


Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ > Linkplay > WiiM Mini
WiiM mini に関する質問が増えてきたので、ここで初期設定の手順をざっくりご紹介していきます。
1、WiiM mini を接続するDACやアンプは、予めボリュームを絞っておいてください。
2、WiiM 本体にケーブルを繋ぎます
光デジタルケーブル・AUXケーブルなど
※光デジタルケーブルは先端のキャップを外す
3、WiiM homeアプリをスマホにインストール
4、アプリの権限設定(位置情報・付近のデバイスをオン)
※スマホに保存した楽曲データを再生する場合はストレージ権限が必要
5、WiiM mini にUSBケーブルを差してコンセントに差す
(5V1Aの充電アダプタを別途用意してください)
6、WiiM本体のLEDが白点滅したら、Wiim homeアプリを開いてセッティング開始します
7、Wi-Fi パスワード・言語・Amazon music やAlexa のログイン設定・音質設定など順に行なっていきます。
以下、画像で解説します。
書込番号:25027532 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ここまでできたら、WiiM homeアプリを開いてセットアップ開始します。
書込番号:25027541 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
WiiM home アプリの開始画面。左にスライドして最後に「Let's start 」をタップ |
ストレージ権限の確認画面です。OKをタップ |
スマホ内の音楽を再生する場合は許可します |
WiiM miniが認識されるとこのように表示されます。Set up をタップ |
ここまでできたら、WiiM本体のセットアップ開始です。
もしデバイスが表示されない場合は以下を試します。
・権限の再確認
・WiiM 本体のリセット
・アプリの再インストール
【リセット(出荷時の状態に戻す)方法】
WiiM 本体の再生ボタン(▲)を10秒長押し
【セットアップ状態にする】
再生ボタン(▲)を2秒長押し
【Bluetooth ペアリング】
ボリューム「+」と「−」を同時に2秒長押し
(LEDが緑点滅します)
書込番号:25027555 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ビビンヌさん
お世話になります。
色々いじって(特にALEXAアプリ)Amazon Musicアプリからもキャストでデバイスを選択出来るようになりました。
所でこの機器はDLNAに対応していると思うのですが WiiM Homeアプリ内にNAS等DLNA接続可能なデバイスは表示されますでしょうか?
書込番号:25027560 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ここまでできたら、表示されてるカードの右にある「歯車アイコン」から、デバイスを設定していきます。
複数台のWiiMをセットアップすると、ここに複数のカードが表示され、各デバイスごとに設定変更したり、マルチルームミュージックの制御などができるようになります。
因みに、アプリ下メニューの右端にある歯車アイコン(Setting)は、アプリの設定になるので混同しないように。
書込番号:25027568 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
「Bit perfect... 」が表示されたらタップして進み、この画面に戻る。 |
カード内の歯車アイコンをタップし、デバイス設定に進む。 |
ここで一連の設定をします。画像では基本事項のみ解説していきます。 |
ここまでできたら、デバイスの設定に進みます。
以下は、各項目の説明です。
【Rename】
WiiM の名前を変更。ここで設定した名前がAlexaアプリやAmazon music アプリに反映されます。
【Speaker info】
WiiM の情報が表示されます。「Restore Factory Settings 」から初期化ができます。
【Alarm Clock 】
ミュージックアラームの設定
【Preser Content】
プリセットに登録したプレイリスト等の並べ替えができます。Browse メニューに表示されてるPreser Content画面と同じです。
【Wi-Fi Status】
Wi-Fi のステータス表示。5GHzのみ使用の場合は「5GHz Only」をオンに。通常、他は弄る必要ありません。
【Standby mode】
自動スタンバイの設定。初期値は2分です。DACの自動スタンバイ機能と連動させたい場合はオンにしておく必要があります。
【EQ】
イコライザー機能。2022/11/28 現在、ボリューム最大でイコライザーをオンにすると、一部音源で歪みが出る不具合があります。イコライザー使用の際は、WiiMのボリュームを少し下げて下さい。
【Audio settings】
音声出力の設定。
→「Fixed Volume Output 」
オンで音量固定、オフならWiiMでボリューム調整できます。
→「Aux out level 」
AUX出力時のゲイン設定です。ヘッドホンを繋ぐ際などは調整が必要になることがあります。
→「SPDIF streaming quality 」
光デジタル出力時のレート設定。接続機器の最大値に設定します。
→「MQA Core Decoder Beta 」
Tidal などでMQA ファイルを再生する際の設定。
【Sync Audio】
複数のWiiM をマルチルーム再生する際に、出力タイミングを調節する機能です。本体マイクで自動セッティングされます。
【Audio output】
音声出力先を設定します。
【Amazon Alexa Settings】
Amazon music をAlexa経由で再生する際の、言語と音質設定。
【Status light】
本体LEDランプのオンオフ。
【Touch controls】
本体ボタン操作のオンオフ。
【Reboot】
再起動。
続いて、基本事項のみ画像で解説します。
書込番号:25027637 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
【Wi-Fi Status 】5GHz帯のみ使用の際は5GHz only をオンに。 |
【Audio settings】オンで音量を最大固定できます。 |
【SPDIF Streaming Quality 】光出力のレート設定。ここでは24bit /192kHz に設定。 |
光デジタルのレート設定すると、音声の再生確認に進みます。予めアンプ等のボリュームは絞っておいてください。
無事に音楽が流れたら「Yes」をタップして完了です。
書込番号:25027661 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これでデバイスの設定はひとまず完了です。
続いて、Amazon music を利用する際のセッティングになります。
書込番号:25027686 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
@下メニュー「Browse 」をタップし、AAmazon music アイコンをタップ。 |
Amazon のログイン画面が表示されたらIDとパスワードを入力し進む。 |
キーボードが表示されない時はメモ帳に入力しコピペします。 |
2段階認証のキーを入力。 |
ここまでできたら、WiiM homeアプリからAmazon music の再生ができるようになります。
続いては、Alexa との連携設定です。
・Amazon music アプリからの再生(Alexa cast)
・エコー端末からの音声操作
・Alexa の定型アクションやグループのスピーカー設定
上記3つの方法で音楽再生したい場合のみ、必要な設定になります。
書込番号:25027711 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

続いて、前回と同じ要領でログインを完了してください。
書込番号:25027725 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ここまでできたら、Alexa とWiiM の連携は完了です。
続いては、Amazon の「Alexa アプリ 」を開き、WiiM mini が登録されてるか確認してみます。
書込番号:25027732 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ついでにWiiMを音楽用スピーカーとして設定する方法もご紹介しておきました。
画像のように設定すると、同じグループにあるエコー端末に「音楽をかけて」と言えばWiiMから再生されます。
音声指示では、こんなフレーズが有効です。
○○のプレイリストをかけて
プレイリスト○○をシャッフル再生
他、アルバム名やアーティスト名・曲名などもできますが、自作プレイリストに果物などの名前をつけて指示するのが一番確実。
▼再生中に有効
プレイリストに追加(どのプレイリストか聞かれるのでプレイリスト名を答える)
お気に入りに追加
次の曲(前の曲)
シャッフル
リピート
なお、「ボリューム調整」・「いいね」はできないようです。
Amazon music の再生方法はこちらで一通り説明してるのでご参考に。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001471927/SortID=24937871/
書込番号:25027766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Linkplay > WiiM Mini」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
33 | 2023/01/29 22:43:31 |
![]() ![]() |
9 | 2023/01/24 22:06:38 |
![]() ![]() |
9 | 2023/01/31 9:10:02 |
![]() ![]() |
5 | 2023/01/22 12:33:47 |
![]() ![]() |
6 | 2023/01/22 15:47:14 |
![]() ![]() |
9 | 2023/01/10 20:56:18 |
![]() ![]() |
7 | 2022/12/22 0:17:03 |
![]() ![]() |
20 | 2023/01/28 3:57:46 |
![]() ![]() |
15 | 2022/12/17 11:19:49 |
![]() ![]() |
2 | 2022/12/26 17:45:17 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(パソコン)
Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





