FUJIFILM X-H2 ボディ
- 約4020万画素「X-Trans CMOS 5 HR」センサーを搭載したフラッグシップモデルのミラーレスデジタルカメラ。高精細な8K/30Pの映像を撮影可能。
- 4倍の解像力と忠実な色再現による撮影が可能な「ピクセルシフトマルチショット」と、肌のレタッチを自動で行う「スムーススキンエフェクト」を搭載。
- 最速1/180000秒のシャッタースピードやISO125の常用感度を実現。被写体検出AFや5軸・最大7.0段のボディ内手ブレ補正機構を備えている。



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H2 ボディ
こんにちわ。T4ユーザーです。
H2S,H2,T5
どれにするか悩んでいるうちの一人です。T5が出たら、どれを買うか決めているうちの一人でもあります。
H2ユーザーの方へお聞きしたいです。
(問い合わせ先は知っていますが、生の声を聞きたい。)
色々レビューや作例などを調べた結果、現代階ではH2を選ぼうと思っています。
T4の不満は、バッファと動画30分制限のみです。
ですが、それが致命傷になる撮影がいくつかあるので、買い替えたい。
H2でレーシングカーの撮影をしている方などもおり、AF・連写性能も抜群によく、H2Sクラスまでの連写性能を求めていなく、電子シャッター時のゆがみもそこまで気にしないスタイルの私は、H2に傾いています。
そこで、タイトルにしましたが、H2はブラックアウトフリー対応じゃないのですか?
ネット検索や公式、説明書見ても、H2Sはブラックアウトフリーとあるが、H2は書いてません。
なぜこれを聞いているかというと、T4はブラックアウトフリーだと公式にも書いてあるからです。
教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:24965818 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

便乗質問ですが、どの連写速度のときに、タイムラグフリーなのかも知りたいです。
書込番号:24965858
0点

>APS-C 使いこなすさん
>なぜこれを聞いているかというと、T4はブラックアウトフリーだと公式にも書いてあるからです。
X-H2は電子シャッター20コマ/秒の時に
ブラックアウトフリーのようです。
ですがH2Sと異なり、動体には向かないだろう、
とのことです。
While on paper it sounds good that the X-H2 can shoot
20fps blackout-free with its electronic shutter,
it will most likely be limited to situations
with little to no subject or camera movement —
a limitation you don’t have to worry about on the X-H2S.
・Hands-on with Fujifilm’s new 40.2-megapixel X-H2 camera
https://www.theverge.com/23344081/fujifilm-xh2-xh2s-mirrorless-camera-xf50mm-gf2035mm-lens-hands-on-impressions
X-H2は高画素で積層型CMOSでもないため、
動体向けの読み出しスピードでの連写には
向いていないと思います。レーシングカーで
どのくらい問題になるかはわかりませんが。
(レビュー中に通り過ぎる人を撮った時の?
白い棒の傾きがH2とH2Sの背面液晶で
比べてあります。20コマ/秒なので、1/20秒
はクリアしているはずですが、1/30秒ぐらい
なのかも??しれません)
ただ、X-T4も積層型ではないため、
動体のローリングに関わる読み出し
スピードはそこまで速くないのでは
ないでしょうか。
X-T4で現状問題なく使えていて、X-H2と
同じスキャンスピードならレーシングカー
撮影でも使えるかもですが、画素数が
2倍のため、スキャンスピードがX-T4比で
遅くなっていないかは心配ですね。
書込番号:24965894
2点

動画を60pで撮れることを考えると、読み出し速度は最低1/60秒なのは想像が付きます。
https://youtu.be/-zLb1jSeflU?t=625
この動画によると、1/88秒みたいです。
マイクロフォーサーズで1/60秒くらいなので、とても速いです。
ただしノーマル4Kモード時の数字で、4KHQモードでは歪みが大きくなっているので、もっと遅いのでしょう。
静止画もたぶん1/88秒くらいの可能性が高いです。
1/88秒であれば人物を撮るくらいなら十分ですが、レーシングカーを流し撮りしたら、当然背景の垂直の物体は大きく歪むと思われます。
書込番号:24966010
2点

>APS-C 使いこなすさん
先日H2でアマチュアのカーレース撮影を行いましたが、電子先幕シャッター 15FPSで特にブラックアウトは気になりませんでした。
電子シャッターで流し撮りした時のローリングシャッター歪の程度は試していないので分かりませんが、カーレースなら15FPSでも十分な連写速度なので、気になるようならメカシャッターか電子先幕シャッターを使えば良いのではないでしょうか?
書込番号:24966094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ローリングシャッターはあまり期待出来ないと思われます。
電子シャッター20コマ/秒は、1.29倍のクロップ時です。
クロップなしの電子シャッターは13コマ/秒です。
動画時は4k60p撮影可能ですが、静止画時に必ずしも読み出し速度が1/60秒とは限りません。
動画のFullHD時は240pで撮影可能です。
同様にフルサイズの6100万画素のセンサーはスチル時の電子シャッター読み出し速度は1/15秒ですが、動画時に4Kの場合は30p、FullHDでは120pで読み出し可能です。
X-H2の電子シャッター時はクロップなしで13コマ/秒、クロップありで1/20秒です。
メカシャッター時は15コマ/秒なので、クロップなしの電子シャッターの方がメカシャッター時よりも連写速度は遅いです。
このように条件ごとに細かく速度制御されていることから、スチル時のクロップなし電子シャッター読み出し速度は1/15秒程度である可能性も有るとは思われます。
書込番号:24966096 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





