FUJIFILM X-H2 ボディ のクチコミ掲示板

2022年 9月29日 発売

FUJIFILM X-H2 ボディ

  • 約4020万画素「X-Trans CMOS 5 HR」センサーを搭載したフラッグシップモデルのミラーレスデジタルカメラ。高精細な8K/30Pの映像を撮影可能。
  • 4倍の解像力と忠実な色再現による撮影が可能な「ピクセルシフトマルチショット」と、肌のレタッチを自動で行う「スムーススキンエフェクト」を搭載。
  • 最速1/180000秒のシャッタースピードやISO125の常用感度を実現。被写体検出AFや5軸・最大7.0段のボディ内手ブレ補正機構を備えている。
最安価格(税込):

¥258,453

(前週比:-347円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥267,499

eightloop plus

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥185,200 (14製品)


価格帯:¥258,453¥306,000 (14店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:4020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS5HR 重量:579g FUJIFILM X-H2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-H2 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-H2 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-H2 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-H2 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-H2 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-H2 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-H2 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-H2 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-H2 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-H2 ボディのオークション

FUJIFILM X-H2 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):¥258,453 (前週比:-347円↓) 発売日:2022年 9月29日

  • FUJIFILM X-H2 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-H2 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-H2 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-H2 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-H2 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-H2 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-H2 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-H2 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-H2 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-H2 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全159スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-H2 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-H2 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-H2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ35

返信19

お気に入りに追加

標準

AEのお勧め設定を教えてください

2023/09/27 21:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H2 ボディ

クチコミ投稿数:2345件
当機種
当機種
当機種
当機種

先日の猛暑日に8時間で1万枚ほど撮りました。
バッテリーは2個を使い切り、3個めに入ったところでした。
途中で動かなくなるX-T20とかX-T3とかと違い、安心して1日使えます。

AFの設定を色々試しながら、結局最も敏感な設定に落ち着きました。
AFが弱いのは仕方がなく、動体には瞳AFは役に立ちませんでした。
午前中はまさかのAF-s、そしてフリッカーレス設定でボロボロでしたが。

AEもまさかの連写中は1枚目にAEロックされるというのを知らなくて、
なんでこんな変な写真しか撮れないんだろうと悩んでいました。
帰ってから調べて分かりましたが。

WBはオートは使わずにおひさま固定なら腹が立たないでしょう。

質問はAEが転びすぎます。
どんな設定がお勧めでしょうか。
同じ場所から撮っても変わり方が激しすぎます。

書込番号:25440252

ナイスクチコミ!2


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2023/09/27 21:56(1年以上前)

>AEが転びすぎます。
>どんな設定がお勧めでしょうか。
>同じ場所から撮っても変わり方が激しすぎます。

まずは、現状の設定を正確に記載されては?

(よく解らずに)スポットAEに設定されているような?


また、適宜【露出補正】されていますか?

書込番号:25440267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27255件Goodアンサー獲得:3113件

2023/09/27 22:18(1年以上前)

現場より、取説の熟読をされたほうがいいでしょう。
何でも直ぐ聞くのでなく、今回の問題なら、露出設定やAF設定はよく理解したほうがいいでしょう。
自分はMモード撮影なので、AEはどうでもいいですね。
フイルム時代なら、ヒストグラムを見ながら撮りましたが、デジタルになってから、液晶で露出チェック出来るので、かなり楽ですね。
それに数打てば当たる的撮影は、腕が上がりませんよ。

書込番号:25440303

ナイスクチコミ!7


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2023/09/27 23:15(1年以上前)

多分、絞り開放のAvモード、ISO125固定、で撮ってますよね?

上記を含めて写真教室に行く事を推奨します。

書込番号:25440374

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2023/09/27 23:56(1年以上前)

・・・絞り開放に固執して、シャッター速度が過剰かと思いますし、
撮影条件からは【露出補正】の痕跡も見当たりません(^^;

(電子シャッターを多用し過ぎかも?
また、撮影距離が長くなるほど、被写界深度は(物理的に)無限遠に近づいていくので、絞り開放でも効果が薄くなります)


1枚目
※やや露出オーバー、露出補正 : 無し
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25440252/ImageID=3855336/

投稿者名[25440252] アプロ_ワンさん撮影日時2023年09月18日 11:25
カメラ機種X-H2
レンズ名XF50-140mmF2.8 R LM OIS WR
シャッター速度 1/550秒 焦点距離140mm
絞り数値 F2.8 露出補正0
ISO感度 125 フラッシュ非発光


2枚目
※露出アンダー、★1/4000秒 ※過剰シャッター速度?★露出補正 : 無し
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25440252/ImageID=3855337/

投稿者名[25440252] アプロ_ワンさん撮影日時2023年09月18日 11:25
カメラ機種X-H2
レンズ名XF50-140mmF2.8 R LM OIS WR
シャッター速度1/4000秒 焦点距離140mm
絞り数値 F2.8 露出補正0
ISO感度 125 フラッシュ非発光


3枚目
※露出アンダー、★1/6000秒 ※過剰シャッター速度?★露出補正 : 無し
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25440252/ImageID=3855338/

投稿者名[25440252] アプロ_ワンさん撮影日時2023年09月18日 11:25
カメラ機種X-H2
レンズ名XF50-140mmF2.8 R LM OIS WR
シャッター速度 1/6000秒 焦点距離140mm
絞り数値 F2.8 露出補正0
ISO感度 125 フラッシュ非発光


4枚目
※少し露出アンダー、★1/3500秒 ※過剰シャッター速度?★露出補正 : 無し
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25440252/ImageID=3855339/

投稿者名[25440252] アプロ_ワンさん撮影日時2023年09月18日 11:25
カメラ機種X-H2
レンズ名XF50-140mmF2.8 R LM OIS WR
シャッター速度 1/3500秒 焦点距離140mm
絞り数値 F2.8 露出補正0
ISO感度 125 フラッシュ非発光

書込番号:25440419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2023/09/28 00:41(1年以上前)

ついでに。

>フリッカーレス設定でボロボロでしたが。

太陽光下で、では無くて、
屋内での撮影ですよね?

書込番号:25440463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2023/09/28 08:13(1年以上前)

>アプロ_ワンさん
>はAEが転びすぎ・・・
多分ISO固定で撮られているかと、同じ設定のままでマニュアルモードで撮られたら答えが出てくると思います

書込番号:25440659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/09/28 10:26(1年以上前)

1)色温度を自分で指定
2)DR100%にする
3)ISOオート
4)シャッター優先
5)中央重点測光

書込番号:25440775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2416件Goodアンサー獲得:68件

2023/09/28 12:18(1年以上前)

>アプロ_ワンさん
こんにちは。
多分フォーカシングフレームにAEが連動する設定になっていると思います。それで被写体の場所で露出が変わっていると思います。
景色撮影の時やりますが、被写体の周りを回すように覗いて全ての階調が出ているところでシャッター半押しAEロック、その数値をマニュアルで固定、で撮影してます。カワセミはそれでよくやりました。背景に引きづられないようにです。参考になれば幸いです。

書込番号:25440870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


SSMayさん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:4件

2023/09/28 16:26(1年以上前)

>アプロ_ワンさん
ご存じとは思いますが、設定で半押しAEをOFFにすると、連写中に露出が追従します。(取扱説明書に記載)

その反面、絞りやシャッタースピードに関して、AUTOを使うと、ダイナミックレンジAUTOとかDレンジ優先時にはX-T5では半押しが効かないのでレリーズ半押しでは数値を、確認出来ない仕様です。(X-H2でも同じだと思いますが)
AEロックボタンを使って、AEロックすると確認出来ますが、連写とは相反するので、AEロックを解除した後、レリーズをしなくてはいけないので、即写性が悪く、私としては上手く使い分ける方法が知りたいです。

恐れ入りますが、この話題に横から質問させて下さい。

書込番号:25441128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:10件

2023/09/28 19:06(1年以上前)

>アプロ_ワンさん

AEの設定方法は諸先生方にお任せするとして・・・

撮影枚数が少なすぎるのではと思います。
せめて30,000枚、できれば50,000枚ぐらい撮れば今より当たりショットの数が3倍,5倍に増えるはずです。

書込番号:25441288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:47件

2023/09/28 20:43(1年以上前)

>アプロ_ワンさん
>AEもまさかの連写中は1枚目にAEロックされるというのを知らなくて、なんでこんな変な写真しか撮れないんだろうと悩んでいました。

以下の設定にすれば、改善されます。
露出を自動で変えながら撮影したいときは、D操作ボタン・ダイヤル設定 > 半押しAEをOFFにしてください。

書込番号:25441417

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2345件

2023/09/28 21:33(1年以上前)

皆さん、色々ありがとうございます。

この時の測光モードはマルチと中央重点を切り替えながら撮りました。
測光&フォーカスエリア連動も切り替えながら撮りました。

>ありがとう、世界さん
撮影時に露出補正をしていたら、被写体がいなくなります。
撮影前に設定して1分ほど撮っての繰り返しです。

>MiEVさん
マニュアルモードは明暗差が激しい場合が多いので使うつもりは有りません。

>ゑゑゑさん
アップした写真はそうなってます。

>ありがとう、世界さん
ボケ命の開放主義なので(笑)。

夜の撮影や、室内でのフリッカーをテストした時の設定が残っていたようです。
自宅はインバーター照明なのでフリッカーが出ないのです。

>しま89さん
以前はマニュアルも試しましたが、背面液晶では正確な数値に合わせられなくて
最近は使っていません。

>乃木坂2022さん
今後は太陽固定で撮るつもりです。
DR100%は今度使ってみます。
isoはいつもオートです。

書込番号:25441483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2345件

2023/09/28 21:40(1年以上前)

>Lazy Birdさん
撮影時はず〜っとれんずをふりまわしているのと、周りは色とりどりで
明るさも明るかったり影だったりと難しいです。

>SSMayさん
>Kazkun33さん

半押しAEをOFFは、帰宅してからマニュアルを見て設定しました。

まずは夜の人の撮影、昼間の人の撮影。
犬のアジリティの撮影をこなしました。
後は犬のディスクの撮影をすれば一通こなしたことになります。
バックが山で周りを木に囲まれた狭いこのフィールドが、撮影には一番難しいな。

書込番号:25441492

ナイスクチコミ!0


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:47件

2023/09/29 05:39(1年以上前)

>アプロ_ワンさん
>この時の測光モードはマルチと中央重点を切り替えながら撮りました。
測光&フォーカスエリア連動も切り替えながら撮りました。

ミラーレスはファインダーで露出状況を確認できるので、測光モードは固定し露出補正をしながら撮影された方が良いと思います。

書込番号:25441754

ナイスクチコミ!0


NikonD777さん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:6件

2023/09/29 07:12(1年以上前)

うまく撮れてるものとそうでない画像の設定を比較して問題を見つけて次から対処すれば
それか、測光モードのアベレージを試してみれば

私なら
フロントダイヤルで露出補正できるように変更
親指AF
中指で露出補正
タイミングみて人差し指で全押しで撮影
を試してみるかな

書込番号:25441805

ナイスクチコミ!0


lssrtさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:71件

2023/09/29 09:09(1年以上前)

念の為ですが、フジ機の特徴として、基本的に最初のAEロックでは
適正露出を得られない、という点は理解されているでしょうか。
もしご存知でなければまずこの挙動を理解してほしいです。

僕はH2では確認してませんが少なくともT2からT5までは以下の方法で
この挙動を理解できると思います。(設定例としてはAF-S/中央重点測光AF
連動なし/AFシングルです。でも他のモードでもあまり違いはないと思います)

1. 暗い場所に向けてシャッターを半押ししてAF/AEロックさせる
2. カメラを振りずっと明るい方向に向け、一度シャッターを離してAF/AEロックする
3. カメラを動かさず、もう一度シャッターを離して再度半押しする

このようにすると構図もフォーカス位置も変わってないのに、
3.で画面の明るさが軽くジャンプすることが確認できると思います。

つまり1回目のAEは仮決め状態で、2回以上シャッターボタンを押すと
適正露出になります。露出がコロコロ変わるシーンで露出が暴れる
ように感じられるのはこの挙動が大きな理由と思います。
これはAF-Cで半押しAEなしに設定しても同様です。

なので長くフジ使ってるとそのうち手が勝手に複数回シャッター押すように
なるわけなんですが、ぶっちゃけアホ仕様とは思います。
でもこの点を理解されて設定が適切ならそこそこAEを暴れさせずに
撮れると思います。

書込番号:25441905

ナイスクチコミ!5


SSMayさん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:4件

2023/09/29 17:52(1年以上前)

>lssrtさん
有用な情報ありがとうございます。
試しにやってみましたがlssrtさんのおっしゃる現象が再現できません。
再度確認したいのですが以下の手順でまちがいないでしょうか。
@暗所で半押しレリーズでAEロックする。
Aそのまま、明所で半押しを離し、再度、半押しレリーズでAEロックする。
Bそのままの構図でレリーズを離し、再度半押しをしてAEロックをした瞬間にEVFの明るさが変動する。
と理解しましたがBでEVFの明るさが変動する現象は確認出来ませんでした。
試したのはX-T5でファームウェア2.03で中央重点測光、絞り優先で開放絞り、感度AUTO設定でDR100、レンズは16-55f2.8でAF-S、シングルポイントAFで暗所、明所の被写体は白壁です。他のレンズやAF-C等も試してみましたが上手く再現出来ませんでした。@、A、Bの私の認識が間違っているのか、最近、AEがらみのバグ修正で直っている不明ですが再現出来てません。
lssrtさんお暇な時にでも、再度、確認よろしくお願い致します。

書込番号:25442457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


SSMayさん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:4件

2023/09/29 17:56(1年以上前)

追加の情報として、
ちなみに、A、Bの時の絞り値、シャッタースピード、ISO感度は変動ありませんでした。

書込番号:25442459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


lssrtさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:71件

2023/09/30 12:51(1年以上前)

>SSMayさん
やり方は合ってると思います。
もし分かりにくかったら2,3で画面の半分が黒くて半分が明るい個所を中心にして
やってもらえるといいと思います。例えば昼間の間枠とかですね。
最初のスレ主さんの投稿の作例を見ると画面の半分が明るくて半分が暗いシーン
になってますが、こういう絵柄は「カメラを向けた直後のシャッター一発」で
AEが決まりにくい典型的な絵だと思います。

またこの現象はT30とかS10のような下位機の方が強く出るので、
新型機が追加されたときなどには、逆にこの現象を利用することで
カメラの画像処理の速さ・レスポンスをチェックすることもできます。

書込番号:25443465

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ212

返信34

お気に入りに追加

標準

作例写真館(2023年8月号)

2023/07/31 19:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H2 ボディ

スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4098件 FUJIFILM X-H2 ボディのオーナーFUJIFILM X-H2 ボディの満足度5

いよいよ夏本番!
と楽しみたいところですが、猛暑が過ぎる!!
ここ最近の酷暑だか灼熱だかは凄すぎますね。

流石にこの真昼間に撮影する方は少ないと思いますが、
比較的涼しい朝夕や日陰や室内でも熱中症は怖いので、
くれぐれも慎重に、健康第一で行動しましょう。

でもね、暑い夏にしか撮れない写真もありますから、
熱中症対策を万全にして、決して無理をせずに、
さぁ、今月も撮影を楽しんでいきましょう!

撮った写真はこちらへどうぞ。
ここは、ベテランでも初心者でも、誰でも大歓迎♪
コメント苦手なあなた、貼り逃げでもOKですよ。
どなた様もお気軽にご投稿くださいませ(*^_^*)

≪投稿ルール≫
・X-H2で撮影した写真を掲載すること。
 比較等として別機種の写真を投稿する際には、必ずその旨を明記してください。
・ご感想やご意見、ご質問など、文字のみの書き込みはご遠慮願います。
 ただし、本スレに写真付き投稿をした方が互いに交流する場合はご遠慮なく。
・価格.comの掲示板利用ルール(http://help.kakaku.com/bbs_guide.html)を遵守すること。

それでは、
作例写真館(2023年8月号)
只今オープンです♪

書込番号:25366359

ナイスクチコミ!10


返信する
スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4098件 FUJIFILM X-H2 ボディのオーナーFUJIFILM X-H2 ボディの満足度5

2023/07/31 19:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


まずはスレ主から。

7月30日
奈良県の馬見丘陵公園から、ヒマワリたちの競演です(*^_^*)

書込番号:25366365

ナイスクチコミ!11


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4098件 FUJIFILM X-H2 ボディのオーナーFUJIFILM X-H2 ボディの満足度5

2023/07/31 19:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:ASTIA フィルター使用(Reverse GND8、C-PL)

JPEG:ASTIA フィルター使用(Reverse GND8、C-PL)

JPEG:PROVIA フィルター使用(C-PL)

JPEG:ASTIA フィルター使用(C-PL)

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


7月16日
奈良県明日香村の稲渕棚田から、夏の田園の夜明けの風景です(*^_^*)

うっかりしていて先月号では写真を投稿し忘れていましたので、
ちょっとだけまとめて載せちゃいます。ご容赦くださいませ<(_ _)>

書込番号:25366373

ナイスクチコミ!9


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4098件 FUJIFILM X-H2 ボディのオーナーFUJIFILM X-H2 ボディの満足度5

2023/07/31 19:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:PROVIA

JPEG:PROVIA

JPEG:PROVIA

JPEG:PROVIA

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


7月22日
奈良県橿原市の藤原宮跡から、夏の夜明けの風景です。
この時間帯の光とこの風景がPROVIAの色にピタリとハマりました(*^_^*)

書込番号:25366375

ナイスクチコミ!9


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4098件 FUJIFILM X-H2 ボディのオーナーFUJIFILM X-H2 ボディの満足度5

2023/07/31 19:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


7月22日
この日の藤原宮跡の主役はハスの花。
陽の差す方向がギリギリわかるくらいの薄曇りで、
光の具合はハスの花を撮影するのに最高でした♪(*^_^*)

書込番号:25366379

ナイスクチコミ!10


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4098件 FUJIFILM X-H2 ボディのオーナーFUJIFILM X-H2 ボディの満足度5

2023/07/31 19:33(1年以上前)

当機種
当機種

RAW 3枚 HDR合成:ASTIA フィルター使用(Reverse GND8、C-PL)

RAW 3枚 HDR合成:ASTIA フィルター使用(Reverse GND8、C-PL)

※写真の説明文が間違っていましたので訂正します。失礼しました。

書込番号:25366388

ナイスクチコミ!3


酒と旅さん
クチコミ投稿数:1856件Goodアンサー獲得:15件

2023/07/31 19:57(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

H1です

H1です

H1です

H1です

ダポンさん
皆様、今月も宜しくお願いいたします。



「やまぶどう」

山葡萄が可愛い実をつけた。梅の木に纏わりつくようにぶら下がり、これ見よがしに青い実を輝かせている。わが家では初めて見た光景である。

昨年、庭の梅の木に葡萄らしきつるが巻き付いているのを発見したが、気に留めることもなく見過ごしていた。

勿論、植えたものではないし、ましてや育てたのでもない。小鳥が、何処からか種を運んできて落としていった。それが自然に育ったのだと考えている。

山葡萄は、梅の木を葡萄棚よろしく、我が者顔ではびこり、陽当たりの良い場所を占拠しているが、特別目立ちたがり屋だからという訳ではない。

葡萄のつるも生き物である。生き残るためには陽光を求めて競争する。そうでなければ、厳しい生存競争に負けてしまう。

この葡萄は、私達が食している西洋から伝わって来た葡萄とは異なり、北海道や東北地方の深山に自生している野生の植物である。

果実は小粒で食しても渋みが強く、美味しい葡萄とは言えないが、ワインやジャム、ジュースなどに活用するのが無難だと聞く。

わが家に運ばれてきた種が、遠く離れた北海道や東北地方から、遙々やって来たとは考えられない。山葡萄も近年、栽培されており、栽培種が運ばれて来たものと考えるのが自然の理だろう。

この葡萄は、「食する」と言うよりも、草花を愛でるように楽しもうと思う。

書込番号:25366413

ナイスクチコミ!6


zensugaさん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:6件 FUJIFILM X-H2 ボディのオーナーFUJIFILM X-H2 ボディの満足度5

2023/08/04 10:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Jpeg Velvia 

Jpeg Velvia 

Jpeg Velvia 

Jpeg Velvia 


>ダポンさん、X-H2ファンの皆様
今月も、よろしくお願いします。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25366359/ImageID=3839141/
きれいですね〜。
蓮の花は、薄日の柔らかい日差しが、逆光気味に入る時がきれいに写りますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25366359/ImageID=3839144/
きれいな光芒ですね。
手前の畑が朝日に輝いているのも、その場の雰囲気が良く表現されていると思います。

>酒と旅さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25366359/ImageID=3839148/
食用には適さなくても、観賞用には良いですよね。
まばらな実の付き方にも趣が有って、私は好みです。
実が少しずつ大きくなって、紫色になってくるのが楽しみですね。


写材が少ないうえに、毎日暑い日が続いています。
写欲もあまり湧かない中で撮影しました。

書込番号:25370532

ナイスクチコミ!8


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4098件 FUJIFILM X-H2 ボディのオーナーFUJIFILM X-H2 ボディの満足度5

2023/08/06 19:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:PROVIA

JPEG:PROVIA

JPEG:PROVIA

JPEG:PROVIA

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


7月22日
奈良県橿原市の藤原宮跡の周辺で、ぶらりとお散歩スナップ。


☆酒と旅さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25366359/ImageID=3839149/
良い光を捉えましたね〜♪
ヤマブドウの実の質感描写がなんとも心地良いです(*^_^*)


☆zensugaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25366359/ImageID=3840103/
まるで絵画のような緑から青へのグラデーションが綺麗ですね(*^_^*)
構図の土台を石のグレーで支えたのも、
縦の直線に時折入ってくる斜めの曲線もまたイイ感じ。

書込番号:25373360

ナイスクチコミ!8


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4098件 FUJIFILM X-H2 ボディのオーナーFUJIFILM X-H2 ボディの満足度5

2023/08/06 19:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:PROVIA

JPEG:PROVIA

JPEG:PROVIA

JPEG:PROVIA

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


7月23日
奈良公園の鹿たちも子育ての季節です。

書込番号:25373367

ナイスクチコミ!8


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4098件 FUJIFILM X-H2 ボディのオーナーFUJIFILM X-H2 ボディの満足度5

2023/08/06 19:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:PROVIA

JPEG:PROVIA

JPEG:PROVIA

JPEG:PROVIA

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


7月23日
奈良の春日大社から、夏の朝の風景スナップです。
木漏れ日って綺麗だなぁと思います(*^_^*)

書込番号:25373379

ナイスクチコミ!8


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2416件Goodアンサー獲得:68件

2023/08/06 21:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。暑いですね。
先日、雹が降りまして畑の作物やられてしまいました。
今年はキュウリがいい木に仕上がり、毎日30本以上40日近く
収穫できてたのですが、その後木が瀕死の状態です。
カーポートの屋根も穴が開きまくり、近隣の車もボコボコです。
修理代は新車一台分になるようです。大変でした。
今は水のタンクとポンプを購入し、畑に水やりをしながら回復に努めています。

>ダポンさん
暑い中、毎度新スレありがとうございます。撮影も大変かと思いますが、
よろしくお願いいたします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25366359/ImageID=3840686/
木陰で、癒される表情の鹿たち…酷暑の折、気持ちが和らぎますね。

>酒と旅さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25366359/ImageID=3839149/
季節感のある山ブドウの実と、木漏れ日そして太陽をさりげなくいれて、それでもトーンを失わないように
、絶妙の調整を加えながらも、さりげないほっとする雰囲気になっているところが、大人の美学ですね。

>zensugaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25366359/ImageID=3840106/
もう、秋の足音が近づいていますね。風も心なしか優しくなったようです。
とはいえ、カブトムシ、クワガタ、スズメバチ、毛虫・・・いろいろと連想する夏の一コマですね。

>m2 mantaさん
ようこそ、群馬へ。玉原高原ですね。一年を通して人気あるようですね。田園川田プラザも、春に山菜購入に
よく行きます。楽しいところですよね。
今年は野良仕事も軌道に乗り頑張っていたのですが、雹にやられてしまいました。今月末は冬野菜の準備です。
畑にはビニールシートを張って、発酵消毒しています。それも雹で穴が開いてしまい発酵してくれるかどうか…
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25324838/ImageID=3838114/
さりげなく、夏の花のてっぺんに秋が止まっていますね。高原のほっとする一コマです。いきたいなあ・・・

皆さん、本スレでもよろしくお願いいたします。

書込番号:25373549

ナイスクチコミ!8


osakakuniさん
クチコミ投稿数:12件 ロロ日記 

2023/08/07 20:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ダポンさん、みなさん はじめまして
いつも拝見させていただいていますが、アカデミーX「パワーを感じ夏の貴船神社を満喫しましょう!」に参加しましたので、投稿させていただきます。

張り逃げで申し訳ありません。

書込番号:25374686

ナイスクチコミ!7


zensugaさん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:6件 FUJIFILM X-H2 ボディのオーナーFUJIFILM X-H2 ボディの満足度5

2023/08/14 11:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Jpeg Velvia

Jpeg Velvia

Jpeg Velvia

Jpeg Velvia


>ダポンさん、いつもありがとうございます。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25366359/ImageID=3840689/
子鹿が3匹並んで、表情がなんともかわいいですね。
見ていると、なんとなくほっとします。

>Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25366359/ImageID=3840748/
穏やかな雰囲気が素晴らしいです。
この時期なので、平和な時の流れを感じてしまいます。

>osakakuniさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25366359/ImageID=3841005/
はじめまして。
よろしくお願いします。
大胆な構図ですね。
奥行きが強調されて、広がりが感じられます。


今回の作例は、隣町の蓮池です。
個々の蓮池は、6月から咲いていて、いまでも結構多くの花が咲いています。
最近は人出が多くなってきて、引いた写真が撮りにくくなってきました。

書込番号:25382443

ナイスクチコミ!5


zensugaさん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:6件 FUJIFILM X-H2 ボディのオーナーFUJIFILM X-H2 ボディの満足度5

2023/08/14 11:58(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Jpeg Velvia  GFX 50sU

Jpeg Velvia  GFX 50sU

Jpeg Velvia  GFX 50sU SMC Takumar 6X7 105mm F2.4 絞り F=4

Jpeg Velvia  GFX 50sU SMC Takumar 6X7 105mm F2.4 絞り F=2.4 開放 


GFX 50sUで、大きなレンズを使ってみました。
GF 120mmF4 Macro とPentax 6X7 用の105mmF2.4 です。
普段はあまり持ち出さないレンズですが、車で行ける場所なので持って行きました。

書込番号:25382448

ナイスクチコミ!5


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4098件 FUJIFILM X-H2 ボディのオーナーFUJIFILM X-H2 ボディの満足度5

2023/08/16 14:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


7月30日
奈良県の馬見丘陵公園のヒマワリたち。

さて、今朝の10時に本部への報告が完了して、
台風6号・7号と続いていた台風対応のバタバタがようやく終わりました。
建設会社勤務なので台風で慌ただしいのは仕方がないのですけど、
お盆くらいはゆっくり休みたいものです・・・。

仕事の担当範囲でも自宅周辺でも大きな被害はなかったのですが、
全国各地で相当の被害が出ているようですね。
まだ土砂災害の危険はしばらく続くと思われますので、
皆さまもくれぐれも慎重に、ご自愛くださいませ<(_ _)>


☆Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25366359/ImageID=3840752/
爽やかな夏の風景をありがとうございます(*^_^*)

大きな雹の襲来でかなりのダメージがあったようですね。
遅ればせながら、お見舞い申し上げます。


☆osakakuniさん
はじめまして、ようこそいらっしゃいまし♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25366359/ImageID=3841005/
夏の京都の風情が良いですね〜(*^_^*)
大胆な構図から生まれる奥行き感が心地良いです。


☆zensugaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25366359/ImageID=3842808/
やっぱり良い描写のレンズですね!(≧∇≦)
ず〜っと気になっているレンズなのですが、
僕的に本命レンズのGFX用チルトシフトレンズの登場が控えているので、
いまは散財するわけにいかないんですよねぇ・・・(;^_^A

書込番号:25385314

ナイスクチコミ!7


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4098件 FUJIFILM X-H2 ボディのオーナーFUJIFILM X-H2 ボディの満足度5

2023/08/16 14:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:PROVIA

JPEG:ASTIA

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


7月30日
奈良県の馬見丘陵公園から夏の風景です。
夏の朝の爽やかな空気と強烈な日差しのコントラストをお伝えできれば幸いです(*^_^*)

書込番号:25385322

ナイスクチコミ!6


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1421件Goodアンサー獲得:54件

2023/08/19 12:41(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

国立新美術館 曲線の世界…マンネリです<(_ _)>

東京ミッドタウン(六本木)ビル

左 東京ミッドタウン日比谷 中 日生日比谷ビル 右 帝国ホテル…日比谷公園から望む

東京国際フォーラム  曲線の世界…マンネリpartU<(_ _)>

>ダポンさん

 ダボンさん、皆さまご無沙汰しております。
 猛暑自主休暇しておりました。
 今月最初の投稿です。

 昨日、4ヶ月振りに友人(生粋の小江戸っ子)と大江戸に野次喜多珍道中をしてきました!
 大江戸のコースは、国立新美術館→東京ミットタウン(六本木 )→日比谷公園→東京国際フォーラムです。
 二人は団塊の世代です。体力が有りません。
 そして、友人のカメラはスマホなので暑い日のウォーキング撮影よりも、檜町公園(ミットタウン六本木裏)と日比谷公園の日陰で井戸端会議をして過ごしました。
 持参したカメラは、H1+32f1.8とT3+12f2.8です。
 殆んど、T3+12f2.8で撮りました。

書込番号:25389260

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:139件

2023/08/26 10:38(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

焼岳、水面近くの空気が冷やされて霧が発生

河童橋

明神岳

涸沢ヒユッテ

ダポンさん、みなさん、こんばんは。

猛暑が続きますが、日の入りがだいぶ早くなりましたね。


>ダポンさん、久しぶりです。
 お世話になります。


5月の末に前に痛めた脚をふたたび痛めてしまい治るのを待って、上高地から河童橋へ向かう。

河童橋のたもとからは目指す奥穂高岳が正面に、右に吊尾根を前穂高岳、明神岳(霧の中)

左には西穂高岳の険しい稜線が延びている。 梓川の左岸を横尾まで10キロを歩きます。

横尾では、槍ケ岳、穂高岳、蝶ケ岳方面の登山基地になっているのでここで昼食。

橋をわたり針葉樹林に入り大岩壁の屏風岩を望み本谷橋で休憩。ここから急な登りがはじまり

穂高連峰や涸沢ヒユッテを見ながら歩き、しばらくするとヒュッテに到着。


*X-T5の画像  Provia ノートリ 撮ってだし

書込番号:25397327

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:139件

2023/08/26 11:59(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

前穂高から奥穂、涸沢岳

前穂高岳北尾根

常念岳から蝶ヶ岳の稜線

 シナノキンバイ咲く

朝から時々雨が降っていたので、涸沢カールからのモルゲンルートは見られず。

大粒の雨が止むまで涸沢小屋で待ち、小雨になったので歩きだす。

涸沢カールから雲が湧きあがり強い陽射しの中ザイテングラードの取付きを目指して歩きます。

雲湧き上がる真夏の山登りは2ヶ月ぶりには堪えましたね。


*X-T5の画像  Provia ノートリ 撮ってだし


書込番号:25397423

ナイスクチコミ!6


zensugaさん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:6件 FUJIFILM X-H2 ボディのオーナーFUJIFILM X-H2 ボディの満足度5

2023/08/27 16:21(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

Jpeg Velvia 

Jpeg Velvia 

Jpeg Velvia GFX 50sU Hasselblad 500C Planar 1:3.5 f=100mm 絞りF=11 ティルト使用

Jpeg Velvia GFX 50sU Pentax-A 645 3.5/35mm 絞り F=11  シフト使用

>ダポンさん、いつもありがとうございます。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25366359/ImageID=3843421/
ひまわりが咲き誇っている感じが良く出ていますね。
懸命に蜜を吸っているハチの姿もかわいいです。

>僕的に本命レンズのGFX用チルトシフトレンズの登場が控えているので、

来月の発表とのことなので、どんな物が出てくるか楽しみですね。
使ってみれば、作品の応用範囲が広がると思います。
私は、かなり以前から改造を手がけていたティルトシフトアダプターがようやく完成したので、作例を下記に投稿しました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001379934/SortID=25398843/#25398843

予想以上に時間がかかりましたが、ほぼ狙い通りの性能が出ていると思います。

>m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25366359/ImageID=3844233/
ビルに囲まれたわずかな木陰の雰囲気が良く出ていますね。
猛暑を少しでも和らげてくれそうな気配を感じます。

>i-mt103003さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25366359/ImageID=3846193/
暗い木々の向こうに、朝焼けに照らされた山と水面の薄もやに当たる光が、きれいに写っていますね。
清々しさが感じられます。



今回の作例は、散歩コースの入道雲と、GFXのティルトシフトアダプターを使っての撮影です。

書込番号:25398919

ナイスクチコミ!5


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ21

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶保護シートのオススメは

2023/08/18 09:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H2 ボディ

クチコミ投稿数:943件 FUJIFILM X-H2 ボディのオーナーFUJIFILM X-H2 ボディの満足度4 僕が見た景色(仮) 

やっとX-H2を購入することになりましたので所有者様に質問です

背面とサブモニターの保護シートは何がおすすめですか?

2,000円も出せばあるようですが、しっかりしたものを買おうと思っていますので

使われてみてよかったものを教えてください

書込番号:25387716

ナイスクチコミ!2


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10617件Goodアンサー獲得:1277件

2023/08/18 10:18(1年以上前)

>七味☆とうがらしさん

保護ガラスのGRAMASが良いのではと思います。

数年新しいカメラを購入してないのでカメラ用ではなく、iPhone用のGRAMASを使ってます。

品質も良いのでカメラ用も次回からGRAMASにしようと思ってますし、プロカメラマンも使ってる方は多いようです。
サブ液晶はガラスではなくフィルムのようです。

少し予算オーバーかも知れませんが、品質は良いと思います。

書込番号:25387743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:19件

2023/08/18 10:37(1年以上前)

七味☆とうがらしさん、こんにちは。

自分は、キタムラの『液体ガラスコーティング』を所有しているFUJIFILMの全てのカメラに塗って貰っています。キズも付かずクリアに見えますし、タッチパネルも普通に使えます。

https://www.kitamura.jp/service/glass-coating/

書込番号:25387758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:11件

2023/08/18 12:29(1年以上前)

>七味☆とうがらしさん

GRAMAS (グラマス) Extra Glass DCG-FJ09 FUJIFILM X-H2/X-H2S 用  に一票。

硬度が高く、傷にめっぽう強い上に、透明度も高く良いと思いますよ。  お勧めします。

※ヨドバシの店員さんがどれだけ傷に強いかのデモンストレーションをしてくれて、それを見て以来、所有カメラすべてをグラマスに替えたくらいです。

書込番号:25387904

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2023/08/18 12:39(1年以上前)

七味☆とうがらしさん こんにちは

自分の場合 保護シート消耗品と思っているので 一般的な自然に空気が抜けるタイプで使用しているカメラ専用タイプ使っています。

書込番号:25387916

ナイスクチコミ!1


酒と旅さん
クチコミ投稿数:1856件Goodアンサー獲得:15件

2023/08/18 13:47(1年以上前)

七味☆とうがらしさん

H2、ご購入おめでとうございます。

私は、キタムラカメラの
ガラスコーティングを塗っています。

三年位は持つと聞いています。

書込番号:25387995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:11件

2023/08/18 14:36(1年以上前)

>七味☆とうがらしさん

スレ主さま、失礼します。


>アマゾンカフェさん
>酒と旅さん

キタムラの『液体ガラスコーティング』 も良さそうですね。  お値段もいいですが…(笑)

硬度がグラマスを上回る「10H」ですね。

「9H」のグラマスでさえ、ひっかいても傷がつかないくらいですから、「10H」の硬度に興味が出てきました。

今度、所有カメラのどれかに試してみようかな(^_-)-☆      情報感謝!

書込番号:25388033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:943件 FUJIFILM X-H2 ボディのオーナーFUJIFILM X-H2 ボディの満足度4 僕が見た景色(仮) 

2023/08/18 15:17(1年以上前)

皆様、早速の回答ありがとうございます

GRAMASが良さそうですね
背面だけでサブモニター用は無いみたいですのそこだけが注意点ですね

ガラスコーティングはiPhoneで試しましたが長期の使用には耐えられなかったので
今回は見送ります

消耗品という考え方も理にかなっていると思いましたが、今回はGRAMASを使って見たいと思います

書込番号:25388076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2023/08/18 16:36(1年以上前)

>七味☆とうがらしさん

坂本ラジヲ製をお勧めします。

書込番号:25388160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:943件 FUJIFILM X-H2 ボディのオーナーFUJIFILM X-H2 ボディの満足度4 僕が見た景色(仮) 

2023/08/18 16:59(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
GRAMASとは違うのですか?

書込番号:25388203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:11件

2023/08/18 17:28(1年以上前)

>七味☆とうがらしさん

失礼します。 お返事がないようなので…

>>ナタリア・ポクロンスカヤさん
>坂本ラジヲ製をお勧めします

同じですよ。 

書込番号:25388226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:943件 FUJIFILM X-H2 ボディのオーナーFUJIFILM X-H2 ボディの満足度4 僕が見た景色(仮) 

2023/08/18 18:33(1年以上前)

>G-SHOCK大好きさん
ありがとうございます

書込番号:25388296

ナイスクチコミ!1


SSMayさん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:4件

2023/08/29 12:18(1年以上前)

私はフィルム派です。
液晶保護フィルム、ガラスは普段使いのちょっとした擦れなどからの保護や付いた指紋のとり易さがメインの目的で、何かの角にぶつけたりしたら、多分、フィルムもガラスもどちらも同じだと思います。またガラスのは少々高価ですので、私はハクバやエツミの安い千円程度の物を気になったら張り替える様にしてます。

書込番号:25400956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

標準

X-H2 早々と届きました

2023/07/17 18:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H2 ボディ

クチコミ投稿数:2345件
別機種
別機種

キタムラさんで7月1日に予約した富士フィルムのX-H2。
納期は1ヶ月から1ヶ月半と言うことで盆までに来たら良いなとのんびり構えておりました。
そうしたら、先日お渡しの準備が出来ましたと。
2週間しか立ってませんけど!

慌ててレンズを購入しました。
標準ズームはシグマ 18-50mm F2.8 DC DN
ポートレート用中望遠は XF56mmF1.2 R WR
キヤノンからの居残りレンズは EF100mm f2 USM
望遠ズームはXF50-140mmF2.8 R LM OIS WR

これで完全にキヤノンから富士への移行です。
キヤノンを全部売っぱらって予算が余れば〜、
EF70-200mm F4L IS usm とEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM でも買うかな。

書込番号:25348324

ナイスクチコミ!10


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/07/17 19:07(1年以上前)

>アプロ_ワンさん

こんにちは。

>慌ててレンズを購入しました。

早く届いてなによりでしたね。
一気にシステム移行が進みましたね。

EF100mmF2はAFも速くて良いですね。

昔のレンズでF2では軸上色収差は
目立ちますが、自分も気に入って
(アダプタ経由ですが)使っています。

>EF70-200mm F4L IS usm

50-140/2.8ご購入なら、上記は
果たして必要かな、とも思いますが、
フジでアダプタのEFレンズ使用で
AF高速!というスレも見ますので
良いのかもですね。
今後のメンテの心配はありますが。

書込番号:25348388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2345件

2023/07/17 21:02(1年以上前)

>とびしゃこさん
プロでは無いので〜。
撮れない写真は撮れなくても良いと。

キスデジ初代から続いてきたキヤノンとお別れです。
RFレンズが暗いかお値段が高いかで、付いて行けなくなったのが原因です。

書込番号:25348626

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:24件

2023/07/24 10:59(1年以上前)

>アプロ_ワンさん

キタムラの納期は長めに見ているようで、私も過去2回ほど納期の3分の1程度で納品されています。

X-H2良いですね!
現在α6600ユーザーですけど、ダブルスロット、CFexpress対応、などなど羨ましいです。

書込番号:25357225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


k_tomvさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:2件 FUJIFILM X-H2 ボディのオーナーFUJIFILM X-H2 ボディの満足度5

2023/08/28 09:40(1年以上前)

>アプロ_ワンさん

私も二十数年使っていたニコンとお別れしてX-H2 に変えました。
ニコンZ7Uはとてもいいカメラですが、カラーはX-H2のほうが好きです。
素人写真家の私にとってX-H2はフルサイズカメラと比べても遜色ないと思います。

美しいお写真を期待しております。

書込番号:25399694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2345件

2023/08/28 19:56(1年以上前)

カメラの重さは大して変わりませんが、レンズが軽くなりましたね。
1kg超えのレンズを3本、メインに使っていました。
それが富士に変えて全て1kgを切ったので軽いです。

書込番号:25400270

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

動画撮影時のAF

2023/08/09 06:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H2 ボディ

スレ主 rhkm_tmさん
クチコミ投稿数:346件

動画撮影時のAFに悩んでいます。画面の端に少しでも看板や人の頭が手前にあると、そちらにフォーカスがいってしまい、撮影対象がぼやけてしまいます。シャッターを半押ししたりタッチパネルで操作しても、すぐ戻ってしまいます。看板や人の頭が入らないようにすると撮影対象にフォーカスがいくのですが、再び画面に入ってくるとすぐ戻ってしまいます。

マニュアルフォーカスは難しいので利用は考えていません。

みなさんはAFをどのように使っていますか?

書込番号:25376327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/08/09 06:47(1年以上前)

>rhkm_tmさん

こんにちは。

>看板や人の頭が入らないようにすると撮影対象にフォーカスがいくのですが、
>再び画面に入ってくるとすぐ戻ってしまいます。

フジはトラッキングがAFエリア(ワイド)と
不可分のため、主要被写体が人物など
カメラ想定のものでないとつらいですね。

トラッキングはあきらめて、被写体検出なし、
ゾーンAFなどで周辺の人や看板などを
構図的に切ってみられてはいかがでしょうか。

書込番号:25376355

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/08/09 10:14(1年以上前)

>撮影対象がぼやけてしまいます

撮影対象が何か分かりませんから、You Tubeにでも、その動画をアップしてくれませんか?

回答があってから(その動画)消して下さい。

書込番号:25376554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 rhkm_tmさん
クチコミ投稿数:346件

2023/08/09 12:17(1年以上前)

撮影対象はパレードやお祭りです。
前に人がいるので、人の後頭部が、画面の端や下部に入ってきてしまいます。

書込番号:25376665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:1件

2023/08/09 12:45(1年以上前)

私は ほとんど マニュアルフォーカスですが
AFボタンは 多用しています
但し 録画中は このボタンが 効かないみたいです
どなたか 本当に 効かないのか ご存知ですか

書込番号:25376699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/08/09 14:13(1年以上前)

自分のは富士フイルムのX-T100ですが、
動画AF設定は、
『エリア選択』を選んで「タッチパネルでAFポイントを指定」してやれば良いので、勝手にAFが動いたりしません。

『オートエリア』を選択すると、勝手にAFが動きますから使い勝手は悪いです。

自分は、アイドルやコスプレをX-T100で動画撮影しますが、困ったことは一度もありませんよ。

書込番号:25376794 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 rhkm_tmさん
クチコミ投稿数:346件

2023/08/09 18:52(1年以上前)

富士フイルムに問い合わせしてみました。

上の方と同様、「顔検出はOFF設定の上で、AFモードはエリア選択へ設定」してくださいとのことでした。

試してみます。ありがとうございました。

書込番号:25377046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 rhkm_tmさん
クチコミ投稿数:346件

2023/08/11 13:56(1年以上前)

>乃木坂2022さん
ちなみにアイドルも撮られるということですが、エリア選択で、動く被写体には困りませんか?うまく追従して撮影できていますか?

書込番号:25379108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

XAppの時系列表示について

2023/08/07 14:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H2 ボディ

スレ主 rhkm_tmさん
クチコミ投稿数:346件

iOSのXAppを使っています。

XAppが古い順ではなく、新しい順にインポートしていく仕様のため、困っています。

iPhoneの写真アプリの、Exifを参照して時系列表示ができるライブラリの「すべての写真」や、古い順に並び替えられる「X-H2」アルバムはいいのですが、私が一番よく使う、アルバムの「最近の項目」は、取り込んだ順の表示になるので、時系列が逆になってしまいます。

同じような方いらっしゃいませんか?

書込番号:25374212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-H2 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-H2 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-H2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-H2 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-H2 ボディ

最安価格(税込):¥258,453発売日:2022年 9月29日 価格.comの安さの理由は?

FUJIFILM X-H2 ボディをお気に入り製品に追加する <406

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング