『WB晴天について』のクチコミ掲示板

2022年 9月29日 発売

FUJIFILM X-H2 ボディ

  • 約4020万画素「X-Trans CMOS 5 HR」センサーを搭載したフラッグシップモデルのミラーレスデジタルカメラ。高精細な8K/30Pの映像を撮影可能。
  • 4倍の解像力と忠実な色再現による撮影が可能な「ピクセルシフトマルチショット」と、肌のレタッチを自動で行う「スムーススキンエフェクト」を搭載。
  • 最速1/180000秒のシャッタースピードやISO125の常用感度を実現。被写体検出AFや5軸・最大7.0段のボディ内手ブレ補正機構を備えている。
FUJIFILM X-H2 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

最安価格(税込):

¥249,454

(前週比:-5,269円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥256,691

SYデンキ

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥247,100 (3製品)


価格帯:¥249,454¥294,800 (40店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥249,461 〜 ¥261,360 (全国6店舗)最寄りのショップ一覧

付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:4020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS5HR 重量:579g FUJIFILM X-H2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 
  • FUJIFILM X-H2 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-H2 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-H2 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-H2 ボディの店頭購入
  • FUJIFILM X-H2 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-H2 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-H2 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-H2 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-H2 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-H2 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-H2 ボディのオークション

FUJIFILM X-H2 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):¥249,454 (前週比:-5,269円↓) 発売日:2022年 9月29日

  • FUJIFILM X-H2 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-H2 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-H2 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-H2 ボディの店頭購入
  • FUJIFILM X-H2 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-H2 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-H2 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-H2 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-H2 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-H2 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-H2 ボディのオークション


「FUJIFILM X-H2 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-H2 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-H2 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

WB晴天について

2022/12/22 23:12(3ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H2 ボディ

スレ主 Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2063件

プライスも上がりましたが、フジを使い続けている者には素晴らしいカメラになりましたね。

ライトルームCCでRAW現像して画像を仕上げてますが、晴天のWBの数値は4600が出てきます。T2の時も5200から結構ずれてましたが、今回はそれ以上です。まあ、画像を見て調整しますので、さほど影響はありませんが、やはり1つの客観的目安なので、どうかな?と思います。皆さんの場合はいかがですか?それから気をつけてるところありますか?
お話頂けたらと思います。

書込番号:25065009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
pmp2008さん
クチコミ投稿数:1784件Goodアンサー獲得:110件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2022/12/24 12:40(3ヶ月以上前)

>Lazy Birdさん

Lightroom CC で画像を読み込んだ時に表示される色温度は何なのでしょうか?

別機種では、次のようになります。

カメラ:α7C
撮影時設定
- ホワイトバランス:色温度・カラーフィルター
・5400 K
・A-B:0、G-M:0

Lightroom CC(画像を読み込んだ時の表示)
・色温度: 5550 K
・色かぶり補正: +5

RAW ファイルには、色温度 5400Kが付いているはずですが、5500Kと表示される。同様に G-M:0 が G-M:5 と表示される。

Lightroom CC には、α7Cについて次のようなデータが入っている、ということなのかもしれません。

・色温度は 150K ずれている。
・色かぶりは、マゼンタに寄っている。

書込番号:25066695

ナイスクチコミ!1


スレ主 Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2063件

2022/12/25 14:53(3ヶ月以上前)

>pmp2008さん
レス、ありがとうございます。遅くなりました。
他メーカーでもそうなんですね。私の方では勝手にライトルームが正しいと思ってましたが…
その時々で体調も違いますので、見え方も違います。
なんとか、揃えていただきたいですね。まあ、ただ画質のモードの特性がありますから、
色も変わりますので、あり得るのかもしれませんね。多分、モードごとに変わる可能性も
あるかもしれませんね。いずれにしても、この差を体得するしかないようですね。
機種ごとに差のデータを出せたらいいですね。

書込番号:25068311

ナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:1784件Goodアンサー獲得:110件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2022/12/25 16:16(3ヶ月以上前)

>Lazy Birdさん

>私の方では勝手にライトルームが正しいと思ってましたが

正しいのかもしれません。

どうやら、ライトルームは機種ごとのデータを内部に持っていて、RAWデータ付属の色温度を補正して、表示しているようです。

α7Cは女性の肌色がマゼンタに寄っている気がしていまして、Lightroom CC の G-M:5 は、その感覚と方向性は一致しています。
色温度が 150K 高い、イエローへ寄っているというのは、感覚とは反対でしたが、言われてみればそうなのかもしれない、と思っています。

書込番号:25068411

ナイスクチコミ!1


スレ主 Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2063件

2022/12/25 19:29(3ヶ月以上前)

>pmp2008さん
以前はグレーカードで調整してましたが、上級レンズの導入で使わなくなりました。最近はカメラ目線の画像の方が人の目線より意味があるかもしれないと思うようになりました。
ひょっとしたら、カメラ目線の画像を人の目線の画像にちかづけるために調整してずれているのかも知れませんね。そんな気がして来ました。

書込番号:25068647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ダポンさん
クチコミ投稿数:3621件Goodアンサー獲得:38件 FUJIFILM X-H2 ボディのオーナーFUJIFILM X-H2 ボディの満足度5

2023/01/14 16:43(2ヶ月以上前)

Lazy Birdさん
ちょいと出遅れ感がありますが、ご容赦を。

太陽光の色温度は5500Kとするのが一般的なように思いますが、
ご存じの通り、正午の太陽の光も季節と場所で色が変わりますので、
太陽光と称する色温度も各社がそれぞれの解釈で設定していて、
5500Kや5200Kで設定するメーカーが多いように記憶しています。

つまりはWB太陽光に正解の値は無いのですが、
多くのメーカーは社内で基準を統一しているようで、
同一メーカーで機種を変えてもWB太陽光が変わることはまずありません。

なので、僕もX-H2とX-H1のWB太陽光の違いに戸惑っています(^_^;)

Lightroomでの色温度・色かぶり補正の値がどうなるのか僕なりに調べてみて、
いまのところX-H2のWB太陽光ではWBシフトをR:2、B:-1に設定して撮影していますが、
これでもX-H1のWB太陽光とは微妙に違いますし、
併用しているGFX100SのWB太陽光とのズレも気になります・・・(^_^;)

でもまぁ、そもそも僕の写真が正確性を求めているものでもないので、
正確な色というよりも僕の記憶に残った色が出せるように試行錯誤を続けてみます。


以下は僕調べの情報ですので正確性は?ですが、ご参考までに。

X-T1
WB:太陽光
WBシフト R:0、B:0 ⇒ 色温度:5000、色かぶり補正:+6

X-T2
WB:太陽光
WBシフト R:0、B:0 ⇒ 色温度:4950、色かぶり補正:+13

X-H1
WB:太陽光
WBシフト R:0、B:0 ⇒ 色温度:4950、色かぶり補正:+14

X-H2
WB:太陽光
WBシフト R:0、B:0 ⇒ 色温度:4600、色かぶり補正:+7
R:1、B:-1 ⇒ 色温度:4800、色かぶり補正:+6
R:2、B:-1 ⇒ 色温度:4950、色かぶり補正:+10
R:3、B:-1 ⇒ 色温度:5050、色かぶり補正:+15

書込番号:25097060

ナイスクチコミ!3


スレ主 Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2063件

2023/01/14 23:34(2ヶ月以上前)

>ダポンさん
早速の細かいデータ、ありがとうございます。
WBシフトは、RAW現像もあるのでまだやってみたことがありません。
参考にさせていただきます。
また、一度グレーカードとホワイトカードで調整してデータを
出せたらと思います。
ありがとうございました。

書込番号:25097666

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FUJIFILM X-H2 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-H2 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-H2 ボディ

最安価格(税込):¥249,454発売日:2022年 9月29日 価格.comの安さの理由は?

FUJIFILM X-H2 ボディをお気に入り製品に追加する <339

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月24日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング