MFC-J7500CDW のクチコミ掲示板

2022年11月上旬 発売

MFC-J7500CDW

  • 2段用紙トレイ&背面多目的トレイを搭載したA3対応ハイスペックインクジェット複合機。大容量インクカートリッジ対応で低ランニングコストを実現。
  • カラー約5000枚、ブラック約6000枚の大容量インクカートリッジに対応。カラー約4.1円(税込)/枚、モノクロ約0.8円(税込)/枚と低ランニングコスト。
  • インクジェットで約30万ページの高耐久を実現している。1分間にA4カラー約30ページ、A4モノクロ約30ページという高速印刷が可能。
MFC-J7500CDW 製品画像

拡大

この製品の環境ラベルを見る

エコマーク認定

エコマーク

最安価格(税込):

¥67,100

(前週比:+2,200円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥69,295

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥67,100¥117,524 (56店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A3 インク色数:4色 機能:FAX/コピー/スキャナ 自動両面印刷:○ スマホ対応:○ MFC-J7500CDWのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MFC-J7500CDWの価格比較
  • MFC-J7500CDWのスペック・仕様
  • MFC-J7500CDWの純正オプション
  • MFC-J7500CDWのレビュー
  • MFC-J7500CDWのクチコミ
  • MFC-J7500CDWの画像・動画
  • MFC-J7500CDWのピックアップリスト
  • MFC-J7500CDWのオークション

MFC-J7500CDWブラザー

最安価格(税込):¥67,100 (前週比:+2,200円↑) 発売日:2022年11月上旬

  • MFC-J7500CDWの価格比較
  • MFC-J7500CDWのスペック・仕様
  • MFC-J7500CDWの純正オプション
  • MFC-J7500CDWのレビュー
  • MFC-J7500CDWのクチコミ
  • MFC-J7500CDWの画像・動画
  • MFC-J7500CDWのピックアップリスト
  • MFC-J7500CDWのオークション

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MFC-J7500CDW」のクチコミ掲示板に
MFC-J7500CDWを新規書き込みMFC-J7500CDWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

パソコンとの無線設備

2025/03/08 17:58(6ヶ月以上前)


プリンタ > ブラザー > MFC-J7500CDW

クチコミ投稿数:79件

お世話になります。

このプリンターを買おうと思っているのですが、うちの中のWiFi環境下に盛り込むためには、ルーターと当プリンターを有線LAN接続しなくてはならないのでしょうか?ルーターを置いてある場所とプリンターを設置しようと考えている場所が離れており、有線LANケーブルを敷くのは嫌だなぁと思っている次第です。

書込番号:26102705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11055件Goodアンサー獲得:1877件

2025/03/08 18:23(6ヶ月以上前)

設置場所に電波が届くなら、無線(Wi-Fi)LAN接続できます。

書込番号:26102730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2025/03/08 19:27(6ヶ月以上前)

>猫猫にゃーごさん

教えて頂き有難うございます。
胸のつかえが取れました。

書込番号:26102815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

標準

昔の写真を大量にデジタル化

2024/09/24 19:40(11ヶ月以上前)


プリンタ > ブラザー > MFC-J7500CDW

クチコミ投稿数:666件

仕事で使うため a 3 で全部入りの この機種を考えています。
ハイエンド機ということで、スキャナの性能も期待しているのですがどうでしょうか。
やりたいことは、昔の写真を 大量にデジタル化したい。

質問ですが
1 他のメーカーと比べても 比較的 きれいにできますか

2 A 3スキャナーの上に複数枚並べて一気に取り込むことは可能か

3 多少 斜めになっても補正して綺麗にトリミングしてくれるのか

4 USB メモリや メモリーカードなどに取り込むことになるようですが、取り込みながらフォルダーの名前をつけながらフォルダ分けすることは可能か

わかる方よろしくお願いいたします。

書込番号:25903030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18939件Goodアンサー獲得:1750件 ドローンとバイクと... 

2024/09/24 19:45(11ヶ月以上前)

> コットン さん

スキャナーの性能は文書スキャンレベルです。
写真スキャンはもっと高性能なものをお勧めします。

書込番号:25903037

ナイスクチコミ!4


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2024/09/24 20:53(11ヶ月以上前)

コットン さん、こんにちは。

> ハイエンド機ということで、スキャナの性能も期待しているのですがどうでしょうか。

たしかにスキャナの性能は高いですが、MFC-J7500CDWはビジネス機ですので、高いのはA3スキャンとか両面ADFといったビジネス面での性能になります。

> 1 他のメーカーと比べても 比較的 きれいにできますか

きれいさについて、スキャナーのハード的な性能差は、あまりないと思います。
あるとしたらソフト的な性能差で、個人的にはエプソンが一番かなと思っています。

> 2 A 3スキャナーの上に複数枚並べて一気に取り込むことは可能か

可能です。

> 3 多少 斜めになっても補正して綺麗にトリミングしてくれるのか

してくれます。

> 4 USB メモリや メモリーカードなどに取り込むことになるようですが、取り込みながらフォルダーの名前をつけながらフォルダ分けすることは可能か

不可能です。

P.S.
大量というのが、何枚程度か分かりませんが、写真のスキャンはかなり遅いので、気長に作業をする必要があるかもしれません。

書込番号:25903133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1881件Goodアンサー獲得:51件

2024/09/25 03:39(11ヶ月以上前)

>やりたいことは、昔の写真を 大量にデジタル化したい。

昔の紙焼き写真をデジタル化したいのですか?恐らく大量にあるのではないでしょうか?複合機で1枚1枚写真をちまちま並べてスキャンするなんて気の遠くなる作業だと思うんですけど。

仕事用の複合機とは別に、ドキュメントスキャナを別途そろえた方が良いんじゃないでしょうか。

参考になる記事を紹介します。

「文具王のScanSnapスーパー活用術C「写真整理」編」
https://www.pfu.ricoh.com/scansnap/digiup/article/scansnap/00084/

EPSONやCanon、ブラザーその他のメーカーから様々なドキュメントスキャナが出てます。価格帯は4万円台〜5万円台くらいだと思います。

写真のデジタル化が終わっちゃうと、用なしになってしまうのが勿体ないところではありますが。

その時は家中の本や雑誌をデジタル化して本を処分すると物が減ってスッキリします。(雑誌などを電子化することを「自炊」と呼ぶそうです)

書込番号:25903395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18939件Goodアンサー獲得:1750件 ドローンとバイクと... 

2024/09/25 05:48(11ヶ月以上前)

MFC-J6983CDW

GeniusScan(iPhone11Pro)

試しに写真をスキャンしてみました。
もっとも私のはMFC-J6983CDWですので同じではないかもしれませんが、しかしたぶん大きな差はないと思います。
https://kakaku.com/item/K0001121639/

1枚目がMFC-J6983CDWスキャンしたもの。
2枚目は参考までにGeniusScanというiPhoneアプリでスキャンしたものです。
元画像は30年ほど前のL版写真。
若干色あせしてます。

MFC-J6983CDWでは画像サイズに合わせて自動スキャンするような機能はありません。
A5サイズでスキャンしてPC上で切り抜きました。
ちなみにGeniusScanアプリだと、写真を並べてカメラを向けると自動で文書枠を設定して、傾きによる画像のひずみも自動修正してくれたりします。スキャンする手間はスマホアプリの方が上です。

書込番号:25903420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:666件

2024/09/26 20:21(11ヶ月以上前)

主な写真は子どもが保育園、学校の時に業者から購入した写真(デジタルは売ってくれない)
ほぼ未開封で封筒やパッケージに入ったものが1セット10〜50枚のものが20・30セットあります。
いずれキレイなままデジタル化しようと、思いあまり触らずに放置していました。
そろそろかなと思っています。
今回仕事で複合機を購入するにあたって、おまけにこのようなことが簡単できれいに出来たらいいなと思った次第です。

>ダンニャバードさん
わざわざサンプルまでありがとうございます。
2つの写真だいぶ雰囲気が変わりますね。
GeniusScanアプリ使ってみました。
反射や反りがあると難しいですね。
おまかせ一括スキャンでは、個別データ保存、傾き補正、トリミングなどできないのでしょうか。

>secondfloorさん
エプソンおススメなんですね。
今回は仕事上この機種で行こうと思っているのですが、今後のことも考えエプソンも調べていこうと思います。

取り込みでフォルダーの名前をつけながらフォルダ分けしたい場合、よい方法はないでしょうか?
封筒ごと10〜50枚ごとにフォルダ分けしたいのです。
スキャンtoネットワークというのがあるようですが、おまかせ一括スキャンはNASやスマホへの直接保存はできますか?

>ここにしか咲かない花2012さん
ScanSnap iX1600
このようなものがあると初めて知りました。
すごくよさそうですね。
確かに高いですが、リコーなので性能もよさそうだし、かなり興味があります。
これからもっと調べていきたいと思います。

書込番号:25905319

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2024/09/26 20:38(11ヶ月以上前)

コットン さんへ

> おまかせ一括スキャンでは、個別データ保存、傾き補正、トリミングなどできないのでしょうか。

次のリンク先のマニュアルに書かれていますが、以上のことは全て自動で行われます。

https://support.brother.co.jp/j/s/support/html/cv_mfc7500cdw_jpn/doc/html/GUID-28A47718-8CBD-428B-8AF9-6F889E6F1F05_90.html?broug=in

> 取り込みでフォルダーの名前をつけながらフォルダ分けしたい場合、よい方法はないでしょうか?

パソコンを使えば簡単だと思いますが、パソコンを使うことができない状況なのでしょうか?

書込番号:25905337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:666件

2024/09/27 00:56(11ヶ月以上前)

>secondfloorさん
リンクまで貼っていただきありがとうございます。
前の機種ではできなかったことが 今の機種ではできるようになったのかもしれませんね。 

仕事場で今の FAX から 新しいFAXに切り替える前に、
自宅で過去の写真のデジタル化をできればいいなと思っていました。
Windows PC がある部屋とFAXが置ける部屋が別なので、できることならスマホやNASへ保存して スマホでフォルダ管理などできれば一番良かったのですが。
そもそもスマホやNAS への保存は無理なのでしょうか?

書込番号:25905589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18939件Goodアンサー獲得:1750件 ドローンとバイクと... 

2024/09/27 04:58(11ヶ月以上前)

> コットン さん

ある程度の費用は負担できる、手間はかけたくない、ということでしたら、素直にプロに頼むのが最良ではないかと思います。
複合機購入費用で十分収まりそうな気はしますし。

画質はそれほど重要でなければ、スマホアプリ+ライティングの工夫でそれなりに取り込めると思いますが、手間はかかりますね。

わかりやすくこんなページもありました。
https://fushime.com/blog/pht_scn/4810/

書込番号:25905634

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2024/09/27 10:33(11ヶ月以上前)

コットン さんへ

> 前の機種ではできなかったことが 今の機種ではできるようになったのかもしれませんね。

いいえ、10年以上前の機種にも、おまかせ一括スキャン機能はついていました。
なので話に出てきたMFC-J6983CDWにも、当然おまかせ一括スキャン機能はついています。

https://support.brother.co.jp/j/s/support/html/cv_mfc6583cdwa_jpn/doc/manual/index.html#GUID-28A47718-8CBD-428B-8AF9-6F889E6F1F05_84

> 仕事場で今の FAX から 新しいFAXに切り替える前に、
> 自宅で過去の写真のデジタル化をできればいいなと思っていました。

MFC-J7500CDWを購入されることが、ほぼほぼ確定しているのでしたら、まずはMFC-J7500CDWで、実際に写真のスキャンをしてみてはどうでしょうか?
封筒に入れたままで、ほぼ未開封とのことですので、色褪せや痛みなどは、ほとんどないと思いますし、、、
10〜50枚のものが20〜30セットというのも、たしかに少なくはありませんが、時間が空いた時にちょこちょことスキャンしても、一ヶ月もかからずに完了する量だとも思いますので、、、
MFC-J7500CDWでも十分こなせる作業のように思います。

> Windows PC がある部屋とFAXが置ける部屋が別なので、できることならスマホやNASへ保存して スマホでフォルダ管理などできれば一番良かったのですが。
> そもそもスマホやNAS への保存は無理なのでしょうか?

一旦USBメモリに保存して、それをパソコンに持ってきて、そこで仕分け、というのはどうでしょうか?

ちなみにスマホやNASへの保存は、正確なことは言えないのですが、おそらくできなかったはずですし、できたとしても、フォルダ管理まではできないと思います。

書込番号:25905848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18939件Goodアンサー獲得:1750件 ドローンとバイクと... 

2024/09/27 16:12(11ヶ月以上前)

>secondfloorさん

>MFC-J6983CDWにも、当然おまかせ一括スキャン機能はついています。

え?そうなんですか?
と思って今、やってみました。

できますね。
リンク先の手順+解像度600dpi+保存=jpegに設定して読み込んでみたものを貼っていきます。
3枚並べたのになぜか2枚しか読めていないこととか、機能性能ともご愛敬な感じですが、使えますね。
情報ありがとうございます。

書込番号:25906131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:666件

2024/10/04 23:39(11ヶ月以上前)

購入しました。まだ、届いたばかりですが、これから勉強していこうと思います。
後日、また報告したいと思います。

>ダンニャバードさん
一括スキャン画像まで載せていただき、ありがとうございます。
原本や他の機種との画質の比較は分かりませんが、一応使えそうですね。
なれたら私も試してみたいと思います。
最終的にはプロにお願いするかもしれませんので、お手頃なところも紹介していただき、参考にさせていただきます。

>secondfloorさん
会社で使う前に自宅で遊ぼうと思っていましたが、自宅に置く場所がないので、職場に持って行くことになりました。
PCが隣にある環境ですが、時間は限られてしまいます。


書込番号:25914831

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタ > ブラザー > MFC-J7500CDW

スレ主 雷パパさん
クチコミ投稿数:17件

こちらの機種は
Q.ユーティリティソフトやサブシステムが、32ビットで動いているものはないですか?
(MFC-J6983CDWでは、タスクマネージャーを確認すると、win10の64ビット機に32ビットシステムでインストールされるものが、3つ以上あり、がっかりしました)
Q.両面印刷と、フチなし、または印刷プレビューが同時設定できない、という事はありませんか?
(エプソンのA3機だと、プレビューできないとか、同時設定できないなんてことは昔からなかったので、買ってからビビりました)
Q.やっぱり、トレイ下段は普通紙のみの設定ですか?

搭載メモリーが増えて早く印刷終了するんだろうなあ、と思っていましたが、あまり印字やスキャンの品質が良くなさそうなので、「もしや、ハードの質が悪化しているならば、ソフトウェアの修正なんて、放置かなあ」と考え。
その他、不便に感じる点がありましたらご教示頂きたく。

書込番号:25900221

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:18939件Goodアンサー獲得:1750件 ドローンとバイクと... 

2024/09/22 20:14(11ヶ月以上前)

>雷パパさん

32ビットソフトで何か問題あるのですか?
スピードが要求されるようなものでもないし、Windows(Microsoft)が32ビットを拒否しない限り永遠に問題ないと思いますが。

ちなみに私が業務で使ってるCADソフトはいまだに32ビット版と64ビット版が同梱されているのですが、64ビットだと自分で開発したオプションプログラムが動作しなくなるので、いまだに私は32ビット版を使い続けています。
何の問題もないですよ。

書込番号:25900502

ナイスクチコミ!3


スレ主 雷パパさん
クチコミ投稿数:17件

2024/09/22 21:31(11ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
そうですねえ、一般的にスピードを要求するものでもないし、要求してはいけないグレードのものかもしれません。
私は、CADは使いませんが、PDFを時に両面で500ページ程度出力するので(あるシステムのコマンドリファレンスが、700ページを超えている・ファームアップのたびに出力必要)、現プリンタのメモリが少ないこともあるのですが、PDFの印刷データ構成に32bitシステムが使われているようで、印刷がジョブになるまで20分くらいかかり、その後の印刷が、約8時間かかってます(なので夜印刷を掛けておいて、朝出力を確認する感覚)。
PCも元からwin10機で古くないし、PCのメモリーも、今となっては少ないかも知れませんが8GBありますし、corei7で、印刷ジョブを送るのも、無線LANを介してますが、AXでリンク送受信速度が1729/1441Mbpsなので、経路に問題はないはずなんですよねえ。
PDF+プリントが、現状一番負荷の高い処理になっており、思わず愚痴りました。
もうしばらく、皆様のご意見をお聞きしたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:25900595

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/09/22 22:23(11ヶ月以上前)

この機種は、片面印刷は速いようなだよね。 両面印刷のメカニカルな動きがオーバーヘッドになってる感じだよね。 500ページで8時間もわからないではないよね。 1枚2ページの印刷時間はどれくらい? 1分強?

そして、WiFi接続は、AXではなく a/b/g/n だよね。 それで、大容量データの転送に時間がかかるのかもね。
https://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/mfcj7500cdw/spec/index.aspx

こっちには メモリー受信 最大400ページ(カラー不可) とあるよね。 ブラザーのページにはない詳細データがのってるよね。 なんか違和感があるけれども。
https://www.askul.co.jp/p/NE16738/

わたくしもWiFiで使ってたことがあるけれども、遅かった。

で以下は改善のアイデアだよね。

@プリンターを有線でWiFiルーターに接続。 PCとWiFiルーター間は AX で通信。 ボトルネックのWiFia/b/g/nが有線に置き換わるので、これでだいぶ違うとおもうけれども。

A片面印刷は かなり速いので、 まず奇数ページだけ印刷。 その束を裏替えしてセットして偶数ページを印刷。
メンドクサイけれども、メカニカル動作のオーバーヘッドをなくせるよね。

どぉ?

書込番号:25900685

ナイスクチコミ!1


スレ主 雷パパさん
クチコミ投稿数:17件

2024/09/23 01:35(11ヶ月以上前)

>Gee580さん
接続の状態を記載すべきでしたよね。当方、(光回線とONUとヤマハのルーターは一部関係ないと思いますが)

NTT東・フレッツ光ネクスト(宅内まで光配線)1ギガ→小型ONU+ヤマハNVR510(黒いお弁当箱はなく、NVR510にONUを直収)
ここまでは、IPoEV6+バーチャルコネクトでそこそこ早く、NVR510もデフォルト数値からDNSキャッシュを増やしたり、フラグメント再構成時間を短くしたりで、いい感じなんです。要はインターネットは快適。

で、NVR510のLAN1にNECのAterm WX5400HPをブリッジ接続して、そこから東芝の個人向けPCと、AXで無線接続しています。
通常の送受信データにボトルネックはない感じなんですが、これって相性なんですかね。笑うしかないんですかね。
現実的には、枚数に対してプリンタのメモリが不足してるということかなあ。双方向印刷してもヘッドが動いてるより止まっているほうが長い、という。両面1枚出てくるのに1分半くらいかなあ。別にベタな原稿じゃないのに。
ご提案いただいた@は、実は対応済でありまして。
Aの、こまめにページを区切って、手動で両面ですかね。んー、どんだけ短縮できるか、次、何かペーパーが変わったら、嫌ですけど、試してみます。
ありがとうございました。

書込番号:25900839

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/09/23 05:01(11ヶ月以上前)

ボトルネックの a/b/g/n を 有線に変更

>現実的には、枚数に対してプリンタのメモリが不足してるということかなあ。双方向印刷してもヘッドが動いてるより止まっているほうが長い、

アスクルの紹介ページには ”メモリー受信 最大400ページ(カラー不可)” 枚数をいれすぎなんで、メモリが足りないように見える。 400ページ単位前後にわけてミレバ? で、スプーリングすれば、メモリ不足にはならないんじゃないの? で印刷して 双方向印刷 のオーバーヘッドを節約だよ。 結構時間稼ぎできるとおもうけどね。

>通常の送受信データにボトルネックはない感じなんですが、これって相性なんですかね。笑うしかないんですかね。

これの意味がよくわかんないんだけれども、怒るよりも笑うほうがいいよね。

>両面1枚出てくるのに1分半くらいかなあ。

ざっくり、簡単計算でそんくらいだよね。

>こまめにページを区切って、手動で両面ですかね。

こまめだと、やはりオーバーヘッド問題があるし、疲れるから。 続かないよね。 だから、今の現行500〜700枚を半分だよね。

ただ、裏面に印刷されていると、ジャムる可能性があるけれども、顔料インクであまり問題にはならないと思うね。 よくジャムる ようであれば、わたくしのアイデアは使えないよね。
でも、この方法で200ページくらいの印刷をしてたけどね。

で、大事なことは、 機械、設定にもよるけれども、 印刷されたものは ページ1 が先頭、または一番下にくるよね。 だから、その束を逆にすると、 ページ1が 一番下、または先頭にくるよね。 現行は降順、昇順に並べ替えが必要になるよね。

PDF現行から 奇数、偶数を分けて、取り出し、 機械、設定にあわせて、その並べ替えをするには
PDFSAM を使うと便利だよ。 ちょっと練習して感じをつかめば?

https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/pdfsam/

大サービスでもう一ついっておくと、そのPCにて、ブラザー機のドライバのインストをWiFi用でなく有線用でやると、プリンタが見えるようになるよね。 だから、この接続構成にしたら、もう一度インストしたほうがいいかもね。

書込番号:25900874

ナイスクチコミ!1


スレ主 雷パパさん
クチコミ投稿数:17件

2024/09/24 07:46(11ヶ月以上前)

>Gee580さん
ありがとうございました。試してみます。

書込番号:25902241

ナイスクチコミ!1


スレ主 雷パパさん
クチコミ投稿数:17件

2024/09/24 07:49(11ヶ月以上前)

Q.両面印刷と、フチなし、または印刷プレビューが同時設定できない、という事はありませんか?
(エプソンのA3機だと、プレビューできないとか、同時設定できないなんてことは昔からなかったので、買ってからビビりました)
Q.やっぱり、トレイ下段は普通紙のみの設定ですか?

この件に関してご存じの方がいらっしゃれば、詳細ご教示頂ければと思っています。

書込番号:25902244

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2024/09/24 14:19(11ヶ月以上前)

雷パパさん、こんにちは。

このようなケースでは、ボトルネックとなっている箇所を探すのが、問題解決の方法になると思いますが、、、
まず一点、ご質問の中に「フチなし」の言葉が入っていますが、今回のPDFの印刷は、フチありですか?それともフチなしですか?

また両面一枚が出てくるのに、1分半くらいかかるとのことですが、これは一枚目の印刷からでしょうか?それとも何十枚も印刷をしていると、徐々に遅くなってくるのでしょうか?

あとソフトが32bitで動いていたり、プリンターのメモリが少ないとのことですが、今から20年ほど前、まだWindows XPが主力だった頃の家庭用のプリンターでも、両面印刷に1分もかかりませんでしたので、それと印刷が遅い件は、ほぼほぼ関係がないように思います。

ちなみにプリンター本体だけで、両面コピーを行うことで、パソコンの性能に依存しない、両面印刷のスピードが分かると思いますが、このスピードはどのくらいでしょうか?

> Q.やっぱり、トレイ下段は普通紙のみの設定ですか?

これにつきましては仕様に書かれている通りだと思います。

書込番号:25902634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2024/09/24 20:53(11ヶ月以上前)

> PDFを時に両面で500ページ程度出力するので

此は pdf (拡張子)ですよね?
用紙は A3 ? A4 ?その他?
カラー ? or モノクロ?

MFC-J6983CDW
https://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/mfcj6983cdw/feature/index.aspx

> 1分間にA4カラー約20ページ、A4モノクロ約22ページ
> 1枚目の印刷時間がカラー約6.0秒、モノクロ約5.5秒

このスペックで A4 カラー 印刷として 3秒/枚
倍時間が掛かる計算しても 500✖6=3000秒=50分
A3 で倍掛かるとしても 1時間40分

Printer の設定で スプール の設定は
全ページ分のデーターをスプール〜〜〜

すぐに印刷データーを〜〜〜〜
のどちらでしょう?


印刷時に PC の タスクマネージャー で 送信速度(量)はどの様な状態でしょう?
一定速度で送信?
それとも速度が”0”とか迄落ちて無送信状態が多いなど。

書込番号:25903132

ナイスクチコミ!1


スレ主 雷パパさん
クチコミ投稿数:17件

2024/09/25 21:45(11ヶ月以上前)

>secondfloorさん
PDFを印刷している条件や設定は、フチなしカラーA4横に、片面2ページ・両面で計4ページ割付の両面印刷、元原稿がおよそ700ページ強なので、単純に考えたら、A4の紙自体は、700÷4で175枚位しか使っていないんですよね。さっき気付きました。

印刷速度ですが、1枚目から遅いです。もー最初に書いたとおり、おばあさんが縫物をしているような。ヘッドが止まっている時間の方が長くて。

単純な両面コピーは、確かにヘッドが止まる瞬間は感じますが、普通に双方向動いており、「???」な状況です。
パソコンとか、プリンターに、余計な負荷を掛けたら、すねるんですねえ。「1枚目のデータをプリンターにすぐ送る」にしていても、印刷開始に20分ですから。
因みに、ルーター兼ONUが古っちいから駄目なのかと考え、現状に合わせて光回線の無駄部分の設定を絞り、MicroSDが外部メモリーとして使えるので、16GBのメモリーを入れたら、ネットは遅延が大幅改善されたんですが、プリンターは羊さんのままでした。
(TT)

書込番号:25904361

ナイスクチコミ!0


スレ主 雷パパさん
クチコミ投稿数:17件

2024/09/25 22:07(11ヶ月以上前)

>魔境天使_Luciferさん
プリンターの設定は、「すぐに印刷データーを〜〜〜〜」ですー。
全然すぐじゃなあいですー。

この印刷を掛けると、タスクマネージャーさえ起動がおぼつかなくて、spoolerだったか、PDFのソフトだったか、コラボレーション何だかとかいうのだったか、どっかで「応答なし」が発生してます。
タスクの優先順位を上げても全然象さんに注射するみたいで。

何だか、接続経路でも、プリンターが悪いわけでもなく、PDFがダメダメな気が増してきました。
ありがとうございました。

書込番号:25904390

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2024/09/26 11:46(11ヶ月以上前)

雷パパさんへ

> PDFを印刷している条件や設定は、フチなし

これが遅い原因かもしれませんね。
試しにフチありで印刷してみてはどうでしょうか。

書込番号:25904821

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40349件Goodアンサー獲得:5683件

2024/09/26 11:58(11ヶ月以上前)

PCの性能基準として8bitとか16bitで区別していた昔の頃は、このbit数は「一度に計算できる桁数」でしたが。
現在の32bitとか64bitは、「扱えるメモリの桁数」のことを示しています。

8bit/16bitでは、確かに計算速度に差が出ますが。
32bitアプリで扱えるメモリ容量である2GBで足りる処理ならば、64bitとは大差出ませんので。大抵のことは32bitのアプリケーションでも性能に問題は出ません。(64bitOSの中で共存するのなら、64bitソフトである方がメモリ上の整理が楽な分性能は上がりますが、誤差の程度です)


ついでに。32bitのコードを64bitのライブラリでビルドし直すことは大して難しい話では無いですが。リリース前のきちんと動くかどうかの確認作業の方が大変ですので。32bitで事足りるソフトをわざわざ64bitでリリースし直すなんてことも、機会が無ければしないでしょう。

足るを知る。

書込番号:25904834

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 雷パパさん
クチコミ投稿数:17件

2024/09/26 12:16(11ヶ月以上前)

>secondfloorさん
間違えました、ふち「あり」でした!

書込番号:25904848

ナイスクチコミ!0


スレ主 雷パパさん
クチコミ投稿数:17件

2024/09/26 12:21(11ヶ月以上前)

>KAZU0002さん
なるほど、分かりました。
しかし、スプールがジョブに移行する時間が20分程度かかるのと、その間PCが断続的にフリーズするのと、印刷が遅い原因が、不明で。
今度、PCをクリーンインストールして、比較してみます。

皆様、ありがとうございました。

書込番号:25904854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2024/09/26 20:15(11ヶ月以上前)

クリーンインストール ですか・・・。
もう少し切り分けしても良い様にも思うけど、Windows 10 以降なら短時間で済むから近道かも知れません。

書込番号:25905312

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

勝手に再起動を繰り返す

2024/09/15 12:59(11ヶ月以上前)


プリンタ > ブラザー > MFC-J7500CDW

クチコミ投稿数:32件

最近この機種を購入したのですが、毎日触ってもないのに勝手に再起動をします。一日2、3回でしょうか。メーカーに相談して一度基板等を交換してもらいましたが、その後も同様の現象が起きてます。同じ症状が起きている方おられますか?

書込番号:25891639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2024/09/15 13:20(11ヶ月以上前)

>ひでおん77さん

こんにちは、寿命30万枚、重量24Kgとヘビー級プリンターですね。
LAN接続でしたら、一旦外します、電源プラグを壁から抜き取り、30分後に再投入してみてください。

書込番号:25891661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18939件Goodアンサー獲得:1750件 ドローンとバイクと... 

2024/09/15 13:49(11ヶ月以上前)

>ひでおん77さん

再起動ですか?
私のは同系モデルですが同じではありませんが、毎日昼過ぎになるとヘッドクリーニングなのか、しばらく起動時のような作動音がします。
今使ってるモデルも、その10年ほど前のモデルも同様ですので、ブラザーのこの系統のモデル共通仕様なんだと思ってます。

本当に再起動しているのでしょうか。
であれば異常だと思います。
私が使ってきたモデル、2台で十数年使ってますが勝手に再起動することはありませんでした。

書込番号:25891683

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/09/15 14:07(11ヶ月以上前)

>ひでおん77さん

>勝手に再起動を繰り返す

ファームウェア更新ツールが出ていますのでインストールを

https://support.brother.co.jp/j/b/downloadlist.aspx?c=jp&lang=ja&prod=mfcj7500cdw&os=10068

電源プラグを抜き、数分間待ってから再度接続を

書込番号:25891699

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件

2024/09/18 20:38(11ヶ月以上前)

皆様、ありがとうございます。この現象が起きた時は、電源を入れた後の時に鳴る立上げ音が鳴って、FAXの回線チェックなどをしているので、やはり再起動していると思われます。教えていただいた対策をすべてやってみました。今のところ再起動はしてないようです。もうしばらく様子を見て、再発するようならメーカーに問い合わせてみます。ありがとうございました!

書込番号:25895725

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

プリンタ > ブラザー > MFC-J7500CDW

スレ主 モハパさん
クチコミ投稿数:11件

同じブラザーで買い替えを検討していますが、現在の機種は「室温が低すぎます」と表示が出ると、印字が全くできない仕様になっています。MFC-J7500CDWも同様の仕様でしょうか?

書込番号:25628939

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60307件Goodアンサー獲得:16091件

2024/02/19 21:02(1年以上前)

オンラインユーザーズガイド
>エラーメッセージとメンテナンスメッセージ
>室温が高すぎます
>室温が高すぎます。
>室内を冷却したあと、本製品が室温になるまでお待ちください。本製品の温度が下がってから、もう一度試してください。

>室温が低すぎます
>室温が低すぎます。
>室温を上げたあと、本製品が室温になるまでお待ちください。本製品が温まってから、もう一度試してください。
https://support.brother.co.jp/j/s/support/html/cv_mfc7500cdw_jpn/doc/html/GUID-A8BB6CBF-B72C-4989-B498-446A5A1C9EF5_358.html

書込番号:25628972

ナイスクチコミ!1


スレ主 モハパさん
クチコミ投稿数:11件

2024/02/19 21:21(1年以上前)

>キハ65さん
早速の回答ありがとうございます。
本機種も同様ですね。これを踏まえ買い替えを検討します。
助かりました。

書込番号:25629000

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

文書の印刷品質について

2023/12/29 14:57(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > MFC-J7500CDW

小規模オフィスへの導入を検討しております。
文書が主で、契約書の約款等かなり小さな文字の印刷も必要です。
印刷品質が悪いとのレビューがありますが、上記用途で導入しても大丈夫でしょうか?
それともEPSONのPX-M6712FTの方がいいのでしょうか?
※ちなみに、探した範囲では近隣でテストプリントができるような環境にはありません。

書込番号:25564972

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11055件Goodアンサー獲得:1877件

2023/12/29 16:16(1年以上前)

>文書が主で、契約書の約款等かなり小さな文字の印刷も必要です。

レーザープリンターの方が良いのでは?

昔、契約書や約款は小さい文字のゴシック体で作成すると、
読み難くなって都合の悪い部分を読み落としやすくなるので
お勧めだと書いているのを見たことがあります。

書込番号:25565047

ナイスクチコミ!2


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2023/12/29 19:29(1年以上前)

レーザープリンターの方が印字速度は速いです。

乾燥を待つ時間も不要です、レーザープリンタ対応のOHP用紙もあります。

インクジェット用のコート紙は、使用できないのでご注意(コートされた樹脂がヒーターで溶け使用不可になります)

書込番号:25565237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/12/29 22:13(1年以上前)

A3対応のモノクロレーザープリンターなら↓
https://kakaku.com/item/K0000944858/

書込番号:25565415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2023/12/30 09:11(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
やはりレーザーの方がいいですかね?

レーザーの品質は把握済みですが、インクジェットも少々我慢すれば使用できるレベルになっているのかと思っていました。
基本的に上記用途では大きな差があるのですかね?
ちなみにインクジェットは家庭で使用している「DCP-J925N」しか分かりませんが、業務で利用できるレベルにはありません。

>NSR750Rさん
ありがとうございます。

現オフィスはレーザー複合機のリースです。
新規事務所(2〜3名の小規模)の増設にともない、導入ならびにランニングコストを考慮してインクジェットを検討しておりました。

>乃木坂2022さん
A3カラー複合機で考えております。

やはりレーザーのリースに落ち着いてしまうのですかね?

書込番号:25565766

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:62件

2023/12/30 10:03(1年以上前)

>アポロチョコチョコさん
こんにちは
当方ブラザーのインクジェットは文字の印刷品質、コピー品質がエプソンやキヤノン、HPより劣ると感じているため
何度かブラザー製も購入してきましたが結局短期で手放しています。
以前ブラザーのMFC-J6995CDWを使用していましたが、現在はエプソンのPX-M6011Fに落ち着いています。

ブラザーはその後も新機種が出るたびにサンプルを確認していますが、MFC-J7500CDWも含め
現状、普通紙への標準モードでの印刷ではレーザーに肉薄する文字印刷は厳しいと感じています。
家庭用機種をお持ちでビジネスには向かないと感じていらっしゃるのであれば、
印字品質は似ていると思いますので避けられた方が良いかもしれません。
ちなみに印刷速度度外視で最高画質モードだとMFC-J6995CDWでも文字印刷もブラザーはそれなりにレーザーに肉薄する印字はできました。
A4カラー印刷に1枚数分かかりましたが。

エプソンのPrecision Coreヘッド搭載のPX型番のビジネスインクジェットは黒の色味こそ薄く感じることはありますが
ぱっと見レーザーと遜色ない印字結果に感じます。
ただし、EW型番はややブラザーの顔料黒に近い仕上がりに思います。

インクジェットの特徴としてハーフトーン処理がレーザーと異なるため、画像の印刷時に網状ではない粒状感が気になるかもしれません。
またレーザーのように高速な機種はかなり高額で、廉価機種は大量印刷時は時間がそれなりにかかります。
家庭用よりはかなり高速ではありますが、ビジネス用途だと印刷時間がボトルネックになる可能性はありませんでしょうか?

A3印刷が必要でしたら選びようがないのですが、A4対応のPX-M88xFシリーズは文字印刷がきれいで、
高速印刷のためA4対応機の中では愛用していました。
サンプルでしか確認していませんがエコタンクのPX-M6712FT/PX-M6711FTも文字印刷はレーザーに近い仕上がりで
細かい字も見やすかったですが、所有しているPX-M6011Fと似た品質で、主観ですがPX-M88xFシリーズよりはやや劣るかもしれません。

レーザーに肉薄してきたとはいえ、細かい文字はつぶれて見えにくくなる可能性はありますので
エプソン公式では6ポイントの文字もつぶれずきれいとしていますがその辺りの最終確認は必要と思います。



書込番号:25565819

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2023/12/31 12:09(1年以上前)

>家電量販店大好き三郎さん
ありがとうございます、大変参考になりました。
PX-M6712FTかPX-M6711FTに落ち着きそうです。

上記で、家庭用の「DCP-J925N」の印刷品質に言及しましたが、コピー時の品質と勘違いしておりました。
印刷時は全く使えないということはなく、ちょっと厳しいかな〜という感じなので、EPSONのPX型番なら十分用途に足りそうです。

みなさんありがとうございました!

書込番号:25567171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件 MFC-J7500CDWのオーナーMFC-J7500CDWの満足度1

2024/01/07 18:52(1年以上前)

印刷品質が悪いとのレビューを書かせていただいた本人ですw。
契約書などの細かい文字が多いのでしたら、オススメできません。
私も仕事関係で契約書をプリントする機会があります。
すべて最高画質でプリントしておりますが、時間が掛かってイライラしてしまいます。
また、印刷した書類に蛍光マーカーを使うと、にじみます。
最高画質ですと、なおさらにじみます。
ブラザーをディスるわけではありませんが、
間違いなく後悔するので購入しないほうが良いと思います。

書込番号:25575892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/01/09 18:45(1年以上前)

>number3153さん
ありがとうございます。
EPSONで検討致します。

書込番号:25578227

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MFC-J7500CDW」のクチコミ掲示板に
MFC-J7500CDWを新規書き込みMFC-J7500CDWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MFC-J7500CDW
ブラザー

MFC-J7500CDW

最安価格(税込):¥67,100発売日:2022年11月上旬 価格.comの安さの理由は?

MFC-J7500CDWをお気に入り製品に追加する <223

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング