AVR-X2800H
- 全チャンネル同一構成のディスクリート・パワーアンプを搭載した7.2ch AVサラウンドレシーバー。Dolby Atmos、DTS:X、MPEG-4 AACに対応。
- 3入力/2出力のHDMI端子が8K/60Hz、4K/120Hzに対応し、HDR10+をはじめとした映像機能もサポートする。
- Amazon Music HD、AWA、Spotify、SoundCloudなどの幅広い音楽ストリーミングサービスに対応するプラットフォーム「HEOS」を搭載。
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
AVアンプ > DENON > AVR-X2800H
本当は実機が置いてある店舗にて聞き比べができれば一番納得できるのではと思いますが、近隣の店舗では聞き比べができなさそうなので質問させてください。
23年5月23日現在、本機AVR-2800Hが98000円で比較対象のONKYO TX-NR6100が109800円と価格差が約1万円となっております。カタログ内容を素人目に比較いたしましたが、同価格帯の競合製品という以上の違いが分かりませんでした。強いて言うならばNR6100の方がTHX認証を得ている分、価格が高いのかな?その認証を得ている分、音質は上?程度です。
現在の私が使っているスピーカーはONKYO D-509Eをフロントに、リアPolk Audio Monitor XT60、ウーファー ONKYO製(NR-365に同梱の物)となっております。AVアンプは、ONKYO NR-365にそれぞれ接続して映画や音楽を普通に楽しんでおります。現在のシステムで音質には一切文句がないレベルなんですが、現在利用中のAVアンプが4Ωスピーカーに適合しておらず長期利用に不安があるため、新規で購入を検討しています。
予算が約10万円で2系統のHDMI出力があると嬉しいなと思っており、今回比較している両機を自分なりに選びました。学生の頃よりONKYOさんのスピーカーシステムに思い入れがあり応援してあげたい気持ちがあるのですが、DENONも良さそうだなと目移りしている所ですw
どちらを選んでも今私が利用しているNR−365よりは環境が良くなる(アンプの値段が3倍くらいになるので良くなってほしいw)とは思いますが、私が気づいていないカタログスペック上の違いでも構いません、何かありましたらご教授ください!
1点
機能で選べばいいと思うんですが違いが分かりにくいですね。
イコライザーのバンド数などが私は気になりますが取説見ても記載がない。
ONKYOの方は25hz〜調整できるなのでバンド数がDENONより多いかもしれない。
でもDENONの方は有料のAudyssey MultEQ Editorアプリを使うと細かく調整が出来るような気がするし。
共に12VトリガーOUTがついてないですね。私はそれでウーファーをON OFFしたいので必須機能です。
3800Hには付いてる。お使いのウーファーにその入力が無いなら無意味ですが。
書込番号:25272458
1点
返信ありがとうございます。
なるほど、イコライザーのバンド数の違いがあるかもしれない、と。機能の面では各社ともにだいたい最新の規格に適合して、使い勝手も似たり寄ったりなイメージだったのでコレだ!っていう違いが素人だとよく分かりません。
今までスピーカーから音が出ればいいかってスタンスで超エントリーモデルのNR-365でもなに不自由なく十分に満足していました。今回、はじめてちゃんとしたAVアンプを購入しようとしているのですが、オーディオショップで中古のAVR-X4500H(2018年モデル)あたりも予算的に大丈夫そうです。規格面では最新モデルに搭載されている8K60pやゲーム周りの新規格などに対応してませんが、どちらも利用することがなさそうなので対応していようと関係がありません。
基礎的な質問で申し訳ありませんが、音質的には新しいモデルのAVR‐2800Hより過去の上位機種であるAVR-X4500Hが上回っている、と考えて間違いありませんか?
書込番号:25272845
0点
>音質的には新しいモデルのAVR‐2800Hより過去の上位機種であるAVR-X4500Hが上回っている、と考えて間違いありませんか?
すいませんがこれについては私にはわかりません。
大差ないような気はしますが…
AVアンプは機能で勝負でしょう。イコライザーなどの調整力が高い方が結果的に高音質にできるんではないかと。
部屋によって周波数特性などが大きく乱れるので出すぎてるところを下げたり。
バンド数が多いほど調整したい帯域にマッチする確率が上がります。パラメトリックイコライザーだとなお良い。ヤマハが確かパラメトリックだったかな。
それとONKYOの方はUSB端子が背面と前面についてますね、私はラック上に余裕を持たせられないので排熱のためのファンを天板に取り付けてUSBから給電させます。でも曲データーを入れたUSBメモリーも刺しっぱなしにしておきたい。
だから2つあるのはいいな。
書込番号:25273045 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
AVアンプ > DENON > AVR-X2800H
実際に聴き比べてみないと判りませんが、このクラスなら、ぶっちゃけどっちもどっちかな・・・
スレ主さんがスピーカーの数 (5.1ch 〜) 等システムをどこまで組むか書かれていませんが、簡単にすませるのなら、サラウンドのスピーカーのワイヤレス化ができるソニーは便利そうですね。
https://www.sony.jp/audio/products/STR-AN1000/feature_4/
書込番号:25199814
3点
みそラーメンと塩ラーメン
どちらがいいですか?
書込番号:25199885 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ありがとうございます。有線での5.1chを想定していまして、6坪の部屋でプロジェクターを使う予定です。
書込番号:25200109 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
試聴して好きな方でと思いますが、私が試聴しないで買うとすればソニーを延長保証つけて買うかなー。
書込番号:25200274 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
360SSMに魅力を感じるならAN1000かな。
自分はDENONが好きなので2800Hにすると思いますが。
いずれにせよ、可能であれば試聴するのが一番だと思います。
ただ、AN1000の納期は、早くても5月上旬頃のようです。
書込番号:25201054 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
そんなアンプで音なんてほぼかわりませんよ
書込番号:25205145 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
AVアンプ > DENON > AVR-X2800H
>ダイソー770さま
型番のことかな?
よくわかりませんが、そんなすごいですか?
書込番号:25177141 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
サラウンドシステムとはeracとか海外スピーカーや
書込番号:25185901 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
はぁ、なるほどなるほど。
ELACの事かな?
並行との値差が酷すぎて、なかなか買う気が起きません・・・
書込番号:25185917 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
AVアンプ > DENON > AVR-X2800H
もしお分かりになる方がいましたら教えて下さい。
当方ど素人ですが、本機とスピーカー(polkaudio)で5.1chを組みました。
ネトフリやTVなどを見るのに使用しているのですが、電源を付けていざ見ようとする時、5秒に1回位の割合で音飛びする事があります。
一度本機の電源を切り、入れ直すと治るのですが、何が原因かお分かりになりますでしょうか?
どれか1つのスピーカーというわけでなく、全部が鳴らなくなる感じです。
その後は音飛びなど無く普通に元気よく音を出してくれてますが設定や初期不良などであれば早めに対処できればと思っています。
書込番号:25098239 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私の場合はHDMIケーブルの接触不良でなった事があります。(音飛びの頻度はそこまで酷くはありませんでしたが)
接続されているHDMIケーブルを抜き差ししてみれは如何でしょうか?
書込番号:25099929
2点
こんばんは
まずはHDMI接続の接触不良の確認を。
直らなかったらHDMIケーブルの交換。
それでもなら、買ってばかりなら、購入したお店に相談を。
HDCPの認証が上手く行ってなく、電源オフオンで出来ている感じにも見えます。
書込番号:25100504 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>bonhanさん
>りょうマーチさん
教えて頂き、ありがとうございます。
まずはHDMI接続の確認をという事だったので改めて繋ぎ直したところ、音飛びの症状が出なくなりました。
(こんな初歩的な事を教えて頂くまで見落としていたのが恥ずかしいので)これで一度様子を見ようと思います。
ありがとうございます。
>りょうマーチさん
すみません、当方本当にど素人なので。。。
HDCPとはコピーガードの事でしょうか?
これが影響して音が途切れる事もあるのですか?
もしよろしければ教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:25101968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんばんは
直って何よりです。
機器間認証です。
認証しないとちゃんと絵や音を出さないようにって。
書込番号:25102075 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)








