩むことで活力が湧いてくるので、次の飛躍を期待しています。
>Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25242304/ImageID=3813943/
朝日に輝く、山々が美しいですね。
少し霞んだ空気の影響で、柔らかさが出ていて、暖かさが感じられます。
>m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25242304/ImageID=3813606/
きれいなケシ畑ですね。
私は、こういう雰囲気が大好きで、レンゲ畑を撮りに行ったことが有ります。
今はレンゲ畑が見当たらなくなってしまい、残念です。
>酒と旅さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25242304/ImageID=3814891/
花びらにちょこんと乗った水滴が、暗い背景に良い感じに浮き上がって、きれいに見えます。
今回も、バラ園での撮影です。
EBC Fujinon SF 85mmF4 は、GFX 50sUとの相性が良さそうです。
書込番号:25265313
4点

Jpeg Velvia XF16-55mmF2.8 絞りF=2.8 開放 |
Jpeg Velvia XF60mmF2.4Macro 絞りF=2.4 開放 |
Jpeg Velvia GFX 50sU RolleiFlex二眼レフ用 Planar80mmF2.8 絞りF=2.8 開放 |
Jpeg Velvia GFX 50sU RolleiFlex二眼レフ用 Planar80mmF2.8 絞りF=2.8 開放 |
レンズを替えて撮り比べてみました。
それぞれの味が有って、好みは分かれるかも知れませんが、いじっていると楽しいです。
私も、深い煩悩の沼にはまっています。
書込番号:25265328
4点

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。
Xファンの皆さん、こんばんは。
5月5日
奈良市の奈良公園から、初夏の風景です(*^_^*)
お散歩しながらスナップする風景撮影も楽しいですね♪
☆酒と旅さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25242304/ImageID=3814897/
朝露を纏うドクダミの花が美しいです(*^_^*)
背景のビオラの紫も効いてますね。
> 貴兄の病はこの楽しやだと思います。
> 貴兄のような風景屋さんがGFXを手放すと後悔しますよ(笑)。
ありがとうございます♪
慢心することなく、この煩悩道を邁進する所存です(*^_^*)
そしてやっぱりGFXは手放せそうもありません。
☆zensugaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25242304/ImageID=3816157/
独特のボケにはグルグルも付いてくるんですね。
やっぱり面白い描写です(*^_^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25242304/ImageID=3816161/
贔屓目なのはわかっているのですが、
僕はこのレンズが好きなんだなぁと思いました。
> 煩悩を抑えることは難しいようですね。
勝手に湧き上がって来るものは抑えようがないですね(*^_^*)
でもまぁ、それも亦た楽しからずや、です♪
書込番号:25267921
6点

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。
5月5日
奈良公園の鷺池と浮見堂の水鏡風景です。
なぜか初夏になると水鏡ばかり探してしまいます(*^_^*)
書込番号:25267930
6点

みなさん、こんばんは。暑くなりましたね。夏の被写体がぼちぼちと
顔を出してますね。
>ダポンさん
おせわさまです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25242304/ImageID=3814541/
いやいや、こういう写真こそセンスと技量の引き出しの差が出ますね。
お見事、としか言いようのない花の並びです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25242304/ImageID=3814566/
このレンズは、このような光まわりがいいと思います。ソフトな雰囲気がいいですね。
GFXは、色々と迷いが生じますね。やはり望遠系の撮影制限が大きいことです。
50-140で撮影すると楽しいこと、楽しいこと・・・最大のネックだと思います。
後、星景写真で明るいレンズがなく、モアレも出やすいところが悩みの種です。
もちろん、画像は素晴らしいので…頭痛いですね(笑)
>m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25242304/ImageID=3814151/
早速のバラの作例ありがとうございました。大変遅れて申し訳ありませんでした。
この色も難しい色には違いありません。しかし、パーフェクトな撮影だと思います。
H1のセンサー描写と合わせて、素晴らしい雰囲気に仕上がってると思います。
花びらの質感が、迫るように伝わってきます。フルーティな香りが漂ってくるようです。
>酒と旅さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25242304/ImageID=3814889/
毎度毎度難しい紫色をうまく出してますね。やはりH1のセンサーとツァイスのたまものでしょうか?
私も最近T20を購入しましたが、はっと驚く描写をしてくれます。後で振り返るとファンが多かったセンサー
になるかもしれませんね。名前、ご丁寧にありがとうございます。Birdでも大いに結構です(笑)
むしろ、そちらのほうがかっこいいです。かつてのジャズジャイアント、チャーリーパーカーのニックネイムですので。
弟子が、Lazyを付けて曲を作りました。怠け者だったんでしょうね(笑)またLady Birdにもひっかけたようです。
>zensugaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25242304/ImageID=3816156/
いやいや、ルノアールそのものじゃあないですか?印象派の写真ですね。
楽しそうな作風作りですねえ…うーん、私もやってみたいです。いろいろなシーンで
考えてみたい雰囲気です。意欲がわきますね。
星峠も水鏡の季節となり、夏の雰囲気が漂う季節となりました。徹夜に近い撮影に
なりますので、月曜日がつらいです。(笑)
ではでは、また。
書込番号:25269159
7点

失礼しました。
1枚目 H2とXF18ミリ F1.4 ss8秒 Iso1600の7枚スタックです。
3枚目 GFX GF20-30ミリ F4 ss15秒 Iso12800の3枚スタックです。
双方赤道儀追尾です。
書込番号:25269167
0点

ダポンさん、みなさん、こんばんは
野山の緑も一段と鮮やかさをまし、初夏の訪れを告げています。
>ダポンさん、
お世話になります。
キンランが咲いていると聞いて里山に行ってきました。
ハイキングと一緒にキンラン、ギンラン等の花探しをしながら歩き廻り、
登山道脇のキンランを見つけて撮影して来ました。
蕾のギンランも見られましたが、気を付けていないと見落としてしまいます。
黄色に咲くのがキンランで、白く咲く花がギンランです。
黄色を金に、白色を銀に見立てたのでしょうね。
*X-T5の画像 @Astia ABC Provia ノートリ 撮ってだし
書込番号:25272977
2点

次から次へと色々な花が咲いて歩くのが楽しいですね。
エビネランは見頃でしたでしたが、クマガイソウは終わりのようでした。
この頃盗掘の話をよく聴きますが、昔から盗掘はありましたがインターネットが身近になってから
盗掘が増えたように思いますが、それだけではなくシカやイノシシなど野生動物が増えたためでしょうか。
野草が少なくなるのは寂しいですね。
*X-T5の画像 Provia ノートリ 撮ってだし
書込番号:25272997
3点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H2 ボディ
ファームウェアアップデートが提供開始とのことです。
バージョンの頭の数値が1から2になったので大型アップデートかと期待したのですが、私には恩恵が少なそうです。
X-H2Sでも同様の内容です。
https://fujifilm-x.com/ja-jp/support/download/firmware/cameras/x-h2/
1点

私も2.0になった割には大した改善ではないと感じたのですが、中の人的には努力が大きかったのでしょうか。
書込番号:25225004 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

更新内容を見て頭の数字が変わるメジャーアップデートの割には内容が限定的に感じていましたが、自分にとってはうれしい変化がありました。
4. その他軽微な不具合を修正しました。
こちらに該当する変更だと思いますが、XF18-120mmF4を使っていて気になっていた部分が完全にでは無いですが改善していました。
@ズームリングの広角端 - 望遠端の回転角が小さくなった。
以前は持ち替えが必要だったのが、更新後は100~110°程度になり持ち替えが必要なくなりました。ただ早くリングを回すとズーム速度が追い付かず、それ以上の角度が必要なのは残念です。
Aズームレンズを微妙に動かしてもピントのズレがなくなった。
以前はゆっくりズームする分にはピントずれは気にならないにも関わらず、少しリングがずれた場合は大きくピントがずれ、それが原因でシャッターチャンスを逃がすことがありました。 更新後はその問題が気にならなくなりました。
XF18-120mmF4はサイズの割に良い写りですが、上記の問題が気になり使用頻度が上がりませんでした。まだ気になる部分が無い訳ではないですが、今回の更新で使いやすくなったことは間違いないです。
一ファンとして、完全でなくても継続して ファームアップをしてくれるのはうれしいです。今後も期待しています。
書込番号:25230977
2点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H2 ボディ
他社は春のキャッシュバックキャンペーンがはじまってますが、FUJIFILMさんはまだでしょうかね?
カメラ買うタイミングで来てくれたら有難いです!
書込番号:25216466 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まあFUJIFILMさんが
春にやるかは分かりませんが…(^^;)
書込番号:25216470 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>TM1975T2さん
安定供給されないからじゃないですか?
キャッシュバックを行いたいが、在庫が無いから出来ないのかと?
家電量販店等では在庫問合せですからね。
この状況でキャッシュバックを行ったら...
書込番号:25216531 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>大自然で磨澄された水道水さん
確かに仰るように、半導体不足で品薄、納期遅延の状況ですので、やるにもやれないというのはありますね…
ただ冬のキャッシュバックキャンペーンが半導体不足でもやったことと、半導体不足の状況は回復して来てるので、期待してしまい気になった次第です
早く潤沢に商品の在庫が増えると良いですね!
書込番号:25216832 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>TM1975T2さん
こんにちは。
やはり、多少在庫が出てきてからの
キャッシュバックではないでしょうかね。
購入後も全然届かず、だと登録期間延長で
事務局費用も余計に掛かりそうです。
書込番号:25217037
1点

>とびしゃこさん
仰る通り、在庫があってのキャッシュバックじゃないと、期間も決まってますので、やるにしても、もう少し後になりそうですね。
書込番号:25217731 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H2 ボディ
春が一気にやってきました!
今年の桜の開花は足がとても速くて、
これを追いかけるのは体力勝負の感もあり、
齢を重ねた体には結構大変なんですけど、
年に一度の感動体験ですからね、
思う存分、撮影を楽しんでいきましょう!
撮った写真はこちらへどうぞ。
ここは、ベテランでも初心者でも、誰でも大歓迎♪
コメント苦手なあなた、貼り逃げでもOKですよ。
どなた様もお気軽にご投稿くださいませ(*^_^*)
≪投稿ルール≫
・X-H2で撮影した写真を掲載すること。
比較等として別機種の写真を投稿する際には、必ずその旨を明記してください。
・ご感想やご意見、ご質問など、文字のみの書き込みはご遠慮願います。
ただし、本スレに写真付き投稿をした方が互いに交流する場合はご遠慮なく。
・価格.comの掲示板利用ルール(http://help.kakaku.com/bbs_guide.html)を遵守すること。
それでは、
作例写真館(2023年4月号)
只今オープンです♪
11点

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。
まずはスレ主から。
3月25日
奈良県宇陀市の又兵衛桜、雨の風景です。
生憎の雨模様で、傘を差しながらの撮影でしたけど、
それでもこの桜はホンマに綺麗だなぁと思います(*^_^*)
書込番号:25203285
8点

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。
3月25日
雨と桜とマクロレンズは、相性が良いと思う(*^_^*)
書込番号:25203293
8点

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。
3月26日
奈良県桜井市は長谷寺の雨の風景です(*^_^*)
この土日はどちらも雨でしたけど、
どちらも傘を差しながら桜を撮っていました。
我ながら、ホンマ好きやなぁと半ば呆れています(^_^;)
朝の雨の独特なしっとりとした風景を、
X-H2は期待通りに描き出してくれます。
購入してそろそろ半年が経ちますが、
ようやくX-H2を思い通りにコントロールできるようになってきました。
撮影していてとても楽しいのです(*^_^*)
書込番号:25203319
11点


みなさん、こんにちは。いよいよ新年度の始まりですね。
>ダポンさん
毎度新スレ、ありがとうございます。本スレでもよろしくお願いいたします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25203282/ImageID=3799762/
そうですね、霧の舞う小雨の天気、きれいに撮れたらいいですね。どうしてもGFX
に頼りがちです(笑)コントロールできるようになりたいですね。
>SMBTさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25203282/ImageID=3800386/
このレンズで、桜ですか?前ボケがいいですね。切り取りが楽しいですね。
皆さん、本スレでもよろしくお願いいたします。
書込番号:25206188
6点

>ダポンさん
ダボンさん、皆様
今月もよろしくお付き合いの程お願いいたします。
昨日、秩父に行ってきました。
目的は、清雲寺の枝垂れ桜です。
今、[枝垂れ桜祭り]を開催中との事、14,5年程前に訪れた時に見た、境内で多数の少年少女達がお揃いの藍色法被に白鉢巻のイナセな姿で秩父屋台囃子の和太鼓を撥で打ち続けているシーンを思い出し、写欲満開になったが…行って見ると境内は静か、調査不足を反省(。-_-。)
T3と16-80を持参しました。
書込番号:25207146
5点

>ダポンさん
追加投稿です。
帰りに、長瀞に行きました。
岩畳にある[長瀞ライン下り]の乗船場を見ると、コロナウィルス開放で桜見物を兼ねた観光客の乗船で溢れていた筈が、手持ち無沙汰の船頭の方が人数が多い寂しい風景でした…保津川下り事故の影響大ですね?
長瀞の桜並木のある荒川沿いの素朴な通りは、年々荒れているような感じがします(-_-;)
T3+16-80で撮りました。
書込番号:25207167
5点

>ダポンさん、X-H2ファンの皆様
今月も、よろしくお願いします。
>ダポンさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25203282/ImageID=3799738/
この桜の存在感はすごいですね。
雨模様の天気のせいか、いぶし銀のような迫力を感じます。
>Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25203282/ImageID=3800655/
手前の赤色は、チューリップでしょうか。
雄大な北アルプスと、花の配色が素晴らしいと思います。
>m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25203282/ImageID=3800961/
渋いトーンの社に、桜の白が輝いていて、きれいに見えます。
>SMBTさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25203282/ImageID=3800388/
つぼみを大胆に配置した構図が、面白いと思います。
今回の投稿は、秦野市の戸川公園です。
昨年に引き続き、家内に同行して行きました。
あいにく雲の厚い天候だったので、カメラ内RAW現像で、シャドートーンとハイライトトーンを“+”にしてコンテストを上げてみました。
書込番号:25210041
6点

Jpeg Velvia |
Jpeg Velvia Soft-GND4 使用 |
Jpeg Velvia GFX 50sU Soft-GND4 使用 |
Jpeg Velvia GFX 50sU Reverse-GND8 使用 |
こちらは、隣町と近所の公園の桜です。
3枚目は、ソフトグラデーションNDフィルターを上下逆にして、芝生の明るさを抑えました。
>Lazy Birdさん
先月の投稿の書き込みに、回答できていませんでした。
遅くなって済みませんでした。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25163504/ImageID=3794770/
>これは、リバースタイプを反対に使ったのでしょうか?
撮影時に、リバースグラデーションフィルターを、山並みに沿うように掛けて太陽光を抑えました。
さらにRAW現像の時に、部分補正機能(フォトショップのマスキングのようなもの)を使って、太陽の周辺と花より下の部分の明るさを抑えています。
普段は、あまり細かい調整をしないのですが、この画像は撮影時の雰囲気を再現したかったので、テクニックを駆使しました。
書込番号:25210056
6点

※掲載写真はGFX100Sで、50%(5824×4368ピクセル)に縮小しています。
Xファンの皆さん、こんばんは。
3月29日
奈良県宇陀市の桜の名木「又兵衛桜」です。
ずっと撮りたかった天の川とのコラボレーション。
滝のように咲き誇る巨大な桜の木に、
光が降り注ぎ、光が満ちて、光が溢れる。
星空の光から朝陽の光を浴びて徐々に目覚める瀧桜の美しさ(*^_^*)
☆SMBTさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25203282/ImageID=3800386/
600mmでの桜のクローズアップ、前ボケも綺麗ですね〜(*^_^*)
もちろん、今月縛りなんてルールは設定していません。
それだと直ぐにスレ主がギブアップしますから(^_^;)
一応月刊誌風に運営していますので、その流れを壊さない程度なら問題なしです。
(季節が逆の南半球からの投稿も、もちろんOK)
☆Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25203282/ImageID=3800655/
雄大な山脈とチューリップと桜の共演、最高ですね!(≧∇≦)
イイ感じで二人と犬が撮り込まれているのも、僕的にはポイント高いです♪(*^_^*)
☆m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25203282/ImageID=3800962/
お堂越しの桜たち、雰囲気ありますね(*^_^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25203282/ImageID=3800965/
枝垂桜の儚い感じがイイですね〜♪
☆zensugaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25203282/ImageID=3801703/
曇り空なのは残念でしたが、春爛漫な感じがイイですね(*^_^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25203282/ImageID=3801706/
春らしい陽気と桜に包まれた家族連れ、素敵な時間が流れていますね〜(*^_^*)
撮り込む光の選択も最高だと思います♪
書込番号:25210615
6点

※掲載写真はGFX100Sで、50%(5824×4368ピクセル)に縮小しています。
Xファンの皆さん、こんにちは。
3月29日
奈良県宇陀市の又兵衛桜です。
光輝くみんなの人気者(*^_^*)
この時点での天気予報では次の週末は土日とも雨。
前の週末も土日とも雨だったので、
桜の花が撮られる土日が全部雨ということに?
そんなの我慢ならないので、急いで仕事を片付けて
この日は桜休暇(何それ?)をいただいてスクランブル!
1日で4ヶ所まわって桜三昧してきました(*^_^*)
GFX続きで恐縮ですが、順番に掲載していきます。
書込番号:25213661
6点

※掲載写真はGFX100Sで、50%(5824×4368ピクセル)に縮小しています。
3月29日
奈良県宇陀市、宇陀川沿いの桜並木は、
水鏡の桜が楽しめる隠れた名所なのです(*^_^*)
まるで初夏のようなコントラストの高い日差しだったので
鮮やかなVelviaが映えます(≧∇≦)
書込番号:25213683
6点

※掲載写真はGFX100Sで、50%(5824×4368ピクセル)に縮小しています。
3月29日
奈良県桜井市から、桜が満開の長谷寺の風景です(*^_^*)
ホントならここの夜明けと朝陽の風景が撮りたいのですけど、
悩みに悩んで、この朝は又兵衛桜を選択した次第です。
毎年思うのですが、桜が開花している1週間を
どうにか会社を休めないか頑張ってみるのですが、
年度末&年度初めだけあって仕事は増えるばかりで、
今年はこの日を1日休むのが精いっぱいでした。残念無念・・・(^_^;)
書込番号:25213779
6点

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。
3月29日
ランチの後はX-H2をお供にお散歩スナップ(*^_^*)
この季節はどこを歩いても心地良いですね♪
書込番号:25213793
7点

GFX100S JPEG:Velvia フィルター使用(Balancer GND16) |
GFX100S JPEG:Velvia フィルター使用(Reverse GND8) |
GFX100S JPEG:Velvia フィルター使用(Reverse GND8) |
GFX100S JPEG:Velvia フィルター使用(Reverse GND8) |
※掲載写真はGFX100Sで、50%(5824×4368ピクセル)に縮小しています。
Xファンの皆さん、こんにちは。
3月29日
この日の締めは奈良県橿原市の藤原宮跡から、
桜と菜の花の満開の共演、夕方の風景です(*^_^*)
ここの桜と菜の花の配置からすると、
夕暮れよりも夜明けのほうが僕は好きですね。
また来年のお楽しみです♪
書込番号:25214789
7点

みなさんこんばんは。新年度で忙しい方も多いかと思います。
>ダポンさん
お世話様です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25203282/ImageID=3802982/
おなじみの桜と菜の花ですね。菜の花の色の出し方が上手ですね。
それと、グラデーションのなだらかなバランサーは自然で、使いやすそうですね。
KANIではロングタイプですが、使い道一番多そうですね。
>m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25203282/ImageID=3800976/
京都で事故があってから…不安ですよねえ。特に長瀞は深いですからね。
毎年、GWは酔っ払いが飛び込んでなくなってましたね。
しかし、この岩が見ごたえを見事に出してますね。
>zensugaさん
ご丁寧にありがとうございます。やはり太陽を入れた時の階調の出し方は難しいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25203282/ImageID=3801707/
階調がナチュラルでいいですね。また、新緑と桜のコンビネーションが綺麗です。
今朝は山間部が雪模様ということで、飛んでいきました(笑)暗いのでGFXでした。
ではでは、また。
書込番号:25215841
6点

うちの子です。
XF 30mm macroを使っていたのですが、Voigtlander APO MACRO-ULTRON 35mm F2に買い替えました。
結論、どっちもいいレンズです。
書込番号:25215971 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ダポンさん
いつもありがとうございます。
>ダポンさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25203282/ImageID=3801853/
天の川が、ちょうど桜のうえにかかる時間帯の撮影が、見事に決まっていますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25203282/ImageID=3802634/
満開の桜に逆光気味の光が当たって、暗めの背景に引き立って見えます。
今回は、他にも素晴らしい作品が多くて、圧倒されました。
>Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25203282/ImageID=3803294/
雪景色の桜も、味わいが有りますね。
老木が頑張っている姿に、力強さを感じます。
滅多に見られない貴重な作品ですね。
>SMBTさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25203282/ImageID=3803331/
文鳥もこうして撮影されると、鋭い目つきで存在感がありますね。
今回の投稿は、原付バイクで走っている時に見つけた、遅咲きの桜です。
夕日が当たってきれいに見えたので、しばらく撮影していました。
書込番号:25219288
4点

今日の天気予報が雨だったので、昨日は箱根に行ってみました。
去年行った時は、箱根園の湖畔の一本桜が、雨で散ってしまった後でしたが、今年は少し早めに行って正解でした。
風が強くて、いつもは穏やかな芦ノ湖に、白波が立っていました。
平日でしたが、海外からの観光客が多かったです。
書込番号:25219315
5点

GFX 50sUでの作例です。
箱根園の湖畔の一本桜は、樹齢100年のオオシマザクラという、葉が芽吹くのと同時に、白い花が咲く品種とのことです。
団体客が来ると、桜の前で記念撮影を始めてしまうので、人が少なくなる時間帯まで、じっと待ち続けました。
書込番号:25219330
5点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H2 ボディ
日本各地から春の便りが聞こえてくるようになりました。
いまだに世界中で混沌とした状況が続く中、
今年も変わらず春が来るんだと思うとホッとします。
いつも通りって、ホントに幸せなことですよね(*^_^*)
さぁ、今月も撮影を楽しんでいきましょう!
撮った写真はこちらへどうぞ。
ここは、ベテランでも初心者でも、誰でも大歓迎♪
コメント苦手なあなた、貼り逃げでもOKですよ。
どなた様もお気軽にご投稿くださいませ(*^_^*)
≪投稿ルール≫
・X-H2で撮影した写真を掲載すること。
比較等として別機種の写真を投稿する際には、必ずその旨を明記してください。
・ご感想やご意見、ご質問など、文字のみの書き込みはご遠慮願います。
ただし、本スレに写真付き投稿をした方同士で交流する場合はご遠慮なく。
・価格.comの掲示板利用ルール(http://help.kakaku.com/bbs_guide.html)を遵守すること。
それでは、
作例写真館(2023年3月号)
只今オープンです♪
13点

JPEG:Velvia フィルター使用(Reverse GND8) |
JPEG:Velvia フィルター使用(Reverse GND8) |
JPEG:Velvia フィルター使用(Reverse GND8) |
JPEG:Velvia フィルター使用(Reverse GND8) |
※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。
まずはスレ主から。
2月25日
春を待つ月ヶ瀬渓谷の夜明けの風景です。
お日様の光はホンマに暖かいです(*^_^*)
あぁ、この梅が満開になるのが待ち遠しい!(≧∇≦)
書込番号:25163513
14点

>ダポンさん、X-H2ファンの皆様
今月も、よろしくお願いします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25163504/ImageID=3789430/
雲海に朝日が差して綺麗ですね。
手前の梅も、柔らかい日差しに浮き上がって見えます。
今年は良い気象条件に恵まれたようですね。
今回の投稿は、神奈川県湯河原町の早咲きの桜とメジロです。
この木は、昨年も撮影した場所で、昨年よりも一週間早く行ったのに、すでに葉桜になっていました。
今年の桜は、開花が早そうです。
X-H2になってからは、連写モードを使っているので、枚数が多くなり過ぎて選別が大変です。
書込番号:25167694
7点

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。
Xファンの皆さん、こんにちは。
2月25日
奈良県奈良市は月ヶ瀬の梅の風景です。
この日の梅は開花が始まったばかりで見頃はまだまだ先でしたけど、
そこにスポットライト的な陽光が差すと結構イイ感じでした(*^_^*)
☆zensugaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25163504/ImageID=3790321/
艶やかな春のシンクロがイイ感じです♪(≧∇≦)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25163504/ImageID=3790326/
首をすぼめたこちらも可愛いですね〜(*^_^*)
> 今年の桜は、開花が早そうです。
そうなんですよね〜、今年の春は桜が一気に咲きそうで、
追いかけるこちらは「てんてこ舞い」の忙しさの予感です(^_^;)
☆SMBTさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25163504/ImageID=3790898/
華やかな早春の一コマ、イイ感じです(*^_^*)
> X-H2がいい落とし所になりました。
言い得て妙ですね。
僕もコスパ含めてトータルバランスの良さがXシリーズの大きな魅力だと思っています。
書込番号:25169454
6点

みなさん、こんばんは。
あちこちでスプリングコールが聞こえてきます。
>ダポンさん
新スレ、毎度ありがとうございます。本スレでもよろしくお願いいたします。
3月は打って変わって、いいスタートが切れました。
楽しみましょう。
皆さん、本スレでもよろしくお願いいたします。
今日は久々に、越後のコシヒカリの大地行って来ました。
信濃川のスプリングコール強烈でした。
ではではまた。
書込番号:25169989
9点

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。
Xファンの皆さん、こんにちは。
2月26日
奈良県の馬見丘陵公園の梅が見頃になっていました。
☆Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25163504/ImageID=3791085/
いや〜、ホンマに良い色が出てますね〜(*^_^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25163504/ImageID=3791087/
霧が舞う極寒の感じが何とも言えず、いいですね〜(*^_^*)
書込番号:25178775
5点

※掲載写真は2576×2576ピクセルに縮小しています。
2月26日
馬見丘陵公園からウメジロー♪
書込番号:25178788
6点

JPEG:Velvia フィルター使用(Reverse GND8) |
JPEG:Velvia フィルター使用(Reverse GND8) |
JPEG:Velvia フィルター使用(Reverse GND8) |
JPEG:Velvia フィルター使用(Reverse GND8) |
※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。
Xファンの皆さん、こんばんは。
3月4日
奈良県奈良市の月ヶ瀬渓谷から、春の始まりの風景です。
この次の週末には梅の花がそろそろ見頃になりそうな♪(*^_^*)
書込番号:25178866
6点


>ダポンさん、
いつもありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25163504/ImageID=3793662/
メジロが紅梅に映えていますね。
140mmでこれだけきっちり写せるのは、すごいと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25163504/ImageID=3793690/
抽象画のような雰囲気が有って、迫力を感じます。
降り注ぐような紅梅に対して、白梅の配置が絶妙に感じます。
>Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25163504/ImageID=3791085/
青みを帯びた雪景色と、あかね色の空が良く調和していますね。
雪に反射するかすかな赤味にも、画面の深みを感じます。
>SMBTさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25163504/ImageID=3790896/
メジロが真剣に蜜を吸っている感じが、良く伝わってきます。
600mmの威力はすごいですね。
今回の投稿は、花の撮影です。
去年満開で見事だった桜は、今年は下の方の枝が切られてしまって、少しさみしい状態になっていましたので、逆光で狙いました。
梅はもう終わりで、少しだけ残っていました。
菜の花は、咲き始めという感じです。
書込番号:25179593
5点

今年は、コブシの花が目立ちます。
車で良く通る道から見えたのですが、今までは素通りしていました。
他の場所でも、花付きが良いように感じます。
書込番号:25179602
5点

みなさん、こんばんは。お疲れ様です。
>ダポンさん
お世話様です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25163504/ImageID=3793665/
あちゃ〜、これでトリミングですか…ダポンさんの技術とH2のコラボ、すごいですね。
確かにいろいろと可能性広がりましたね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25163504/ImageID=3793682/
日の出直前でしょうか?紅色が鮮やかに出てますね。朝霧といいコンビネーションです。
BGMのような写真ですね。
Facebookでも、ここはよく見かけます。ファンが多いようですね。
>zensugaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25163504/ImageID=3793838/
地味のようですが、このように藪に放置されている梅の木は、野性味のある枝ぶりで
鳥もよく引き付けていて、私も気になる存在です。このパワフルな枝張りが被写体としての
魅力を感じます。
>SMBTさん
はじめまして。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25163504/ImageID=3790896/
よく取れてますね。私もいろいろとポテンシャル解明中です。ただ、手放した100400
も再度手に入れようかと思っています。入れ替えというわけにはいきませんでした。
今年は冬は終わったようですね。例年よりかなり早いかと思います。
サクラも2週間くらい早いようですね。ではでは、また。
書込番号:25180109
6点

Jpeg Velvia 白木蓮 カメラ内RAW現像(ホワイトバランス調整) |
GFX50sU GF120mm Reverse-GND8使用 白木蓮 RAW現像 |
Jpeg Velvia コブシ |
Jpeg Velvia コブシ |
>ダポンさん
いつもコメントをいただき、ありがとうございます。
撮影の励みになっています。
>Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25163504/ImageID=3793964/
スローシャッターの効果で、霧が立ちこめたような海岸が不思議な雰囲気を出していますね。
ブルーの海面とのバランスも良くて、清々しい雰囲気が感じられます。
先日の投稿写真の説明に、コブシの花と記載しましたが、これは白木蓮でした。
遠くからの撮影だったので、細かなところまで確認できませんでした。
一昨日は、天気が回復したので再度撮影に行ってみました。
昨日は、近くの公園でコブシを撮影しました。
書込番号:25183020
6点

GFX100S JPEG:Velvia フィルター使用(Reverse GND8) |
GFX100S JPEG:Velvia フィルター使用(Reverse GND8) |
GFX100S JPEG:Velvia フィルター使用(Balancer GND16) |
GFX100S JPEG:Velvia |
※掲載写真はGFX100Sで、50%(5824×4368ピクセル)に縮小しています。
Xファンの皆さん、こんにちは。
3月11日
奈良県奈良市の月ヶ瀬から、渓谷の夜明けの風景です。
梅の花がイイ感じで見頃になっていました(*^_^*)
☆zensugaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25163504/ImageID=3794770/
存在感抜群の白木蓮がイイ感じで夕陽を纏って、いやはや美しいですね(*^_^*)
逆光をこれだけ綺麗に写し込む腕前も流石です♪
☆Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25163504/ImageID=3793962/
ローカル線の心和む風景、イイですね〜(*^_^*)
陽の光も暖かいものに変わっていて、いよいよ春が始まりますね。
書込番号:25185711
6点

※掲載写真はGFX100Sで、50%(5824×4368ピクセル)に縮小しています。
3月11日
奈良県奈良市の月ヶ瀬から、満開の梅林の風景です。
咲き誇る梅の花をGFXで堪能する至福の時間、最高です(*^_^*)
書込番号:25185717
6点

※掲載写真はGFX100Sで、50%(5824×4368ピクセル)に縮小しています。
申し訳ないです。
空にがっつり埃が写り込んだものを掲載しちゃいました(^_^;)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25163504/ImageID=3795408/
この後の写真には見当たりませんので、たまたまこの時だけセンサーに埃が付いていたようです。
ご参考までに、Lightroomの修復ブラシで埃を消したものを載せておきます。
書込番号:25185728
6点

みなさん、こんばんは。お疲れ様です。
>ダポンさん
お世話様です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25163504/ImageID=3795408/
フィルターワークのおかげで、太陽の周りに花粉の影響模様が思いっきり出てますね(笑)
私も今日は強烈に出ました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25163504/ImageID=3795411/
バランサー使いでナチュラルな感じの階調でとてもいい感じですね。私も山用に欲しいです。
なんか、常用しそうな感じのフィルターですね。KANIフィルターでは、ロングタイプであります。
>zensugaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25163504/ImageID=3794770/
これは、リバースタイプを反対に使ったのでしょうか?夕日に映えて綺麗ですね。
しかし、ここはGFX,等倍で見るとさらに美しいですね。桜の季節が楽しみです。
>SMBTさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25163504/ImageID=3795801/
このレンズ、使い込んでいると徐々にその実力を見せてくれますね。
シャープで色もよし、今後が楽しみです。
今日は、ダイヤモンド槍ヶ岳でした。雨が降った後なので空気が綺麗で、
長年の夢であった、グリーンフラッシュも出てくれました。
いい一日でした。
ではでは、また。
書込番号:25187765
6点

T3+26-80 大谷平和観音スケールの大きな大谷石観音銅像 |
T3+16-80 地下採掘跡の坑内…手掘りも有って、昔の人は凄かった! |
T3+16-80 地下採掘跡の坑内…磯巾着? |
湯西川温泉の旅館「本家伴久」蔦の吊り橋は面白かった! |
>ダポンさん
ダボンさん、皆さま今晩は!
遅くなりましたが、3月もよろしくお付き合いの程お願いいたします。
全国旅行支援を利用して、 3月19,20日と一泊2日で隣県の大谷市、湯西川温泉(日光国立公園内)、日光東照宮と廻って来ました。
大谷石の遺跡印象
大谷市は初めての訪問です。
大谷平和観音や大谷資料館の地下採掘跡の坑内に入って、そのスケールの大きさと、町内の多くの空き地が大谷石の露天掘りで削り取られた跡地の様で、建築材料大谷石が私の想像以上に日本全国大量に使われていた事に驚きました。
湯西川温泉宿泊
平家の落人の村にある宿は「本家伴久」と云って、古い旅館です(古い人間には、部屋が多過ぎて迷子になる心配が無くて丁度良い!)。
また、本館から別棟の食事場所に行くには湯西川を蔦の吊橋で渡りますが、これは面白いですね♪
書込番号:25189953
3点

不謹慎ですが…コロナ減から観光客増になり、私は撮り難い! |
私はド近眼に加齢で耳が遠くなり、口の軽さは妻の監視を受けています(-_-;) |
ロマンチック街道の歩道拡張は良いが、何かが…後は「言わ猿」で見守りましょう? |
>ダポンさん
追加投稿です。
日光町の印象
東照宮は、NHK大河ドラマの影響か?…参拝者が多い事に驚きました。
また、日光神橋から日光駅辺り迄の国道120号線(ロマンチック街道)は、両歩道の拡張工事をしており、大半の古い家屋が建て替えられています。
新築になった家々は、行政から古い街並みの再現を強制受けていないのか?…統一感がなくて不揃いです。
今後、どんな町になるのか興味あります。
書込番号:25189988
3点

目黒川桜クルーズ…此の小船に乗って川面から撮影する予定でした (。-_-。) |
目黒川大崎橋広場近くにある地下道の壁画…画家名? |
菜の花にモデルと…都会です。待ち蝶来たらず! |
荏原神社 えびす様…目黒川終点地品川宿にあります |
>ダポンさん
ダボンさん、皆さまこんにちは!
3月22日、久しぶりに友人と二人で都内に桜見に出かけました。
実は23日に目黒川桜花見クルーズ(品川天王洲⇔目黒雅叙園)を予定しておりましたが、降水率90%の天気予報だったのでキャンセルしました。実際、当日雨が降り;これは正解でした (^.^)
目黒川ウォーキング
目黒駅→ 東京庭園美術館→ 目黒雅叙園→品川宿→天王洲
高層ビル群に囲まれ目黒川沿の桜は、日陰が多くて温度差による影響を受けるのか桜が満開や未だまだな場所がありました。
T3+16-80を携帯しました。
書込番号:25193184
6点

天王洲 WHAT Cafe前のウッドデッキ広場 |
ハウスボート…生活感が漂えば最高なんだけどなぁ=無い! |
お洒落な運河とbicycleがお似合い…優雅な住心地 |
純白なサクラとボート…東京海洋大学側から撮る |
>ダポンさん
追加投稿です。
天王洲アイル
この地に私が定年前まで勤めていた旅行会社があって、埼玉県から通勤片道2時間かけて通いました。定年後11年目を迎えますが、訪れる度に運河沿は綺麗に整備されて驚きます。
T3+16-80を携帯しました。
ダボンさんにお願い
ダボンさんはXF60f2.4マクロをお持ちですが。XF60f2.4マクロをH2でお撮りになったならば、恐縮ですが写真投稿をしていただき、又H1との比較評価をしてければ有難いのですが。これは、出来ればで結構です…<(_ _)>
書込番号:25193216
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





