FUJIFILM X-H2 ボディ のクチコミ掲示板

2022年 9月29日 発売

FUJIFILM X-H2 ボディ

  • 約4020万画素「X-Trans CMOS 5 HR」センサーを搭載したフラッグシップモデルのミラーレスデジタルカメラ。高精細な8K/30Pの映像を撮影可能。
  • 4倍の解像力と忠実な色再現による撮影が可能な「ピクセルシフトマルチショット」と、肌のレタッチを自動で行う「スムーススキンエフェクト」を搭載。
  • 最速1/180000秒のシャッタースピードやISO125の常用感度を実現。被写体検出AFや5軸・最大7.0段のボディ内手ブレ補正機構を備えている。
最安価格(税込):

¥258,575

(前週比:-353円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥267,626

eightloop plus

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥185,200 (10製品)


価格帯:¥258,575¥306,000 (14店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:4020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS5HR 重量:579g FUJIFILM X-H2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-H2 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-H2 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-H2 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-H2 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-H2 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-H2 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-H2 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-H2 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-H2 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-H2 ボディのオークション

FUJIFILM X-H2 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):¥258,575 (前週比:-353円↓) 発売日:2022年 9月29日

  • FUJIFILM X-H2 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-H2 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-H2 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-H2 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-H2 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-H2 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-H2 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-H2 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-H2 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-H2 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全159スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-H2 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-H2 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-H2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信0

お気に入りに追加

標準

人物撮影において

2025/09/06 09:49


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H2 ボディ

スレ主 海陽昇さん
クチコミ投稿数:141件
当機種
当機種
別機種
別機種

操作性についてこちらであったり、動画などでも指摘がありますが

自分自身Xシリーズが始まって以来ほとんどのボディを使用してきて

このボディでも操作性にむぅと思うようなことはあります。

(初期のAやMの背面縦に配置されたダイヤルなど本当に使うこと

考えているかよくわからない設計は昔からですね)

ただ1600万画素時代から一貫して出てくる画に関して個人的に

好みに合うこともあり使用し続けています。

人物撮影においてこのボディは50mmF1.0や56mmや90mmの

他のボディではフロントヘビーになるようなレンズでも撮影の

ホールド感は問題なく使いやすいと思います。

画質については拙作ですがご参考になれば幸いです。

個人的に諧調に関して現像時にGFXと比較すると物理的なセンサー

面積差を感じますが出た後の画そのものがそんなに悪い印象

は持ちません。画素数なりに高精細な画と思います。

同日の同場所でH2とGFXの画を並べてみます。

書込番号:26282744

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 全く操作を受け付けなくなる事があります。

2025/04/08 18:41(5ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H2 ボディ

クチコミ投稿数:35件

最近中古でxh2を購入したのですが、ごく稀になんの操作も受け付けなくなる状態になる事があります。
これが不具合なのか故障なのか分かる方は居ますでしょうか?
この状態になると、カメラを動かすとモニターに映る物はきちんと変わるのですがシャッターボタンも他のボタンも反応せず電源をoffにしても電源が切れません。
バッファが一杯になったのかとも思いましたがそこまで連射もしていませんししばらく待っても直りません。

書込番号:26139662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2025/04/08 18:46(5ヶ月以上前)

ファームは最新でしょうか?
https://www.fujifilm-x.com/ja-jp/support/download/firmware/cameras/x-h2/

書込番号:26139670

ナイスクチコミ!0


ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2025/04/08 20:13(5ヶ月以上前)

何度か遭遇したことがあります。
私もバッファ詰まりがきっかけの不具合だと思うのですが確実な再現方法がわからず。。。
遅いSDでraw撮影の連写を繰り返したときに起こるので速いSDに変えました。それkらはバッファが詰まることもなく快適です。
ファームアップで直ったかもですが、速いSDやcfexのみに切り替えるのが気が楽だと思います。

書込番号:26139762 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10612件Goodアンサー獲得:1277件

2025/04/08 20:17(5ヶ月以上前)

>かんずnnさん

中古なので故障してる可能性は否定できません。
ユーザーが確認することはファームウェアを確認して最新かをチェック、最新じゃないならファームアップした方が良いと思います。

次にボディ、レンズの接点清掃。
合わせてバッテリー端子も清掃してはと思います。

綿棒にエタノールを薄く塗布して優しく清掃。

電源オフにして電源切れない場合はバッテリーを抜いて数分待ってから再度バッテリー入れて電源オン。

症状が繰り返されるなら購入店に相談、点検かと思いますが、稀に起きる程度だと再現されずに戻ってくる可能性がありますので、症状が出たらスマホで撮影して症状が再現できない場合でも動画があれば対応してくれるのではと思います。

書込番号:26139769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/04/08 20:52(5ヶ月以上前)

>かんずnnさん

こんにちは。

>ごく稀になんの操作も受け付けなくなる状態になる事があります。

ごくまれに、っていうのが厄介ですね。
とりあえず販売店に連絡してみては
いかがでしょうか。

症状の再現はまた出た時に対応するとして
まず一報を入れといて悪いことはありません。

書込番号:26139807

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2025/04/08 21:00(5ヶ月以上前)

メモリカードを替えてみる。

フォーマットは、本機で行う。

書込番号:26139815

ナイスクチコミ!1


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件 FUJIFILM X-H2 ボディのオーナーFUJIFILM X-H2 ボディの満足度5

2025/04/08 21:17(5ヶ月以上前)

自分も使っていて(予約購入なんてものを初めてやりました。PS3以来。)、稀によくある現象です(どっちやねん)。

自分は動画に使っていますが、WBの調整していると起こります。
夏場、冬場、温度とも関係なく。

静止画を使っている方にも起こるのなら、本当にこの機種の問題点だと思いますね。
バッファの問題だとするなら、メモリーカードが一時的に書き込み速度が遅くなる時にそのバッファ容量内で処理がおっつかない時に、本当はカードの速度不足で書き込み中断するという処理が上手終了せずに、実行コマンドがループとかになっているんじゃないか??
とも思えます。

何も書き込みをしていない時にもそのようなフリーズが起こるのか、どうなのか?
というところも検証が必要だとは思いますが。

このフリーズ問題は、自分としては他のメーカーと違ってWBの調整が上手くいかない点以外の唯一の不満があるところなんですよね。

それでも何かとコスパがいいから大満足ではありますが。

書込番号:26139828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2025/04/08 23:33(5ヶ月以上前)

皆様ありがとうございます!
バージョンは最新です!
同じような事が起きた方もいるんですね……
一応静止画で連射した後に起きる事ではあるのでやはりバッファがいっぱいでの不具合の可能性が一番高そうですね。
清掃も試してみて、sdカードの交換も考えてみます!

書込番号:26139934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6911件Goodアンサー獲得:126件

2025/04/08 23:34(5ヶ月以上前)

主様

こんばんは、 YAZAWA_CAROL です。
折角のカメラ、ちょっと心配ですよね。

直感的に、恐らく、電気系では?

・まずは、FIRMWARE が最新かどうかが、気になりますね。

・次は、ERROR の記録がどこかにあると思います。
その辺もヒントでは?

=>
どうしようもない時、SC 持参ですね。

お中古でも受け付けてくれますよ!!
財産ですからな。

あまり参考になりませんが、思いつくところ記載しました。
折角のカメラ、ちょっと心配ですよね。

失礼」します。

書込番号:26139936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:1件

2025/06/25 21:10(2ヶ月以上前)

X−T50も頻繁に発生します。(@_@;) 私の場合はRAWで1枚ずつ何枚も撮ると発生する場合が多く、詳しいことは分かりませんが、データ処理とそれに伴う発熱が原因かもしれないと思いました。発生した場合は裏蓋を開け、バッテリーを取り出すことで物理的に強制終了させ、再び入れ直すと復帰します。ただ使い始めると直ぐにまた発生するので、しばらくスイッチを入れずに、本体を冷ます必要があるかもしれませんね。X−T50の場合RAWは負担が大きいのかなあ?

書込番号:26220384

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H2 ボディ

スレ主 milanoさん
クチコミ投稿数:2568件 FUJIFILM X-H2 ボディのオーナーFUJIFILM X-H2 ボディの満足度5

こちらの記事を見ますと、↓
( https://xlabo.hatenablog.com/entry/2020/10/24/150357 )

XF16-55mmF2.8 R LM WR は、4000万画素対応レンズとのことですが、実際はどうなんだ?!?? という疑問が浮かんでしまいます。

テスト結果は、旧型のレンズだしまだ4000万画素の機種が出ていない時の結果なので、H2でやってみるとその結果は違うものになる(良好になる)…
という可能性も拭えませんが。

流石に新型 WR U は克服しているのでしょうが、それよりいち早く軽く似たような性能を出していたのが、SONY SEL1655G (16-55mm F2.8) だった ということなのかもしれませんけれど。

自分としては、旧型 XF16-55mmF2.8 R LM WR は富士フイルムの発表では4000万画素対応レンズだし、動画撮るならAFの合焦具合とその価格から、新型でなくともベストバランスだろうと思っていましたが、上記検証記事をそのまま受け取った場合には、う〜ん (-_-) となってしまうところです。

8k記録とはいえ動画ならそんな関係ないよ、っていうこともありうるとは思いますが。

書込番号:26126288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
foto2025さん
クチコミ投稿数:12件

2025/03/28 14:50(5ヶ月以上前)

>milanoさん
XF16-55mmF2.8 R LM WR は、4000万画素対応レンズとのことですが、実際はどうなんだ?!??

はい、対応してません
フジはそんな会社ですから

書込番号:26126388

ナイスクチコミ!5


longingさん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:176件

2025/03/28 21:07(5ヶ月以上前)

新型が発売されるまでは、標準ズームで最も高画質なレンズだったと思います。
新型が高性能なのは当然なので、比較すれば明確に画質差は有ります。

対応する、しないの判断は、明確な定義が有るわけでも無く、メーカーがどのように公表したところで、個人の価値観の問題なので、少しでも疑問を持つなら新型を選ぶしか無いと思います。

書込番号:26126780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


taka0730さん
クチコミ投稿数:5946件Goodアンサー獲得:193件

2025/03/28 21:32(5ヶ月以上前)

テストページを見ましたが、かなり差がありますね。
フジほうは中央のみ4000万画素に対応しているのではないでしょうか^^;
価格コムのWRUのレビューを見ても、あまりいいこと書いていませんね。
対して、SONYの16-55mmF2.8はいわゆる神レンズなのではないでしょうか。

書込番号:26126803

ナイスクチコミ!3


スレ主 milanoさん
クチコミ投稿数:2568件 FUJIFILM X-H2 ボディのオーナーFUJIFILM X-H2 ボディの満足度5

2025/03/29 18:52(5ヶ月以上前)

…なるほど神レンズ…。

早く富士フイルムにも、例えばSIGMA18-35mm や50-100mm のような(m4/3でいえば PANA 10-25mm や 25-50mm みたいな)、尖った神レンズが欲しいところです。

流石に 50-140mm は富士フイルムの神レンズなんだと信じたい…。


取り敢えず、新型の方が画質は良いのでしょうけれど、動画は結局はAFの挙動が大事なので旧型で良いのかな?という妥協を今のところはしておきます。

書込番号:26127778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11218件Goodアンサー獲得:147件

2025/03/30 17:23(5ヶ月以上前)

個人的には対応しててもしてなくてもどうでもいいかなああ…

レンズの解像度よりカメラの解像度が上回るのが健全と思ってるので♪

書込番号:26129018

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/04/06 10:33(5ヶ月以上前)

>milanoさん

こんにちは。

>XF16-55mmF2.8 R LM WR は、4000万画素対応レンズとのことですが、実際はどうなんだ?!?

周辺描写は相当に差がありますね。
レンズの個体差の可能性もありますが
自分のレンズがこれだと気になります。

フジは以前100-400でも当たり外れが、
というプロカメラマンの話がありましたね。
当たりの場合はもう少し差が小さいのかもしれません。

書込番号:26136672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2025/06/14 17:03(3ヶ月以上前)

XF1655をXH2で使ってみたけど解像力が全体的に弱い
個体差などではなく、解像力が他社より劣る
NikonZ+Z2470からfujiに乗り換えてXH2+XF1680セットを購入したけど解像力のなさに絶望したよ
高画素機に対応してないレンズを組み合わせて売るとか訳が分からん
次いで、XF1655とXF1024を購入したけどNikonZレンズと比べたら眠い
特に遠景の山が解像しきれていない

XF1650は持ってないけど、作例を見た限りそちらを購入した方が解像力的にはいいと思う

書込番号:26209886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5946件Goodアンサー獲得:193件

2025/06/14 17:15(3ヶ月以上前)

そもそもX-Transセンサーに解像感がないのでは?
ローパスレスにできるのがメリットと言われているけど、根本的にベイヤーより解像感がない?

書込番号:26209898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2025/06/14 17:18(3ヶ月以上前)

>milanoさん
>流石に新型 WR U は克服しているのでしょうが、

対応してるのはカリカリの単焦点だけと、富士の社員さんから聞いた。
でも分かるのは上級者だけで初心者は分からないそうです。

書込番号:26209901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11218件Goodアンサー獲得:147件

2025/06/14 18:08(3ヶ月以上前)

X-Transはローパスフィルターレスにできるのがメリットなわけだけども
登場時は何故か解像感が出るようにチューニングせず
あくまで色再現性重視にしていたから
ベイヤーセンサーに比べて明らかに解像感が悪かった

でも近年、チューニングを変えたので解像感は改善されたけどね

H2が解像感悪いというなら僕もちゃんと検証してみようかな

書込番号:26209940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2025/06/20 18:47(2ヶ月以上前)

XF1655をX-H2とZ5II(XTZ経由で)で撮り比べたけど前者の方が断然解像感が良かっのでXtransセンサーが悪いわけじゃない
他のレンズも皆同じ結果になった

書込番号:26215609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信9

お気に入りに追加

標準

動画では使えない?

2025/01/22 13:34(7ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H2 ボディ

家電量販店で他の富士フイルム機種も試してみたんですが、似たような挙動だったので、この機種だけの問題ではないのかもしれません。

特に、動画記録を終了してから次に録画を始めるまでのレスポンス悪すぎませんか?
一度録画を切ると「※記録中。」なんて表示が出るんですけど
正直これ、他社のカメラでは見たことないです。
記録カードも速度に問題ないものを使ってますし、複数種類試しましたが結果は同じ。
高価なカードも試したので本当にがっかりしました。

録画切ってすぐに再録画しようとするとピントが急に大きく抜けてしまうなどしょっちゅう。
一度録画を切ると、次に再開するまでに時間がかかりすぎて、操作しているのが嫌になってしまいます。

AF抜けが起きると何故かすぐにはMFでも復旧もできなくて、簡単なイベントを座席から撮影するだけの状況でも撮影ミスが頻発しました。

撮影ミスについては、まあ自分の腕の問題もあるのかもしれません。
でも、そもそも再録画するのにこんなにレスポンスが悪いと、どうにもならないんです。
何か改善策はないでしょうか?これでは使い続けるのがしんどいです。

書込番号:26046457

ナイスクチコミ!6


返信する
taka0730さん
クチコミ投稿数:5946件Goodアンサー獲得:193件

2025/01/22 22:46(7ヶ月以上前)

やはり、動画はソニーかパナソニックですかね。

書込番号:26046943

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2025/01/23 08:21(7ヶ月以上前)

別機種

X-T50 タムロン150-500mm

>富士使いのヤマさんさん

来月末から開催のCP+に行って直接フジの人に要望出す手もありますよ。
https://www.cpplus.jp/

まあ腕に自信がない人は iPhone 16 PROで動画撮る方が無難かもですが。

書込番号:26047143

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5428件Goodアンサー獲得:286件 PHOTOHITO (kooth) 

2025/01/24 07:40(7ヶ月以上前)

使われた記録カードはCFexpressでしょうか。

書込番号:26048264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:14件

2025/01/24 12:57(7ヶ月以上前)

>富士使いのヤマさんさん

使い続けるのがしんどいものをわざわざ使う必要ないのでさっさと売ってしまいましょう。

使い方を工夫出来ない人には何も考えずに使えるオズポケ3等が1番だと思いますよ。

お釣りもくるしxh-2も有意義に使ってもらえるし良いことばかりです(^^)

書込番号:26048543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件 FUJIFILM X-H2 ボディのオーナーFUJIFILM X-H2 ボディの満足度5

2025/03/17 17:53(6ヶ月以上前)

流石に厭味ったらしく、酷いカキコミですね・・・

ちなみに、富士使いのヤマさんさん、お使いのカードはどのようなものでょうか?

具体的な型番や購入先を教えて下さい。

書込番号:26113811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:11件

2025/03/17 19:48(6ヶ月以上前)

自分はX-H2Sですが、手元のカメラで比較してみました。

α1 の場合は、録画終了から間髪入れずに録画開始することができます。ただ、録画中も赤枠等が出ることなく画面上に小さく "REC"と出るだけなので、”録画している感”は低いです。

R5M2の場合は、α1ほどでは無いですがほぼ遅延なく録画開始することができます。画面の赤枠やタリーランプ等録画しているのが分かりやすいです。

X-H2S(Nextrage 512GB BE SE)の場合は、録画停止後に録画中の表示がでてその後ブラックアウト、その後に録画可能になるのでレスポンスという点では遅いと思います。ただ、その時間は2秒も無いと思うので自分用途では気になったことは無いです。極太の赤枠等で録画している感が分かりやすいのは気に入っています。
手元のカメラで確認する限りは確かにレスポンスは悪いですが、2秒弱程のレスポンスが問題になる撮影対象・条件とは何でしょうかね。それとも X-H2 の場合はもっとレスポンスが悪いのでしょうか?

自分は1時間以上続けて録画することがあるので、熱ですぐ止まってしまう α1は録画用としては使えず、R5M2も排気口とかある割には X-H2Sより熱に弱くバッテリーも持たないので、録画では X-H2Sを使っています。
外部レコーダーをつなげば Blackmagic RAWで記録できるなど他にはない魅力もあるので、用途に合わせて選ぶしかないかなと思います。

書込番号:26113940

ナイスクチコミ!3


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件 FUJIFILM X-H2 ボディのオーナーFUJIFILM X-H2 ボディの満足度5

2025/03/20 15:33(6ヶ月以上前)

「Nextrage 512GB BE SE」
こちら、自分も使っておりますがNikonの一眼レフで使ってみたところ、撮影した画像のサムネイルの取得(カメラで撮影画像確認)が遅いです。

メーカーに問い合わせたところ仕様だとか。

他にSONYやLEXARのXQDではそんなことなく、もちろん他のCFexpressでもそんなことはありません。

他のネクストレージのSDカードでもそうだったかな…

ネクストレージのアンチではもちろんないですが、ネクストレージのカードが安価なのはここらへん(コントローラとかメモリが良くないのかな?)が理由なのかもしれません。

スレ主さんのカードもネクストレージですかね?それとも他のカードですか?

自分としては2秒も掛かるようなことなく再度録画出来ていたような…

あと、例えばPanasonicやNikonで使ったあとにH2にカードをぶっこんだ場合に、カードエラーが何故か起こるらしく勝手に録画停止することがあります。
そういう意味では、H2はちょっと怖い機種でもあります。
他のカメラでは、カードを別機種で使っていたからとカードエラーが起きるなど、記録が出来なくなる自体は起こっていません。

書込番号:26117156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:11件

2025/03/23 10:36(5ヶ月以上前)

X-H2S・α1・R5Mark2 の録画停止・録画再開の確認は4K LGOPの低ビットレート(ビットレート 100~150Mbps)で確認しています。SDカード(V30)でも問題ないビットレートなのでカードに依存するのではなく、カメラ自体の特性でしょう。

>milanoさん
>こちら、自分も使っておりますがNikonの一眼レフで使ってみたところ、撮影した画像のサムネイルの取得(カメラで撮影画像確認)が遅いです。メーカーに問い合わせたところ仕様だとか。

メモリーにとってはファイル形式(サムネイル・JPEG・RAW等々)に関わらず "0"又は"1"のデータで記録されるだけなので、メモリー&カメラ間の相性があったとしても サムネイル表示だけ問題があるというのもおかしな話ですね。問題があるならすべてに影響があっても良さそうですが。
また、その問題に対してメーカーの回答が "仕様" とのことですが "サムネイル読み出しだけ遅い仕様" と言うのもおかしな話です。 幸い自分のカードはサムネイル表示を含め正常に動作しているので、価格・性能ともにバランスが取れた Nextrage は今後も使っていく予定です。

書込番号:26120218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:7件

2025/03/25 10:31(5ヶ月以上前)

>富士使いのヤマさんさん
>milanoさん

カメラでの画像消去でも時間がかかったりしていませんでしょうか?
Nextrageに限らず、CFtypeBや128GBを超えるSDカードの場合、
書き込みと消去を繰り返していると、カードに対するアクセスが遅くなることがあります。
(自分の経験では、動画書き込みが途中でエラーになったり、1ファイル削除に2秒以上かかる場合がありました)

この場合は、物理フォーマット(クイックフォーマットではない)が有効です。
フジのカメラではクイックフォーマットしかできませんが、NIKONでは、
フォーマットとして物理フォーマットとクイックフォーマットが選べる機種があります。
【以下、NIKON Z9での記述のまま】
-----------------------------------
物理フォーマットを行うと、CFexpressカード内の全ての記憶領域を初期化します。
データを完全に削除する場合や、CFexpressカードへの書き込みや読み出しの速度が遅くなったと感じた場合に行ってください。
-----------------------------------

Nextrageでは、N-pitという物理フォーマット用のツールも配布されています。(Windowsのみ)
https://www.nextorage.net/n-pit/

Windows標準のフォーマットでも物理フォーマットは可能なので、試されてはいかがでしょうか?
自分の経験では、書き込みや削除回数の多少にかかわらず、カードアクセスが遅くなってくる場合があります。
PROGRADEやSUNEASTとかでも経験がありますので、カードメーカーには依存しないと思います。

SONYの機種で、そのようなことが起きるのはまれということであれば、
メモリカードを作っているメーカーでもあるので、カード書き込みや削除の時点で
何か対策を講じていると考えられます。

H2Sでも、高速連写中にカード容量がなくなり、カード切り替え(1→2)で
フリーズすることもあったりするので、カード書き込み系はフジの弱いところかもしれません。
(物理フォーマットという対処方法が分かっているので、メーカーに要望はしていません)

書込番号:26122768

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H2 ボディ

クチコミ投稿数:35件

xh2を購入したのですが、他社の前のカメラでは割り当てたボタンワンタップでafエリアをあらかじめ決めておいたエリアに切り替えることが出来ました。(ボタンひとつで中央1点スポット→少し広い中心部→全域→のように)

af-s、af-cについても割り当てたボタンワンタップで切り替えることが出来ました。

調べてみてもxh2ですと割り当てたボタンを押す→ダイヤルを回して変更する、の2ステップ必要に思えます。
やり方がわからないのですがxh2でも同じようにできるのでしょうか?

書込番号:26113633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6911件Goodアンサー獲得:126件

2025/03/17 14:55(6ヶ月以上前)


できそうな気がしてますが、、、

やや不安気味に記載です。

書込番号:26113635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:7件

2025/03/17 15:16(6ヶ月以上前)

>かんずnnさん

無理だよ。

書込番号:26113652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10612件Goodアンサー獲得:1277件

2025/03/17 18:33(6ヶ月以上前)

>かんずnnさん

メーカーが違えば操作系は変わります。

もちろん同じような操作系だったりすることはあると思いますが、取扱説明書やオンラインマニュアルで調べて記載が無いなら同じような操作はできないってことでしょうね。

フジに限らずワンステップで使えればと思う機能でも2ステップだったりします。
慣れれば2ステップでも見ずに操作できたりするとは思います。

操作系に関してはメーカーに要望すれば後継機で採用されるかも知れませんし、ダメかも知れません。

メーカーそれぞれ、開発者それぞれ考え方が違いますから仕方ないと思います。

できないのであれば慣れるしか無いと思いますし、最近は新機種でもマニュアルが付属されてないことが多いですが、発売前にマニュアルがダウンロード可能なことが多いように思います。

他社製に移行するなら事前に確認するのが良いかも知れませんし、何を目的にメーカーを変えるってところでもあります。

フジの色に惹かれて移行したとするなら、操作系が変わって扱いにくいと感じても我慢するしか無いと思います。

書込番号:26113846 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2025/03/20 12:16(6ヶ月以上前)

みなさまありがとうございます!
FUJIFILMの色味は好きなので頑張って慣れていこうと思います!

書込番号:26116955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

コレはいったい・・・?!

2025/03/17 21:17(6ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H2 ボディ 日英2言語設定モデル

スレ主 milanoさん
クチコミ投稿数:2568件 FUJIFILM X-H2 ボディ 日英2言語設定モデルのオーナーFUJIFILM X-H2 ボディ 日英2言語設定モデルの満足度5

今までも日本語版でしたけど、これを新機種とする意味は…??

何か意図があるのか?

書込番号:26114059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
koothさん
クチコミ投稿数:5428件Goodアンサー獲得:286件 PHOTOHITO (kooth) 

2025/03/17 21:45(6ヶ月以上前)

>milanoさん

今までは多言語対応だったので、日本で買って世界中に売り捌けたところ、
日本販売分を日本語と英語のみにして、他原語は持ち込みサービスで有料対応とすることで、
転売ヤー対策を取った形。

同一型番だとファームすげ替えで対応されてしまうだろうから、セキュリティ対策でもあるし、
販売時の製品コードも別にしないと混乱するしで、
多言語版を終売、日本語・英語版を新発売。

という程度の意味かと。

書込番号:26114104

Goodアンサーナイスクチコミ!5


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2025/03/18 01:15(6ヶ月以上前)

>milanoさん
Leica並みのブランド化を目指して転売対策です

書込番号:26114258 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:2件

2025/03/18 07:52(6ヶ月以上前)

日本で買って、日本人が使う分には
全く影響ないです。
とっくに他メーカーはやってますからね。

多言語対応で国外への持ち出し、
転売対策です。

書込番号:26114387

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 milanoさん
クチコミ投稿数:2568件 FUJIFILM X-H2 ボディ 日英2言語設定モデルのオーナーFUJIFILM X-H2 ボディ 日英2言語設定モデルの満足度5

2025/03/18 13:47(6ヶ月以上前)

皆様方、ありがとうございました。
そうだったんですね!

偶然8k機種で価格コムで検索かけたら「NEW!」で出てきてびっくりしました。

ちなみに、「多言語版を終売」とは本当ですか?
2台目に買うにしても今中古が安いなあと思っていたところ、この日本語版(一応新機種)がしか行き渡らなくなるのなら、もしかしたら中古価格が上がりそうですね。そんなコトないのかな。

にしても、Leica並みにネームバリューを向上出来るのかな?世界的にはCanonとNikonが名が知られていると思いますが、富士フイルムはそこまで知名度あるのかな??フイルム会社としては知られていそうだから、日本でいうとKodakやPolaroidくらいには知られていそう??

H2は確かに民生機8k機種としては一番の使い勝手と安さだと思っているので、世間に知られて欲しいとは思っていますが。

書込番号:26114710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


koothさん
クチコミ投稿数:5428件Goodアンサー獲得:286件 PHOTOHITO (kooth) 

2025/03/18 14:01(6ヶ月以上前)

>milanoさん

ニュースリリースとしては
https://www.fujifilm.com/ffis/ja/news/169

|このたび、ミラーレスデジタルカメラ「FUJIFILM X-T5」、
|「FUJIFILM X-T50」、「FUJIFILM X-H2」、
|「FUJIFILM X-H2S」、計4機種のカメラ本体内の
|メニュー言語を2025年3月出荷分より、
|「日本語・英語」の二言語のみとさせていただきますので
|お知らせいたします。

つまり、多言語版は終売。

書込番号:26114728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 milanoさん
クチコミ投稿数:2568件 FUJIFILM X-H2 ボディ 日英2言語設定モデルのオーナーFUJIFILM X-H2 ボディ 日英2言語設定モデルの満足度5

2025/03/18 14:22(6ヶ月以上前)

ありがとうございました。

メーカーが積極的に転売ヤー対策をすることは良いことですね。

書込番号:26114749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-H2 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-H2 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-H2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-H2 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-H2 ボディ

最安価格(税込):¥258,575発売日:2022年 9月29日 価格.comの安さの理由は?

FUJIFILM X-H2 ボディをお気に入り製品に追加する <407

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング