FUJIFILM X-H2 ボディ のクチコミ掲示板

2022年 9月29日 発売

FUJIFILM X-H2 ボディ

  • 約4020万画素「X-Trans CMOS 5 HR」センサーを搭載したフラッグシップモデルのミラーレスデジタルカメラ。高精細な8K/30Pの映像を撮影可能。
  • 4倍の解像力と忠実な色再現による撮影が可能な「ピクセルシフトマルチショット」と、肌のレタッチを自動で行う「スムーススキンエフェクト」を搭載。
  • 最速1/180000秒のシャッタースピードやISO125の常用感度を実現。被写体検出AFや5軸・最大7.0段のボディ内手ブレ補正機構を備えている。
最安価格(税込):

¥258,534

(前週比:-331円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥267,583

eightloop plus

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥185,200 (11製品)


価格帯:¥258,534¥306,000 (14店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:4020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS5HR 重量:579g FUJIFILM X-H2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-H2 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-H2 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-H2 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-H2 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-H2 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-H2 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-H2 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-H2 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-H2 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-H2 ボディのオークション

FUJIFILM X-H2 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):¥258,534 (前週比:-331円↓) 発売日:2022年 9月29日

  • FUJIFILM X-H2 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-H2 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-H2 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-H2 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-H2 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-H2 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-H2 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-H2 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-H2 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-H2 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全52スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-H2 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-H2 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-H2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ174

返信30

お気に入りに追加

標準

作例写真館(2023年3月号)

2023/03/01 07:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H2 ボディ

スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4098件 FUJIFILM X-H2 ボディのオーナーFUJIFILM X-H2 ボディの満足度5

日本各地から春の便りが聞こえてくるようになりました。
いまだに世界中で混沌とした状況が続く中、
今年も変わらず春が来るんだと思うとホッとします。
いつも通りって、ホントに幸せなことですよね(*^_^*)

さぁ、今月も撮影を楽しんでいきましょう!

撮った写真はこちらへどうぞ。
ここは、ベテランでも初心者でも、誰でも大歓迎♪
コメント苦手なあなた、貼り逃げでもOKですよ。
どなた様もお気軽にご投稿くださいませ(*^_^*)

≪投稿ルール≫
・X-H2で撮影した写真を掲載すること。
 比較等として別機種の写真を投稿する際には、必ずその旨を明記してください。
・ご感想やご意見、ご質問など、文字のみの書き込みはご遠慮願います。
 ただし、本スレに写真付き投稿をした方同士で交流する場合はご遠慮なく。
・価格.comの掲示板利用ルール(http://help.kakaku.com/bbs_guide.html)を遵守すること。

それでは、
作例写真館(2023年3月号)
只今オープンです♪

書込番号:25163504

ナイスクチコミ!13


返信する

この間に10件の返信があります。


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2416件Goodアンサー獲得:68件

2023/03/13 21:02(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

剱岳と

GFX、ND1000使用

砺波平野散居村パノラマ

みなさん、こんばんは。お疲れ様です。

>ダポンさん
お世話様です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25163504/ImageID=3793665/
あちゃ〜、これでトリミングですか…ダポンさんの技術とH2のコラボ、すごいですね。
確かにいろいろと可能性広がりましたね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25163504/ImageID=3793682/
日の出直前でしょうか?紅色が鮮やかに出てますね。朝霧といいコンビネーションです。
BGMのような写真ですね。
Facebookでも、ここはよく見かけます。ファンが多いようですね。

>zensugaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25163504/ImageID=3793838/
地味のようですが、このように藪に放置されている梅の木は、野性味のある枝ぶりで
鳥もよく引き付けていて、私も気になる存在です。このパワフルな枝張りが被写体としての
魅力を感じます。

>SMBTさん
はじめまして。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25163504/ImageID=3790896/
よく取れてますね。私もいろいろとポテンシャル解明中です。ただ、手放した100400
も再度手に入れようかと思っています。入れ替えというわけにはいきませんでした。

今年は冬は終わったようですね。例年よりかなり早いかと思います。
サクラも2週間くらい早いようですね。ではでは、また。

書込番号:25180109

ナイスクチコミ!6


zensugaさん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:6件 FUJIFILM X-H2 ボディのオーナーFUJIFILM X-H2 ボディの満足度5

2023/03/16 10:41(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
当機種

Jpeg Velvia  白木蓮  カメラ内RAW現像(ホワイトバランス調整)

GFX50sU GF120mm  Reverse-GND8使用 白木蓮 RAW現像 

Jpeg Velvia  コブシ

Jpeg Velvia  コブシ


>ダポンさん 
いつもコメントをいただき、ありがとうございます。
撮影の励みになっています。

>Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25163504/ImageID=3793964/
スローシャッターの効果で、霧が立ちこめたような海岸が不思議な雰囲気を出していますね。
ブルーの海面とのバランスも良くて、清々しい雰囲気が感じられます。


先日の投稿写真の説明に、コブシの花と記載しましたが、これは白木蓮でした。
遠くからの撮影だったので、細かなところまで確認できませんでした。
一昨日は、天気が回復したので再度撮影に行ってみました。

昨日は、近くの公園でコブシを撮影しました。

書込番号:25183020

ナイスクチコミ!6


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4098件 FUJIFILM X-H2 ボディのオーナーFUJIFILM X-H2 ボディの満足度5

2023/03/18 13:49(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

GFX100S JPEG:Velvia フィルター使用(Reverse GND8)

GFX100S JPEG:Velvia フィルター使用(Reverse GND8)

GFX100S JPEG:Velvia フィルター使用(Balancer GND16)

GFX100S JPEG:Velvia

※掲載写真はGFX100Sで、50%(5824×4368ピクセル)に縮小しています。


Xファンの皆さん、こんにちは。

3月11日
奈良県奈良市の月ヶ瀬から、渓谷の夜明けの風景です。
梅の花がイイ感じで見頃になっていました(*^_^*)


☆zensugaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25163504/ImageID=3794770/
存在感抜群の白木蓮がイイ感じで夕陽を纏って、いやはや美しいですね(*^_^*)
逆光をこれだけ綺麗に写し込む腕前も流石です♪


☆Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25163504/ImageID=3793962/
ローカル線の心和む風景、イイですね〜(*^_^*)
陽の光も暖かいものに変わっていて、いよいよ春が始まりますね。

書込番号:25185711

ナイスクチコミ!6


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4098件 FUJIFILM X-H2 ボディのオーナーFUJIFILM X-H2 ボディの満足度5

2023/03/18 13:53(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

GFX100S JPEG:Velvia

GFX100S JPEG:Velvia

GFX100S JPEG:Velvia

GFX100S JPEG:Velvia

※掲載写真はGFX100Sで、50%(5824×4368ピクセル)に縮小しています。


3月11日
奈良県奈良市の月ヶ瀬から、満開の梅林の風景です。
咲き誇る梅の花をGFXで堪能する至福の時間、最高です(*^_^*)

書込番号:25185717

ナイスクチコミ!6


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4098件 FUJIFILM X-H2 ボディのオーナーFUJIFILM X-H2 ボディの満足度5

2023/03/18 14:07(1年以上前)

別機種

GFX100S JPEG:Velvia フィルター使用(Reverse GND8)

※掲載写真はGFX100Sで、50%(5824×4368ピクセル)に縮小しています。


申し訳ないです。
空にがっつり埃が写り込んだものを掲載しちゃいました(^_^;)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25163504/ImageID=3795408/
この後の写真には見当たりませんので、たまたまこの時だけセンサーに埃が付いていたようです。

ご参考までに、Lightroomの修復ブラシで埃を消したものを載せておきます。

書込番号:25185728

ナイスクチコミ!6


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2416件Goodアンサー獲得:68件

2023/03/19 21:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

グリーンフラッシュ:幸せの象徴を皆さんに

みなさん、こんばんは。お疲れ様です。

>ダポンさん
お世話様です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25163504/ImageID=3795408/
フィルターワークのおかげで、太陽の周りに花粉の影響模様が思いっきり出てますね(笑)
私も今日は強烈に出ました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25163504/ImageID=3795411/
バランサー使いでナチュラルな感じの階調でとてもいい感じですね。私も山用に欲しいです。
なんか、常用しそうな感じのフィルターですね。KANIフィルターでは、ロングタイプであります。

>zensugaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25163504/ImageID=3794770/
これは、リバースタイプを反対に使ったのでしょうか?夕日に映えて綺麗ですね。
しかし、ここはGFX,等倍で見るとさらに美しいですね。桜の季節が楽しみです。

>SMBTさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25163504/ImageID=3795801/
このレンズ、使い込んでいると徐々にその実力を見せてくれますね。
シャープで色もよし、今後が楽しみです。

今日は、ダイヤモンド槍ヶ岳でした。雨が降った後なので空気が綺麗で、
長年の夢であった、グリーンフラッシュも出てくれました。
いい一日でした。

ではでは、また。

書込番号:25187765

ナイスクチコミ!6


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1420件Goodアンサー獲得:54件

2023/03/21 19:10(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

T3+26-80 大谷平和観音スケールの大きな大谷石観音銅像

T3+16-80 地下採掘跡の坑内…手掘りも有って、昔の人は凄かった!

T3+16-80 地下採掘跡の坑内…磯巾着?

湯西川温泉の旅館「本家伴久」蔦の吊り橋は面白かった!

>ダポンさん

 ダボンさん、皆さま今晩は!
 遅くなりましたが、3月もよろしくお付き合いの程お願いいたします。

 全国旅行支援を利用して、 3月19,20日と一泊2日で隣県の大谷市、湯西川温泉(日光国立公園内)、日光東照宮と廻って来ました。

大谷石の遺跡印象
 大谷市は初めての訪問です。
 大谷平和観音や大谷資料館の地下採掘跡の坑内に入って、そのスケールの大きさと、町内の多くの空き地が大谷石の露天掘りで削り取られた跡地の様で、建築材料大谷石が私の想像以上に日本全国大量に使われていた事に驚きました。

湯西川温泉宿泊
 平家の落人の村にある宿は「本家伴久」と云って、古い旅館です(古い人間には、部屋が多過ぎて迷子になる心配が無くて丁度良い!)。
 また、本館から別棟の食事場所に行くには湯西川を蔦の吊橋で渡りますが、これは面白いですね♪

書込番号:25189953

ナイスクチコミ!3


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1420件Goodアンサー獲得:54件

2023/03/21 19:42(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

不謹慎ですが…コロナ減から観光客増になり、私は撮り難い!

私はド近眼に加齢で耳が遠くなり、口の軽さは妻の監視を受けています(-_-;)

ロマンチック街道の歩道拡張は良いが、何かが…後は「言わ猿」で見守りましょう?

>ダポンさん

 追加投稿です。
 日光町の印象
 東照宮は、NHK大河ドラマの影響か?…参拝者が多い事に驚きました。
 また、日光神橋から日光駅辺り迄の国道120号線(ロマンチック街道)は、両歩道の拡張工事をしており、大半の古い家屋が建て替えられています。
 新築になった家々は、行政から古い街並みの再現を強制受けていないのか?…統一感がなくて不揃いです。
 今後、どんな町になるのか興味あります。

書込番号:25189988

ナイスクチコミ!3


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1420件Goodアンサー獲得:54件

2023/03/24 13:19(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

目黒川桜クルーズ…此の小船に乗って川面から撮影する予定でした (。-_-。)

目黒川大崎橋広場近くにある地下道の壁画…画家名?

菜の花にモデルと…都会です。待ち蝶来たらず!

荏原神社 えびす様…目黒川終点地品川宿にあります

>ダポンさん

 ダボンさん、皆さまこんにちは!
 3月22日、久しぶりに友人と二人で都内に桜見に出かけました。
 実は23日に目黒川桜花見クルーズ(品川天王洲⇔目黒雅叙園)を予定しておりましたが、降水率90%の天気予報だったのでキャンセルしました。実際、当日雨が降り;これは正解でした (^.^)

目黒川ウォーキング
 目黒駅→ 東京庭園美術館→ 目黒雅叙園→品川宿→天王洲
 高層ビル群に囲まれ目黒川沿の桜は、日陰が多くて温度差による影響を受けるのか桜が満開や未だまだな場所がありました。

 T3+16-80を携帯しました。

書込番号:25193184

ナイスクチコミ!6


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1420件Goodアンサー獲得:54件

2023/03/24 13:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

天王洲 WHAT Cafe前のウッドデッキ広場

ハウスボート…生活感が漂えば最高なんだけどなぁ=無い!

お洒落な運河とbicycleがお似合い…優雅な住心地

純白なサクラとボート…東京海洋大学側から撮る

>ダポンさん

 追加投稿です。
天王洲アイル
 この地に私が定年前まで勤めていた旅行会社があって、埼玉県から通勤片道2時間かけて通いました。定年後11年目を迎えますが、訪れる度に運河沿は綺麗に整備されて驚きます。
 T3+16-80を携帯しました。

 ダボンさんにお願い
 ダボンさんはXF60f2.4マクロをお持ちですが。XF60f2.4マクロをH2でお撮りになったならば、恐縮ですが写真投稿をしていただき、又H1との比較評価をしてければ有難いのですが。これは、出来ればで結構です…<(_ _)>

書込番号:25193216

ナイスクチコミ!5


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4098件 FUJIFILM X-H2 ボディのオーナーFUJIFILM X-H2 ボディの満足度5

2023/03/26 14:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:Velvia フィルター使用(Reverse GND8)

JPEG:Velvia フィルター使用(Reverse GND8)

JPEG:Velvia フィルター使用(Reverse GND8)

JPEG:Velvia

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


Xファンの皆さん、こんにちは。

3月12日
奈良県奈良市の月ヶ瀬から、梅林の夜明けの風景です。

朝陽とのコラボは期待していた快晴ではなく、
薄い霞のような雲が残る空でしたが、
逆にそれが空に良い感じの表情をつけてくれて、
まさしく「春は曙」の花の風景を楽しむことができました(*^_^*)


☆SMBTさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25163504/ImageID=3795800/
600mmレンズを堪能してますね〜(*^_^*)
僕のトリミング写真とは違うこの迫力、花の前ボケも臨場感に効いてますね。


☆Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25163504/ImageID=3795931/
映画のオープニングのような、どストライクな写真はカッコ良いです!(≧∇≦)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25163504/ImageID=3795934/
グリーンフラッシュはNHKのドキュメンタリー映像などで見たことはありましたが、
こうして写真で拝見するのは初めてです。
深みのある何ともありがたい色合いで、幸せの象徴というのも納得です(*^_^*)


☆m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25163504/ImageID=3796461/
とても神秘的な坑道ですね〜。
こういう観光地に人が戻ってきたのは嬉しいのですが、
東照宮も然り、観光客が多いと撮影は難しいんですよねぇ・・・(^_^;)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25163504/ImageID=3797344/
確かに、これは蝶を待ちたくなる場面ですね♪
そうは思い通りにならないところも写真趣味の醍醐味ですけど(*^_^*)

リクエストにお応えして、
60マクロのレンズ板に作例を上げましたので、ご照覧くださいませ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000336434/#25196144

書込番号:25196181

ナイスクチコミ!6


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4098件 FUJIFILM X-H2 ボディのオーナーFUJIFILM X-H2 ボディの満足度5

2023/03/26 14:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:Velvia フィルター使用(Reverse GND8)

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia フィルター使用(Reverse GND8)

JPEG:Velvia

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


3月12日
奈良県奈良市の月ヶ瀬から、渓谷の朝の風景です。
渓谷に沿って咲き誇る梅の花と朝陽の光は相性が良い!(≧∇≦)

書込番号:25196186

ナイスクチコミ!6


酒と旅さん
クチコミ投稿数:1855件Goodアンサー獲得:15件

2023/03/27 14:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ダボンさん、皆さまこんにちは!

最近は庭の新緑や花を撮って遊んでいます。

旧機種でいつまでもこのスレへ、お邪魔してもよいものかと思案しています。

書込番号:25197500

ナイスクチコミ!4


zensugaさん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:6件 FUJIFILM X-H2 ボディのオーナーFUJIFILM X-H2 ボディの満足度5

2023/03/27 23:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

カメラ内RAW現像 Velvia

カメラ内RAW現像 Velvia

カメラ内RAW現像 Velvia

Jpeg Velvia  コブシも光が足りない

>ダポンさん 
いつもコメントをいただき、ありがとうございます。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25163504/ImageID=3798068/
渋い色合いで、幻想的な雰囲気を感じます。
空のグラデーションや、遠くの山がうっすらと見えるのも、水彩画のようですね。

>SMBTさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25163504/ImageID=3795801/
メジロが思いっきり背伸びして、蜜を吸おうとしている姿が微笑ましいです。

>Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25163504/ImageID=3795932/
見事にど真ん中に決まりましたね。
稜線が霞んで、影絵のようになって面白いです。

>m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25163504/ImageID=3797352/
オオシマザクラの白と、背景のボートの白が上手く調和していますね。
柔らかい光の周り方も、良い感じです。

>酒と旅さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25163504/ImageID=3798437/
パンジーがおそろいで、綺麗ですね。
後ろのボケ具合も綺麗です。


サクラの時期は、どんよりと曇ってすっきりしない日が多いですが、今年は雨の日がかなり続いています。
撮影も思うように出来ません。
今回は、小田原市まで買物に行った帰りの撮影です。

書込番号:25198287

ナイスクチコミ!4


zensugaさん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:6件 FUJIFILM X-H2 ボディのオーナーFUJIFILM X-H2 ボディの満足度5

2023/03/27 23:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Jpeg Velvia 

Jpeg Velvia 

Jpeg Velvia 

Jpeg Velvia 


昨日も雨でした。
せっかく咲いたのに、散ってしまうのはもったいないので、傘をさしながら撮影してみました。

書込番号:25198298

ナイスクチコミ!4


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1420件Goodアンサー獲得:54件

2023/03/29 14:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

散歩中道端で

この地のソメイヨシノは、大人の木に成長して風格が出ました

もっと、近づければと…XF30f2.4マクロを発注納期は?です

小畔川の堤にて

>ダポンさん

 ダボンさん、xf60f2.4マクロとH2の実写とコメントありがとうございました♪

 今日、久しぶりに晴れたのでH1とxf 60f2.4マクロのセットで散歩に出かけました。
 桜は未だ満開と言ってよく、東京でガッカリした分を取り戻しました (^^♪

>酒と旅さん
>旧機種でいつまでもこのスレへ、お邪魔してもよいものかと思案しています。

 これは、私も迷って2022年9月号の[作例写真館]にダボンさんへ質問しました。
 https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24902383/#tab
m2manta質問 書込番号:24942906
今までX-H1 のスレ主で[作例写真館]を運営されていましたが…(中略)…私は今後、新たにカメラを購入予定がないので、此れからの[作例写真館]の道標を教えていただきたく、お忙しい中真に恐縮ですがよろしくお願いいたします。

ダボンさん回答 書込番号:24943636
僕がX-H2を購入…(中略)…それ以降の作例写真館は、X-H2の板で開催する予定です。
以前にX-T2からX-H1に買い替えたときにもそうしました。
そして、いまのX-H1板でも他機種の写真投稿が可能なように、 次のX-H2板でも同様の対応になると思います。
流石に他社カメラでの投稿はご遠慮願うことにしますけど(;^_^A
ですので、こちらの常連さんにもこれまでと同じように、 X-H2の板の作例写真館にもご参加いただけると嬉しいです(*^_^*)

 と言う事で、私は写真を投函しております。
 酒と旅さん、これからも参加しましょう!

書込番号:25200324

ナイスクチコミ!4


酒と旅さん
クチコミ投稿数:1855件Goodアンサー獲得:15件

2023/03/30 16:27(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ダポンさん
皆様、こんにちは


m2mantaさん

ご配慮くださりありがとうございます。引き続きお邪魔させて頂きます。

ただ、ダポンさんの想いは承知してますが、この問題は運営側の事情に起因しており、参加させてもらう以上この事を心に留め置きます。

私は、H2か原点回帰したT5のどちらかを買う予定でしたが、H2とH1のマクロレンズの比較画像を拝見し、高画素機の購入を見送ることに決めました。この決断があの呟きになりました。


今日も庭の花です。
H1です。

書込番号:25201837

ナイスクチコミ!3


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1420件Goodアンサー獲得:54件

2023/03/31 13:16(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

鎌北湖にて 釣り人が多く、短時間に二人が釣っていました!

鎌北湖にて 満水です

毛呂山町の農道 菜の花が満開、香りが鼻を擽ります?

>ダポンさん

 ダボンさん、皆様こんにちは!

 昨日、埼玉県毛呂山町にある鎌北湖(農水用小さなダム)へ三年続けて桜を撮りに出かけました。
 今回は、10日程早く行ったのでソメイヨシノは満開でした♪
 T3と16-80を持参しました。

 酒と旅さん
 私は最近、急な坂道や階段を登ると心拍数が上がって息切れし、休み休みでしか登れなくなりました…やはり歳ですね。でも、お互い頑張りましょう (^_^)v

 ダボンさん、今月最後の投稿です。
 私はH1とT3の写真投稿が今後とも続きます。
 来月も、よろしくお願いします。
 ありがとうございました <(_ _)>

書込番号:25202989

ナイスクチコミ!3


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4098件 FUJIFILM X-H2 ボディのオーナーFUJIFILM X-H2 ボディの満足度5

2023/03/31 18:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:Velvia フィルター使用(Reverse GND8)

JPEG:Velvia フィルター使用(Reverse GND8)

JPEG:Velvia フィルター使用(Reverse GND8)

JPEG:Velvia フィルター使用(Reverse GND8)

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


Xファンの皆さん、こんばんは。

3月19日
奈良県宇陀市榛原の鳥見山から、雲海の夜明けの風景です。

今年は桜の開花が早過ぎて、雲海の季節とモロ被りしています。
雲海が期待できる気象条件では桜の風景もイイ感じが期待できるので、
どっちを目指していくのか、非常に悩ましいのです・・・(^_^;)


☆酒と旅さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25163504/ImageID=3798435/
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25163504/ImageID=3799368/
2枚とも、アンダートーンでも生命力の強さを感じる写真です。
イイですね〜(*^_^*)

別機種での投稿について。
この作例スレも、過去には運営から丸ごと削除されるなど色々ありました。
その都度、運営とスレ主はやりとりをしていて、
紆余曲折を経て今の形に落ち着いています。
何か問題があれば運営からスレ主に警告が入りますが、
2年以上も何の指摘もありませんので、
いまのこのやり方に問題はないと認識しています。

冒頭の運用ルールでも記載していますが、
別機種の場合はそのことを忘れずに明記していただけると幸いです。
この板をご覧になる方々が勘違いしないように。


☆zensugaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25163504/ImageID=3798592/
どんより曇り空でも、コブシの白い花が光をたっぷり蓄えて、
イイ感じで輝いて見えるが美しいです(*^_^*)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25163504/ImageID=3798595/
雨の風景とVelviaは意外と相性が良いですよね、僕も好んで使っています。

こちらも週末ごとに雨です。
雨桜も情緒があるので傘さしながら撮影していますけど、
そればかりだとやっぱり食傷気味になっちゃいます。
仕方ないので?、水曜は桜有休(何それ?)をとって撮影三昧してきました(*^_^*)


☆m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25163504/ImageID=3799079/
この写真からイメージしたのは「希望の光」でした。
散歩途中の道端にも良い光は転がっているものですね(*^_^*)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25163504/ImageID=3799660/
菜の花と梅の花のコラボ、イイですね〜(*^_^*)
この場所の方角次第ですけど、朝夕はドラマチックな情景の予感が?

XF60oマクロ板の投稿がお役に立てたようで何よりです♪
それと、酒と旅さんへのフォロー、ありがとうございました<(_ _)>


☆SMBTさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25163504/ImageID=3799548/
美しい構図ですね、ずっと眺めていられます(*^_^*)

> 将来的に600mm f5.6くらいの単焦点を出してほしいです。
やっぱり鳥屋さんは超望遠の単焦点が欲しいですよね。
ちなみに風景屋の僕は軽量コンパクトな300mmF4が欲しいかな。

書込番号:25203268

ナイスクチコミ!3


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4098件 FUJIFILM X-H2 ボディのオーナーFUJIFILM X-H2 ボディの満足度5

2023/03/31 18:16(1年以上前)

さて、月も替わりますので、
2023年3月号はこれにて終了いたします。

ご投稿くださいました皆さま、
ありがとうございました。

後ほど4月号を立ち上げますので、
しばしの間、お待ちくださいませ<(_ _)>

書込番号:25203272

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ128

返信24

お気に入りに追加

標準

作例写真館(2023年2月号)

2023/01/31 22:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H2 ボディ

スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4098件 FUJIFILM X-H2 ボディのオーナーFUJIFILM X-H2 ボディの満足度5

数十年に一度の大寒波の襲来は、
数十年に一度の景色を僕らに見せてくれるのか?

好奇心任せの無謀な撮影は絶対にダメですけど、
用意周到な撮影は誰にも否定されるものではありません。
ご自身や周囲の方の安全を第一に、
さぁ、今月も撮影を楽しんでいきましょう!

撮った写真はこちらへどうぞ。
ここは、ベテランでも初心者でも、誰でも大歓迎♪
コメント苦手なあなた、貼り逃げでもOKですよ。
どなた様もお気軽にご投稿くださいませ(*^_^*)

≪投稿ルール≫
・X-H2で撮影した写真を掲載すること。
 比較等として別機種の写真を投稿する際には、必ずその旨を明記してください。
・ご感想やご意見、ご質問など、文字のみの書き込みはご遠慮願います。
 ただし、本スレに写真付き投稿をした方同士で交流する場合はご遠慮なく。
・価格.comの掲示板利用ルール(http://help.kakaku.com/bbs_guide.html)を遵守すること。

それでは、
作例写真館(2023年2月号)
只今オープンです♪

書込番号:25121823

ナイスクチコミ!9


返信する

この間に4件の返信があります。


zensugaさん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:6件 FUJIFILM X-H2 ボディのオーナーFUJIFILM X-H2 ボディの満足度5

2023/02/02 15:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Jpeg Velvia 

Jpeg Eternaブリーチバイパス 

Jpeg Astia 

Jpeg Velvia 


こちらは、近所のお寺での散歩写真です。
もう少しすると、梅が見頃になりそうです。
普段使わないフイルムシミュレーションも試してみました。

書込番号:25123948

ナイスクチコミ!4


酒と旅さん
クチコミ投稿数:1855件Goodアンサー獲得:15件

2023/02/04 17:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ダポンさん
皆様、こんにちは


zensugaさん
>背景の処理もシンプルで、レンズのボケ味も良さそうですね。

有り難うございます。このレンズは球ボケが好きで使っています。

今日は、庭の木瓜の花と、近所の公園の梅を撮りに行きました。
梅はもう少し先です。

H1と135mmです。

書込番号:25126805

ナイスクチコミ!3


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4098件 FUJIFILM X-H2 ボディのオーナーFUJIFILM X-H2 ボディの満足度5

2023/02/05 21:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


1月28日
奈良県の吉野山、下千本からの雪景色。

高見山の後は、馴染みの吉野山へ。
桜の名所の雪景色も、なかなかに良いものだと思います(*^_^*)


☆酒と旅さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25121823/ImageID=3781071/
花の浮き上がり具合がイイ感じです(*^_^*)
ボケの描写が綺麗なレンズは良いですね。


☆zensugaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25121823/ImageID=3781415/
テイクオフの瞬間! カッコイイです!(≧∇≦)
しかし、これを捉えるには5分、10分と待つわけですね・・・
やっぱり僕には無理な世界です(^_^;)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25121823/ImageID=3781435/
早春の一番バッターのロウバイですね。
もうすぐ春ですね〜(*^_^*)

書込番号:25128893

ナイスクチコミ!6


zensugaさん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:6件 FUJIFILM X-H2 ボディのオーナーFUJIFILM X-H2 ボディの満足度5

2023/02/11 16:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Jpeg Velvia 

Jpeg Velvia  トリミング

Jpeg Velvia  トリミング

Jpeg Velvia  トリミング


>ダポンさん、いつもありがとうございます。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25121823/ImageID=3782514/
雪景色のヘアピンカーブに小さく写っている歩行者に、なぜか気を惹かれてしまいます。
物語の挿絵のような感じを受けます。

>酒と旅さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25121823/ImageID=3782042/
赤い丸は紅梅でしょうか。
前ボケも綺麗なレンズですね。


梅の花が、かなり開いてきました。
ウメジローも、かなり集まって来ました。
X-H2になってから、鳥の撮影の歩留まりが良くなったので、気に入った構図で撮れているものが増えました。

書込番号:25138189

ナイスクチコミ!4


zensugaさん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:6件 FUJIFILM X-H2 ボディのオーナーFUJIFILM X-H2 ボディの満足度5

2023/02/11 17:09(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Jpeg Velvia  GFX 50sU Reverse-GND8 使用

Jpeg Velvia  GFX 50sU

Jpeg Velvia  GFX 50sU RolleiFlex 2眼レフ用Planar 80mm F2.8 絞り8

Jpeg Velvia  GFX 50sU RolleiFlex 2眼レフ用 Planar 80mm F2.8 絞り8


GFX 50sUの作例です。
最近は使用頻度が低くなっていましたが、階調が綺麗に再現されるので、コントラストの高い場面でも安心して使えます。

書込番号:25138212

ナイスクチコミ!4


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4098件 FUJIFILM X-H2 ボディのオーナーFUJIFILM X-H2 ボディの満足度5

2023/02/12 17:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:Velvia

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


1月29日
奈良県宇陀市の龍王ヶ渕の雪景色です。
キンキンに凍える風景もなかなか良いものです(*^_^*)


☆zensugaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25121823/ImageID=3784178/
綺麗な天使の階段も降りてきて、すっかり早春の装いですね(*^_^*)
ほんのり暖かな光景が心地良いです♪

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25121823/ImageID=3784184/
力強い老木の影の向こうで
逆光に映えるワンちゃんの手並みが可愛いなぁ(≧∇≦)

書込番号:25139802

ナイスクチコミ!6


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2416件Goodアンサー獲得:68件

2023/02/12 21:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

槍穂です

真ん中奥が劔、右手が鹿島槍

鹿島槍と五竜です

後立山連峰パノラマです

みなさん、こんばんは。
2月は何をやっても空振りで…撮影ストレスたまってます(笑)

>ダポンさん
毎度、新スレありがとうございます。
ダッシュで撮影行ってるのですが、すべてだめで・・・
今月前半は被写体絶不調です。
後半も頑張りたいと思います。よろしくお願いいたします。

皆さん、本スレでもよろしくお願いいたします。

先週から槍と夕日のシーズンに入ったのですが、3分前に日が見えなくなって
の連続です。3日間、雪山空振りでした(笑)
まあ、でもカメラで撮る景色はやはりきれいですね。
なんとか、格好つけて帰ってきました。

そろそろ春の兆しが見えてきましたね。楽しみですね。
ではでは、また。

書込番号:25140223

ナイスクチコミ!7


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4098件 FUJIFILM X-H2 ボディのオーナーFUJIFILM X-H2 ボディの満足度5

2023/02/19 15:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


1月29日
奈良県と三重県の県境にある高見山から、雪山の夜明けの風景です。

一面が銀世界の極寒風景を期待していたのですけどね、
まぁ、雪の中にも近づく春を感じる風景も良いものです(*^_^*)


☆Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25121823/ImageID=3784705/
北アルプスと雲海の雄大な風景、いいですね〜。
これでダメと言われるとこちらの立つ瀬がないわけで・・・(^_^;)

まぁ確かに、ここにバッチリの夕景が重なったりとか、
そんなとんでもない景色を見たい気もしますけど、
僕ら風景屋って「もっともっと」が過ぎるような気もしています。
だからモチベーションが尽きないわけですけどね(*^_^*)

書込番号:25149768

ナイスクチコミ!5


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4098件 FUJIFILM X-H2 ボディのオーナーFUJIFILM X-H2 ボディの満足度5

2023/02/19 15:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:ASTIA

JPEG:Velvia

JPEG:ASTIA

JPEG:Velvia

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


2月4日
高見山の山頂の雪景色です。
上の夜明けの風景も撮影日は2月4日でした、訂正します。

青が映える白銀の風景はホンマに綺麗です。
ここまで辿り着くのが大変だったり、
強風&極寒の中での撮影だったりするのですが、
この風景にまた会いたいなと思うんですよね。

今年はGFXで雪景色を撮影できませんでしたので、
来年への宿題となりました(*^_^*)
これだから風景撮影は止められない♪

書込番号:25149797

ナイスクチコミ!5


酒と旅さん
クチコミ投稿数:1855件Goodアンサー獲得:15件

2023/02/20 17:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ダポンさん

皆様、こんにちは

zensugaさん

>赤い丸は紅梅でしょうか。

梅ではなく、南天の実です。


ダポンさん
Lazy Birdさん

お二方の極寒の雪景色に圧倒されました。
ご苦労様でした。

この景色に、春の花を添えさせて下さい。

今日の散歩道からです。

書込番号:25151286

ナイスクチコミ!3


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2416件Goodアンサー獲得:68件

2023/02/20 21:02(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
当機種

みなさん、こんばんは。
最近、昔の画像をライトルームで現像しなおしてます。
また、被写体ごとにまとめなおしてます。
いやあ、昔は若かった(笑)

>ダポンさん
お世話様です。
最近、景色もだいぶ慣れてきて、目も肥えてきて…想定内が多く、ちょっと低迷です。
むしろ、昔の身軽だった時の写真が新鮮だったりします。やはり、老いましたね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25121823/ImageID=3786551/
やはりこれですね。霧氷とカスミの山並みがとてもきれいです。シャッターを押す喜びが
伝わってきます。元気出ますね。

>酒と旅さん
>>この景色に、春の花を添えさせて下さい。
ありがとうございます。いいですねえ・・・
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25121823/ImageID=3786838/
この花は好きですし、今ほうれん草と一緒に畑で咲き乱れてます(笑)
何より、レンズの味がいいですし、それをうまく使ってるところがいいです。
ツァイスで人を撮ってもいいでしょうねえ。

>zensugaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25121823/ImageID=3784179/
いいですねえ・・・たしかにカメラの性能アップを感じるショットです。楽しそうですね。
前は、安定した姿勢のものが私の場合多かったです。いいカメラになりましたね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25121823/ImageID=3784185/
この綺麗なボケも参りました。いいですね。

昔の画像を現像しなおしてみました。E1,T1,T2,H2わかりますか?(笑)

書込番号:25151624

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:139件

2023/02/25 13:35(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ダポンさん、みなさん、こんにちは

沈丁花のやわらかい香りが、春の到来を告げています。



>ダポンさん
お世話になります。


12月の末に、夕焼けを見ながら走っていたら石に気がつかず

夏に痛めたところをまた痛めてしまい、

2ヶ月間の静養を余儀なくされてしまました。



関東で降雪の翌日に、雪がまだあるうちに景信山から陣馬山まで歩いて来ました。



*X-T5の画像  Provia ノートリ
 

書込番号:25158189

ナイスクチコミ!3


zensugaさん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:6件 FUJIFILM X-H2 ボディのオーナーFUJIFILM X-H2 ボディの満足度5

2023/02/26 09:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Jpeg Velvia

Jpeg Velvia

Jpeg Velvia

Jpeg Velvia 雲が良い感じにかかりました


>ダポンさん、いつもありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25121823/ImageID=3786551/
霧氷に日差しがあたると、綺麗に浮き上がって見えますね。
背景の青い山並みも、霧氷の白を引き立ててくれているようです。

>Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25121823/ImageID=3786929/
綺麗なモルゲンロートですね。
やはり、写真は良い被写体に出会うことが、大切なのだということを感じます。

>酒と旅さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25121823/ImageID=3786838/
ピンク色の花の存在感がすごいですね。
色を抑えた背景に、浮かび上がって見えます。

>i-mt103003さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25121823/ImageID=3788160/
日差しがたっぷりで、寒さを感じないような雰囲気ですね。
足の具合も良くなったようで、良かったですね。



今回の富士山は、小田原市の夕焼けと、箱根芦ノ湖の夕暮れです。


書込番号:25159397

ナイスクチコミ!6


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4098件 FUJIFILM X-H2 ボディのオーナーFUJIFILM X-H2 ボディの満足度5

2023/02/26 21:52(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


2月11日
霧の吉野川の風景です。
雲海を上から見るか、中から見るか、
この日は中から見てみました(*^_^*)


☆酒と旅さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25121823/ImageID=3786838/
春の足音がしっかりと近づいて来ていますね(*^_^*)
このレンズの切れ味とボケ味も相変わらず素晴らしい♪


☆Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25121823/ImageID=3786929/
一番好みの画がこれでした。
それがX-T2だったのは、やっぱりねって感じです(*^_^*)


☆i-mt103003さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25121823/ImageID=3788158/
凛と澄んだ空気が心地良い風景ですね(*^_^*)

> 2ヶ月間の静養を余儀なくされてしまました。
2ヶ月の我慢はツライですねぇ・・・。
どうにか乗り越えて雪山散策ができるまでには回復されたようで、良かったです♪


☆zensugaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25121823/ImageID=3788490/
こちらの安定の構図もとても美しいのですが、
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25121823/ImageID=3788488/
こちらのユニークな構図も大好物なんです(*^_^*)
鏡越しの風景って、直で見るより綺麗だったりしますよね。

書込番号:25160467

ナイスクチコミ!6


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4098件 FUJIFILM X-H2 ボディのオーナーFUJIFILM X-H2 ボディの満足度5

2023/02/26 22:26(1年以上前)

訂正

誤)※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。
正)※掲載写真はGFX100Sで、50%(5824×4368ピクセル)に縮小しています。

最近、凡ミスが多くて申し訳ない。
疲れているのかなぁ・・・(^_^;)

書込番号:25160515

ナイスクチコミ!3


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2416件Goodアンサー獲得:68件

2023/02/26 22:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

甲斐駒と北岳

キター!ダイヤモンドダスト

みなさん、こんばんは。お疲れ様です。
寒さもゆるくなってきましたね。
今日は夏の天の川と雪のコンビネーションを狙いに行きましたが、
あいにく冬の千切れ雲に邪魔されました。しかし、気温が低かったので、
ダイヤモンドダストに切り替えました。諦めたころ、冬の千切れ雲から
嵐のようにダイヤモンドダストが吹き付けてきました。焦ってシャッターを
押しましたが、背景となる霧氷の木もなく、春の嵐のようなダストストームでした。

>ダポンさん
やはり、T2いいですよね。常備用に一台考えてます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25121823/ImageID=3788733/
ご苦労様です。これは奈良県の吉野川ですか?霧に光る川は魅力的ですね。
この蛇行も好きです。GF20-35は星景写真と信濃川の蛇行を撮るのが目的で
購入しました。近々信濃川を撮りたいと思ってます。西日本の川の写真、よろしく
お願いします。

>zensugaさん
>>写真は良い被写体に出会うことが、大切なのだということを感じます。
まったくその通りだと思います。撮影の労力の99%は被写体をゲットすることに
使ってます。ですから私の場合は出会いは必然で、偶然はほとんどありません。
ダポンさんが言ってたように、BGMのような写真が主に撮りたいです。
私も写真展とかほとんど出したことがありません。なんか、決めすぎた写真は
見てて疲れますね(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25121823/ImageID=3788487/
春が近づいて、湿度も上がり朝夕の富士山の周りの空気のオレンジ色がこくなりましたね。
ぜひ、赤富士、紅富士もよろしくお願いします。

>i-mt103003さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25121823/ImageID=3788162/
気持ちのよさそうな道ですね。
私も膝の靭帯が切れてまして、背骨の病気と兼ねまして、もう山は厳しいようです。
悲しいですがね…八方尾根から唐松岳くらいは3月にでも日帰りしたいと思ってましたが…
それも生まれ変わってからの話のようです。膝を大切に、いつまでも山を楽しんでください。

今日は久々に車山の朝を楽しんできました。
ではでは、また。

書込番号:25160532

ナイスクチコミ!5


SMBTさん
クチコミ投稿数:1258件Goodアンサー獲得:32件 FUJIFILM X-H2 ボディのオーナーFUJIFILM X-H2 ボディの満足度4

2023/02/27 01:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

初めて書き込ませていただきます。
X-H2で野鳥を楽しんでいます。

書込番号:25160677

ナイスクチコミ!3


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1420件Goodアンサー獲得:54件

2023/02/28 17:09(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

冬から春へ 此方は20度の暖かさです…その分花粉が大飛散しています(-_-;)

cafeの門柱 クラッシックローム設定

cafeテラス 春来ても、まだまだ外ではくつろげません?ね

>ダポンさん

 ダボンさん、皆様ご無沙汰しております。
 
 今日は、何とか2月の挨拶だけでもと思い、久し振りに外出しました。
 H1+Zeiss32/F1.8持参…恥ずかしいので無評価でお願いいたします<(_ _)>

 ダボンさん皆さま、
 3月から少しずつ外出をしようかと思っています。
 来月もよろしくお付き合いの程よろしくお願いいたします。  

書込番号:25162754

ナイスクチコミ!5


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4098件 FUJIFILM X-H2 ボディのオーナーFUJIFILM X-H2 ボディの満足度5

2023/03/01 07:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


2月4日
高見山の山頂の雪景色です。

2月も終わりましたね。
月の初めに極寒の樹氷を楽しみ、
月の終わりには梅の開花を楽しめる、
豊かな四季の風景を満喫できるこの幸せ(*^_^*)


☆Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25121823/ImageID=3788755/
まるで浮世絵のような鮮やかな富士の風景、美しいです(*^_^*)

>嵐のようにダイヤモンドダストが吹き付けてきました。
こちら奈良ではまず体験できない風景で、ホンマに羨ましいです(≧∇≦)


☆SMBTさん
はじめまして、ようこそいらっしゃいまし♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25121823/ImageID=3788794/
僕は近景から中景を撮ってる風景屋なので、
このレンズの購入には中々踏み切れないのですが、
なるほど、鳥屋さんはこんなに見事に活用されるんですね(*^_^*)


☆m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25121823/ImageID=3789219/
まだまだ寒いですけど、陽の光には春の兆しが感じられますね(*^_^*)

書込番号:25163490

ナイスクチコミ!6


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4098件 FUJIFILM X-H2 ボディのオーナーFUJIFILM X-H2 ボディの満足度5

2023/03/01 07:45(1年以上前)

さて、月も替わりましたので、
2023年2月号はこれにて終了いたします。

ご投稿くださいました皆さま、
ありがとうございました。

後ほど3月号を立ち上げますので、
しばしの間、お待ちくださいませ<(_ _)>

書込番号:25163497

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

標準

X、GFX のセンサー について (温故知新)

2023/02/01 23:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H2 ボディ

スレ主 tnk85f14さん
クチコミ投稿数:562件

次のページからピックアップしました。

The Map Times  FUJIFILM GFX インタビュー【Part 2】、  GFX 50S、  上野氏、
https://news.mapcamera.com/maptimes/fujifilm-gfx-%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%80%90part-2%E3%80%91/

上のページで上野氏は次のように言っています。

@ X-Trans最大の効果は 「解像力が上がる」。
    例 16M画素のX-Trans:24M画素に匹敵する解像力
       24M画素のX-Trans:36M画素に匹敵する解像力
       (約1.5倍の画素のセンサーと対等の解像力が得られる)
       (これは実際にテストチャートを撮影すれば実証出来る)

A X-Transのもう一つのメリットは 「モアレ、偽色の発生を抑える」。

B X-Transは富士フイルム オリジナルなので、処理方法をある程度開示しないとRAW現像などは出来ない。 RAW現像が CaptureOne や Photoshop、Lightroom でできるのは、ちゃんと会社間でのやりとりがあるから。

C ギャップレスマイクロレンズ (フルサイズで既に他社が唱えている)
     a マイクロレンズの隙間を最大限なくすことで集光効率を上げ、S/N比を高める技術
     b ピッチが詰まって特に斜めの光が入った時や、センサー周辺部で混色が起こりやすくなり、画質が落ちる懸念?

D GFX
     a 5000万画素あり画素ピッチが広いので、C ではなく、一個一個の画素の中に正しい光をしっかり入れるという考え方
     b マイクロレンズを小型化するとノイズが発生しやすい?---> GFXでは画素自体が大きいのでその心配はない
     c シリコンプロセスの改良:光飽和値が高くなり、ダイナミックレンジの拡大に寄与
     d 中判・5000万画素で、圧倒的な解像力、立体感、空気感までも再現する階調再現性
     e ローパスなしのベイヤー配列を採用し、なぜ X-Trans CMOS にしなかった?
       ・ テスト チャートや、細かいチェック柄でモアレが出る場合がある
       ・ 数十人のカメラマン テストで、自然界とか一般的な撮影シーンのとき、「モアレで使えない」という意見は殆どなかった
       ・ 圧倒的な解像力が既にあるので、世界中で使ってもらうため、@ B ではなく、一般的なベイヤー配列にした
       ・ ベイヤー配列だからフジの色や画質が出ない、と言うことは絶対ない
     f 現在予定はないが、技術的には X-Trans CMOS 化は可能!

書込番号:25123264

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 tnk85f14さん
クチコミ投稿数:562件

2023/02/01 23:55(1年以上前)

機種不明
機種不明

【1】 X-H2s X-Trans CMOS 5 HS

【2】 X-H2 X-Trans CMOS 5 HR

私の感想

1 @ --- 読み落としていた、 A --- 知っていた、 B --- そうであろうと思っていた

2 X-H2の画素数 40M では、一般(ベイヤー配列) の50M〜60M (1.25〜1.5倍) の画像を見ているのであろうか?

3 X-H2s、X-H2 では既に C に到達している?  画像1、2 参

4 将来のGFXで、画素数 150M、X-Trans CMOS、Processor x 2、が出るのでは。 GFレンズも現在第2世代が出始めている。 将来は第3世代レンズになるのでしょう。

書込番号:25123274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11219件Goodアンサー獲得:147件

2023/02/02 07:57(1年以上前)

>@ X-Trans最大の効果は 「解像力が上がる」。

もともと解像感はベイヤーより結構劣ってたけども…

確かにX-Transは解像感出すのにもむいた構造だけども
フジは解像感は犠牲にして色再現性に全振りしたチューニングにしてたよね

最近のフジ機はチェックしてないけど変わったのかなあ?

書込番号:25123450

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2023/02/02 10:36(1年以上前)

>確かにX-Transは解像感出すのにもむいた構造だけども
>フジは解像感は犠牲にして色再現性に全振りしたチューニングにしてたよね

全く同感なんだけど、「それだけじゃあ」となって「解像感も」と社内で進めたんじゃないのかな、と想像します.

 以上は好ましい変化と思います、

 ついでにフジフィルムには申し上げたい「AFを大幅に改善しましょう、せめて他社並みに」と.

書込番号:25123608

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11219件Goodアンサー獲得:147件

2023/02/02 11:05(1年以上前)

>狩野さん

僕はどっち目指してくれてもよいのだけども
使い分ければよいだけなので

フジは最初からX-Transは解像するみたいな
虚位表現使ってたからそこが残念だった

素直に解像感は犠牲にして色再現性を極めましたと言ってほしかった

この記事もフジの人が言ってるからいまいち信用できないよね

書込番号:25123636

ナイスクチコミ!2


hunayanさん
クチコミ投稿数:1953件Goodアンサー獲得:107件

2023/02/02 19:57(1年以上前)

X-T3やX-H1を使っていた雑感ですが

Xtransの解像性能はローパスフィルタを使っている機種と比較すれば
フィルターがない分解像する。

他社高画素機はローパスレスな分、擬色の耐性がやや悪い。
また電子式にローパスレスな機種よりも光学的にモアレや擬色を軽減するため解像性能は高い。

ただし独自設計のカラーフィルタのため苦手な被写体を撮ると描写を維持できない場合がある。
このため解像しないという意見と解像するという意見が混在する。

例えば、人物、車両、航空機、動物など固有の被写体は解像する。

良く言われる遠景のサクラは潰れることがある。
しかし紅葉は描写が潰れることはない。
赤系の植物が主体の遠景は潰れることはない?

この弱点は、高画素化することで克服出来ると言われている。
4000万画素になったXtranscmosが春の遠景に対応出来るか面白いところです。

昨今は1画素の受光性能よりもセンサー全体の受光性能と、
高画素化による階調性と解像感のほうがトレンドですから、
写真文化の進化という意味でもフジ機のアップグレードは意義があると思います。

書込番号:25124307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 tnk85f14さん
クチコミ投稿数:562件

2023/02/10 23:51(1年以上前)

機種不明

【3】 X-H2 X-H2S 解像度

皆さん 投稿をありがとうございます。

web資料を整理していたところ、画像3の会社発表の資料があることに気付きました。
上野氏のインタビュー記事 @ の技術の 進展 であると思いますが、
   X-T4 (26M画素) より X-H2S (26M画素) の方が、解像度が上がっている。
   X-H2 (40M画素) は抜群に解像度がよい。
   A社フルサイズ (33M画素) の位置も示されている。

画像3は国内メディアに渡されていたのでしょうかね〜?


DPREVIEW
Live: Fujifilm X-Summit in New York  (Published Sep 8, 2022)
https://www.dpreview.com/news/1157390750/live-fujifilm-x-summit-in-new-york

書込番号:25137258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11219件Goodアンサー獲得:147件

2023/02/11 08:08(1年以上前)

なるほど
最新のセンサー群から解像感を重視してますて話なのか

へえメーカーの言葉は眉唾だけど
最新機種で検証してみるか

書込番号:25137455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tnk85f14さん
クチコミ投稿数:562件

2023/02/27 16:15(1年以上前)

画像3の会社発表のスライドで、同じ26M画素であっても X-T4 より X-H2s の方が解像度が上がっています。
CP+2023 にてフジの人にその理由を聞くと、画像処理方法の向上のため、の回答がありました。 これからもさらなる各種向上に期待します。

また、hunayan さんの認識にも ナイス! です。

書込番号:25161315

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

動作が遅い

2023/02/23 02:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H2 ボディ

スレ主 SMBTさん
クチコミ投稿数:1258件 FUJIFILM X-H2 ボディのオーナーFUJIFILM X-H2 ボディの満足度4

メニューの動作が遅くないですか?
ボタン入力してからワンテンポ置くことが多いです。

まだ画像再生時にも遅いです。
すべての動作が遅いというわけではなく、
画像プロテクト→全削除→プロテクト画像を繰っていく
ということをすると、21枚の画像を1周するのに11秒かかりました。
SDカードはSuneast 128GB UHS-II V90です。

検証のためにCFカードでも試しましたが、3秒で繰り終わりました。
つい先ほど撮った画像ですので、上記のSDカードの「野鳥撮影終わりで3000枚撮った画像の歯抜けの21枚」ではありません。

他にも、画像全削除が遅い、アプリでの転送が遅いなど、不満点がけっこうでてきました。

書込番号:25154724

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:60件

2023/02/23 08:26(1年以上前)

これは全てカメラでの操作ということですよね。

フジの機械は何台か使っていますが、私自身の印象でも、フジの機械は動作スピードがゆっくりだなと思います。1番気になるのが、電源オフからの立ち上げ。ここがゆっくりだと、獲物を見つけた瞬間に撮影することができません。野鳥撮影やスポーツ撮影以外ではあまり問題にならないと思いますが。



書込番号:25154888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:7件

2023/02/24 11:22(1年以上前)

AmazonでSuneast SDXCカードのレビューを見ると、GFXとの相性が悪いような記載があったので、
H2でも発生している可能性はあります。
自分(H2S)の場合は、SUNEASTのCFexpressで一度、シャッターが下りない経験をしたことがあります。
その際は、カード、バッテリーを抜いて再フォーマットをかけることで対応できました。
以後、そのような現象は再現してませんが、SUNEASTとの相性は良くなさそうな気がします。

書込番号:25156626

ナイスクチコミ!0


スレ主 SMBTさん
クチコミ投稿数:1258件 FUJIFILM X-H2 ボディのオーナーFUJIFILM X-H2 ボディの満足度4

2023/02/24 11:39(1年以上前)

まぁ画像確認の挙動は相性が悪いのかな?ですむんですけど、ボタン入力ですらもたつくのはストレスですね。

書込番号:25156639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:7件

2023/02/24 13:30(1年以上前)

CFカードで試したら3秒で終わったとの事なので、本体要因では無いでしょうね。
SDカードが、本来の性能出ていないのだと思います。
Suneast5年保証で交換してもらいましょう。

メニューが遅いのは感じたことないですね。
自分はH2Sですけど、ヨドバシでH2触った限りでも同じレスポンスでした。
再現性があるなら、その前の操作が影響している可能性があります。

書込番号:25156753

ナイスクチコミ!0


スレ主 SMBTさん
クチコミ投稿数:1258件 FUJIFILM X-H2 ボディのオーナーFUJIFILM X-H2 ボディの満足度4

2023/02/24 13:42(1年以上前)

メニュー操作のもたつきにもSDカードが関係しているか検証の必要がありそうですね。
・フォーマット前のSDを挿したときの動作
・フォーマット後のSDを挿したときの動作
・別のSDを挿したときの動作
・CFのみ挿したときの動作
・なにも挿していないときの動作

これらを確認してみます。

書込番号:25156767

ナイスクチコミ!0


スレ主 SMBTさん
クチコミ投稿数:1258件 FUJIFILM X-H2 ボディのオーナーFUJIFILM X-H2 ボディの満足度4

2023/02/24 18:42(1年以上前)

いま検証中です。
事情によりCFカードはいま手元にありませんが、当該SDカード(昨日フォーマット済み)で今のところもたつきはありません。

・カードなし
・未フォーマットカード挿入時
・連写撮影後にプロテクトと削除
一通り試しました。

検証していくうちに気づいたのが、
メニュー操作のもたつきがない→アプリを通しての画像転送がスムーズということです。

いままで「画像転送遅いなー」とずっと思っていました。
単純な転送速度ではなく、画像ごとにインターバルがあって、1枚の単純な転送時間の他に、その後なにもない時間が数秒(5秒程度?)ありました。

基本的にスロット1にRAW、スロット2にJPEG保存しています。
再生時にスロット2に変更して、プロテクト、全削除、スマホ転送をしていました。
このときに転送が遅くてイライラしていました。
ですが、昨日はうっかりスロット2のRAWをプロテクト、全削除してしまったので、カメラ内でRAW現像後に転送。
このときは非常にスムーズでした。

メニュー操作時のもたつきの原因は検証中ですが、少なくとも転送が遅いことはSDカードまたはスロット2に原因がありそうです。
転送の遅さは、シングルスロットで使っていたときから感じていたので、「デュアルスロットで使っていたから遅くなる」という線は無さそうです。
別のSDカードで試して、転送が問題なければ当該SDカードが原因と断定できそうです。

引き続き検証します。

書込番号:25157115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

ペットの文鳥を撮りました

2023/02/19 17:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H2 ボディ

スレ主 SMBTさん
クチコミ投稿数:1258件 FUJIFILM X-H2 ボディのオーナーFUJIFILM X-H2 ボディの満足度4
当機種
当機種
当機種
当機種

ノートリ

28MP

31MP

ノートリ

ペットの文鳥を撮りました。
レンズは30mm macroと80mm macroです。
ローリングシャッター歪みとAFは目を瞑るしかないですね。

書込番号:25149951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 SMBTさん
クチコミ投稿数:1258件 FUJIFILM X-H2 ボディのオーナーFUJIFILM X-H2 ボディの満足度4

2023/02/19 17:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ノートリ、1.4xテレコン

24MP

11MP

歪み

続きです。

書込番号:25149956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ50

返信9

お気に入りに追加

標準

野鳥撮影に行ってきました

2023/02/11 16:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H2 ボディ

スレ主 SMBTさん
クチコミ投稿数:1258件 FUJIFILM X-H2 ボディのオーナーFUJIFILM X-H2 ボディの満足度4
当機種
当機種
当機種
当機種

ノートリ

横方向から縦方向3:2にトリミング

OM-1+300mm F4 Proで野鳥撮影にハマり、どうしても高画素機を試したくなり本機とXF 150-600mmを購入してしまいました。
FUJIFILMは3年ぶりの購入です。
散財が酷いとこになっています。

比べてみてどちらかは手放すことにはなるのですが、どっちらも良いところと悪いところがあり、どちらを取るか難しいです。
ただ一つ言えるのは、X-H2で撮っていると中指が非常に痛くなりました。

素人写真で恐縮ですが参考までに画像を貼らせていただきます。
曇り時々晴れのような天気で、好条件でのサンプルは多く撮れませんでした。
JPEGを簡単にスマホで編集しています。

設定は基本的に、絞り優先、ISO下限250、上限3200、SS下限1/400です。
フィルムシミュレーションは適当に変えながら撮りました。
まだまだ試行錯誤中です。

書込番号:25138123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:34件 HAPPY BIRDING, BEAUTIFUL JAPAN 

2023/02/11 19:52(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ツグミ

ヒヨドリ

ルリビタキ

ジョウビタキ

SMBTさん

初めまして。私もFujiで野鳥撮ってます。XH2S+XF150-600です。
OM-1+300mm F4 Pro、凄い機材をお使いですね!
使用感の違いなど、詳しく教えていただけるとありがたいです。

メジロやシジュウカラ、かなり近くで撮影されているようできれいですね!

拙い写真で恐縮ですが、本日撮れたてを貼らせていただきます。

書込番号:25138430

ナイスクチコミ!7


スレ主 SMBTさん
クチコミ投稿数:1258件 FUJIFILM X-H2 ボディのオーナーFUJIFILM X-H2 ボディの満足度4

2023/02/11 20:47(1年以上前)

OM-1+300mm F4の良いところ
・寄って撮れたときの解像度がセンサーサイズと画素数を感じさせない
・グリップ性、ボタン配置、AFレバーの配置が秀逸
・持っていて全然疲れない、長時間振り回せる
悪いところ
・枝被り時のAFが酷い(被写体認識はほぼ切っている)

X-H2+150-600mmの良いところ
・画素数によるトリミング耐性
・OM-1と比べて被写体認識AFが優秀、枝被りでAFを持っていかれない
悪いところ
・AFが遅くてシャッターチャンス逃しがOM-1より多かった
・持っていて疲れるだけでなく、とにかく中指が痛い
・AF+MFあり設定だと、うっかりピントリングに触れてしまってブレる
・ボタン、AFレバーの操作性が悪すぎる
・被写体認識は優秀だが、被写体が動くとガチピン写真は少なめ

こんな感じですかね。

3,000枚ほど撮り、あまり天気に恵まれなかったこともありましたが、残したいと思える画像数はあまり変わらないです。
300mm F4に1.4 倍テレコンつけて840mm相当の画角で撮っていて、150-600mmも900mm相当とあまり変わりませんが、前者のほうが枠内に捉えやすかったです。

飛びものは殆ど撮りませんので、速写性よりも一発当たったときの解像度を優先して本機にしました。
現状はOM-1より一歩リードかも。
熱停止の話も聞きますし、マクロ撮影も好きなので画素数が多い方がいいと思いましたが、こうなるとX-H2Sも気になりますね。

書込番号:25138497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:60件

2023/02/12 01:47(1年以上前)

お二人ともきれいに撮れてますね。

私はキヤノンのRF100-500で撮っているのですが、500mmだと全然足りないです。
三脚使っているのに、小さくて冴えない写真ばかりで、機材の変更も考えています。
腕が悪いのかもしれませんが、あまり動いてない小鳥も歩留まりがかなり悪いです。
600mm F4は160万円もするので買えないし・・・

APS-Cとマイクロフォーサーズのセンサーサイズの違いは、数値上ではたいしたことがないですが、写真は結構違うのかもしれませんね。

鳥の撮影だけは手を出さないと決心してやってきましたが、ついに沼にはまりつつあるようです。

書込番号:25138928

ナイスクチコミ!3


スレ主 SMBTさん
クチコミ投稿数:1258件 FUJIFILM X-H2 ボディのオーナーFUJIFILM X-H2 ボディの満足度4

2023/02/12 01:55(1年以上前)

>sonyもnikonもさん
ボディは何を使われているんですか?
レンズはとても良いものを使っていらっしゃいますね。
私は三脚を使わずに手持ちで振り回す撮影スタイルです。

野鳥撮影で羽毛を解像させるには近づくのが一番です。
あまり自分からは動き回らず、飛び回ってくる鳥が近くに来るまで待って、そろりそろりで距離を詰めていく感じです。

書込番号:25138935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:34件 HAPPY BIRDING, BEAUTIFUL JAPAN 

2023/02/12 09:31(1年以上前)

SMBTさん

詳細なレポートありがとうございます。

>・OM-1と比べて被写体認識AFが優秀、枝被りでAFを持っていかれない
そうなんですね。被写体認識は優秀だとは思いますが、「こんな簡単な状況でなぜ認識できない?」という場面も多々あり、他の機種との違いに興味がありましたので参考になります。ただ、認識しているマークが出ていても全然あっていないこともあるし、認識したままピントが合ったり外れたりを行ったり来たりするようなこともあり、このあたりがFujiのAFの弱いところかなと感じています。枝被りに関しては結構強いと思っていたので、SMBTさんも同じ意見で安心しました。

>sonyもnikonもさん
>私はキヤノンのRF100-500で撮っているのですが、500mmだと全然足りないです。
ボディーはフルサイズでしょうか?それなら500mmだと物足りないかも、ですよね。ただ私は以前はAPSCで400mmの単焦点を使用しており換算600mmで十分満足していました。引いて撮りたい場面もあるため150-600ズームに買い替えましたが。
SMBTさんもおっしゃっているように近づいて撮ることが一番なので、三脚ではなく手持ちで機動性をあげるのも一つの手かもしれませんね。RF100-500は軽くて手ぶれ補正も優秀と認識しています。

書込番号:25139188

ナイスクチコミ!0


スレ主 SMBTさん
クチコミ投稿数:1258件 FUJIFILM X-H2 ボディのオーナーFUJIFILM X-H2 ボディの満足度4

2023/02/12 10:36(1年以上前)

被写体認識をしてもAFが合わないことが多いのも同意見です。

書込番号:25139267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 SMBTさん
クチコミ投稿数:1258件 FUJIFILM X-H2 ボディのオーナーFUJIFILM X-H2 ボディの満足度4

2023/02/12 16:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今日も撮影にでかけてきました。
天気もよく、いい写真をたくさん撮れました。
参考になれば幸いです。

書込番号:25139749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 SMBTさん
クチコミ投稿数:1258件 FUJIFILM X-H2 ボディのオーナーFUJIFILM X-H2 ボディの満足度4

2023/02/12 16:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

続きです。

書込番号:25139756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


zensugaさん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:6件 FUJIFILM X-H2 ボディのオーナーFUJIFILM X-H2 ボディの満足度5

2023/02/14 10:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Jpeg Velvia 

Jpeg Velvia 

Jpeg Velvia 

Jpeg Velvia 


>SMBTさん
X-H2楽しんでおられるようですね。
新しいカメラとレンズで、撮影のモチベーションも上がっていることと思います。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25138123/ImageID=3784576/
大きな実をくわえて、頑張っている様子が感じられて、微笑ましいです。
小鳥たちは、体の大きさに似合わず、びっくりするくらい大きなものを食べるんですよね。

>あゆむのすけさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25138123/ImageID=3784220/
甲高い声で鳴いているのが聞こえてくるような、良いタイミングですね。
動きの速い撮影には、X-H2Sを選んでいる人が多いようですね。



私は、風景写真が主なので、高画素のX-H2を選びました。
レンズは、XF70-300mmに1.4倍テレコンを付けています。

鳥そのものというよりは、鳥の居る風景のような感じで撮ることが多いです。
先月はカワセミで、今月はウメジローを撮影しました。
X-H1でも撮影していましたが、X-H2では、鳥認識のおかげで歩留まりが大幅にアップしました。
X-H1の時は、シングルAFとシングルポイントの組み合わせで使っていましたが、X-H2ではコンティニアスAFとゾーンに被写体検出を鳥の設定にして、連写しています。

書込番号:25142551

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-H2 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-H2 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-H2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-H2 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-H2 ボディ

最安価格(税込):¥258,534発売日:2022年 9月29日 価格.comの安さの理由は?

FUJIFILM X-H2 ボディをお気に入り製品に追加する <406

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング