FUJIFILM X-H2 ボディ のクチコミ掲示板

2022年 9月29日 発売

FUJIFILM X-H2 ボディ

  • 約4020万画素「X-Trans CMOS 5 HR」センサーを搭載したフラッグシップモデルのミラーレスデジタルカメラ。高精細な8K/30Pの映像を撮影可能。
  • 4倍の解像力と忠実な色再現による撮影が可能な「ピクセルシフトマルチショット」と、肌のレタッチを自動で行う「スムーススキンエフェクト」を搭載。
  • 最速1/180000秒のシャッタースピードやISO125の常用感度を実現。被写体検出AFや5軸・最大7.0段のボディ内手ブレ補正機構を備えている。
最安価格(税込):

¥258,344

(前週比:-456円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥267,387

eightloop plus

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥185,200 (14製品)


価格帯:¥258,344¥306,000 (14店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:4020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS5HR 重量:579g FUJIFILM X-H2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-H2 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-H2 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-H2 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-H2 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-H2 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-H2 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-H2 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-H2 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-H2 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-H2 ボディのオークション

FUJIFILM X-H2 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):¥258,344 (前週比:-456円↓) 発売日:2022年 9月29日

  • FUJIFILM X-H2 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-H2 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-H2 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-H2 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-H2 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-H2 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-H2 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-H2 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-H2 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-H2 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全159スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-H2 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-H2 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-H2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

Amazon.co.jpブラックフライデー価格

2022/11/25 22:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H2 ボディ

クチコミ投稿数:18件
機種不明
機種不明

【ショップ名】
Amazon.co.jp

【価格】
261,156円

【確認日時】
2022/11/25
22:15

【その他・コメント】
ポイント還元を含めるとお得な価格を見つけたので共有します。
Amazon.co.jpが販売、発送するX-H2の購入で、
支払額:261,156円
ポイント還元:21,167pt

…となるようです。(実質239,989円)
※ポイント還元率はプライム会員だったり、Amazonのクレカだったりで変わります。

書込番号:25025001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/11/25 23:07(1年以上前)

>支倉浩一さん

こんにちは。

>…となるようです。(実質239,989円)

ページが英語表記ですが普通に
日本から(日本で?)購入できる
ものでしょうか。

書込番号:25025066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2022/11/25 23:16(1年以上前)

>とびしゃこさん

こんにちは、
私が表示言語を英語にしているだけで、日本のAmazon.co.jpの情報です。

今確認したらバックオーダーになっているようです。(Amazon.co.jpが販売する商品なので、購入決定時の価格は保証されることでしょう)

書込番号:25025076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/11/26 20:56(1年以上前)

>支倉浩一さん

アマゾンJPの英語表記モード
だったのですね。

失礼いたしました。

書込番号:25026517

ナイスクチコミ!0


hassariさん
クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:10件

2022/11/30 18:01(1年以上前)

超ペイ祭開催中の、ヤフーショッピングの方が安く、在庫ありショップも多いですよ。

近所のショップのネット版は、私の場合ポイント込みの実質237千円で、10年保証、翌日発送されます。

初期不良や、保証期間中の不具合を考慮すると、やはり実店舗ショップが安心ですね。

書込番号:25032735

ナイスクチコミ!0


cafe_filmさん
クチコミ投稿数:71件

2022/12/01 23:17(1年以上前)

5%オフのクーポンもありAmazonBLACKFRIDAYで本日購入しました。
とはいえ、欠品中でステータスら配達日未定となっております。
いつ入荷するのやら…。
あまりにも待たされる様だったらキャンセルして在庫ありの店で買い直します。同時に買ったアクセサリー類だけ眺めてるのは苦痛です(笑)

書込番号:25034750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ47

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

鳥の枝被りなどでのaf性能

2022/11/22 22:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H2 ボディ

スレ主 yuuyuu73さん
クチコミ投稿数:174件

CANONやSonyと比べてaf性能はどうなんでしょうか?
店舗での環境が良い条件でのafは良かったのですが
T4を所有しています

書込番号:25020961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
スレ主 yuuyuu73さん
クチコミ投稿数:174件

2022/11/22 22:43(1年以上前)

レンズはxf100-400mmとテレコンxf1.4です

書込番号:25020968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2022/11/22 22:58(1年以上前)

ソニーやオリンパスと比べると、まだまだみたいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001446802/SortID=24854085/

自分、富士フイルムX-T100での望遠撮影は諦めて、望遠側は1200mm(iAズームで2400mm)までのDC-FZ85に任せています。

書込番号:25020991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:9件

2022/11/23 02:53(1年以上前)

大前提として自分でピントを操作する気が無いなら鳥の撮影はやめたほうが良いですよ?

書込番号:25021134

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2022/11/23 04:14(1年以上前)

>yuuyuu73さん
AFは良くなってるけど、使いにくいとか、操作性とか、AFなどもろもろは他社より劣っているみたいですけど、T3、T4よりは良くなってるみたいですよ。基準は他社では無いと思いますけど。

書込番号:25021152

ナイスクチコミ!0


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2022/11/23 07:37(1年以上前)

まず、どうして富士フィルムなんですか?

今のデジイチのトレンドは
動体AFや連写ならキヤノン
動画ならソニー
ベテランならニコン
です。

動きものが苦手な富士フィルムで鳥はかなり難しい。普通はやらない。考えない。

書込番号:25021224

ナイスクチコミ!3


スレ主 yuuyuu73さん
クチコミ投稿数:174件

2022/11/23 09:47(1年以上前)

SonyやCanonさんは素晴らしいaf技術だと思いますがフルサイズを買って欲しい戦略ですのでAPS-C機には全力投球しません。
数年前の機種ではお値段もそれなりですが、フルサイズでのプリキャプチャ機能なども非搭載です。
その点で言うとフジは他メーカーとフルサイズでの競合をしない戦略ですので、APS-Cで全力投球なのでメディアもtype-b搭載したりと意欲的です。
ご指摘通り鳥などの動き物のトラッキングのafの弱さはご指摘の通り如何ともし難い
のでうーむと言う感じです。
X-H3でも待ってさらに磨きがかかるのをまった方がが良さそうですかね。
脱線しますが、風景なども撮るので高画素機に興味があるんです。

書込番号:25021346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:68件

2022/11/23 10:34(1年以上前)

>yuuyuu73さん
こんにちは、普通でない人です(笑)
T2で撮ってました。今はレンズを150600に変えました。カメラもH2です。時々楽しむレベルです。
T2の時ですが、Canonのサードパーティレンズ使用よりいい結果を残してました。カワセミのダイビングです。ドットサイト使用です。枝被りは泊まっているならフォーカシングフレームを小さくすれば特に問題なく撮影できました。当然ビデオ雲台使用で顔狙いです。
スレ主さんの要求レベルが分からないので、推測レベルですがT4でも充分可能です。ただし、鳥はよい条件をゲットすること、習性を覚える事、シューティングゲームのような撮影に慣れること、ビデオ雲台やジンバル雲台が欲しいこと、動体ならドットサイトを使って追随に慣れる事です。カメラの性能はこれらが出来てはじめて生きてきます。腕の方が大切です。
枝被りは、その場の物理的状況によりますので一概に言えませんが、フォーカシングフレームの使い方等の気転がものをいいます。ある程度撮影に慣れてはじめてカメラの性能の差が多少でると思って頂いた方が良いです。追随出来なければどんなカメラでも撮れませんし、泊まっていればどんなカメラでも撮れます。その上で、上級者の写真を見るとCanon等の方がAFは良いと思います。勿論、撮影結果は腕や運で逆転も普通にあります。決定的瞬間等は餌をあらかじめ撒いて置いたりと演出も多く見受けられます(笑)
と言うのが自分の感想です。

書込番号:25021391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:34件 HAPPY BIRDING, BEAUTIFUL JAPAN 

2022/11/23 13:39(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ちょこまか動くエナガですが、枝にフォーカスを持っていかれることなく追従

ヤマガラ 被写体認識出来ています

雨、暗くて条件悪いですが、きちんと認識しました カワラヒワ

これくらいは余裕です ヒヨドリ

yuuyuu73さん、こんにちは。

XH2S+XF150-600で野鳥を撮っています。その前はXS10にXF70-300やマウントアダプター経由でEFマウントレンズを使用していました。XH2のAF性能はXH2Sと同等と考えての書き込みです。

XH2SのAF性能ですが、XS10に比べると格段に良いです。AFSもAFCも数段進化していることは間違いないです。歩留まりはかなり上がりました。(基本は鳥認識AFON、AFCでトラッキングを使用、鳥認識はダメな時は全然ダメですので、ONOFFはボタン一つで出来るようにしています)
さて、他社と比べてのAF性能ですが、ソニー、キャノン、オリンパス、ニコンの上級期に比べると、状況にもよりますが総合的にAF性能は劣っていると思っています。もちろん、あくまで個人の意見です。実際の他社さんのカメラで野鳥撮影をしていないので厳密には比較できませんが、YOUTUBEや他の口コミなどの情報でそう判断しています。
枝被りには比較的強いのではないかと思っています。トラッキング使用時に枝被りしても枝にピントを持っていかれることなく追従することが多いと感じます。この辺りは他社に劣らないのではないかと思っています。それよりも枝被り以前に普通の状況でピントが来なくて困ることの方が多いですね。その場合は一度MFで合わせてあげるとその後は上手くいくことが多いです。

いろいろ書きましたが、私レベルでは十分すぎる性能です。もっと腕を磨きたいとは思いますが、他社に移ろうとは思いません。所詮趣味の写真ですので、好きなカメラで撮ればいいのでは?普通に撮れますよ。

参考までに枝被りの作例を貼ります。
全てJPEG撮影、現像ソフトでトリミングと明るさ調整などをしています。

書込番号:25021636

ナイスクチコミ!18




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

納期

2022/11/21 22:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H2 ボディ

クチコミ投稿数:1306件

先日キタムラにて3ヶ月待ち覚悟で予約購入
しましたが1週間ほどで手元に届きました。

バックオーダー抱えていると言うより、メーカーの
生産が読めない感じなんですかね。

なんとなくラッキーという気持ちのご報告です。

書込番号:25019677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2022/11/21 22:46(1年以上前)

販売店がメーカーの生産状況が分からないから、目安で納期を表示しているんでしょうね。ラッキーじゃないですか! H2使い倒して下さい!

書込番号:25019689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/11/21 23:08(1年以上前)

>ハタ坊@30代さん

こんにちは。

>1週間ほどで手元に届きました。

2月かあ・・、とイルミも年末も
使えるぞ!ではだいぶ気分も
違いますよね。

よかったですね。

書込番号:25019712

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件

2022/11/22 08:28(1年以上前)

>ハタ坊@30代さん

私は、マップカメラに注文しましたが、納期3か月待ちだったのに、やはり1週間くらいで届きました。
もうバリバリ使っています。今週、北海道に携行するつもりです。

書込番号:25019975

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1306件

2022/11/22 20:39(1年以上前)

>乃木坂2022さん

ありがとうございます。
使い倒します。

>とびしゃこさん

ありがとうございます。
時期的には申し分ないですね。

>Crazy_Photoさん

やはり早く届きましたか!
見習って使い倒します。

書込番号:25020809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H2 ボディ

スレ主 Rikazujhpfさん
クチコミ投稿数:23件

11/17にH2を購入し、様々使ってT3からの進化に感動しています。
毎日持っているレンズを装着して楽しんでいますが、XF50mmf1.0だけ以上に装着がきつくて困っています。
他のカメラではそのようなことは無いのですが、H2装着だけものすごく力が必要です。
H2を買ったばかりでちょっと怖いので着けるのを止めましたが、皆さんそのような事象はありませんか?
アドバイス等がありましたらよろしくお願いします。

書込番号:25018347

ナイスクチコミ!2


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2022/11/20 22:14(1年以上前)

>Rikazujhpfさん
他のレンズもX-T3よりキツイと感じませんか
フジのカメラはマウント周りがキツイ場合があります。販売店にご相談を

書込番号:25018397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rikazujhpfさん
クチコミ投稿数:23件

2022/11/20 22:48(1年以上前)

>しま89さん
早速のご返答ありがとうございます。
XF50mmだけなんですが、販売店(マップカメラ)にメールしてみると良いですかね。
じきに緩くなるとか言われそうですが。

書込番号:25018441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件Goodアンサー獲得:60件

2022/11/21 01:16(1年以上前)

どこのメーカーでも、そういう話はありますね。

メーカーに送って調整ですかね。

わたしの個人的経験では、だんだん緩くなるということはないです。



書込番号:25018575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Rikazujhpfさん
クチコミ投稿数:23件

2022/11/21 02:56(1年以上前)

>sonyもnikonもさん
ご返答ありがとうございます。
FUJIの前はバリバリNikonでしたが、だんだんなじむことはありましたよ。
FUJIではTamron18-300mmが最初きつめでしたが今はなじんでスムーズです。
X-H2とXF50mmに限った話で、今までと異なり尋常でなくきついんです。
H2と他のレンズはスムーズ
50mmと他のカメラはスムーズ
なので不思議です。

書込番号:25018599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件

2022/11/21 07:28(1年以上前)

このカメラではなくGFX50SIIですが、すべてのレンズでめちゃくちゃ硬くてマウントに傷がいくと思いましたが、5回ほどの脱着でマウント部に傷が付くことなくスムーズになりました。T4やPro3でもこういったことがなかったので製造工程での仕様が変わったのかもしれないですね。

書込番号:25018689

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2022/11/21 08:29(1年以上前)

Rikazujhpfさん こんにちは

>H2と他のレンズはスムーズ
>50mmと他のカメラはスムーズ

これだと 判断難しいので 購入したばかりですので 購入店と相談された方が良いかもしれません。

書込番号:25018729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2022/11/21 14:50(1年以上前)

自分も全く同じです。
個体差とかではないと思うので、自分はあきらめてます。
変に対策されて他のカメラ装着時に防塵防滴性能が低下しても嫌ですしね。
なので、自己責任でシリコンスプレーを薄く塗布してみようかと考えています。

書込番号:25019081

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rikazujhpfさん
クチコミ投稿数:23件

2022/11/22 04:31(1年以上前)

返信が遅くなりすみません。皆さんアドバイス等本当にありがとうございます。

>1976号まこっちゃんさん
5回ほどの脱着でスムーズになりましたか。久々に新品を買ったので、確かに製造工程の仕様が変わったのかもしれないですね。

>もとラボマン 2さん
私は岩手県在住ですが、すぐFUJI直営サービスショップに行ける首都圏の方々が羨ましいです。仙台あたりに直営ショップなどを作ってくれるとすごく助かるんですけどね。FUJIかマップに相談を検討中です。

>hiromupapaさん
全く同じ状態の方がいてとても気が楽になりました。ホント尋常でなくきついですよね。使うことは少し控えて様子をみます。評判が良さそうな新しいXF56mmf1.2の購入を検討中ですが、hiromupapaさんはいかがですか?旧型所有ですが、日常一番使うレンズです。

書込番号:25019867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2022/11/22 15:28(1年以上前)

>hiromupapaさん
自分もX-H2を購入して、同じ50f1.0と70-300が取り付け硬いです・・マウント合いマークの位置から途中まで違和感無く回りますが、そこからロックまでが力を入れ気味にグッと回す感じです。
翌日サポートセンターに問い合わせたところ、電話口で担当の方が同じX-H2と同じレンズを用意して下さり、取付け具合を確認してもらったところ、自分と全く同じという事でした。個体差では無い様なので納得しました。

手持ちの他のレンズでは、何も違和感無く取付けできるのに不思議ですね。

書込番号:25020437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2022/11/22 20:52(1年以上前)

>Rikazujhpfさん
返信宛名、間違ってました。すみませんでした。

書込番号:25020822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


d.cooさん
クチコミ投稿数:8件

2022/11/23 09:20(1年以上前)

私は、XF50mmF1.0もキツかったですが、XF50-140mmF2.8が非常にキツかったです。
マウント部分が取れるんじゃないかと思ったぐらいですから…。
サポートに連絡したら防塵防滴の強化の為と言ってましたが、そんなレベルではなかったです。
調整をしてもらう事も考えましたが、XF50-140mmF2.8は長年使ってきたので買い替えました。
届いた新品は、キツくもなく快適です。
使ってて緩くはならないと思います。かなり使ってましたが、キツキツでしたから。
かなり個体差がありそうですね…。

書込番号:25021327

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rikazujhpfさん
クチコミ投稿数:23件

2022/11/23 09:50(1年以上前)

またまた返信が遅れてすみません。色々情報をありがとうございます。

>えりんぎさんさん
サポートセンター問い合わせ内容を教えていただき本当にありがとうございます。当方は所有レンズ全てを確認し尋常でなくきついのは50mmf1.0だけのようです。自己責任ですが、KURE5-56を綿棒にスプレーして電子接点に触れないように注意して薄く塗り、20回以上装着脱着を繰り返してみました。結果なんとか手持ちで装着できるレベルになったようです。前は机上にレンズを置いて固定しカメラを装着しなければならないレベルでしたのでまずまずでしょうか。現在、写真家塙真一さんの動画を見て、新56mmf1.2を購入するか思案中です。分割払いの残があるので50mmは下取りに出しませんが、旧56mmは下取りに出す予定です。

>d.cooさん
情報提供ありがとうございます。
『マウント部分が取れるんじゃないかと思ったぐらいですから…。』
この感じよくわかります。私は、せっかく4000万画素を堪能しようと思ったにどうしてくれるんだ〜という気持ちでしたね。我慢できず(笑)上記のように荒療治してしまったので、さらに注意しながら使用していきます。
『XF50-140mmF2.8は長年使ってきたので買い替えました。』
XF50-140mmを買い替えたのですか?そうであれば思わぬ出費になりましたね。私も所有(これはスムーズ装着)していますがホント良いレンズです。ここまでの皆さんの情報からかなり個体差があるのかもしれませんね。


書込番号:25021348

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信13

お気に入りに追加

標準

初めてのFUJIレンズ

2022/11/19 19:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H2 ボディ

スレ主 cafe_filmさん
クチコミ投稿数:71件

根っからのキヤノンユーザーで先日もR6を買ったばかりの者です。

あるレビューサイトでこちらのフィルムシミュレーションを見て十数年前にフィルムカメラで
遊んでた頃を思い出し心を奪われました(笑)

実機を見てみたいと思いヨドバシで触ってみたらキヤノン機にはない強い質感と惜しみないスペックに
買っちゃうことにしました。

当然ながらEF・RFマウントしか持っていないため、初めてのFUJI機、初めての1本目何を買ったら良いか
皆様のオススメ教えて下さい。
風景やスナップ撮影が多いのでレンズキットの16-80でも良いのかなと思っちゃいましたが、
Xマウントユーザーさんの意見をぜひ聞かせていただければと思います。

宜しくお願いします。

書込番号:25016552

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4件 FUJIFILM X-H2 ボディのオーナーFUJIFILM X-H2 ボディの満足度5

2022/11/19 20:14(1年以上前)

cafe film さん こんばんは。

私も30年来の根っからのキャノンユーザーで、最近XマウントユーザになったXマウント駆け出しです。
RFレンズはサードパーティが参入しないし価格は高いわで見切ってしまいました。
自分はネイティブのXマウントは16−80しか持っていませんが、マウントアダプターでEFレンズ、EF−Sレンズ使えるので重宝してます。
ただ、お気に入りのEF200F2.8のT型がAFの迷いがひどく使えなかったのが残念です。

シグマから出る18−50F2.8?なんか良さそうですよね。
まだフジ初心者なので、諸先輩の意見を私も聞いてみたいと思っています。


昔、ネオパンSSを自分で現像していた頃、高根の花で使えなかった「Velvia」がシュミレーションで使えるのはテンション上がります。
Xマウント最高です!

書込番号:25016635

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/11/19 20:26(1年以上前)

>cafe_filmさん

こんにちは。

借りて使った程度ですが、また
X-H2の「4000万画素に十分な
レンズリスト」にも入っておらず、
AFも遅いですが、XF35/1.4Rが
とても写りの感じが良いなあ、
と思いました。

書込番号:25016658

ナイスクチコミ!1


ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2022/11/19 22:50(1年以上前)

まずはfriger ef-fxじゃないですかね。お持ちのefレンズを使い倒すだけでもしばらく飽きなそう。

書込番号:25016881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件 FUJIFILM X-H2 ボディのオーナーFUJIFILM X-H2 ボディの満足度5

2022/11/19 23:40(1年以上前)

別機種
当機種

これはX-T100での撮影ですが、お気に入りの一枚です。

先日X-H2で撮った紅葉です。

数年前 Fujifilm で本格的に写真を始め、最近思い切ってX-H2を購入したものです。
手持ちは XF16F1.4, XF90F2、Nokton35F1.2 及びオールドレンズを中心に遊んでいます。
一応XF18F1.4, XF35F1.4, XF56F1.2 と XF16-55F2.8 は一日借りて遊んだことがあります。
(レンズ交換が楽しいのでズームは基本的に使わない派です)
他のマウントを試したことがほぼ無いので参考程度にですが、風景、スナップということでしたら僕はXF16F1.4 に大満足していますよ!もちろん 4000万画素対応レンズではありませんが、絞って風景を撮ってよしで寄って開放ならAPS-C ながら十分なボケが得られると感じています。
日常スナップでも後でトリミングをすればいいかなと思えば気軽に撮影できて大変便利な一本です。
XF18F1.4 の方がもちろんシャープで素晴らしい点も多いと思いますが、最大倍率や画角などを考えても XF16F1.4 は悪くない選択肢だと思っています。地味にフォーカスクラッチ機構も楽しいですしね。
是非候補の一本に加えていただければと思います。

書込番号:25016946

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2022/11/20 01:29(1年以上前)

cafe_filmさん、こんばんは。
富士フイルムのエントリー機を使っています(^o^)

ぬちゃさんが書かれているのはコレでしょうか?
このマウントアダプターがあればX-T5やH2でキヤノンのレンズがそのまま使えて便利ですね。
https://www.stkb.jp/shopdetail/000000001270/


以前、別スレでKiyoken2さんが、X-S10にキヤノンの
Canon EF 100-400mm f/4.5-5.6 L IS II USMでカワセミのダイビングを撮られているのを拝見しました。
自分もDC-FZ85でカワセミを撮りますが、かなりのAF速度だなと感心しました。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24830764/ImageID=3716758/

書込番号:25017041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2022/11/20 07:24(1年以上前)

こんにちは、

X-T3+fringer(ef-fx pro ii)+EF24-70L(1型)を運用している者です。
私の環境では、気温0℃付近でX-T3側がフリーズします。fringerを使わない場合は-5℃でも問題ないので、fringerを組み合わせた構成は低温環境に弱いのかもしれません。(X-H2との組み合わせは冬になったら試してみるつもりです)

定番かもしれませんが「XF35mmF1.4 R」オススメです!

X-H2のEVFがアップグレードされたおかげか、マニュアルフォーカスのピント合わせが楽になった感があります。明るめのXFレンズや、fringer+EFレンズのマニュアルフォーカス、楽しめますよ。

書込番号:25017152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2022/11/20 09:23(1年以上前)

>乃木坂2022さん
はい、日本での型番が面倒ですね。
fringerのefアダプターは基本的には2世代、各2種類(絞りリング有無)があります。HやSならリング無しでもいいかもしれません。

書込番号:25017290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2022/11/20 10:40(1年以上前)

旧型みたいですが、キヤノンのレンズを富士フイルムのカメラで使うAFマウントアダプターの動画を見つけました。

https://youtu.be/a5Y3zg8xwWg

中古なら安いみたいで、ニコンのレンズでAF撮影するマウントアダプターもあるみたいです。

書込番号:25017411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:68件

2022/11/20 12:36(1年以上前)

こんにちは、初めまして。
H2.GFXを使用してます。
万能性なら赤バッチ1655のニッパチズームを勧めます。逆光、色のりもよく、信頼性は一番です。
その後、単焦点の18、90ミリあたりが描写でお勧めです。望遠ニッパチズームも35ミリと並んでお勧めです。
被写体が分かれば細かいところまで言えると思います。
参考になれば。

書込番号:25017574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


lssrtさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:71件

2022/11/20 12:56(1年以上前)

現在FringerはX-H2と望遠レンズの組み合わせに互換性問題があると
言っているので注意してください。EF用もF用もです。

https://www.fringeradapter.com/canon-ef-to-fujifilm-x
> * For now, some telephoto lenses are known to have compatibility
> issues when adapted to X-H2. Please choose X-H2s if you are about
> to purchase an X-Trans V camera to adapt telephoto lenses.

H2だけ書いてありますがおそらくT5も同じでしょうから、彼ら的に優先順位の
高い問題になってると思います。しかし対応完了はいつになるか分かりませんから、
H2/T5のユーザーがFringerを前提に考えることはひとまず保留した方がいいと
思います。H2sは、僕も軽くテストしたことはありますがこちらは快調でした。

その他は基本的にぬちゃさんのコメントの通りです。
検討される方は本家の説明ページをよく確認された方がいいと思います。
日本では焦点工房扱いですが、本家直販でも普通に買えます。
僕は直販でしか買ったことがありません。

またレンズ個別に問題がある場合は、'Contact us'のところから要望を投げて
おくと忘れた頃に対応してくれることもあります。
僕はひとつ対応してもらったことがあります。

Fringerは大きいレンズを使うときに工作精度がもうちょっと欲しいと
感じることもありますが、基本的には優秀なメーカーだと思います。
H2/T5の人は対応完了を待ちましょう。

書込番号:25017607

ナイスクチコミ!2


lssrtさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:71件

2022/11/20 13:18(1年以上前)

ちなみにお題の方ですが、R6をH2で置き換えていくことを考える場合は、
タムロン17-70/2.8が現在フジXで一番標準レンズらしい標準レンズになると
思います。フルサイズ24-105/4にとても近い感覚で使えるはず、と思います。

単焦点はシリアスなのが欲しければXF33/1.4、XF23/1.4新、XF18/1.4、
Viltrox13/1.4から、多少ゆるくていいならXF35/1.4、XF23/1.4旧、
あるいはシグマ・Viltroxのようなサードから選んではどうかという感じです。

ショールームにいける方の場合は、かなりの数のレンズを無料で試せますから、
興味があるものを一通り試してみるといいと思います。
https://fujifilm-x.com/ja-jp/support/repair/rental/lens-price/

書込番号:25017641

ナイスクチコミ!2


スレ主 cafe_filmさん
クチコミ投稿数:71件

2022/11/20 16:04(1年以上前)

◆早太郎パパさん
確かにRFレンズ高すぎてEFからの更新に躊躇してしまいます。
サードパーティーのレンズも探してみたいと思います。
高価なフィルムがデジタルで再現出来ていい時代になりました。

◆とびしゃこさん
標準単玉は確かに間違いないですよね。
この域のレンズは画素云々より独特の表現がもたらすもんなんだと思いますね!
どこのメーカーも力が入ってるところですね。

◆ぬちゃさん
マウントアダプターでEFレンズを活かす事は頭に無かったです。
複数あるようなので自分にあったアダプターみてみます。
今ある資産を無駄にしたくないのでこういったマウントアダプターを
使ってみるのも前向きに検討してみます!


◆オールドレンズ沼のフチ男さん
オールドレンズにも一時ハマりました(笑)
Flektogon35mm好きでしたね。
広角寄りは好きな方なのでXF16F1.4色々作例見てみたいと思います。
紅葉の写真素敵です!

◆乃木坂2022さん
参照紹介有難うございます。
マウントアダプターでEFレンズのAFがそこそこ稼げるのはびっくりしました。
レンズにもよるのでしょうが、とりあえずの間に合わせでは十分な気がしますね。
AF動画も品質アピールなんでしょうが凄いですね。ときたま首をひねってるのは少し気になりますが(笑)

◆支倉浩一さん
Fringerは低温下でフリーズもあるんですね。
たまに冬の花火やイルミネーションも撮影するので注意したいと思います。
35mmF1.4定番ですけどやっぱり安定した絵がでますもんね!

◆Lazy Birdさん
大三元は揺るぎない信頼性ですよね。
逆光や収差も秀逸なんだろうなと思います。
色乗りとかは好みもあるのでレビューサイトで観察してみるしかないでね。
ゆくゆく私のXマウントが増えていったら揃えてみたいと思っています。
その時はEF卒業かもしれないです(笑)

◆lssrtさん
互換性に関する注意が出てるんですね。
よく確認して導入を検討してみたいと思います。
皆さん勧められるアダプターなのである程度信頼がおけるメーカーなんだろうなと思います。
タムロンのレンズも検討してみたいと思います!
そして、ショールームで無料・安価でレンタルができるんですか!
大阪寄り京都住まいで、会社は大阪なのでぜひ行って見たいと思います。


書込番号:25017864

ナイスクチコミ!5


スレ主 cafe_filmさん
クチコミ投稿数:71件

2022/12/01 23:20(1年以上前)

結構悩んで、とりあえずの1本は23mmf1.4(新型の方)にすることにしました。
当面はコレとEFレンズで楽しみたいと思います。
皆さんありがとうございました。

書込番号:25034752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信1

お気に入りに追加

標準

EOSR6からの乗り換え

2022/11/19 12:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H2 ボディ

スレ主 aki560さん
クチコミ投稿数:6件

現在、キヤノンのEOSR6とソニーのα7Wを所有しています。
ポートレート中心ですが、スナップ撮影も楽しんでいます。
あと動画制作もしています。
過去にフジフイルム機はX-T2とX-H1を使っていたことがあります。
キヤノン機がミラーレスになって4K60Pが撮れることと、
AFも改善された事もありフルサイズ機への移行を踏まえてEOSR6に乗り換えました。

その後、昨年末にα7Wを買ったのですが、
α7Wを買ってからR6はあまり使わなくなりました。
使わなくなった理由は、描写がα7Wのほうが良く、
色味もα7Wのほうが好印象だからだと思います。
R6は出てくる絵がぱっとしないというか、使っていて楽しくないのもあって
レンズもソニー用へ徐々に入れ替えてしまってます。
基本的に写真は現像して仕上げるスタイルですが、
撮って出しが良かったフジ機を再度使いたいのと
6Kや8Kが撮れるようで動画性能もとても良くなっているので
R6は売却しX−H2、またはH2Sと入れ替えてしまおうと思っています。

フルサイズはα7Wがありますし、フジ機は使用実績がありますが、
他の選択手段もありそうで
皆様のご意見をお聞きしたいです。
よろしくお願い致します。

書込番号:25016077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2022/11/20 01:46(1年以上前)

>aki560さん

α7Wと EOS R6をお持ちのようですが、2000万画素のR6から乗り換えられるなら4000万画素のX-T5かH2でしょうね。

フルサイズ3300万画素のα7 IVと画素数で逆転しますが、ソニーは11月25日発売のα7R Vが6100万画素と高画素化が進んでますから、5年先を見据えて4000万画素のT5/H2を買われるのは有りだと思います。

書込番号:25017048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-H2 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-H2 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-H2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-H2 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-H2 ボディ

最安価格(税込):¥258,344発売日:2022年 9月29日 価格.comの安さの理由は?

FUJIFILM X-H2 ボディをお気に入り製品に追加する <406

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング