-
ブラザー
- プリンタ > ブラザー
- インクジェットプリンタ > ブラザー
MFC-J7500CDW
- 2段用紙トレイ&背面多目的トレイを搭載したA3対応ハイスペックインクジェット複合機。大容量インクカートリッジ対応で低ランニングコストを実現。
- カラー約5000枚、ブラック約6000枚の大容量インクカートリッジに対応。カラー約4.1円(税込)/枚、モノクロ約0.8円(税込)/枚と低ランニングコスト。
- インクジェットで約30万ページの高耐久を実現している。1分間にA4カラー約30ページ、A4モノクロ約30ページという高速印刷が可能。
-
- プリンタ 44位
- インクジェットプリンタ 37位

このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 8 | 2024年1月9日 18:45 |
![]() |
9 | 5 | 2023年4月22日 09:36 |
![]() |
4 | 8 | 2022年11月10日 18:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > ブラザー > MFC-J7500CDW
小規模オフィスへの導入を検討しております。
文書が主で、契約書の約款等かなり小さな文字の印刷も必要です。
印刷品質が悪いとのレビューがありますが、上記用途で導入しても大丈夫でしょうか?
それともEPSONのPX-M6712FTの方がいいのでしょうか?
※ちなみに、探した範囲では近隣でテストプリントができるような環境にはありません。
0点

>文書が主で、契約書の約款等かなり小さな文字の印刷も必要です。
レーザープリンターの方が良いのでは?
昔、契約書や約款は小さい文字のゴシック体で作成すると、
読み難くなって都合の悪い部分を読み落としやすくなるので
お勧めだと書いているのを見たことがあります。
書込番号:25565047
2点

レーザープリンターの方が印字速度は速いです。
乾燥を待つ時間も不要です、レーザープリンタ対応のOHP用紙もあります。
インクジェット用のコート紙は、使用できないのでご注意(コートされた樹脂がヒーターで溶け使用不可になります)
書込番号:25565237
0点


>猫猫にゃーごさん
やはりレーザーの方がいいですかね?
レーザーの品質は把握済みですが、インクジェットも少々我慢すれば使用できるレベルになっているのかと思っていました。
基本的に上記用途では大きな差があるのですかね?
ちなみにインクジェットは家庭で使用している「DCP-J925N」しか分かりませんが、業務で利用できるレベルにはありません。
>NSR750Rさん
ありがとうございます。
現オフィスはレーザー複合機のリースです。
新規事務所(2〜3名の小規模)の増設にともない、導入ならびにランニングコストを考慮してインクジェットを検討しておりました。
>乃木坂2022さん
A3カラー複合機で考えております。
やはりレーザーのリースに落ち着いてしまうのですかね?
書込番号:25565766
2点

>アポロチョコチョコさん
こんにちは
当方ブラザーのインクジェットは文字の印刷品質、コピー品質がエプソンやキヤノン、HPより劣ると感じているため
何度かブラザー製も購入してきましたが結局短期で手放しています。
以前ブラザーのMFC-J6995CDWを使用していましたが、現在はエプソンのPX-M6011Fに落ち着いています。
ブラザーはその後も新機種が出るたびにサンプルを確認していますが、MFC-J7500CDWも含め
現状、普通紙への標準モードでの印刷ではレーザーに肉薄する文字印刷は厳しいと感じています。
家庭用機種をお持ちでビジネスには向かないと感じていらっしゃるのであれば、
印字品質は似ていると思いますので避けられた方が良いかもしれません。
ちなみに印刷速度度外視で最高画質モードだとMFC-J6995CDWでも文字印刷もブラザーはそれなりにレーザーに肉薄する印字はできました。
A4カラー印刷に1枚数分かかりましたが。
エプソンのPrecision Coreヘッド搭載のPX型番のビジネスインクジェットは黒の色味こそ薄く感じることはありますが
ぱっと見レーザーと遜色ない印字結果に感じます。
ただし、EW型番はややブラザーの顔料黒に近い仕上がりに思います。
インクジェットの特徴としてハーフトーン処理がレーザーと異なるため、画像の印刷時に網状ではない粒状感が気になるかもしれません。
またレーザーのように高速な機種はかなり高額で、廉価機種は大量印刷時は時間がそれなりにかかります。
家庭用よりはかなり高速ではありますが、ビジネス用途だと印刷時間がボトルネックになる可能性はありませんでしょうか?
A3印刷が必要でしたら選びようがないのですが、A4対応のPX-M88xFシリーズは文字印刷がきれいで、
高速印刷のためA4対応機の中では愛用していました。
サンプルでしか確認していませんがエコタンクのPX-M6712FT/PX-M6711FTも文字印刷はレーザーに近い仕上がりで
細かい字も見やすかったですが、所有しているPX-M6011Fと似た品質で、主観ですがPX-M88xFシリーズよりはやや劣るかもしれません。
レーザーに肉薄してきたとはいえ、細かい文字はつぶれて見えにくくなる可能性はありますので
エプソン公式では6ポイントの文字もつぶれずきれいとしていますがその辺りの最終確認は必要と思います。
書込番号:25565819
2点

>家電量販店大好き三郎さん
ありがとうございます、大変参考になりました。
PX-M6712FTかPX-M6711FTに落ち着きそうです。
上記で、家庭用の「DCP-J925N」の印刷品質に言及しましたが、コピー時の品質と勘違いしておりました。
印刷時は全く使えないということはなく、ちょっと厳しいかな〜という感じなので、EPSONのPX型番なら十分用途に足りそうです。
みなさんありがとうございました!
書込番号:25567171
0点

印刷品質が悪いとのレビューを書かせていただいた本人ですw。
契約書などの細かい文字が多いのでしたら、オススメできません。
私も仕事関係で契約書をプリントする機会があります。
すべて最高画質でプリントしておりますが、時間が掛かってイライラしてしまいます。
また、印刷した書類に蛍光マーカーを使うと、にじみます。
最高画質ですと、なおさらにじみます。
ブラザーをディスるわけではありませんが、
間違いなく後悔するので購入しないほうが良いと思います。
書込番号:25575892
0点

>number3153さん
ありがとうございます。
EPSONで検討致します。
書込番号:25578227
0点



プリンタ > ブラザー > MFC-J7500CDW
買い替えの検討中です。
現在MFC-J6995CDW2段トレイタイプを使用しています。
A3、A4、B5のコピー用紙に印刷しています。
B5用紙を背面給紙トレイにも常時入れて使おうと思いましたが
背面給紙トレイが紙送り出来なくなり、用紙の出し入れが別の部屋のため面倒なのです。
新機種のMFC-J7500CDWs2段タイプでは背面給紙トレイは改善されているのでしょうか?
3点


猫猫にゃーごさんありがとうございます。
設置場所がタンスの上で、妻がコピーを頻繁に使うので2段トレイが限界なのです。
所有している機種の個体差なのか、背面トレイの調子が悪いのです。
現在は全く給紙がされない状態です。
最新機種のが改善されていれば購入したいと思います。
背面トレイは問題なく使用出来ますか?
書込番号:25228670
0点

momonnga2002さん、こんにちは。
> 新機種のMFC-J7500CDWs2段タイプでは背面給紙トレイは改善されているのでしょうか?
とのことですが、MFC-J6995CDWの背面給紙トレイが、全く使えなくなってしまったのは、MFC-J6995CDW全体の問題だったのでしょうか?
MFC-J6995CDW全体の問題でしたら、最新機種での改善というのもありえるかもしれませんが、momonnga2002さんのところの個体の問題、つまり故障でしたら、たとえ最新機種でも絶対に故障しないということはありませんので、、、
全体の問題なのか個体の問題なのかを、しっかりと確認されるのが良いと思います。
ちなみに故障でしたら、私も以前に背面給紙トレイの不具合を経験したのですが、修理に出せば直ると思います。
書込番号:25230789
1点

そうですよね、個体差はあるのかもしれませんね。
私の場合は修理に出すのは面倒で、背面トレイは現在使用しておりません。
修理に出した後は問題なく使えていますでしょうか?
書込番号:25230949 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

momonnga2002さんへ
> 私の場合は修理に出すのは面倒で、背面トレイは現在使用しておりません。
そうなのですね。
私は、ついこの前もプリンターを修理したのですが、そのように必要があれば修理に出しています。
そのため3年や5年の長期保証にも、できるだけ入るようにしているのですが、、、
まあたしかに修理に出すのは面倒ですよね。
> 修理に出した後は問題なく使えていますでしょうか?
はい、使えています。
書込番号:25231401
3点



プリンタ > ブラザー > MFC-J7500CDW
数個の新製品 MFC に同じ質問を投稿します。
現在、別プリンターを、Win10 PC起動する度「白黒印刷」が開く初期設定にして使用しています。そこで、新製品の MFC について質問します。
1.Win10 PCのプリンター設定を「白黒」に初期設定しておく事で、毎回「白黒」で開けますか?
2.個人用 プリビオ DCP-J4140N のクチコミの中で、
review.kakaku.com/review/K0001371950/ReviewCD=1642119/
「2. 印刷キューのキャンセルができない。印刷のアイコンが出るがどうやっても一度飛ばしたデータをキャンセルできない。」と投稿がありますが、MFC も同じですか?
3.同じ方のクチコミの中で、
「3. 写真の画面を閉じているわけでもないのに、同じ写真を1枚ずつ印刷すると、毎回設定がデフォルトに戻り、いちいち印刷設定をしなおさなければらない。つまり、デバイスの管理でプリンター設定しておいても、写真印刷の時には全くそれが反映されず、印刷ボタンを押すたびにいちいち印刷の設定をしないといけないということです。」と投稿がありますが、MFC も同じですか?
1点

こんにちは。
1.と3.はWindows10の設定次第ではないですかね?(方法までは分かりませんが)
現在ご使用中のプリンタで可能であれば、ブラザーの機種でも可能ではないかと。
2.は印刷開始すればあっという間に印刷データがプリンタに送られ、印刷開始しますのでそのタイミング次第ではないかと。
仮に100ページほど印刷指示してしまって、印刷中に中止指示をした場合、何ページ印刷されてから止まるかは状況次第かな?と。
これまで使ってきた印象(MFC-6490CN→MFC-J6983CDW)では、数ページは勢いで印刷されちゃう、という感じです。
書込番号:25001354
0点

Hatsudaiさん、こんにちは。
1につきましては、3のクチコミの投稿者さんが書いてくださっているように、デバイスの管理でプリンター設定すれば可能です。
https://support.brother.co.jp/j/s/support/html/cv_mfc7500cdw_jpn/doc/html/GUID-F764A6C8-520D-44C5-AD79-2345322DF9A9_61.html
3につきましては、クチコミの投稿者さんは、付属ソフトについて書かれていますので、同じ付属ソフトを使えば、同じ事態になると思います。
このように1の方法で白黒に設定しても、ソフトの方で独自の設定を使うようになっていれば、1の設定は活きてきませんので、ようはソフト次第ということになると思います。
ちなみに今ご使用中のソフトは、1の設定が活きるようになっているようですので、ブラザーのプリンターに変えても、白黒を初期設定として使えると思います。
書込番号:25001689
0点

>secondfloor さん >ダンニャバードさん
質問が適当でなく誤解を与えたようです。
質問1は、
使用中の別プリンターは PC電源断すると、デバイスの設定が出荷時・標準に戻ってしまい、色の濃さ等も全て出荷時に戻ってしまいます。Win7全盛期のプリンターですが、C社サイトによると Win10も可と。PC電源投入時に毎回、プリンターを白黒に設定するのは面倒なので、次に購入するプリンターは Win10のデバイスの設定が記憶してくれる機種希望です。
購入時に1回だけ、Win10 PCのプリンター設定を「白黒」に初期設定しておく事で、それ以降 PCを電源断しても毎回、プリンターの初期設定が「白黒」で開けるか知りたいです。
書込番号:25001941
0点

Hatsudaiさんへ
> 使用中の別プリンターは PC電源断すると、デバイスの設定が出荷時・標準に戻ってしまい、色の濃さ等も全て出荷時に戻ってしまいます。
そのプリンターの機種名は何でしょうか?
さきほど紹介させてもらったリンク先にも、「Windows 7の場合」として書かれているように、基本、Win7の頃のプリンターでも、一度デバイスの管理でプリンター設定をすれば、電源を入れ直すたびに出荷時の設定に戻ることはないはずなのですが、、、
機種によっても違うかもしれませんので、機種名がお分かりになるようでしたら、教えていただけたらと思います。
ちなみに、、、
> 購入時に1回だけ、Win10 PCのプリンター設定を「白黒」に初期設定しておく事で、それ以降 PCを電源断しても毎回、プリンターの初期設定が「白黒」で開けるか知りたいです。
これはどのメーカーのどのプリンターでも、基本、これはできるはずです。
なので使用中の別のプリンターでこれができないのでしたら、そのプリンターが特殊なのか?パソコンに問題があるか?のどちらかだと思います。
書込番号:25002252
1点

> secondfloor さん
> そのプリンターの機種名は何でしょうか?
Win10登場前の Canon製ページプリンターです。ドライバーは Win7用しか無りませんが、サポートサイトでは「使用可」なので、PC本体を Win7→Win10 にして以降も使用しています。
書込番号:25002746
0点

> secondfloorさん
買い替え候補を絞る目的で、2022年発売の MFC 使用者のコメントを貰える事を期待したクチコミ投稿である事をご理解ください。
> 2.個人用 プリビオ DCP-J4140N のクチコミの中で、
> 「 印刷キューのキャンセルができない。印刷のアイコンが出るが
> どうやっても一度飛ばしたデータをキャンセルできない。」と投稿が
> ありますが、MFC も同じですか?
例えば、手差しでしたら、印刷途中で紙を引き抜き「用紙が無い」状態に強制的にして、PC操作で(数頁印刷されてもそれ以降の)印刷をキャンセルできるのでしたら十分です。
書込番号:25002822
0点

Hatsudaiさんへ
> Win10登場前の Canon製ページプリンターです。
このキヤノンのページプリンターの、(MFC-J7500CDWのような)具体的な機種名はお分かりになりますでしょうか?
先にも書かせてもらいましたが、通常でしたらWin7の頃のプリンターでも、一度デバイスの管理でプリンター設定をすれば、電源を入れ直すたびに出荷時の設定に戻ることはないはずなので、それができていない原因を知りたいと思います。
> PC本体を Win7→Win10 にして以降も使用しています。
Win7の頃は、一度白黒を初期設定にすれば、いつまでも白黒が初期設定のままで使えていましたか?
> 例えば、手差しでしたら、印刷途中で紙を引き抜き「用紙が無い」状態に強制的にして、PC操作で(数頁印刷されてもそれ以降の)印刷をキャンセルできるのでしたら十分です。
こちらにつきましては、私ではなく、ダンニャバードさんが回答してくださっている項目になりますが、とりあえず書かせてもらいますと、、、
用紙がなければ、強制的に印刷が止まり、キューの印刷データにはエラーが表示されますが、この印刷データは当然キャンセルできますので、それで印刷を途中で止めることはできます。
ただダンニャバードさんも書いてくださっているように、キューの印刷データをキャンセルすれば、その段階で印刷は止まりますので、わざわざ用紙を引き抜かなくても良いとは思います。
書込番号:25002992
2点

> secondfloor さん
> 具体的な機種名はお分かりになりますでしょうか?
> それができていない原因を知りたいと思います。
買い替え機種の選定のための質問を投稿しました。私の質問と違う方向の話題です。どなたであっても、使用を止めようとしている古い機種について、ここに返信されませんようお願いしますね。
> Win7の頃は、一度白黒を初期設定にすれば、いつまでも白黒が初期設定のままで使えていましたか?
Win7では今の様な手間をした記憶がありません。年1回、年賀状作成時の特別な設定も季節毎に1回だけ設定変更して、終了後に戻すので済んだはずです。症状に気付いたのは Win10に更新した頃と思います。気づいてからは、デバイスのプリンター一覧に数種類のプリンターを作成して、切り替えてみたりもしましたがダメです。印刷操作で PDFを作れるフリーソフトをアンインストールして、PDFドライバーを削除してもダメでした。
繰り返します。私は新型 MFC使用者様のコメントを希望しています。。
secondfloor さんにおかれましては今まで返信いただき感謝します。どうか他の方の相談にご協力くださる事を望みます。
書込番号:25003639
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





