MFC-J7100CDW のクチコミ掲示板

2022年11月上旬 発売

MFC-J7100CDW

  • 1段用紙トレイ&背面多目的トレイを搭載したA3対応ハイスペックインクジェット複合機。高速プリント・高耐久でさまざまなシーンでの生産性向上をサポート。
  • 1分間にA4カラー約28ページ、A4モノクロ約28ページという高速印刷が可能。インクジェットで約30万ページの高耐久を実現。
  • カラー約6.5円(税込)/枚、モノクロ約1.7円(税込)/枚と低ランニングコスト。ファーストプリントはA4カラー約4.6秒、モノクロ約4.4秒で待ち時間を短縮。
MFC-J7100CDW 製品画像

拡大

この製品の環境ラベルを見る

エコマーク認定

エコマーク

最安価格(税込):

¥30,800

(前週比:-3,323円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥30,800

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥30,800¥55,207 (54店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A3 インク色数:4色 機能:FAX/コピー/スキャナ 自動両面印刷:○ スマホ対応:○ MFC-J7100CDWのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MFC-J7100CDWの価格比較
  • MFC-J7100CDWのスペック・仕様
  • MFC-J7100CDWの純正オプション
  • MFC-J7100CDWのレビュー
  • MFC-J7100CDWのクチコミ
  • MFC-J7100CDWの画像・動画
  • MFC-J7100CDWのピックアップリスト
  • MFC-J7100CDWのオークション

MFC-J7100CDWブラザー

最安価格(税込):¥30,800 (前週比:-3,323円↓) 発売日:2022年11月上旬

  • MFC-J7100CDWの価格比較
  • MFC-J7100CDWのスペック・仕様
  • MFC-J7100CDWの純正オプション
  • MFC-J7100CDWのレビュー
  • MFC-J7100CDWのクチコミ
  • MFC-J7100CDWの画像・動画
  • MFC-J7100CDWのピックアップリスト
  • MFC-J7100CDWのオークション

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MFC-J7100CDW」のクチコミ掲示板に
MFC-J7100CDWを新規書き込みMFC-J7100CDWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタ > ブラザー > MFC-J7100CDW

クチコミ投稿数:7件

【使いたい環境や用途】
FAXをWi-Fiで使いたい
【重視するポイント】
そもそもできるのか?どうすればいいのか説明書には書いてませんでした。こちら側の番号はどこかで取得するのか?
【質問内容、その他コメント】
関係ありませんが後ろトレイ給紙の時紙が毎回詰まるようになってしまいました…仕方なく中の給紙トレイに入れてから使っています

書込番号:26309093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60628件Goodアンサー獲得:16177件

2025/10/06 09:21

仕様にあるようにFAXはFAX/TEL自動切替とあり、電話線が必須で、Wi-FiはPCのインターフェイス用です。

https://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/mfcj7100cdw/spec/index.aspx

書込番号:26309103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2025/10/06 09:39

ありがとうございます!有線と書いてありますね…大変失礼致しました、助かりました。ありがとうございました!

書込番号:26309118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:72件 MFC-J7100CDWのオーナーMFC-J7100CDWの満足度4

2025/10/06 12:15

>SHARP好きっ子さん

解決済みとなっていますが、
FAXで使用される電話回線は既にお持ちなのでしょうか?
お持ちであればFAXは原則、電話回線に接続する必要があります。

もしお持ちでない場合の解決方法のひとつとして
インターネット回線を用いたFAXがありますが

この機種はインターネットファクス機能が搭載されており
FAXを送受信するような操作感でE-mailを用いた原稿の送受信や
電話回線を用いた通常のFAXを当機で受信し、
そのデータを他のインターネットファクス機能搭載機に
E-mail経由での転送などが可能なようです。

そのため、電話回線無しでFAXの送受信をする際は
当機と相手のインターネットFAX対応機(受信データの閲覧はPC等でも可)に
E-mailアドレスが登録されている必要があります。

つまり、メールアドレス←→電話番号間でのFAX送受信はできません。
電話回線←→電話回線、ネット回線←→ネット回線となる必要があります。

送信FAX機→電話回線→当機(転送中継)→ネット回線→別のインターネットファクス受信機
といったことは可能です。

インターネットファクスの使用準備(送信相手も含めたメールアドレスの準備・登録)が整ったら、
無線でインターネットファクスの送受信は可能かと思います。

電話回線がない場合の解決方法としてもう一つは
電話番号の発給があり、インターネット上でメールやアプリなどからFAXを送受信できるような
仲介サービスがありますので、そういった有料サービスと契約する必要があります。
ただし、電話回線とネット回線を仲介するサービスのため
ブラザーの提供するインターネットファクス機能に対応するかはわかりません。

電話回線がなく新たに電話回線を契約する場合ですが
IP電話はFAX送受信にはあまり向かないようですが
専用の特番発信で一応送信可能となっているようです。(できない場合もあるようです)
ソフトバンクの「おうちのでんわ」やドコモの「homeでんわ」
ですと携帯電話回線を利用した固定電話サービスになりますので
実質モジュラージャックの位置に縛られない、ある意味無線で利用できる電話回線になります。
同社の携帯電話契約者は大幅割引があったり、そもそも固定電話より基本料金が割安になります。
固定回線をお持ちでない場合は選択肢としてアリです。


背面トレイの紙詰まりは、微細な紙片の混入などの場合、
給紙経路の清掃やクリーニングキット(製品付属)使用、
市販のクリーニングシート使用で改善されるかもしれません。

物理的な破損、劣化などがある場合は修理を検討されるかでしょうか。

書込番号:26309243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2025/10/06 12:56

す、すごい…!詳しすぎる…!!ありがとうございます!!
インターネット回線でやろうかと安易に考えてましたが相手が電話型FAXだとダメなんですね…盲点でした。やはり電話回線入って番号取得しようかな…と考えてます。結局これじゃなくて普通のFAX機を使ったほうが楽そうな気がしてきました。
紙つまりのことまでありがとうございます!めんどうなので諦めて内部トレイで使ってます…他にも紙つまりについて書き込んでる方がいて、つまりやすい機械なんだな…と思いました。
ということで、丁寧で詳しすぎるありがたいご回答ありがとうございました!!!

書込番号:26309277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33839件Goodアンサー獲得:5785件

2025/10/07 00:16

ひかり電話でも大丈夫ですよ。
既に光回線があって、ひかり電話が選べるなら少々の出費で導入可能です。
此方側で大規模な工事が要らないのが大きいです。

場合によっては自分で設置可能です。
ひかり電話対応のONUに交換して接続するとか、電話アダプターをONUと接続してそこに電話を接続する等です。
仮に出張工事を求めても数分で接続して確認したら終わるので30分も掛からないと思います。

書込番号:26309766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2025/10/21 09:11

レスありがとうございます!気づかずお返事遅くなり申し訳ございません!
実は光入れてるんですが電話回線は入ってないのです。
ひかり電話550円で入れるので、入ろうか検討中です。
ありがとうございました!!

書込番号:26321257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

トレイのカバー

2025/05/03 20:44(5ヶ月以上前)


プリンタ > ブラザー > MFC-J7100CDW

クチコミ投稿数:24件

A3プリンターが必要でこの商品を購入しました。
トレイにA3用紙をセットすると、トレイが本体から出っ張ってしまいます。
出っ張っている部分、トレイの上部があいてしまうのですが、この部分を覆うカバーのようなものはないのでしょうか。
用紙が埃まみれになってしまいそうで…。

書込番号:26168214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60628件Goodアンサー獲得:16177件

2025/05/03 21:00(5ヶ月以上前)

排紙トレイを引き出したら、埃よけのカバーになるのではないでしょうか。

https://faq.brother.co.jp/app/answers/detail/a_id/13400

書込番号:26168239

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11158件Goodアンサー獲得:1894件

2025/05/04 01:35(5ヶ月以上前)

クリアファイルを切り、貼り、曲げしてトレイに
フィットするカバーを自作しても良いでしょう。

書込番号:26168404

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11623件Goodアンサー獲得:2514件

2025/05/05 11:00(5ヶ月以上前)

かき揚げ1965さん、こんにちは。

> 用紙が埃まみれになってしまいそうで…。

ご心配は分かりますが、実際のところ、用紙が埃まみれになってしまうことは、まずないと思います。
なのでまずは、そのまま使ってみて、それで埃が気になるようでしたら、クロスやタオルなどをかけてみるとか、トレイにセットした用紙の上にカバー代わりの用紙を載せるとかして、埃対策をしてみてはどうでしょうか。

書込番号:26169632

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

何度も紙詰まりが起こり印刷ができない

2025/03/04 11:31(7ヶ月以上前)


プリンタ > ブラザー > MFC-J7100CDW

スレ主 mamamama3さん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして、どなたか詳しい方教えていただけますと幸いです。
今年の一月に購入したばかりです。購入して1ヶ月位は使用できていましたが、
突然、紙詰まりのエラーメッセージが出て、印刷できなくなりました。
紙詰まりを解消するとエラーメッセージは消えますが、また紙詰まりが起こってしまいます。
裏紙などは使用せず、普通紙を使用しています。インクも純正品です。
ブラザーのサポートにチャットしましたが、紙詰まりの解消方法を説明されるだけで
あとは修理を促されます。
ユーザーズガイドを見て、ローラーの掃除や、紙詰まり解消シートを試してみましたが
紙詰まりは解消されません。最初は普通に使用できていたため、不思議でなりません。
どなたか知恵をお借りできないでしょうか?よろしくお願いいたします。

書込番号:26097549

ナイスクチコミ!2


返信する
聖639さん
クチコミ投稿数:1758件Goodアンサー獲得:168件

2025/03/04 11:46(7ヶ月以上前)

>mamamama3さん
素直にサポートに出して、動作確認とその結果の修理に…。

自分はCANONのMG8230の印字ヘッドが壊れたので、
不燃ごみとして廃棄して、HPのプリンターの展示品を
ソフマップ(リコレ)で購入しました。

※ENVY 6020

書込番号:26097567

ナイスクチコミ!2


MIFさん
クチコミ投稿数:15248件Goodアンサー獲得:576件 ちーむひじかた 

2025/03/04 11:49(7ヶ月以上前)

最初に詰まったときに目の届かない何処かに
紙片とか埃が詰まって紙送りを阻害してるとか、
どっかの部品が歪んだり破損してたりして真っ直ぐ送れなくなってるとか?

自分で出来ることはやりつくしたってのなら
サポートのいうように修理に出すしかないと思うけれど。

書込番号:26097570

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2025/03/04 12:12(7ヶ月以上前)

>mamamama3さん

こんにちは、ブラザーは一度買って同様の不具合があり、保証切れ直後だったため18000円の修理代を払って戻りましたが、
その後はFAX専用機にして使ってます。
その時はここの満足度評価も見ないで価格で比較して選択しまして失敗でした。
しかも純正インク以外運転出来ません。

この機種はA3が出来るようですが、大きめの紙の扱いには微妙な技術が要ることでしょう。

その失敗からここの満足度評価の高いものから選ぶようにしています。
https://kakaku.com/pc/printer/itemlist.aspx?pdf_ra=4.50
この機種には評価1の方が3名も居られ、僕なら敬遠します。


書込番号:26097594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9604件Goodアンサー獲得:597件

2025/03/04 13:20(7ヶ月以上前)

紙詰まり解消シートは通って、普通紙は詰まるんですよね。
これは素直にメーカー送りですね。

書込番号:26097663

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:72件 MFC-J7100CDWのオーナーMFC-J7100CDWの満足度4

2025/03/04 13:23(7ヶ月以上前)

>mamamama3さん
こんにちは
プリンターの可動部は意外と繊細な部品も多いため、
紙送りに関わる部品が使用中に変形、破損、脱落などを起こしたと推察されます。
ちぎれた紙片が残って悪さをしている可能性も十分に考えられますし
特に何度か紙詰まりを起こし、紙を無理に引き抜いたりするとさらなる部品の悪化につながることが多いように感じます。

プリンターの構造把握や修理に長けていらっしゃるのでしたら、分解して破損状況を確認しDIYするのも一つの方法ですが
紙詰まりを繰り返すようになった個体は、基本的にはメーカー修理に出すしかないです。
いろいろ試されていらっしゃいますので
現状出来るのは紙詰まりが本当にないのか給紙経路をくまなく検索する程度かと思います。


私も他メーカーですが自動両面ユニットの薄いプラスチック部品が長年の使用で折り目がつき変形してしまい
(たびたびの紙詰まりでユニットを抜き差ししたのが部品の折れた原因と思います。)
自動両面印刷に限って紙詰まりが発生するという事象を経験しています。
これに関しては折り目をならしてまっすぐに保つことで紙詰まりを回避できた稀有な例と思いますが
たまたま不具合の原因がそれではないかと目星をつけ、正常な部品と遜色ないレベルにまで矯正できたので
不具合が解消できたに過ぎないと考えています。

書込番号:26097668

Goodアンサーナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:72件 MFC-J7100CDWのオーナーMFC-J7100CDWの満足度4

2025/03/04 13:32(7ヶ月以上前)

>mamamama3さん

こんにちは
追記ですが
使用する用紙が裏紙でなくても、湿気などでたわんだりカールしてしまったり、セットの際に折り目などがついていてしまった用紙は
プリンタ経路内をうまく通過できずジャムる(プリンタ内部でくしゃくしゃになる)ことが多いです。
プリントヘッドにも印刷のたびに内部で浮いた用紙が接触して不具合を起こすリスクが高いですので
もし用紙が反っていたり折り目のついた紙の場合は使用しないようにしてみてください。
ピチッと浮き上がらないまっさらな紙だともしかすると問題ないかもしれません。

書込番号:26097672

ナイスクチコミ!2


スレ主 mamamama3さん
クチコミ投稿数:3件

2025/03/04 13:50(7ヶ月以上前)

ご回答くださった皆様

たくさんのご回答をありがとうございました。
素直にサポートへ修理に出すことにいたします。
詰まる原因について詳しくご説明いただき、わかりやすかったです!
ありがとうございました。

書込番号:26097687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31462件Goodアンサー獲得:3143件

2025/03/04 13:58(7ヶ月以上前)

紙送りはとても繊細なので、ちょっとした紙質の違いでもジャムります。

紙厚調整があるなら、紙質と合っているか確認。

>普通紙を使用しています

は、ヨロシク無いと思いますけどね。
インクジェットにはインクジェット専用紙を使うべきです。
普通紙は染み込む分インクを沢山吹きますので、汚いうえにコスパも悪いです。
当然、表面にコーティングがしてあるため、摩擦も違いますし。

書込番号:26097698

ナイスクチコミ!1


スレ主 mamamama3さん
クチコミ投稿数:3件

2025/03/05 10:52(7ヶ月以上前)

そうなのですね!!
教えていただきありがとうございます!
長く使いたいのであったものを使用していきたいと思います。

書込番号:26098621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:25件

2025/03/05 18:16(7ヶ月以上前)

解決したんでしょうか?修理に出します?
もう少し症状を教えていただければ・・・
使用している紙は?どの箇所で紙が詰まります?メッセージだけ?
紙搬送自体はそんなに繊細な部品はないので検知センサー
の汚れ&位置ずれ等を疑っています。使う用紙は普通紙でなんの問題もありません。
そもそも現在の普通紙はレーザープリンタよりもインクジェットの方に有利に
働く傾向なので・・・
A4用紙を送っての問題だとするとカール原因もあります。
なのでどんな症状なのか???・・・

書込番号:26099102

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 給紙トレイの増設について

2025/02/14 17:45(8ヶ月以上前)


プリンタ > ブラザー > MFC-J7100CDW

スレ主 seiyaaaaさん
クチコミ投稿数:2件

【使いたい環境や用途】
A4用紙を2種類使用したいです。
【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
用紙の種類が増え、毎回用紙を変えるのが煩雑になってきました。
以前までは増設用紙トレイが販売されていましたが、今は増設などは考えられていないのでしょうか?

書込番号:26075031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11623件Goodアンサー獲得:2514件

2025/02/14 19:45(8ヶ月以上前)

seiyaaaaさん、こんにちは。

> 以前までは増設用紙トレイが販売されていましたが、今は増設などは考えられていないのでしょうか?

現状を見る限り、その通りのようですね。
なのであらかじめ必要なトレイの数を決めて、機種を選ばなくてはいけません。

書込番号:26075183

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11158件Goodアンサー獲得:1894件

2025/02/14 20:01(8ヶ月以上前)

メーカー仕様表のオプションを見ても用意されていませんね。

書込番号:26075211

ナイスクチコミ!1


スレ主 seiyaaaaさん
クチコミ投稿数:2件

2025/02/14 22:07(8ヶ月以上前)

>猫猫にゃーごさん
>secondfloorさん

迅速なご対応ありがとうございました🙇‍♂️
やはりそうなのですね。
方法を検討してみます☀️

書込番号:26075387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信28

お気に入りに追加

標準

初心者 自動インククリーニング

2024/04/08 01:09(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > MFC-J7100CDW

クチコミ投稿数:12件

【困っているポイント】
先日、こちらの商品を購入し、印刷速度も早く気に入ってはいるのですが…
自動でインククリーニングがされてしまい、どんどんカラーインクがなくなってしまいます。
まだ、カラー印刷をほとんどしていないのにもう数十枚しか印刷できないと表示されてしまいました。

この自動インククリーニングはオフにすることはできないのでしょうか。
仕事先の経費の関係で大容量タイプは購入できなさそうです。
なのにこんなに早くインクがなくなってしまうのでは困ってしまって…
どなたかお助けください。

【使用期間】
数日
【利用環境や状況】
Windows USBケーブル接続
Mac WiFi接続
iPhone WiFi接続
iPad WiFi接続
【質問内容、その他コメント】
インクを節約する方法などありましたら教えてください
よろしくお願いします

書込番号:25691099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件

2024/04/08 01:17(1年以上前)

すみません、インククリーニングではなくヘッドクリーニングですね。

書込番号:25691104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/04/08 02:04(1年以上前)

>カラー印刷をほとんどしていないのにもう数十枚しか印刷できないと表示されてしまいました。

これは、まったくおかしいよね。 ブラザーのプリンターは自動でクリーニングするけれども、まったく使用しないでも、半年くらいでなくなってしまうよ。 その代わりに、必要なときに即、印刷できるよね。

クリーニングは毎日、自動でその国の午前11:00ごろにはじまるよね。 ただし、印刷を適度にしていれば、自動クリーニングは始まらないよね。 プリンターヘッドのめづまり防止だから。

純正のインクを使っている?
そうならば、絶対にサポセンにコンタクトして交換、または、修理だよね。

使ってなければ、純正のインクに取り替えてから修理だよね。 ただし、一度でも互換インクを使うとその記録が
残るという話もあるから注意だよ。

で、自動クリーニングを止めるには、”電源コンセントを抜いておく” だよね。 ただこれは当座をしのぐための方法なので、レギュラーにはできないよね。

書込番号:25691120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19348件Goodアンサー獲得:1795件 ドローンとバイクと... 

2024/04/08 05:46(1年以上前)

>haru_higashiさん

こんにちは。
同機種ではありませんが、同様の旧モデルになる下記を愛用しています。
https://review.kakaku.com/review/K0001121639/ReviewCD=1581697/
その前も同様のブラザーA3モデルを10年以上愛用してきました。

インクの件ですが、まず第一に、同梱の初期インクカートリッジはあっという間になくなります。
これはブラザーに限らず、エプソン機でも同じでした。
なのでお書きの症状もそれほどビックリするようなものではないと思います。

そして自動クリーニングですが、これはもう仕方がないと思います。
十年以上使い続けた前々機も同様で、全く使っていなくても毎日お昼頃に自動クリーニングが開始されます。
でも実際のところ、それほどインクは消費しません。

私の6983CDWの場合ですが、今やほとんど印刷することはなくなり、月に数枚〜数十枚程度しか使いません。電源は365日入れっぱなしですので、自動クリーニングは毎日作動しています。
その状況で、2年近く前に交換したインクの残量が画像の通りです。

そろそろ交換のメッセージが出るかなぁ?という感じですが、まだ2〜3ヶ月は先になりそうです。
大容量インクタンクですので、4色セットで1万円近いですがこれだけ持てば十分だと感じます。

まずは初期インクが空になり、大容量インクを購入して様子を見られてはいかがですか?
意外と持ちますよ。
大容量タンクでも消費が多いと感じたら、互換インクを試されると良いかもしれません。
私は前々機種は10年ほど互換インクを使い続けましたが、最後まで故障知らずでした。(動作に問題なかったけど古くなったので買い換えた)
ブラザーの複合機は私個人的には驚異的なコストパフォーマンスだと痛切に感じています。

書込番号:25691161

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4468件Goodアンサー獲得:346件

2024/04/08 06:07(1年以上前)

スレ主の下記情報が問題ですよね。

>カラー印刷をほとんどしていないのにもう数十枚しか印刷できないと表示されてしまいました。

いつからなのか、インク交換は何時したのか、ソレまで何枚カラー印刷したのかと言う情報が全く記載されてない。
コレで初期不良かどうかは判断が難しい。

まぁ、質問は自動クリーニングを止める方法だから、関係ないと云えば関係ないか。
(>_<)

書込番号:25691168

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/04/08 06:41(1年以上前)

https://tsumekae-ink.jp/brother/starter-ink-sukunai/
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001371950/SortID=24507335/
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10153036565
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000904983/SortID=23097360/

インクの量や消費量についても、サポセンにきいてみましょう。 でも、修理・交換したほうがいいと思うけれども。

書込番号:25691180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11158件Goodアンサー獲得:1894件

2024/04/08 07:15(1年以上前)

単純な話、ACプラグを抜いておけば自動クリーニングは行われません。
使用頻度次第ですが、代償として酷いインク詰まりが待っています。

互換インクは既に販売されていますが、ロット番号で互換インクチェック
していますので、同じロット番号の互換インクを複数回使用できません。
※チェックは、各色単位に行われるのかは知りません。

書込番号:25691198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2024/04/08 08:07(1年以上前)

返信ありがとうございます。

インクは購入時についていた純正品を使っていてまだ数日です。
つまり防止のため、というのは分かるのですが減る量が尋常ではないな、と思ったのですがやはりオフにはできないということですね。。。

書込番号:25691242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2024/04/08 08:12(1年以上前)

お返事ありがとうございます

こちらで初期のインクはすぐになくなる、という投稿は見ていたんですが、ほぼカラーの印刷はしていないのにクリーニングだけでなくなりそうな勢いです。カラー印刷なんて1,2回しかしていません…あとは白黒ですがそれもまだ10枚程度。
黒インクの方はそこまで減ってはないです。

大容量タイプ、仕事先に交渉して買ってもらえるか聞いてみます。
互換インクは以前使っていた家庭用プリンターで痛い目にあっているので純正品を使い続けようと思います。

書込番号:25691246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2024/04/08 08:14(1年以上前)

お返事ありがとうございます

投稿の最初に
「先日購入」と、試用期間も数日、と記入してあります。
まだ印刷も10枚程度です。

インクは購入時についていたものを使っています

書込番号:25691248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2024/04/08 08:18(1年以上前)

お返事ありがとうございます

初期インクはすぐになくなる、というのは分かってはいたのですがさすがにまた数日+印刷も10枚程度でこんなにもなくなるか、と。。。

サポセンに相談してみます!

書込番号:25691253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2024/04/08 08:22(1年以上前)

お返事ありがとうございます

ですよね…
インク詰まったり、互換インク使ってトラブル、は以前経験しているのでヘッドクリーニング自体をやめたい訳ではないんですが、自動で、毎日やられるとそれだけでなくなってしまいそうな勢いで減っていて。

一度サポセンに相談してみます

書込番号:25691255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19348件Goodアンサー獲得:1795件 ドローンとバイクと... 

2024/04/08 08:27(1年以上前)

>haru_higashiさん

>大容量タイプ、仕事先に交渉して買ってもらえるか聞いてみます。

標準インクにしたとしても、初期の付属インクのように一気になくなることはないと思いますよ。
なんならそれを試すためにも、一度標準インクを使ってみると良いかもしれませんね。

しかし容量当たりの価格を考えれば恐らく大容量のほうがお得ですし、交換頻度も少なくて済みますから可能なら大容量タイプがおすすめです。何せ私のは2年持ってますから・・・(^^ゞ
今、1年半前に買った大容量インクの買い置きをチェックすると、使用期限が2025年7月になっていて使用開始のタイミングは確実に期限を越えてしまいそうなのでちょっとヘコんでいます。(^0^;)

書込番号:25691262

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11623件Goodアンサー獲得:2514件

2024/04/08 18:20(1年以上前)

haru_higashiさん、こんにちは。

> 自動でヘッドクリーニングがされてしまい、どんどんカラーインクがなくなってしまいます。

このことが本当に正しいのかを確認させていただきたいのですが、これはプリンターのセットアップが完了し、プリンターを使い始めた日から、今日までの数日間、常にインクの残量をチェックして、どんどんカラーインクがなくなっていくのを見ておられたのでしょうか?

それとも「あと数十枚しか印刷ができない」というメッセージが表示されて、初めてインクがあと少ししかないことを把握されたのでしょうか?

前者でしたら、自動ヘッドクリーニングで大量のインクが消費されたといえそうですが、
後者でしたら、自動ヘッドクリーニングではなく、プリンターのセットアップ時に、プリンター内部にインクを充すために、セットアップ用インクカートリッジのインクのほとんどが使われた可能性もありますので、
インクが、どのようなペースでなくなっていったのかを、教えていただけたらと思います。

書込番号:25691750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:25件

2024/04/08 19:17(1年以上前)

黒だけ使用してもクリーニングでは全色減ります。
3日以上使わないなら電源を切った方が良いかと・・・
純正インクを使えば、2、3週間使わなくてもインク詰まりは
起きないでしょう。

書込番号:25691816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2024/04/08 20:09(1年以上前)

>ダンニャバードさん

ありがとうございます。
仕事、PTA、町内会役員と今年は印刷するものが増えそうですが、毎日何十枚も印刷するわけではないので大容量は私には多そうですね…

その2025年のインク安価で売ってほしいくらいです&#129315;

書込番号:25691874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2024/04/08 20:16(1年以上前)

>secondfloorさん

ありがとうございます
プリンターセットアップして、テスト印刷をしたところカスレがあったので改善するまで3回ほどベッドクリーニングをしなくてはなりませんでした。
その後残量を確認するとカラーのみ半分ほど減ってしまっていました。
なので、最初の最初、テスト印刷する前がどうだったかは確認していません…すみません。

その後、カラー印刷はほとんどしていなくて
1日ぶりに白黒印刷しようと思ったらヘッドクリーニングが始まり更にカラーインクの残量が減りました。

私が認識しているのは最初の3回と最後の1回の計4回です。

書込番号:25691882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2024/04/08 20:18(1年以上前)

>keijigarusuさん

ありがとうございます
絶対純正品を使っていくつもりなので電源を切っておく、というのも一つの手ですかね。
ただ、本当に使わない時期だと1週間とか使わない期間がありそうですが、そうなると電源を入れた方がよいでしょうか。

書込番号:25691884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11623件Goodアンサー獲得:2514件

2024/04/08 21:11(1年以上前)

haru_higashiさんへ

詳細な情報をありがとうございます。

> プリンターセットアップして、テスト印刷をしたところカスレがあったので改善するまで3回ほどベッドクリーニングをしなくてはなりませんでした。

このヘッドクリーニングが、大きかったかもしれませんね。
本来でしたら、この段階でヘッドクリーニングをする必要はありませんので、そういう意味ではややハズレ個体だったのかもしれません。
ただ今後カスレが再発しないようでしたら、「最初だけ少し多めにインクを使ってしまった」程度で済んで、今後はインクの消費も落ち着くと思います。

> 1日ぶりに白黒印刷しようと思ったらヘッドクリーニングが始まり更にカラーインクの残量が減りました。

プリンターを使い始めるときに、簡単なヘッドクリーニングが行われるのは、ヘッドに残っている古いインクを流すために必要な動作なので、最初の一回は仕方がないかもしれません。
ただこの段階のヘッドクリーニングは、簡単なものですので、そこまではインクを消費しないと思います。

このような感じで、今回は、最初のカスレを直すために、ヘッドクリーニングを行わざるを得なかったことが、大きな原因なように思われますので、とりあえず現段階で結論は出さずに、一回インク交換をして、その後の様子を見てみてはどうでしょうか?

書込番号:25691969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19348件Goodアンサー獲得:1795件 ドローンとバイクと... 

2024/04/09 05:26(1年以上前)

>haru_higashiさん

>本当に使わない時期だと1週間とか使わない期間がありそうですが、そうなると電源を入れた方がよいでしょうか。

私のも一週間以上使わないときは頻繁にありますが、電源は一度も切ったことはありません。
クリーニングは毎日昼に一回実行されていると思いますが、使用頻度が低いとそれすらない日がある気もします。(毎日昼にプリンタの横にいるわけではないのでわからない・・・)
プリンタのコンディションを考えれば、電源は入れっぱなしが最良だと思います。

まあとにかく、導入直後は色々と気になるとは思いますが、とりあえず今のインクが空になったら標準か大容量の純正インクセットを入れて様子を見られたらどうでしょうか。
案外、「なんだ、こんなに持つんだ〜」と感じる気がします。

インクを交換しても変わらずどんどん減ってしまうようなら、そのときに電源OFFしてみるとか製品不良を疑うとか、されたら良いのではないかと。
とりあえず「普通にしばらく使ってみる」ことをお勧めしておきます。
その上で3ヶ月後くらいに状況をここにコメントしていただけると嬉しいなぁ〜、なんて思います。(^^)

書込番号:25692299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2024/04/09 08:23(1年以上前)

>secondfloorさん

おはようございます
>ハズレ個体
…そうだったのかもしれません&#129760;
今のところ、印刷も綺麗にできていますのでこのまま使用してなくなり次第インク交換して様子を見たいと思います。
ありがとうございました&#128522;

書込番号:25692408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2024/04/09 08:27(1年以上前)

>ダンニャバードさん

おはようございます
そうですね、とりあえず今のインクが無くなったら新しいインクを購入して様子を見ようと思います。

また数ヶ月後、どんな様子がご報告させて頂きますね
ありがとうございました!!

書込番号:25692413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2024/04/10 02:27(1年以上前)

インクジェットプリンタはヘッドクリーニングというインク吸い出しポンプの作動。

廃インクパッドの交換が面倒(DIYで出来ずメーカー送付返却)なので、レーザープリンタ(正確にはLED光源)に乗り換えました。
純正トナーは高額なので、互換トナーを使ってます。

書込番号:25693514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19348件Goodアンサー獲得:1795件 ドローンとバイクと... 

2024/04/10 05:44(1年以上前)

>NSR750Rさん

レーザーは自宅で使うには五月蠅くないですか?
私は20年ほど前まではモノクロレーザー複合機(キヤノン・業務用)を使っていたんですが、印刷時の作動音がかなり気になりました。トナーはリサイクルトナーでしたが、これも廃棄が面倒だったり・・・
今の家庭用レーザーは使い勝手が良くなっているのでしょうか。
私個人的には、インクジェットのほうが家庭用では使い勝手が良いと感じます。

書込番号:25693567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:25件

2024/04/10 19:21(1年以上前)

レーザーの方が静かです。20年以上前から・・・
発生する音の周波数が違うので人によってはレーザーが
五月蠅いと感じる人もいますけど、それ抜きにしても今では
レーザーの方が断然静かです( ゚Д゚)
月に4、5回以下の使用なら電源をその度に入れる使い方がいいでしょう。
純正インクを使う場合ですけど・・・
互換インクを使うなら電源入れっぱなしじゃないと怖いですね( ゚Д゚)
電気代はどちらもたいして変わらないでしょう、レーザーでも変わらないでしょう。

書込番号:25694356

ナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2024/04/11 16:19(1年以上前)

インクジェットプリンターは軽くないヘッドが何度も往復するのでうるさいです。

レーザープリンタは紙送りの音だけです。(デスクトップ本体空冷ファンのほうがうるさい)

書込番号:25695372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19348件Goodアンサー獲得:1795件 ドローンとバイクと... 

2024/04/11 17:22(1年以上前)

そうなんですね。
私が自宅や会社で使ってた業務用機は、動作開始すると「ぶぉ〜ん〜!」、「ガシャー!ガシャー!」と冷却ファンと紙送りの音が五月蠅かったもので、インクジェットの可愛い動作音のほうがよほど気になりませんでした。
最近の家庭用のは静かになってるんですね。(^^)

書込番号:25695432

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11623件Goodアンサー獲得:2514件

2024/04/12 09:39(1年以上前)

ダンニャバードさん、こんにちは。

> 最近の家庭用のは静かになってるんですね。

必ずしもそうではないですよ。
我が家で使っているレーザーも、冷却ファンの音が大きいです。
その他にレーザーは、熱と静電気を発生しやすいため、近くで動いていると、あまり心地良くありません。
また電気も使うので、電源周りにも気を使う必要がありますし、家によってはブレーカーが落ちてしまうこともあります。
あとレーザーは大きくて重いので設置場所も限られてきますし、おっしゃるようにトナーやドラムの廃棄の問題もありますので、私も家庭用でしたらインクジェットの方が使いやすいと思います。
まあ最近は、スマホやタブレットを活用する人が増えたので、家庭用プリンターそのものが、どんどん不要になってきているようですが。。。

書込番号:25696137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2024/07/15 06:00(1年以上前)

私の場合はカラー印刷を一度も使わずにカラーインク3色が半年で空になりました。黒はA3を15枚印刷使用で8割以上残っています。メンテナンスで少しずつ減っていくのはわかるのですがいきなり3色同時にインク切れになりおかしいと思い修理に出したところ
インクカートリッジを装着する部品の不具合でしたので、RFLサブユニットを交換しました。
インク切れで認識不良が発生してました。
とのこと、修理に出してもクリーニングによるインクの異常消耗については一切説明なし
修理後は新品のインクを買って使用してくださいとアドバイスをいただきました。
メンテナンスで異常消耗してインク切れを起こして困っているのにこのメーカー対応でした。
同封のカラーインクはすぐなくなります。これは仕様です。と記載があれば少しは納得できたのですが、

書込番号:25811490

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

SDカードは使えなくなってます?

2024/06/14 11:26(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > MFC-J7100CDW

スレ主 Cマルさん
クチコミ投稿数:36件

いままでA4プリンターやA3マルチプリンターで、ブラザーを何台も愛用してきました。
この前世代の MFC-J6770CDWもまだ現役で使っております。
この機種ですが、デザインが一新されてメディアスロットにはUSBメモリー用しか見当たらないです。SDカードはもう使えないのでしょうか。

書込番号:25771716

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8651件Goodアンサー獲得:1604件

2024/06/14 12:10(1年以上前)

ダイソー¥220 USBカードリーダーの例

>Cマルさん

こんにちは。
この機種には直接カードメディアを挿せる口は無いみたいですね。残念ながら。
メーカー的には「今や必要とされてない機能」と割り切っちゃったのかと。

写真を撮るにもカメラよりスマホが主流、もし印刷したければアプリでデータを無線転送してってやる方が面倒無かったりもします。。。

まぁでもこの機種にUSBメディア用の口はあるし、
今時百均¥110〜220くらいでUSBカードメディアリーダー/ライターが売っていますから、それでも買ってきて使えば事足りることではあります。

百均ダイソー扱いの例です↓

●カードリーダー USB2.0+typeC | ダイソー
https://jp.daisonet.com/products/4571526400149

ご検討を。

書込番号:25771755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Cマルさん
クチコミ投稿数:36件

2024/06/14 12:22(1年以上前)

さっそくの書き込みありがとうございます。
やはりそのようですね。
当方はイラストやペン画の取り込みがメインなのですが、アプリでのSCANは、スマホだと細かい設定ができなかったり、MacだとOSバージョンに対応していなかったり使い勝手が悪いので、SDカードを使ってきました。
アダプターを使うご提案ありがとうございます!

書込番号:25771766

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MFC-J7100CDW」のクチコミ掲示板に
MFC-J7100CDWを新規書き込みMFC-J7100CDWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MFC-J7100CDW
ブラザー

MFC-J7100CDW

最安価格(税込):¥30,800発売日:2022年11月上旬 価格.comの安さの理由は?

MFC-J7100CDWをお気に入り製品に追加する <482

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング