FUJIFILM X-H2 ボディ
- 約4020万画素「X-Trans CMOS 5 HR」センサーを搭載したフラッグシップモデルのミラーレスデジタルカメラ。高精細な8K/30Pの映像を撮影可能。
- 4倍の解像力と忠実な色再現による撮影が可能な「ピクセルシフトマルチショット」と、肌のレタッチを自動で行う「スムーススキンエフェクト」を搭載。
- 最速1/180000秒のシャッタースピードやISO125の常用感度を実現。被写体検出AFや5軸・最大7.0段のボディ内手ブレ補正機構を備えている。
FUJIFILM X-H2 ボディ富士フイルム
最安価格(税込):¥258,534
(前週比:-331円↓)
発売日:2022年 9月29日

このページのスレッド一覧(全52スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
134 | 15 | 2023年5月9日 14:04 |
![]() |
21 | 4 | 2023年5月7日 18:35 |
![]() |
247 | 47 | 2023年4月30日 19:19 |
![]() |
4 | 2 | 2023年4月21日 22:25 |
![]() |
56 | 26 | 2023年4月11日 13:14 |
![]() |
8 | 5 | 2023年4月11日 13:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H2 ボディ
いまX-H2を持っていてX-H2Sが気になって仕方ない人です。
何ヶ月か前まではX-H2が品薄、X-H2Sなら在庫がある。
中古品もそんな感じでした。
ただ、最近は状況が逆転していると感じます。
マップカメラ、フジヤカメラの中古在庫を調べても、X-H2は潤沢に、X-H2Sは少なくなっています。
価格コムの最安を見ても、X-H2は下がり続けてかつ在庫もかなり復活していますが、X-H2Sは下げ止まった後に高騰して高値圏を維持しています。
だから何だという話ですが、X-H2Sの人気が出てきたのでしょうかね。
それともX-H2の生産数が増えたのか。
書込番号:25247370 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

安いから買う。高いから買わない。
という買い方は、時間とお金の無駄です。
そんな方法で買ったカメラに価値を見いだせず、レビューにボロクソ書き捨てることになります。
「安く買えたゲーム」がやりたいなら、別ですけどね。
ご自身にとって何が必要で、何が必要でないかを切り分けて、必要なら買う。不要から買わない。
という考え方を若いうちに身に付けたほうが良いと思いますよ。
書込番号:25247420 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

何を言いたいでしょうか。
私は高いから買わないなど一言も言ってませんが。
書込番号:25247424 スマートフォンサイトからの書き込み
39点

>SMBTさん
半導体不足などの部品供給で製造ラインに乗せる機種が関係してるのではと思います。
X-H2を優先して製造したことで市場在庫が増えたのと逆にX-H2Sは流通だけのため売れて在庫が少なくなったことで高値維持してるのではと思います。
X-H2の在庫が増えたことで次はX-H2SかX-T5を製造ラインに乗せて在庫回復を狙うのではないですかね。
半導体不足の中、矢継ぎ早に新機種を出したことで製造ラインに乗せる機種を在庫状況などを見ながら調整してるのではと思います。
書込番号:25247429 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

SMBTさん
こんばんは
私は、ama21papayさんの意見は、無茶ではなく少しは理解出来ます。貴方は、カメラに何を求めていらっしゃるのでしようか。少々疑問に感じます。
H2を使われているのなら、何かお気に入りの機能があり、それを使いたくて購入されたのだと思慮します。
敢えて申しますが、貴方の比較対象の機種は、同じメーカーのフラッグシップカメラと謳われる機種です。
両機種は、全く性格の異なる製品ではないかと思っており、その一方を購入されたか貴方の、このスレに驚きました。
そうは言っても価格も無視は出来ません。億万長者でもない限り、機能と価格の見合った製品を求めるのが写真好きのアマチュアカメラマン性です。
信じて買われたH2の性能を生かした、作品を撮って楽しんで下さ。
書込番号:25247528 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

みなさんの豊かな想像力に驚かされるばかりです。
人のスレから邪推しまくって、しかもそれを説教がましく言ってきて鬱陶しい。
人気が逆転したのかな?X-H2の生産が増えたのかな?
→あなたがカメラに何を求めてるのか疑問です。
…はい?
いやいや、なぜそこまで言われないといけない?
別にどっちが高い、安いなんて話もしてませんが?
安いからX-H2を買ったなんて言ってませんが?
邪推したレスにさらに邪推を重ねるとは流石です。
私は、野鳥撮影が好きで羽毛をより解像してほしかったのでX-H2にした。
でも速写性にも惹かれるからX-H2Sも気になっている。
これだけです。
書込番号:25247580 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

SMBTさん
>X-H2とX-H2Sの人気が逆転?
売れ行き、生産の都合などで、在庫状況が変わってきているけど、
FUJIの40Mカメラ人気は相変わらず X-T5 > X-H2 > X-H2S だと思います。
私X-T3ユーザーですが、40M+機能充実なX-T5を買いたかったけど在庫がなかったし、X-H2Sが21万円台になったのでX-H2を注文したところです。
予算が潤沢ならX-H2とX-H2Sの2台持ちも良いかもしれませんね。
書込番号:25247671
4点

SMBTさん
誤記を訂正します、申し訳ありません。
誤:X-H2Sが21万円台になったのでX-H2を注文したところです。
正:X-H2が21万円台になったのでX-H2を注文したところです。
書込番号:25247674
3点

H2SはAF性能を謳った機種だけど蓋を開ければ他社に大きく引き離された状態は変わらずAF性能を重視するカメラマンには受け入れられない→ファームアップしても第一印象が悪すぎたため売れず在庫が増える→店はそれが困るので安く出す→安い店が売り切れて高い店が最安値になる。それだけだと思います。
H2はフジユーザーからすればすべての機能で正常進化しているので売れるのは当然だと思います。
売れるということは当然ながら中古も増えます。H2Sはそれほど売れてないので中古が発生しないそれだけだと思います。
H2Sの良さは連写と動画性能です。フジユーザーがそこまで必要な撮影をしているのかどうかでしょうね。
実際フジのカメラってAF性能が低くても絵作りがいいためにそんなに気にしてないのでは?自分はその一人です。
書込番号:25247974
4点

X-H2Sが人気というより、X-T5とH2シリーズの棲み分けが出来ていて、フジユーザーは動画を主にしないし、動画をメインとするSNSユーザーは対象にしないからH2の需要が落ちているでしょうね。
書込番号:25248479
3点

スレ主さんの考えに全く同意です。
>人気が逆転したのかな?X-H2の生産が増えたのかな?
>→あなたがカメラに何を求めてるのか疑問です。
>別にどっちが高い、安いなんて話もしてませんが?
>安いからX-H2を買ったなんて言ってませんが?
このスレを最初から読めば、スレ主さんが上記の意図で質問されたのは明らかだと思われます。その上でどんなレスが集まるのか楽しみにこのスレを読み始めました。
>私は、野鳥撮影が好きで羽毛をより解像してほしかったのでX-H2にした。
>でも速写性にも惹かれるからX-H2Sも気になっている。
>これだけです。
私のX-H2購入動機やX-H2Sが少し気になっている理由はスレ主さんとは少し違いますが、相場や在庫などについての疑問はほぼ同様です。そして、少し前までと現在の両機の相場を見て、私も似たようなことを思っていました。
スレ主さんのご質問はもちろん、with Photoさんや1976号まこっちゃんさんをはじめ、スレ主さんへのレスはたいへん参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:25249981
1点

X-H2Sが40MPで+10万円くらいなら迷わなかったんですけどね。
野鳥撮影してたら高画素も速写性も譲れないんですよね。
メカシャッターで15コマ撮れるんでX-H2にしたわけですが。
書込番号:25250054 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>X-H2Sが40MPで+10万円くらいなら迷わなかったんですけどね。
これについても全く同感です。
基本的に高速性(+もろもろの安定性?)を取るか、高画素(+後発の優位性)を取るかの選択でしたから。あと、私の場合はレンズキットがX-H2にしかなかったこともあってX-H2を選びましたが、X-H2Sに同様のセットがあればさらに悩んだと思います。
それぐらい、どちらもたいへんいいカメラだと思っています。
書込番号:25250463
1点

with Photoさん のご意見に同意します。
価格コムでの最安値店は、概ね潤沢な在庫を持つお店ではないので、
最安値で売って、無くなったら終了とかではないですかね。
今はH2の方が在庫があるだけだと思いますので、人気とは別物かと。
ちなみに、X-H2SのAFがぼろくそに言われてた初期に買った者ですが、
撮りたいものがほとんど撮れるようになったという点において、
未だにフジの機種の中ではバランスが良く、一番気に入ってます。
書込番号:25252150
3点

カメラのキタムラさん、X-H2が 248,904円でなんでも下取り30,000円になってますね!
実質218,904円なので、かなりお買い得です!
X-T5も同じぐらい安くしてくれたら有り難いですね。
書込番号:25253306 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

マップカメラが相変わらず安いですね。
また限定の下取り優待券があるので、X-H2を下取りに出してX-H2を買うと儲かるという事態になっています。
書込番号:25253362
5点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H2 ボディ
X-H2等 デジカメラ に搭載されている HDR の1つである HLG に関連して、
『HLG ガンマ カーブ を描いてみる』 の投稿をしてあります。 興味のある方はご覧下さい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25241700/#tab
2点

>tnk85f14さん
レスが付かないのは、おそらく(一般向けの)説明不足などによるものかと思います。
ちなみに、似たようなグラフは個人的にも何度か作成したことがありますが、
グラフの作成自体ではレスが付きにくいと思われましたので、
「そのグラフが役立ちそうな質問スレ」を待っているうちに数年経って、忘れました(^^;
書込番号:25251150 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tnk85f14さん
テレビ板の方が需要有るかも、
(^_^;)
書込番号:25251225 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一応、投稿された直後に観ました。所感として、
『一体、何をどうして欲しいのか、がさっぱり判らなかった。単なる自己満足的投稿なのだろう』
難しいグラフやら専門用語やら続出で、これを観て欲しい読者はどんな機材とどんな知識を持つことを前提にしているのか、読者にどう理解して欲しいのか、が皆目判らなかったので評価のしようがない、が本音です。
なので放置しました。
書込番号:25251351
5点

興味がある人は見てると思うし、スレッド立てたことを宣伝するためのスレッドは必要ないと思う。
書込番号:25251419 スマートフォンサイトからの書き込み
12点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H2 ボディ
春が一気にやってきました!
今年の桜の開花は足がとても速くて、
これを追いかけるのは体力勝負の感もあり、
齢を重ねた体には結構大変なんですけど、
年に一度の感動体験ですからね、
思う存分、撮影を楽しんでいきましょう!
撮った写真はこちらへどうぞ。
ここは、ベテランでも初心者でも、誰でも大歓迎♪
コメント苦手なあなた、貼り逃げでもOKですよ。
どなた様もお気軽にご投稿くださいませ(*^_^*)
≪投稿ルール≫
・X-H2で撮影した写真を掲載すること。
比較等として別機種の写真を投稿する際には、必ずその旨を明記してください。
・ご感想やご意見、ご質問など、文字のみの書き込みはご遠慮願います。
ただし、本スレに写真付き投稿をした方が互いに交流する場合はご遠慮なく。
・価格.comの掲示板利用ルール(http://help.kakaku.com/bbs_guide.html)を遵守すること。
それでは、
作例写真館(2023年4月号)
只今オープンです♪
11点

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。
まずはスレ主から。
3月25日
奈良県宇陀市の又兵衛桜、雨の風景です。
生憎の雨模様で、傘を差しながらの撮影でしたけど、
それでもこの桜はホンマに綺麗だなぁと思います(*^_^*)
書込番号:25203285
8点

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。
3月25日
雨と桜とマクロレンズは、相性が良いと思う(*^_^*)
書込番号:25203293
8点

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。
3月26日
奈良県桜井市は長谷寺の雨の風景です(*^_^*)
この土日はどちらも雨でしたけど、
どちらも傘を差しながら桜を撮っていました。
我ながら、ホンマ好きやなぁと半ば呆れています(^_^;)
朝の雨の独特なしっとりとした風景を、
X-H2は期待通りに描き出してくれます。
購入してそろそろ半年が経ちますが、
ようやくX-H2を思い通りにコントロールできるようになってきました。
撮影していてとても楽しいのです(*^_^*)
書込番号:25203319
11点


みなさん、こんにちは。いよいよ新年度の始まりですね。
>ダポンさん
毎度新スレ、ありがとうございます。本スレでもよろしくお願いいたします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25203282/ImageID=3799762/
そうですね、霧の舞う小雨の天気、きれいに撮れたらいいですね。どうしてもGFX
に頼りがちです(笑)コントロールできるようになりたいですね。
>SMBTさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25203282/ImageID=3800386/
このレンズで、桜ですか?前ボケがいいですね。切り取りが楽しいですね。
皆さん、本スレでもよろしくお願いいたします。
書込番号:25206188
6点

>ダポンさん
ダボンさん、皆様
今月もよろしくお付き合いの程お願いいたします。
昨日、秩父に行ってきました。
目的は、清雲寺の枝垂れ桜です。
今、[枝垂れ桜祭り]を開催中との事、14,5年程前に訪れた時に見た、境内で多数の少年少女達がお揃いの藍色法被に白鉢巻のイナセな姿で秩父屋台囃子の和太鼓を撥で打ち続けているシーンを思い出し、写欲満開になったが…行って見ると境内は静か、調査不足を反省(。-_-。)
T3と16-80を持参しました。
書込番号:25207146
5点

>ダポンさん
追加投稿です。
帰りに、長瀞に行きました。
岩畳にある[長瀞ライン下り]の乗船場を見ると、コロナウィルス開放で桜見物を兼ねた観光客の乗船で溢れていた筈が、手持ち無沙汰の船頭の方が人数が多い寂しい風景でした…保津川下り事故の影響大ですね?
長瀞の桜並木のある荒川沿いの素朴な通りは、年々荒れているような感じがします(-_-;)
T3+16-80で撮りました。
書込番号:25207167
5点

>ダポンさん、X-H2ファンの皆様
今月も、よろしくお願いします。
>ダポンさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25203282/ImageID=3799738/
この桜の存在感はすごいですね。
雨模様の天気のせいか、いぶし銀のような迫力を感じます。
>Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25203282/ImageID=3800655/
手前の赤色は、チューリップでしょうか。
雄大な北アルプスと、花の配色が素晴らしいと思います。
>m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25203282/ImageID=3800961/
渋いトーンの社に、桜の白が輝いていて、きれいに見えます。
>SMBTさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25203282/ImageID=3800388/
つぼみを大胆に配置した構図が、面白いと思います。
今回の投稿は、秦野市の戸川公園です。
昨年に引き続き、家内に同行して行きました。
あいにく雲の厚い天候だったので、カメラ内RAW現像で、シャドートーンとハイライトトーンを“+”にしてコンテストを上げてみました。
書込番号:25210041
6点

Jpeg Velvia |
Jpeg Velvia Soft-GND4 使用 |
Jpeg Velvia GFX 50sU Soft-GND4 使用 |
Jpeg Velvia GFX 50sU Reverse-GND8 使用 |
こちらは、隣町と近所の公園の桜です。
3枚目は、ソフトグラデーションNDフィルターを上下逆にして、芝生の明るさを抑えました。
>Lazy Birdさん
先月の投稿の書き込みに、回答できていませんでした。
遅くなって済みませんでした。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25163504/ImageID=3794770/
>これは、リバースタイプを反対に使ったのでしょうか?
撮影時に、リバースグラデーションフィルターを、山並みに沿うように掛けて太陽光を抑えました。
さらにRAW現像の時に、部分補正機能(フォトショップのマスキングのようなもの)を使って、太陽の周辺と花より下の部分の明るさを抑えています。
普段は、あまり細かい調整をしないのですが、この画像は撮影時の雰囲気を再現したかったので、テクニックを駆使しました。
書込番号:25210056
6点

※掲載写真はGFX100Sで、50%(5824×4368ピクセル)に縮小しています。
Xファンの皆さん、こんばんは。
3月29日
奈良県宇陀市の桜の名木「又兵衛桜」です。
ずっと撮りたかった天の川とのコラボレーション。
滝のように咲き誇る巨大な桜の木に、
光が降り注ぎ、光が満ちて、光が溢れる。
星空の光から朝陽の光を浴びて徐々に目覚める瀧桜の美しさ(*^_^*)
☆SMBTさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25203282/ImageID=3800386/
600mmでの桜のクローズアップ、前ボケも綺麗ですね〜(*^_^*)
もちろん、今月縛りなんてルールは設定していません。
それだと直ぐにスレ主がギブアップしますから(^_^;)
一応月刊誌風に運営していますので、その流れを壊さない程度なら問題なしです。
(季節が逆の南半球からの投稿も、もちろんOK)
☆Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25203282/ImageID=3800655/
雄大な山脈とチューリップと桜の共演、最高ですね!(≧∇≦)
イイ感じで二人と犬が撮り込まれているのも、僕的にはポイント高いです♪(*^_^*)
☆m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25203282/ImageID=3800962/
お堂越しの桜たち、雰囲気ありますね(*^_^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25203282/ImageID=3800965/
枝垂桜の儚い感じがイイですね〜♪
☆zensugaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25203282/ImageID=3801703/
曇り空なのは残念でしたが、春爛漫な感じがイイですね(*^_^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25203282/ImageID=3801706/
春らしい陽気と桜に包まれた家族連れ、素敵な時間が流れていますね〜(*^_^*)
撮り込む光の選択も最高だと思います♪
書込番号:25210615
6点

※掲載写真はGFX100Sで、50%(5824×4368ピクセル)に縮小しています。
Xファンの皆さん、こんにちは。
3月29日
奈良県宇陀市の又兵衛桜です。
光輝くみんなの人気者(*^_^*)
この時点での天気予報では次の週末は土日とも雨。
前の週末も土日とも雨だったので、
桜の花が撮られる土日が全部雨ということに?
そんなの我慢ならないので、急いで仕事を片付けて
この日は桜休暇(何それ?)をいただいてスクランブル!
1日で4ヶ所まわって桜三昧してきました(*^_^*)
GFX続きで恐縮ですが、順番に掲載していきます。
書込番号:25213661
6点

※掲載写真はGFX100Sで、50%(5824×4368ピクセル)に縮小しています。
3月29日
奈良県宇陀市、宇陀川沿いの桜並木は、
水鏡の桜が楽しめる隠れた名所なのです(*^_^*)
まるで初夏のようなコントラストの高い日差しだったので
鮮やかなVelviaが映えます(≧∇≦)
書込番号:25213683
6点

※掲載写真はGFX100Sで、50%(5824×4368ピクセル)に縮小しています。
3月29日
奈良県桜井市から、桜が満開の長谷寺の風景です(*^_^*)
ホントならここの夜明けと朝陽の風景が撮りたいのですけど、
悩みに悩んで、この朝は又兵衛桜を選択した次第です。
毎年思うのですが、桜が開花している1週間を
どうにか会社を休めないか頑張ってみるのですが、
年度末&年度初めだけあって仕事は増えるばかりで、
今年はこの日を1日休むのが精いっぱいでした。残念無念・・・(^_^;)
書込番号:25213779
6点

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。
3月29日
ランチの後はX-H2をお供にお散歩スナップ(*^_^*)
この季節はどこを歩いても心地良いですね♪
書込番号:25213793
7点

GFX100S JPEG:Velvia フィルター使用(Balancer GND16) |
GFX100S JPEG:Velvia フィルター使用(Reverse GND8) |
GFX100S JPEG:Velvia フィルター使用(Reverse GND8) |
GFX100S JPEG:Velvia フィルター使用(Reverse GND8) |
※掲載写真はGFX100Sで、50%(5824×4368ピクセル)に縮小しています。
Xファンの皆さん、こんにちは。
3月29日
この日の締めは奈良県橿原市の藤原宮跡から、
桜と菜の花の満開の共演、夕方の風景です(*^_^*)
ここの桜と菜の花の配置からすると、
夕暮れよりも夜明けのほうが僕は好きですね。
また来年のお楽しみです♪
書込番号:25214789
7点

みなさんこんばんは。新年度で忙しい方も多いかと思います。
>ダポンさん
お世話様です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25203282/ImageID=3802982/
おなじみの桜と菜の花ですね。菜の花の色の出し方が上手ですね。
それと、グラデーションのなだらかなバランサーは自然で、使いやすそうですね。
KANIではロングタイプですが、使い道一番多そうですね。
>m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25203282/ImageID=3800976/
京都で事故があってから…不安ですよねえ。特に長瀞は深いですからね。
毎年、GWは酔っ払いが飛び込んでなくなってましたね。
しかし、この岩が見ごたえを見事に出してますね。
>zensugaさん
ご丁寧にありがとうございます。やはり太陽を入れた時の階調の出し方は難しいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25203282/ImageID=3801707/
階調がナチュラルでいいですね。また、新緑と桜のコンビネーションが綺麗です。
今朝は山間部が雪模様ということで、飛んでいきました(笑)暗いのでGFXでした。
ではでは、また。
書込番号:25215841
6点

うちの子です。
XF 30mm macroを使っていたのですが、Voigtlander APO MACRO-ULTRON 35mm F2に買い替えました。
結論、どっちもいいレンズです。
書込番号:25215971 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ダポンさん
いつもありがとうございます。
>ダポンさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25203282/ImageID=3801853/
天の川が、ちょうど桜のうえにかかる時間帯の撮影が、見事に決まっていますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25203282/ImageID=3802634/
満開の桜に逆光気味の光が当たって、暗めの背景に引き立って見えます。
今回は、他にも素晴らしい作品が多くて、圧倒されました。
>Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25203282/ImageID=3803294/
雪景色の桜も、味わいが有りますね。
老木が頑張っている姿に、力強さを感じます。
滅多に見られない貴重な作品ですね。
>SMBTさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25203282/ImageID=3803331/
文鳥もこうして撮影されると、鋭い目つきで存在感がありますね。
今回の投稿は、原付バイクで走っている時に見つけた、遅咲きの桜です。
夕日が当たってきれいに見えたので、しばらく撮影していました。
書込番号:25219288
4点

今日の天気予報が雨だったので、昨日は箱根に行ってみました。
去年行った時は、箱根園の湖畔の一本桜が、雨で散ってしまった後でしたが、今年は少し早めに行って正解でした。
風が強くて、いつもは穏やかな芦ノ湖に、白波が立っていました。
平日でしたが、海外からの観光客が多かったです。
書込番号:25219315
5点

GFX 50sUでの作例です。
箱根園の湖畔の一本桜は、樹齢100年のオオシマザクラという、葉が芽吹くのと同時に、白い花が咲く品種とのことです。
団体客が来ると、桜の前で記念撮影を始めてしまうので、人が少なくなる時間帯まで、じっと待ち続けました。
書込番号:25219330
5点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H2 ボディ
ファームウェアアップデートが提供開始とのことです。
バージョンの頭の数値が1から2になったので大型アップデートかと期待したのですが、私には恩恵が少なそうです。
X-H2Sでも同様の内容です。
https://fujifilm-x.com/ja-jp/support/download/firmware/cameras/x-h2/
1点

私も2.0になった割には大した改善ではないと感じたのですが、中の人的には努力が大きかったのでしょうか。
書込番号:25225004 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

更新内容を見て頭の数字が変わるメジャーアップデートの割には内容が限定的に感じていましたが、自分にとってはうれしい変化がありました。
4. その他軽微な不具合を修正しました。
こちらに該当する変更だと思いますが、XF18-120mmF4を使っていて気になっていた部分が完全にでは無いですが改善していました。
@ズームリングの広角端 - 望遠端の回転角が小さくなった。
以前は持ち替えが必要だったのが、更新後は100~110°程度になり持ち替えが必要なくなりました。ただ早くリングを回すとズーム速度が追い付かず、それ以上の角度が必要なのは残念です。
Aズームレンズを微妙に動かしてもピントのズレがなくなった。
以前はゆっくりズームする分にはピントずれは気にならないにも関わらず、少しリングがずれた場合は大きくピントがずれ、それが原因でシャッターチャンスを逃がすことがありました。 更新後はその問題が気にならなくなりました。
XF18-120mmF4はサイズの割に良い写りですが、上記の問題が気になり使用頻度が上がりませんでした。まだ気になる部分が無い訳ではないですが、今回の更新で使いやすくなったことは間違いないです。
一ファンとして、完全でなくても継続して ファームアップをしてくれるのはうれしいです。今後も期待しています。
書込番号:25230977
2点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H2 ボディ
独り言みたいスレッドになってしまいますが、どちらを購入するか、非常に悩んでおります。楽しい悩みではあるのですが…。
X-T5に傾きつつありましたが、X-H2がキタムラさんだとほぼX-T5と同等の価格になって来たので、X-H2にも気持ちが揺らいでいます。
基本写真特化なので、コンパクト、チルト液晶のX-T5なのですが(軍幹部のデザインも好きです)、たまに野鳥も撮るので、XF150-600も購入する予定で、その場合グリップがよくファインダーも綺麗なX-H2の方が撮りやすいかなと思ったり、どちらも魅力がありすぎて、両者選びきれないところがあります。
ちなみに使用する場合は、X-T4との二台体制で考えています。
あと一押しあれば、どちらかを購入するのですが、その一押しをお願い頂けますと助かります。
書込番号:25146520 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はX-H2と150-600mmで野鳥撮影をしていますが、長玉を使うならH2です。
T5を買って外付けグリップを買うという方法もありますが、シャッターボタンの位置も異なりますしね。
メディアをデュアルにするにはCF Expressを追加で買わないといけないというデメリットはあります。
書込番号:25146527
4点

>SMBTさん
アドバイスありがとうございます。
以前X-H1とXF100-400を使った時に、凄く安定していたので、同じようXF150-600使うことを考えますと、X-H2に惹かれてしまいますね。
確かにX-T5にグリップを付けて使えますが、シャッターボタンの位置を考えますと、X-H2に群杯が上がりますね。
選ぶならX-H2ですかね…
書込番号:25146594 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それ以前にどちらもいつ入荷するかわかりません。納期3ヶ月は当てにならない可能性があります。とはいえ、注文は受け付けているので予約しないと買えないでしょうね。
書込番号:25146620
4点

T5の優位点が見いだせません。
小型軽量、コマンドダイヤルの差くらいですかね。
チルトだったらバリアンのほうが使い勝手が良いですし。
あとはH2の機能が制限されているだけですね。
X-H2とH2Sの取捨選択ならとても難しい難題かも。
T5が欲しいならそちらを買うべきでしょう。
迷ってるならH2でしょうね。
書込番号:25146625 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ありりん00615さん
レスありがとうございます。
仰る通り、納期3ヶ月なので、今日にでも注文したいところなので、決まり次第予約する予定です。
昨年もX100Vが似たような納期でしたが、ほぼ1ヶ月で来たので、正直なところ納期は読めないですね…。
書込番号:25146646 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hunayanさん
アドバイスありがとうございます。
なるほど、X-T5の優位点が見出せないとのことで、私としては軽さとチルトが花をよく撮るので優位点にはなるのですが、そこまでハッキリ言われてしまうと、X-H2に傾きますね。
手持ちのX-T4がチルトなら迷わずX-H2にはなりますが、X-H2だと両方バリアンになるので、バリアンで上手く撮れればですね。
書込番号:25146656 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

X-H2はレンズキットなら309,000円で在庫ありますね。
私はレンズキットを購入して、レンズは未使用でフリマサイトで売りました。
ただ、レンズキットのばらし品が多くあるので、未使用でも6万円強くらいでしか売れないです。
納期が明確でないなら、多少割高でも私なら購入してしまいますね。
特に野鳥撮影は冬が時季なので、今季を逃すと次まで待たなければなりません。
私もX-T5と悩みましたが、
・野鳥撮影で150-600mmを使う
・左肩のダイヤルに連写、プリ連写を割り当てて素早く切り替えたい
という点からX-H2にしました。
あと、私は断然チルト派です。
バリアングルは大嫌いですが、ほとんどファインダーを覗いて撮影するので気にならなくなりました。
書込番号:25146909
1点

>TM1975T2さん
私は両方所有していてどちらも良いカメラですが、どちらか1台選べと言われたらH2かな。
H2の方が良い物感、剛性感が高いですし、150-600を使うのならやはりグリップのしっかりしたH2のほうが適していると思います。
私は野鳥撮影はしないのでそういう必要性があるのかどうか分かりませんが、AF-C ゾーンやトラッキングとAF-Sシングルを頻繁に切り替えで使うシーンが多いなら絶対H2の方が良いです。
T5はAFモード切り替えが物理レバーなのでAFモードをカスタム登録できず、H2のようにC1にAF-Sシングルを登録しておいて、Fnボタンで一発切り替えすることが出来ません。
書込番号:25147005 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ズームレンズキットも正規販売店はほぼ完売です。
Joshinに在庫があることになっていますが、ここは配送トラブルが多い店舗です。サイトウカメラにも在庫がありますが、ここは初期不良対応が返品前提となっているので正規流通品かどうかはわかりません。
書込番号:25147050
2点

>SMBTさん
在庫情報ありがとうございます。
購入ですが、こちらの事情となってしまうのですが、来月の期末賞与で、購入する予定なので、最低でもそこに間に合えば良いかなと思っています。
SMBTさんもX-T5と迷われたのですね。やはり超望遠を使う場合は、安定したグリップと堅牢性は必要ですよね。
チルトに関しては花を撮るときに、目線以外のアングルで撮ることが多いので、チルト派です。
余裕が出来たらX-H2とX-T5(X-T4下取りに出して)の二台体制も良いかなと思っていましたので、まずはX-H2を購入したいと思います。
まあ余裕が出来ましたらですけど…笑
背中押しありがとうございました!
書込番号:25147512 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>やまちゃん4Cさん
アドバイスありがとうございます。
X-H2とX-T5の両方所有されているということで、とても羨ましいです。また両方所有された方のアドバイスなので、大変参考になります。
モノとしては、やはりX-H2に軍配が上がるんですね!
またX-T5はAFモード切り替えが物理レバーなのでAFモードをカスタム登録できずということですが、確かに仰る通り頻繁に切り替えるなら、登録できるX-H2が使いやすそうですね。
XF150-600の使用含めて、X-H2に決心が固まりました!背中押しありがとうございました。
書込番号:25147527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありりん00615さん
お店の情報ありがとうございます。
お店選びは、トラブルあった場合を考えると、とても重要ですね。
私はほぼ信頼のあるキタムラさんかマップカメラでの購入と決めてるので、気長に待ちたいと思います。
間に合わない場合は、X-T4とX100Vで春の花を楽しみたいと思います。
書込番号:25147533 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

X-H2先程キタムラさんへ発注しました!
お陰様でカメラを決める事ができて良かったです(^ ^)
アドバイス下さった皆様、ありがとうございました!
あとはレザーケースも見つかったので、これを購入したいと思います。
※いつもはKAZAですが今回はX-H2の制作がないそうなので…
書込番号:25147813 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>TM1975T2さん
今日(2/17)の大型店カメラのキタムラとマップカメラの最安値を観ると、H2が261,360円、T5が231,660円となっていて3万円程の開きがありますよ?
H2が一時的に下がった事はありましたが、今のカメラ在庫不足が続く現状(売手市場)ではT5もH2もコロナ前の様な大幅な値下がりは期待出来ないと思います(プレビュー)。
ですが、T5は縦位置バッテリーハンドグリップが省略されましたね。又、別売純正ハンドグリップF MHG-XT5は17,069円(Amazon)します。これを買い足しされるならば、金額差と下記の理由でH2をお勧めします。
私見ですが、カメラ店頭でH2とT5を比べて観ると、古い例ですがニコンF3とFEの様な関係(フラッグシップとサブ)を感じます。H2は。剛性感が有ってプロ仕様の貫禄があります。対してT5は、クラッシックなカメラデザインで私は好きですが少々軽さを感じます。
私毎ですが、現在H1とT3を使っています。T5(T3とほぼ同じ)は、皆さんが言われている通りで、重たいレンズを使う時ではT5のグリップ力は不安定、従って600g以下のレンズを装着しています。その点H2(H1とほぼ同じ)の凸グリップは確実に握れて安心です。それと、縦位置バッテリーグリップは、大きくて重いxf100-400等を使う時は、その都度装着しています…お散歩撮影には、大きくて重い(。-_-。)
(注)H2の縦位置バッテリーグリップの通販価格は52,470円と少々お高いですね。
H1を購入してから5年目を迎えますが、H2に手が伸びないのは、一番に懐具合、二番にH2がモードダイヤルになった事です。H1(第三世代)とT3(第四世代)は、デザインの違いはあれどISOやシャッター等のアナログダイヤル設定と操作性はほぼ同じで迷う事無く使えます。これって、応用の効かなくなった年寄りにはとても大事です。
でも、TM1975T2さんが今ご使用されているT4とH2の操作性に違和感がなく使えるならば、私はH2をお勧めします。
書込番号:25147860
3点

キタムラなら下取りありで3万円引きです。
ちなみにX-H2Sなら5万円引きなので、現在の価格だとH2とH2Sの価格差はなくなりました。
書込番号:25147891 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>SMBTさん
>キタムラなら下取りありで3万円引きです。
了解しました。
ありがとうございます!
書込番号:25147906
0点

>m2 mantaさん
お気遣いありがとうございます。
キタムラさんは、よく何でも買取をやっていますので、今回は3万円値引きでX-T5とほぼ同等の価格だったため、X-H2と悩んだ次第です。
X-T5は仰るように、クラシカルなダイヤルデザインが私も好きです。X-H2のデザインは、他社にもある右肩液晶のデザインと万人に好まれるデザインなので、これはこれで好きですが、飽きの来ないのはX-T5のデザインかなと思います。
ただ今回は望遠を使う目的もあるためX-H2を選びました。これは以前X-H1とXF100-400を使った時に、グリップの安定感(安心感)と剛性感があったため、X-T5を選び切れないところがあり、こちらに気持ちを書かせて頂きました。
X-H2とX-T4操作に関しては以前X-H1を使っていたのと、X-TシリーズはX-T1から歴代を使っているため、どちらも違和感なく使えると思っています。
ただいずれは、X-H2とそろそろ出るであろうX-Pro4(ギミック液晶の無いものなら)が理想です。
書込番号:25149353 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>TM1975T2さん
>ただ今回は望遠を使う目的もあるためX-H2を選びました…(中略)…X-T5を選び切れないところがあり、こちらに気持ちを書かせて頂きました。
コメントのとおりですね。
良いご判断であり、良い買い物だったと思います。
私の友人達(この価格.com[クチコミ欄]を通じて、お付き合いが始まった)ですが、H1からH2へ移行しております。
友人達は、主に自然を被写体に写真を撮られており、T5よりも剛性な造りとシッカリと握れて安定性のあるH2を選ばれたのだと思います。
あと、既にご存知と思いますが、Xマウントレンズで4020万画素センサー未対応のレンズがあります。
2022年9月9日デジカメinfo情報[富士フイルムが「X-H2」の4020万画素センサーにフル対応するレンズのリストを公開]
https://digicame-info.com/2022/09/x-h24020.html
新たに、レンズを購入される時は、一応ご確認下さい…
書込番号:25149846
3点

公式が公表しているのは「未対応」レンズではなく「推奨」レンズですが?
推奨レンズは「開放で四隅まで解像する」と書かれています。
逆を言えば、推奨レンズ以外でも
・解放でも中央は解像する
・絞れば周辺も解像する
ということでは?
書込番号:25150889
5点

youtubeで画質差を公開されている方がいますが、
四隅だけでなく画像全体が解像力不良を起こしていたので、
やはり推奨レンズの使用が良いのではと思います。
レンズの性能差もバラバラなので周辺画質だけの場合もあると思いますが、
明確な区分けが不明なため、博打の要素が大きそうです。
書込番号:25151107 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H2 ボディ
他社は春のキャッシュバックキャンペーンがはじまってますが、FUJIFILMさんはまだでしょうかね?
カメラ買うタイミングで来てくれたら有難いです!
書込番号:25216466 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まあFUJIFILMさんが
春にやるかは分かりませんが…(^^;)
書込番号:25216470 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>TM1975T2さん
安定供給されないからじゃないですか?
キャッシュバックを行いたいが、在庫が無いから出来ないのかと?
家電量販店等では在庫問合せですからね。
この状況でキャッシュバックを行ったら...
書込番号:25216531 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>大自然で磨澄された水道水さん
確かに仰るように、半導体不足で品薄、納期遅延の状況ですので、やるにもやれないというのはありますね…
ただ冬のキャッシュバックキャンペーンが半導体不足でもやったことと、半導体不足の状況は回復して来てるので、期待してしまい気になった次第です
早く潤沢に商品の在庫が増えると良いですね!
書込番号:25216832 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>TM1975T2さん
こんにちは。
やはり、多少在庫が出てきてからの
キャッシュバックではないでしょうかね。
購入後も全然届かず、だと登録期間延長で
事務局費用も余計に掛かりそうです。
書込番号:25217037
1点

>とびしゃこさん
仰る通り、在庫があってのキャッシュバックじゃないと、期間も決まってますので、やるにしても、もう少し後になりそうですね。
書込番号:25217731 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





