FUJIFILM X-H2 ボディ のクチコミ掲示板

2022年 9月29日 発売

FUJIFILM X-H2 ボディ

  • 約4020万画素「X-Trans CMOS 5 HR」センサーを搭載したフラッグシップモデルのミラーレスデジタルカメラ。高精細な8K/30Pの映像を撮影可能。
  • 4倍の解像力と忠実な色再現による撮影が可能な「ピクセルシフトマルチショット」と、肌のレタッチを自動で行う「スムーススキンエフェクト」を搭載。
  • 最速1/180000秒のシャッタースピードやISO125の常用感度を実現。被写体検出AFや5軸・最大7.0段のボディ内手ブレ補正機構を備えている。
最安価格(税込):

¥258,537

(前週比:-391円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥267,586

eightloop plus

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥185,200 (11製品)


価格帯:¥258,537¥306,000 (14店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:4020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS5HR 重量:579g FUJIFILM X-H2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-H2 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-H2 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-H2 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-H2 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-H2 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-H2 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-H2 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-H2 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-H2 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-H2 ボディのオークション

FUJIFILM X-H2 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):¥258,537 (前週比:-391円↓) 発売日:2022年 9月29日

  • FUJIFILM X-H2 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-H2 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-H2 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-H2 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-H2 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-H2 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-H2 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-H2 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-H2 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-H2 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全43スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-H2 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-H2 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-H2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
43

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

FUJIFILM RAW COVERTER

2024/03/13 21:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H2 ボディ

スレ主 rhkm_tmさん
クチコミ投稿数:346件
機種不明

https://digitalcamera-support-ja.fujifilm.com/digitalcamerapcdetail?aid=000005001

今までCapture One Expressを使っていましたが、終了に伴い、上記Fujifilm Raw Converterのライセンスに切り替えました。

インポートは今まで通りできたのですが、添付画面のように、画像の選択のチェックマークをつけたり、星マークをつけたりできません(クリックしても無反応)。なぜでしょうか?

無料ですし、最低限のRAW現像や調整さえできればいいのですが、これもできないと困ってしまいます。

書込番号:25659425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/03/13 22:04(1年以上前)

>rhkm_tmさん

「評価と色のタグ付け」が見つからないという事ですか?

書込番号:25659462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 rhkm_tmさん
クチコミ投稿数:346件

2024/03/13 22:13(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
いえ、画像のようにマウスカーソルを持ってきてクリックしても、チェックマークが入らないし、星評価をつけられないということです。どこかおかしいのでしょうか?

書込番号:25659470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:199件

2024/03/14 06:58(1年以上前)

>rhkm_tmさん
PCの再起動などは試されましたか?
場合によっては再インストールしてみるとかも効果があるかもしれませんね。
もしくは単なるソフトのバグか。

お使いのRAW コンバーターにバージョン番号があればその番号、
そしてお使いのOSとバージョンを書かれた方がいいと思います。

書込番号:25659744

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/03/14 08:59(1年以上前)

>rhkm_tmさん

パソコンは何を使ってますか?
富士フイルムユーザーに多いMacBookですか?
型番を具体的に書いて下さい。
https://kakaku.com/pc/mac-note-pc/

書込番号:25659850 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 rhkm_tmさん
クチコミ投稿数:346件

2024/03/14 12:52(1年以上前)

再起動と再インストールは帰ってから試してみます。

Mac OS、RAW Coverterともに最新版ですが、帰らないとバージョンNo.までは分かりません。

機種はMac mini 2023 M2 Proです。

添付画像のように評価と色のタグ付けはできるみたいなので(右列がRaw Coverter)、バグかもしれませんね。

書込番号:25660052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 rhkm_tmさん
クチコミ投稿数:346件

2024/03/14 13:12(1年以上前)

機種不明

添付画像が抜けていました。

書込番号:25660071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件 FUJIFILM X-H2 ボディのオーナーFUJIFILM X-H2 ボディの満足度5

2024/03/14 13:17(1年以上前)

一昨年H2を購入し、富士フイルムをやっと使う身になりましたが、無料ソフトあったのですね。

8kの動画編集ソフトも出してほしいです。

書込番号:25660077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 rhkm_tmさん
クチコミ投稿数:346件

2024/03/14 19:56(1年以上前)

機種不明

帰宅し、再起動再インストール試してみましたがダメでした。添付画像のようにそもそもグレーアウトしてしまっています。

Windows、Macどちらでもいいので、使っておられる方いませんか?

書込番号:25660505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 rhkm_tmさん
クチコミ投稿数:346件

2024/03/14 23:58(1年以上前)

トリミングもサイズ変更しての書き出しもできませんでした…逆に何ができるのかという感じです。
どなたか使われている方がいたら教えてほしいです…

書込番号:25660826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


佐月さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:21件

2024/03/15 12:47(1年以上前)

JPEGは扱えないですよ。
RAWのみ対応です。

書込番号:25661238

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 rhkm_tmさん
クチコミ投稿数:346件

2024/03/15 13:08(1年以上前)

>佐月さん
あ、だからレーティングもトリミングも書き出しも何もかもできなかったのですね。腑に落ちました。

家に帰ったらRAWで撮って上記操作ができるか試してみます。

今までフィルムシミュレーションに頼ってJPGしか撮ってなかったのですが、これからはRAW+JPGで撮るようにします。ファイルサイズアップが怖いですが。

Lightroomを使うほど編集をしないので、Adobeのフォトプランの契約をためらっていたのですが、後はスポット修正さえできれば完璧なのですが…(この間の撮影でも桜の撮影で人の頭に桜の花びらが乗ってしまっていてボツになった写真がたくさんあったので)

書込番号:25661267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:7件

2024/03/15 13:13(1年以上前)

>rhkm_tmさん

私は通常、Lightroomを使っています。
スマホでも(ざっくりですが)現像できるので便利ですが、サブスク料金は必要です。

比較表では、メタデータ編集は対応無しとなってますので、レーティングも付けられないと思います。
従って、「評価と色のタグ付け」はレーティング設定ではなく、あらかじめレーティングされた画像の関連付けができるくらいでは?
事前にカメラでレーティングするのが前提のような気がします。

あくまで比較表を見た限りの推測ですので、詳細は無償版の正解はFujifilm RAW Converter Forumで尋ねてね、ということなのでしょう。
FUJIFILM X RAW STUDIOの方が使い勝手は良いかと思われます。

書込番号:25661275

ナイスクチコミ!0


スレ主 rhkm_tmさん
クチコミ投稿数:346件

2024/03/15 17:11(1年以上前)

>kakamikagamiさん
レーティングって写真のメタデータなんですか。よく分からないですが、カタログにレーティングの情報が保管されているのかと思っていました。
レーティングできるか帰宅したら試してみますね。

FUJIFILM X RAW STUDIOは使ったことがないのですが、フォルダ分けやリネームしてのインポートや、レーティングなどのカタログ機能や、リサイズ・トリミングなどの機能はないのかなと思ったりして、使ったことがありませんでした。どこまで機能があるのか、触ってみます。

本当はLightroom契約するのが一番なんですけどね。自分は、インポートと、レーティングと、フィルムシミュレーションの適用さえできれば十分なのでなかなか手が出ません。

ちなみに、Lightroomでかなり色調整とかされるんですか?私はフィルムシミュレーションが優秀すぎて(というかクラシックネガが雰囲気良すぎて)、自分で画像を現像して調整しようというモチベーションが起きません。JPG撮って出しだけでした。

書込番号:25661476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:34件 HAPPY BIRDING, BEAUTIFUL JAPAN 

2024/03/15 18:30(1年以上前)

>rhkm_tmさん

解決済みのところ失礼します。

>インポートと、レーティングと、フィルムシミュレーションの適用さえできれば十分
silkypix debeloper studio pro 11 for fujifilmはどうでしょう?
https://silkypix.isl.co.jp/ext/special/dsp11fujipana/download-fuji.html
フィルムシミュレーションに対応しています。今なら3980円です。

私もフィルムシミュレーションが好きでjpegオンリーですので、jpegしか扱えないsilkypix jpeg photographyを使用しています。
https://silkypix.isl.co.jp/product/jp11/
こちらは今なら2300円です。

silkypixは買い切りなので好きです。

書込番号:25661561

ナイスクチコミ!0


スレ主 rhkm_tmさん
クチコミ投稿数:346件

2024/03/15 19:46(1年以上前)

>あゆむのすけさん
インポート(フォルダの日付別自動分けと、ファイルの一括リネーム)、レーティング機能もついているのですか?

確か富士フイルムのサイトからシルキーピックスの無料版の案内もありましたよね?あれとの違いは何でしょう?

情報ありがとうございます。

書込番号:25661664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 rhkm_tmさん
クチコミ投稿数:346件

2024/03/15 20:20(1年以上前)

>あゆむのすけさん
レーティング機能以外の情報は上記サイトに書いてありましたね。すみません。

対応カメラの追加はないということですが、わたし今X100VIの抽選販売に申し込んでいて、それが当選しちゃったら困るなーと、当たってもいないのに困ってしまいました。笑

書込番号:25661701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:34件 HAPPY BIRDING, BEAUTIFUL JAPAN 

2024/03/15 23:24(1年以上前)

>rhkm_tmさん

>レーティング機能
★なし〜★5でレーティングできます。

>対応カメラの追加はない
それは気にしてませんでした。すみません。
X100Y買うならダメかも、ですね。

書込番号:25661944

ナイスクチコミ!0


スレ主 rhkm_tmさん
クチコミ投稿数:346件

2024/03/16 01:20(1年以上前)

>あゆむのすけさん
いえいえ、ありがとうございます。
またX100VIに対応した次期バージョンでキャンペーンやってほしいですね。

書込番号:25662012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 rhkm_tmさん
クチコミ投稿数:346件

2024/03/19 02:25(1年以上前)

あれからRAWをインポートして試してみたところ、やはりRAWでしかレーティングもトリミングもエクスポートも何もかもできないソフトのようでした。

調整してJPGに書き出した最終品をレーティングできないと困るし、JPGは全く触れないしで、やはりこれからRAW現像を勉強するためにも、Lightroomを契約して使うことにしました。

みなさんありがとうございました。

書込番号:25665710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Qメニューの操作

2024/01/29 01:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H2 ボディ

機種不明

キーパッドでQメニューの被写体検出を変更している様子

インスタを見ていたら、Qメニューの内容をキーパッドで操作している動画を見つけました。
私のX-H2は被写体検出の項目を後方ダイヤルでしか変更できないし、そもそも添付画像のように長方形の選択欄も出ません。何か設定があるんでしょうか?
https://www.instagram.com/reel/Crm4IttJ2D7/?igsh=anlmODQ2NnN0eHBl

書込番号:25601745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2566件Goodアンサー獲得:113件

2024/01/29 06:35(1年以上前)

マイメニューに登録してないから出ないのでは。

書込番号:25601789

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2024/01/29 10:43(1年以上前)

最近はA03さん

マイメニュー登録してもこの画像と同じようにならないんですが、詳しく教えて頂けますか?

書込番号:25601980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2566件Goodアンサー獲得:113件

2024/01/29 11:01(1年以上前)

タッチパネル設定でタッチファンクションをONに。

出荷時の設定ではOFFになってる。

書込番号:25602002 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:32件

2024/01/29 11:16(1年以上前)

最近はA03さん

おお!できました!ありがとうございます。
タッチファンクションをOFFにしていたので気が付きませんでした🙏

書込番号:25602019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

フリーズ

2024/01/10 16:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H2 ボディ

クチコミ投稿数:2件

購入を検討してますが、本日お店の実機を試していたら、連写中にフリーズして電源も切れなくなりました。
以前の口コミにも同じ不具合でお困りの書き込みも。
ファームウェアアップデートとかで改善はされてたりしないのでしょうか?

書込番号:25579151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/01/10 18:23(1年以上前)

2022年8月24日に公開されたファームウェアVer.1.03で、高速連写時にフリーズする現象が改善されました。

書込番号:25579268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2024/01/10 18:27(1年以上前)

ありがとうございます。
では、店頭の実機はファームウェアのアップデートをしてないやつだったんですね。

書込番号:25579271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:10件

2024/01/10 19:59(1年以上前)

それはご自身で確認するしか無いでしょう。
その個体を触ったのは貴方しか居ないわけですから。
店に戻ってバージョンを確認してはどうですか。

書込番号:25579372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


佐月さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:21件

2024/01/11 12:55(1年以上前)

SD書き込みが遅いだけではないですか。SDは何ですか?

書込番号:25580121

ナイスクチコミ!0


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件 FUJIFILM X-H2 ボディのオーナーFUJIFILM X-H2 ボディの満足度5

2024/01/24 21:02(1年以上前)

>佐月さん
フリーズと書き込み速度が遅い現象(カメラの動作受付をしないわけじゃない)の区別が出来ない人ですか?

書込番号:25596302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


佐月さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:21件

2024/01/26 00:38(1年以上前)

>milanoさん
書き込み速度が遅いカードで連写した後電源をoffにした際の挙動を言っているのですが?
操作出来ます?
まるで ”フリーズ“ ですよね!?

書込番号:25597804

ナイスクチコミ!2


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件 FUJIFILM X-H2 ボディのオーナーFUJIFILM X-H2 ボディの満足度5

2024/01/26 06:19(1年以上前)

>佐月さん
スレ主さんは、電源も切れなくなったと書いてありますが!

ちゃんとスレ主さんの状況を把握しての書き込みですか??

書込番号:25597904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


佐月さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:21件

2024/01/26 17:01(1年以上前)

>milanoさん
はいそうですが???

だからSDカードの速度を聞いてるじゃないですか???

“フリーズ”してる時は電源切れませんよ!???

書込番号:25598574

ナイスクチコミ!1


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件 FUJIFILM X-H2 ボディのオーナーFUJIFILM X-H2 ボディの満足度5

2024/02/10 15:03(1年以上前)

フリーズしているときに電源は切れないでしょうが、あなたのいう書き込み中に処理が終わってないときの疑似フリーズのときにはカメラ操作として電源は切れますよね?

その後内部処理で書き込みを続けるだけで。

書込番号:25617066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

FUJIFILMのXH2 動画撮影について

2023/12/12 19:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H2 ボディ

クチコミ投稿数:9件
機種不明

FUJIFILMのXH2を使用しているのですが、動画撮影をしようとすると『!@カードがありません』と表示されてしまいます。

VerbatimというSDXCカードを使用しているのですが、これでは動画撮影は出来ないのでしょうか?

CFexpressカードは持っていないため入れておりません。
説明書を読んでもちんぷんかんぷんで、お力をお借り出来たら嬉しいです...。

書込番号:25543424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10612件Goodアンサー獲得:1277件

2023/12/12 19:45(1年以上前)

>りえちまるさん

静止画なら良いかも知れませんが、動画では使えないです。
最低でもU3クラスとなってるのでSDXC云々ではなく、転送速度の問題です。
写真のSDはU1です。

リンクを貼ったので見てもらえば良いと思いますが、カメラの機能を最大限に発揮するならCfexpressになると思います。

プログレードデジタルやネクストレージは比較的購入しやすいと思いますし、不定期ですがAmazonでセールするのでチェックしてはと思います。

SDであればUHS-UでV90が理想的だと思いますが、ビットレート360MbpsならV60でも良いようです。

今後も含めて高速モデルが良いとは思います。

https://fujifilm-dsc.com/ja/manual/x-h2/basic_movie/movie_rec/index.html#movie_setting

書込番号:25543468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2023/12/12 20:04(1年以上前)

SD(slot2)入れてslot1(PCexpressカード)エラーが出るのは保存形式が順次書込以外のときです。
設定を見直してみてください。

書込番号:25543488 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19050件Goodアンサー獲得:1761件 ドローンとバイクと... 

2023/12/12 20:58(1年以上前)

ぬちゃさんのおっしゃる通りでしょうね。
カードの速度が遅くても「カードがありません」のエラーはないかと。
動画の保存先設定をチェックですね。

書込番号:25543559

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2023/12/12 22:38(1年以上前)

ありがとうございます!
保存場所を変更したら動画撮影が出来ました!
本当に初歩的な事でお恥ずかしいですが、丁寧に教えてくださってありがとうございます!

書込番号:25543687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件 FUJIFILM X-H2 ボディのオーナーFUJIFILM X-H2 ボディの満足度5

2023/12/13 03:29(1年以上前)

酷いアドバイスだな

U1でも動画撮れないなんてことはないよ

カードAにSDカード差し込んでるだけってことはすぐに分かるのに。

書込番号:25543879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

X-H2かX-H2Sかで迷っています

2023/11/15 17:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H2 ボディ

クチコミ投稿数:18件

X-H2かX-H2Sかで迷っています。

自分の用途では大きいサイズでプリントすることはなく、2600万画素のほうがデータ量の扱いやすさもあって良いかと思う反面、特に高速連写が必要な被写体も撮影しないため過度な高速シャッターも必要とはしていません。

手頃な画素数でオートフォーカス性能も1歩秀でておりローリングシャッター歪みの心配もほとんどないX-H2Sのほうが総合的には上かなと思っていますが、どちらがより適当でしょうか?

【撮りたい・撮るであろう被写体、場所】
・風景
・街スナップ
・道端の猫
・動物園
・水族館(イルカショー)
・花
・人物

【撮ることを考えていない被写体】
・野鳥
・鉄道

なお、動画はやりません。撮るとしても記録用に残せればいい程度です。

どちらか決めるにあたり、参考情報として下記を教えて頂きたく思います。

@ローリングシャッター歪みについては高速連写を特別必要としていないことからメカシャッターを使用すれば良いかと思っていますが、実際ローリングシャッター歪みが問題になる撮影シーンや被写体はどのようなものでしょう?

A高感度耐性はどちらのほうが有利でしょう?

B4000万画素のデータ量は苦になるでしょうか?
(所有しているPCはエントリー〜ミドルクラスのゲーミングモデル)

CX-H2のオートフォーカス性能は上記のような私が撮る被写体において心配するものではないでしょうか?(ある程度動く被写体を追ってくれればOK)

よろしくお願いします。

書込番号:25506720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:10件

2023/11/15 19:28(1年以上前)

こんばんわ。
一般に高画素機は画素ピッチが小さいため受光量が小さく、高感度耐性が無いというのが定説ですが、最近、実際にα7ivと高画素α7R系統を比較した記事を読みました。

結論から言うと、同じ写真サイズで見る限り、RAWからの掘り起こしも、ダイナミックレンジや階調表現も、ほとんど遜色ないレベルに来てしまっている。といった感じでした。

ドットバイドットで表示すれば高画素機は不利ですが、そのぶん画素数が多く画像サイズも大きいので、同じサイズまで縮尺すると、そのデメリット(画素あたりの受光量)は消えてしまうと思われます。

暗い時間帯の高感度耐性というデメリットが無視できるほど十分に小さく、また言うまでもなく明るい日中はメリットしか無いわけですから、予算に問題がなければ迷わず高画素機を選べば良いと思います。

もし鑑賞サイズが大きくてもiPad程度で、ピンチインしないという前提なら2600万画素でも余裕の美しさだと思います。

書込番号:25506917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2023/11/15 20:36(1年以上前)

>イブスキさん
@
h2の歪みはカメラを動かしながら撮影すると判別できる歪みが出ます。結構ゆっくりめでも出るので動く被写体に合わせてカメラを動かすと被写体はそう気にならなくても背景は斜め。イルカショーで出ると思います。

A
どちらも12800まで使いますが同じ表示サイズで見比べてる分には差は感じません。低感度は等倍でもアラは目立たないので画素数分のトリミングは可能ですが、3200を超えたあたりからの等倍は差があり同程度のトリミング耐性になります。

B
処理時間も容量もまんま5割増しな感じです。ramを食い尽くさない環境であればそう困ることはありません。cfexpress使えるのは大きいです。

C
運動会で2台持ちしましたがデータを見てh2sは連写中にピントはずれた時の復帰が速いのに気づきました。とはいえ最初からAFCを合わせておけば頭数枚は追いかけるし、何より連写中に外れるのがいやで5枚程度の連写を小刻みに使うので恩恵は無かったです。野鳥やレースにはh2sしか持っていったことはないですがh2だと合焦率下がりそうです。

書込番号:25507019 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/11/15 20:46(1年以上前)

>イブスキさん

こんにちは。

レビューを見ても、X-H2は
向かってくる被写体の撮影は
あまりなようですね。

AF-C連写重視ならX-H2S、
高画素を楽しむならX-H2、


イルカショーはわかりませんが
それ以外はX-H2で
よさそうに思います。

書込番号:25507032

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:183件 FUJIFILM X-H2 ボディのオーナーFUJIFILM X-H2 ボディの満足度5

2023/11/15 21:39(1年以上前)

>イブスキさん
X-H2とX-H2S、両方使い分けています。
基本、動体はX-H2S、静止物はX-H2を使いますが、風景撮影等でもレンズ交換が面倒なので、2台持ちで出かけることも多々あります。

高感度耐性については、X-H2で撮ったものを2600万画素に縮小すれば、違いはほとんどありません。一方で、X-H2で撮ったものを2600万画素に縮小したものの方が詳細で解像感が高いです。

X-H2も動体はメカシャッターで撮ればおっしゃる通り問題ないですね。AFは鳥の飛翔写真では差がでますが、アマチュアスポーツ程度では違いを感じたことはありません。

書込番号:25507092

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/11/15 21:51(1年以上前)

別機種
別機種

X-S20 ISO3200 XF35mm F1.4 R

X-S10 XC50-230mm F4.5-6.7 OIS II

イブスキさん、こんばんは。

2610万画素のX-S10を使ってます。
高感度は1段くらい2610万画素機が良いですよ。
普段使いならX-H2sかX-S20で十分です。

書込番号:25507103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22099件Goodアンサー獲得:182件

2023/11/15 21:52(1年以上前)

>イブスキさん

> なお、動画はやりません。撮るとしても記録用に残せればいい程度です。

動画を撮るのでなければ、ローリングシャッター歪みを気にしなくても良いと思います(メカシャッターで撮影する限り)。
仮にメカシャッターによる歪みを気にする必要があるなら、α9Vくらいしか、選択肢はありません。(・_・;

むしろ気にした方が良いのは、暗所撮影での画質だと思います。
X-H2は40MPくらいですが、APS-Cなので、ピクセルサイズはかなり小さいからです。
私は、EOS R7(32MP)を使っていますが、暗所での画質は、24MP級のAPS-C機より、見劣りすると思います。

そんなこんなで考えると、本当は、X-S20が、スレ主さんの最適機種だと思います。

X-H2Sは、まさに、

> 【撮ることを考えていない被写体】
> ・野鳥
> ・鉄道

(や動画)を撮るためのカメラだと思います。

書込番号:25507105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hunayanさん
クチコミ投稿数:1953件Goodアンサー獲得:107件

2023/11/16 13:06(1年以上前)

H2は所有していないのですが、
フルサイズ裏面照射型で2400万画素と4200万画素機の画質を比較すると、
等倍だと2400万画素機のほうがノイズが少なく感じますが、
4200万画素を2400万画素サイズに縮小すると、
ノイズ量の差は無くなり、解像度では上回ります。

良く言われるのは、高感度はセンサーサイズに依存するため、
画素数による差は大きく無い、ということです。
特に現在はセンサー性能が向上し1画素あたりの高感度やダイナミックレンジも優秀なので、
逆に低画素機の優位性が薄れているように思います。
特に、X-H2は裏面照射型なので特に顕著だと思います。

実際、EOSR6を3年ほど使いましたが、ダイナミックレンジや色再現性のメリットはあまりありませんでした。
現行のCMOSですと、高画素=高画質で考えて良いと思います。
注意すべき点は高画素に見合ったレンズを用意出来るかです。
所有しているレンズ、予算上用意出来るか基準で
機種を選ぶのが良いと思います。

書込番号:25507733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2023/11/16 18:00(1年以上前)

>kinari1969さん
ありがとうございます。
等倍比較すれば高画素機が不利なものの、同サイズに縮小すれば滑らかになり結果的にほぼ同等になる、という旨の記事は自分も見たことがあります。
スマホでSNS等にアップする用途ではまったく気にする必要はなさそうですね。

>ぬちゃさん
ありがとうございます。
やはりX-H2では歪みが気になるシーンがあるということですね。メカシャッターを使う分には大丈夫とは思っているのですが。
動体がH2Sのほうが有利なのは間違いないでしょうが、歩留まりは悪いながらもH2でも撮れなくは無い、といった感じでしょうか。

>とびしゃこさん
ありがとうございます。
自分の用途ではH2Sの良さはほとんどいかせないかもしれないですね。

>kosuke_chiさん
ありがとうございます。
よほど動き回る被写体でない限りはH2でもそこそこ追従してくれる感じでしょうかね。歩留まりは悪いながらもH2のメカシャッターでそれなりに撮れれば満足できそうです。

>乃木坂2022さん
ありがとうございます。
ほんと自分的には2600万画素でいいんですよね⋯
迷います。

>あれこれどれさん
ありがとうございます。
暗所では低画素機(と言っても必要十分ですが)のほうが有利なんですね。
動画は撮らない上に連写もメカシャッター15コマあれば十分かと思いますので、H2Sは(なんならH2も)やはり持て余しますかね。
とは言え、S20は現状受注停止ですし、値上がり前のH2との価格差を考えるとH2に行きたくなる気もしますし、何より最新の上位機が欲しい欲が止まらないです⋯w

>hunayanさん
ありがとうございます。
高画素だからと言って高感度が特別不利になることはないということですね。
確かに高画素機を使うに当たってそれに見合うレンズや相応なスペックのPCなどは必要になってきますね⋯




ここで追加の質問なんですが、H2はあえて2000万〜2600万画素程度で保存するということはできるんでしょうか?
できる場合、何名かの方が仰られていたような「4000万画素クラスを2000万画素クラスに縮小することでノイズが目立たなくなる」といったことになるんでしょうか。
それともRAWからいちいち縮小処理をしないといけませんか?
ここぞというシーンでは高画素で保存、普段のスナップ等では低画素で保存、といったことができればありがたいのですが。

書込番号:25508047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22099件Goodアンサー獲得:182件

2023/11/16 18:36(1年以上前)

>イブスキさん

> とは言え、S20は現状受注停止ですし、値上がり前のH2との価格差を考えるとH2に行きたくなる気もしますし、

その辺は、X-H2/X-H2Sのデカさと佇まいを納得できれば没問題だと思います。
X-S20/X-T5の受注停止は、本当に残念だと思います。

ただ、スレ主さんは、フジのカメラに馴染んでいるのですよね?
であれば、X-S20のUIは、他社のカメラ的で、却って、とまどうかもしれません。

書込番号:25508095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:10件

2023/11/16 23:44(1年以上前)

>イブスキさん
H2は画像サイズをMサイズにすれば2000万画素、Sサイズにすれば1000万画素で保存できます。

ぬちゃさんが言われているのは電子シャッターの場合ですので、メカシャッターの静止画なら当然のことながらH2でもローリングシャッター歪は問題になりません。

H2Sは電子シャッターでもローリングシャッター歪はほとんど気にならないので、私は常に電子シャッターで撮影しています。
サーキット写真などは一日で何千枚も撮影しますので、メカシャッターの寿命を気にせずにガンガン撮れるのは強みです(後の整理が大変ですが)。

H2も併用していますが、H2Sに比べてAF性能が大きく劣るという感じはないので、普通の動体ならH2でも充分対応できます。
第5世代機はAF-Cやトラッキング、被写体認識が完全に使い物になるので、私はほとんどAF-Cで撮影しています。
H2でもイルカショーはちゃんと撮れますよ。

A2サイズくらいまでで鑑賞する限り、H2とH2Sの画質差はほとんど感じませんが、4000万画素もあるとかなりトリミングしても大丈夫なのがメリットです。
高画素を生かしたH2のデジタルテレコンも非常に便利で、充分使い物になります。

私のPCは普通のデスクトップパソコンですが、4000万画素でも特に不自由なく扱えますよ。
但し、HDDのSSDの容量は食うようになりますが…。

動体を連写する機会が多い人、動画も多用する人は迷わずH2Sですが、スレ主さんの場合はどちらも当てはまらないので、H2で良いのではないでしょうか?

書込番号:25508495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:10件

2023/11/16 23:54(1年以上前)

↑でA2サイズくらいまでで、と書いたのはA3サイズくらいまでのミスタイプです。
A2サイズまで伸ばして比較したことはありません。

書込番号:25508499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2023/11/21 15:52(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
頂いたご意見・情報を参考にさせていただきつつもう少し悩むことにします。

書込番号:25514638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H2 ボディ

スレ主 aloha0044さん
クチコミ投稿数:94件 FUJIFILM X-H2 ボディのオーナーFUJIFILM X-H2 ボディの満足度5

普段はXF35mmやXF50mmの単焦点レンズを中心にスナップや家族写真を撮っております。
年末にディズニーランドに行く予定がありますが、どのようなレンズ構成で行くか悩んでおります。
今まで行ったことがないので、行かれた方のブログなどをいくつか見たのですが、望遠を使われている方もいらっしゃれば、広角を使われている方もおり様々でした。

手持ちのレンズと、悩んでいる点は以下のとおりです。
どのような構成が良いかアドバイスを頂けましたら幸いです。
なお、仕事の都合でタイムリーに返信出来ないこともありますが、ご容赦ください。

<手持ちのレンズ>
〜単焦点〜
@XF16mmF1.4
AXF18mmF2
BXF35mmF1.4
CXF50mmF1

〜ズーム〜
DXF10〜24mm 非WR
EXF55〜200mm
FXC50〜230mm

<悩んでいる点>
・旅行をメインにしたいため、撮影機材は少なく&軽くしたい。レンズは2本〜3本希望。
・とはいえスマホで撮れる写真とは差別化したい。
・雨が降ってきた場合に対応出来るWRレンズが16mmと50mmしかない。今回、50mmは大きく重いので候補からは外す予定。
・メインに付けておくレンズをどれにするか、どのような場合にレンズ交換するか。
・今回を機会に現在持っていない焦点距離の軽い単焦点(23mm,27mmなど)を購入するか。

以上です、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:25502335

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/11/12 12:34(1年以上前)

>aloha0044さん

こんにちは。

>・旅行をメインにしたいため、撮影機材は少なく&軽くしたい。レンズは2本〜3本希望。

5,6は初めての撮影場所なら
持っていかれるとしまして、
夕方や夜、ボケの大きい写真などで
35/1.4や16/1.4をもっていくかな、
と自分なら思います。

もし追加されるならですが、
23/1.4があると広角気味の
雰囲気ポートレート風や
夜のスナップ撮影などでも
画角の点での万能性と
明るさを兼ね備えるかな
と思います。

F2.8ズーム、という選択肢も
ありますが、フジの場合は
重量級のため、3本携帯だと
自分なら避けたいです。

16-55/2.8とXF55-200も
本数が絞れてよいかもですが、

>・とはいえスマホで撮れる写真とは差別化したい。

ここを意識されるなら、F1.4は
外したくなくなるかもしれません。

書込番号:25502378

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/11/12 13:22(1年以上前)

>aloha0044さん

XF50mmF1を外すなら、
BXF35mmF1.4の1本でOKです。

外国人観光客は、GoProやiPhone 15で動画を撮られる方が多いです。

ディズニーパレードもXF35mm F1.4 Rで撮れます。

書込番号:25502446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2023/11/12 13:23(1年以上前)

>aloha0044さん

ディズニーランドは記録写真や記念写真を撮影する場所なので、
定番のキットレンズである
XF16-80mmF4 R OIS WR
だけの一本が最適と思われます。特に初めていくなら、
描写よりシャッターチャンスが最優先です。
ISOは被写体ブレのないように充分上げて下さい。

また年末は大変に混雑するのでレンズ交換は厳しい。
単焦点は無理かも?
交換時に衝突されてレンズ落下の危険もあります。

それと盗難や置き引きには注意です。
年末は海外から窃盗団も来日するので
カメラは首から下げて離さない事。
食事や休憩で椅子やベンチに置くと危険です。
窃盗団は実行役、見張り役、受け取り役に別れて
インカム付けて、チームプレーなので巧妙です。
狙われたらおしまいです。

以上は警察から聞きました。

書込番号:25502450

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10612件Goodアンサー獲得:1277件

2023/11/12 13:40(1年以上前)

>aloha0044さん

このような撮影だとズームが便利だと思います。
単焦点でも良いですがレンズ交換する手間や時間を考えるとズームだと思います。

家族写真、スナップ写真なら単焦点でも良いと思いますが効率は落ちるかなとは思います。

16-55of2.8とか良さそうに思いますがズームの追加は考えてないなら16o、35oと55-200oを選ぶかなと思います。

書込番号:25502468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2023/11/12 15:26(1年以上前)

>aloha0044さん

一番お気に入りのレンズを一本で、

写真とディズニーランドを楽しむ。

書込番号:25502633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3035件Goodアンサー獲得:141件

2023/11/12 17:17(1年以上前)

>aloha0044さん
家族写真、グリーティングは50mm以外のレンズで一番軽い物。
ショーパレは2本のズームから軽い物。
とにかくカメラが重いと疲れてきますので、なるべく軽い構成で。

書込番号:25502785

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2023/11/12 20:36(1年以上前)

aloha0044さん こんばんは

焦点距離被らないでの選択でしたら XF10〜24mm・XF35mmF1.4・XF55〜200mmの3本にすると思います。

書込番号:25503023

ナイスクチコミ!0


スレ主 aloha0044さん
クチコミ投稿数:94件 FUJIFILM X-H2 ボディのオーナーFUJIFILM X-H2 ボディの満足度5

2023/11/12 21:36(1年以上前)

みなさま、お返事ありがとうございます。
色々な意見があり、悩みはつきませんが、判断材料が増えましたので、後悔のない選択が出来そうです。
「レンズは少なく軽くしたいがスマホ写真とは差別化したい」という無理難題にご回答頂きありがとうございました。
XF16-55mmも候補に挙げているのですが、おそらくあの重さがネックになると思ってます。
かといって、それ以外のズームレンズだと画質に満足出来なさそうです。
でも、記録写真と割り切れば必要十分な画質ですし、私の腕では人の多いディズニーランドで記録写真以上の作品は撮れないだろうし・・、と考えは堂々巡りです。
35mmは小さいのでこれはバッグに入れておこうと思います。
それとは別に、望遠は50-230と55-200のうちの軽い方の50-230にしとようと思います。
残り広角側を16mm単にするか、10-24にするかをもう少し悩んでみようと思います。
みなさんのご意見すべて参考になりましたので、最初にご回答頂いたとびしゃこさんをグッドアンサーとさせてください。

>とびしゃこさん
そうなんですよね、16-55重いのが気になるのですよね。

>乃木坂2022さん
アドバイス頂いたように35mmは持って行こうと思います。

>ゑゑゑさん
16-80は一本でまかなえそうですね。
価格.comの評価を見たところ画質が微妙という声があったので、今回新規に購入するのは見送ろうと思います。
物盗りはそんなに組織化しているのですね、、十分気をつけます。

>with Photoさん
50-230よりも55-200は画質が良いのですが、重さがあるのと(←普段は問題ないのですが一日持ち歩くと)、望遠側はそこまで多く撮らないと想定して、50-230を持って行こうと思います。

>hirappaさん
35mmが撮り慣れていてお気に入りなので、これを基本に付けておこうと思います。

>ジャック・スバロウさん
そうですよね、一日持つとなると少しの重さがボディブローのように効いてきますよね。。

>もとラボマン 2さん
広角側を10-24にするか16にするかもう少し悩んでみようと思います。

書込番号:25503111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2023/11/15 20:02(1年以上前)

ディズニーランドでは無いですが、子供連れで家族でユニバに行く時は、タムロン18-300一本で日中は屋外も室内も撮影しています。
夜になったら、23mmか33mm、35mmの単焦点で好きな画角が一本あれば良いかとおもいます!

書込番号:25506960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 aloha0044さん
クチコミ投稿数:94件 FUJIFILM X-H2 ボディのオーナーFUJIFILM X-H2 ボディの満足度5

2023/11/22 18:54(1年以上前)

>トミーフジさん
返信遅れてすみません。
ご意見ありがとうございます。
高倍率ズームレンズ+単焦点のご提案ですね、悩みが増えました。。

書込番号:25516266

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FUJIFILM X-H2 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-H2 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-H2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-H2 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-H2 ボディ

最安価格(税込):¥258,537発売日:2022年 9月29日 価格.comの安さの理由は?

FUJIFILM X-H2 ボディをお気に入り製品に追加する <407

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング