AirStation WNR-5400XE6/D [ホワイト]
- Wi-Fi 6Eに対応し、2.4GHz/5GHz/6GHzの3つの周波数帯に対応したトライバンドルーター。手軽にメッシュネットワークを実現する「Wi-Fi EasyMesh」に対応。
- 6GHz帯におけるWi-Fi通信は高速なWi-Fi 6Eによる接続のみのため、通信速度の遅い端末に通信を占有されて低速になるおそれがない。
- 端末との電波強度を判断し、遠くまで届く2.4GHz帯と速度の速い5GHz帯の帯域切り替えを自動で行う「バンドステアリングLite」機能を搭載。
AirStation WNR-5400XE6/D [ホワイト]バッファロー
最安価格(税込):¥20,012
(前週比:±0
)
発売日:2022年 9月
このページのスレッド一覧(全1スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WNR-5400XE6/D [ホワイト]
通信の安定性はアンテナの本数に比例するものではありません。
製品の出来や電波環境によるので購入してみないとわかりません。
通信速度はアンテナ2本でも、子機が同じ規格でアンテナが2本あれば5GHzで最大2401Mbpsの通信速度が出ます。
子機がWiFi5までの対応であれば最大通信速度は866Mbpsになります。
最大通信速度的にはそう問題のない製品でしょう。
あとは距離と間にある障害物の材質や量次第です。
環境によりけりなので購入して設置してみないことにはどの程度通信速度が出るか分かりません。
インターネット回線の通信速度より親機ー子機間の通信速度が速ければまず問題はありません。
それに接続している子機の数や通信量によっても問題が出るかどうかがありますので、実際使ってみないことには分からないでしょう。
現状有線でインターネット回線がどのくらいの通信速度が出るのかくらいは把握しておいた方が良いでしょう。
それ以上の通信速度は出ないので、最大通信速度が速すぎる製品を購入しても無駄になります。
書込番号:25236098
1点
>6GHz:2本、5GHz/2.4GHz:2本になってますが、アンテナ2本でも、通信速度、安定性は問題ないでしょうか?
大抵の子機(PC等)はアンテナ2本以下ですので、
アンテナ3本以上の親機との通信においても、
実際にはアンテナ2本でしか通信出来ません。
なのでアンテナ2本の親機がコストパーフォーマンス的には良いです。
但し、アンテナ3本以上の親機だと子機がMU-MIMOに対応していれば、
多くの子機が同時に通信することが出来るので、
多少は安定性は増すと思います。
それよりも本機は6GHzに対応しており、
6GHzは非常に空いていますので、
6GHz対応の子機をお持ちでしたら、
アンテナ4本の6GHz非対応の親機よりも断然安定するかと思います。
書込番号:25236149
1点
>ライ ディーンさん
>アンテナ2本でも、通信速度、安定性は問題ないでしょうか?
ほとんどの端末はアンテナ2本ですから、問題ないでしょう。
それよりも、端末が6GHzのSSIDを使うことが出来れば、
電波干渉を受ける可能性が低い(6GHzを使う人が少ない)ので、有利かもしれません。
なお、ファームウェアは、Ver.1.01以降に更新してください(2023年4月3日に更新されています)
参考)
「WNR-5400XE6、WNR-5400XE6/2S(IPv6接続、Wi-Fi6E、WPA3、EasyMesh、2.5Gbpsに対応)の設定方法(バッファロー)」
https://kuritaroh.com/2022/09/11/wnr-5400xe6/
「」
書込番号:25237149
1点
製品の出来や電波環境によるので購入してみないとわからないんですね?
アンテナ2本でも問題ないですね。
ありがとうございました。
〆ます。
書込番号:25237340
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)







