AVR-X580BT のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
2022年 9月下旬 発売

AVR-X580BT

  • すべてのHDMI端子が8K/60Hz、4K/120Hz、「HDCP 2.3」に対応したエントリークラスの5.2ch AVサラウンドレシーバー。
  • ロスレスサラウンドフォーマットDolby TrueHD、DTS-HDに対応し、録音スタジオで制作されたサウンドトラックのマスター音源のクオリティを自宅で楽しめる。
  • スマートフォンやタブレット、PCなどのBluetooth(A2DPプロファイル)対応機器からのワイヤレス音楽再生に対応。
最安価格(税込):

¥32,277

(前週比:+98円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥32,277

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥32,277¥42,500 (25店舗) メーカー希望小売価格:¥58,300

サラウンドチャンネル:5.2ch HDMI端子入力:4系統 HDMI端子出力:出力×1 オーディオ入力:2系統 AVR-X580BTのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVR-X580BTの価格比較
  • AVR-X580BTのスペック・仕様
  • AVR-X580BTのレビュー
  • AVR-X580BTのクチコミ
  • AVR-X580BTの画像・動画
  • AVR-X580BTのピックアップリスト
  • AVR-X580BTのオークション

AVR-X580BTDENON

最安価格(税込):¥32,277 (前週比:+98円↑) 発売日:2022年 9月下旬

  • AVR-X580BTの価格比較
  • AVR-X580BTのスペック・仕様
  • AVR-X580BTのレビュー
  • AVR-X580BTのクチコミ
  • AVR-X580BTの画像・動画
  • AVR-X580BTのピックアップリスト
  • AVR-X580BTのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > DENON > AVR-X580BT

AVR-X580BT のクチコミ掲示板

(214件)
RSS

このページのスレッド一覧(全22スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVR-X580BT」のクチコミ掲示板に
AVR-X580BTを新規書き込みAVR-X580BTをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
22

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

普通のアンプとして

2025/06/27 12:50(4ヶ月以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X580BT

スレ主 _kuroshiroさん
クチコミ投稿数:4件

初歩的な質問ですみません。
この機種って、単なるアンプとして使用できるのでしょうか?
TVのHDMI出力を、AVR-X580BTのHDMIのinに接続
そして、AVR-X580BTのバナナジャックからスピーカーへ。
よろしくお願いします。

書込番号:26221991

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:89件

2025/06/27 12:54(4ヶ月以上前)

できますよ。
気になったのはTVのHDMI出力というところです。
ARCとかではなくて、出力端子があるのですか?
TVは何をお使いですか?

書込番号:26221996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36616件Goodアンサー獲得:7746件

2025/06/27 13:45(4ヶ月以上前)

>_kuroshiroさん
こんにちは。

>>TVのHDMI出力を、AVR-X580BTのHDMIのinに接続、そして、AVR-X580BTのバナナジャックからスピーカーへ。

こちらで音は出せますよ。

ちなみに、TVにはHDMI入力しかありません。HDMIの規格制約で、TVなどの民生用ディスプレイにはHDMI出力を付けることができません。これはHDMIが元々コピー防止の目的で考案されたI/Fであることに起因します。

信号方向は映像信号を基準とするので、アンプ→TVの方向で流れますので、アンプが出力でTVは入力と言うことになります。でも別途TVの出す音声をアンプに戻すためにARCというリターンチャンネルがHDMIの中にあります。つまりARC音声信号に関してはTVが出力でアンプが入力になっているわけで映像信号と逆方向なんですね。

ですから上記文章は、

>>TVのHDMI入力(ARC)とAVR-X580BTのHDMI出力(ARC)を接続、そして、AVR-X580BTのバナナジャックからスピーカーへ。

が正解です。
TVとアンプはARC同士を接続、と覚えておけばいいだけの話です。

書込番号:26222036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:25件

2025/06/27 23:54(4ヶ月以上前)

>_kuroshiroさん

こんにちは。
テレビ音声出力は光デジタル音声ケーブルで580BTに送るのではなかったかな?(私はそうしています)
https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1444949.html
↑こちらの記事では
> 普通に「安いけど音が良い2chアンプ」として買っても良いと思う
と評価されています。

書込番号:26222475

ナイスクチコミ!6


スレ主 _kuroshiroさん
クチコミ投稿数:4件

2025/06/28 07:01(4ヶ月以上前)

みなさん、どうもありがとうございます。
よく見たら、TVにはHDMI出力は無いですね。すみません。

TVはLC-40H7(今は亡きSHARP)です。
近々TVも買い替える予定ですが、まだまだ元気そうで使えます、、、。
HDMIはARCではなさそうなので、音声出力はヘッドホン端子になるのでしょうか?
その場合、ステレオミニジャック〜バナナプラグケーブルでの接続?

TVの買い替えを早めたほうが良さそうですね。

書込番号:26222586

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36616件Goodアンサー獲得:7746件

2025/06/28 09:08(4ヶ月以上前)

>_kuroshiroさん
そうなんです。
HDMI出力があるテレビは世の中に存在しません。

端子図が下記にありました。
https://jp.sharp/support/aquos/product/lc40h7_back.html

HDMI入力はありますがARCがなさそうですね。
光デジタルもないので音声はヘッドホン端子から取るしかないです。

3.5φステレオミニジャック - RCAステレオピンプラグへの変換ケーブルを使ってください。
バナナはスピーカー端子ですよ。

書込番号:26222684 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:25件

2025/06/28 11:58(4ヶ月以上前)

>_kuroshiroさん

テレビに光デジタル音声出力がないのですね。それならプローヴァさんのおっしゃるようにヘッドホン端子から赤白の二股に分かれる端子に変換してアナログ音声を580BTに送れば「AUX」チャンネルで聞くことができます。
この場合、テレビの電源On/Offと連動させることはできません。また、アンプを通して鳴る音の大きさが接続元の機器の音声出力レベルによって変わってしまうことにも注意が必要です。場合によってはテレビのボリュームを最大にする必要があるかもしれません(これは実機を繋いでみないと分かりにくいと思います)。
テレビも光デジタル音声出力端子付きの新しいものに変えちゃったほうがいいと思いますよ。

書込番号:26222832

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

fire tv cube でのamazon music HD出力について

2025/04/24 02:00(6ヶ月以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X580BT

クチコミ投稿数:3件

こちらのアンプに

・fire tv cubeをHDMI(ウルトラハイスピード)で接続
・テレビ SONY BRAVIA XRJ-65X90JをHDMI(同上)でeARC接続

し、スピーカーへ出力という構成です。
この構成で、fire tv cube とテレビ(google tv)それぞれでamazon music HDでULTRAHD(24bit/192khz)の楽曲を出力してみました。
結果、amazon music のストリーミング情報が下記です。

・fire tv cube:24bit/192khzで再生
・テレビ:16bit/48khzで再生

これだと一見fire tv cube の方が高音質で出力されそうですが、明らかにテレビからの出力のほうが高音質で再生されます。
これは何が原因なのでしょうか。(amazon musicのストリーミング情報があてにできない、アンプとfire tv cubeの相性、各種設定の問題等)
もしお心あたりがある方は、ご教示いただけますと幸いです。

書込番号:26157436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10212件Goodアンサー獲得:1229件

2025/04/24 09:50(6ヶ月以上前)

>てんぱっさん

両方ともダイナミック・ノーマライゼーションはOFFになっていますか?

書込番号:26157727

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10212件Goodアンサー獲得:1229件

2025/04/24 10:35(6ヶ月以上前)

fire tv cubeは映像と音声を送っているのに対し、テレビのARCは音声しか送っていないのが影響しているかもしれません。

書込番号:26157779

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36616件Goodアンサー獲得:7746件

2025/04/24 11:56(6ヶ月以上前)

>てんぱっさん
こんにちは。

>>amazon musicのストリーミング情報があてにできない

下記は正しいのであてになると思います。

>>・fire tv cube:24bit/192khzで再生
>>・テレビ:16bit/48khzで再生

>>アンプとfire tv cubeの相性、各種設定の問題等

可能性としてはありえますが、両者で明確に何か変えた覚えがあるかどうかですね。
再生モード(ステレオとかサラウンドとか)は同じにしてるんですよね?
テレビ内部で処理されたデジタル音声を返すARCの方が音がよい、というのが常識的には?です。

>>明らかにテレビからの出力のほうが高音質で再生

こちらも個人の感想の範疇ですので、他人には残念ながらなんとも言えません。。。
具体的にどのような差があったのでしょうか?

書込番号:26157884

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:89件

2025/04/24 12:43(6ヶ月以上前)

>てんぱっさん
テレビからの出力がドルビーデジタルプラスに設定されているとか。
PCMとドルビーデジタルプラスは結構雰囲気変わる印象あり、好みの差が出る。

書込番号:26157934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2025/04/24 12:56(6ヶ月以上前)

皆さんご回答本当にありがとうございます。
結果、ラウドネスノーマライゼーションが原因でした。
おさわがせしました。
まだ、ボリュームがfire側で調節できない、コーデックが表示されないなどの問題はありますが、1つ1つ解決していこうと思います。
なお、非常に参考になったページが有りましたので、後学のために共有させて頂きます。
ttps://ameblo.jp/nightwish-daisuki/entry-12709014959.html

書込番号:26157956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

音飛び

2025/03/27 23:18(7ヶ月以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X580BT

HDMI接続で、アマゾンファイヤースティックやニンテンドースイッチ、ブルーレイレコーダーを接続していますが、いずれも数秒音飛びします。

メーカー指示にて本機リセット、電源コードを抜いて1時間、HDMIケーブルを交換してみましたが、いずれも解消ならず。本機をメーカー修理に出してみましたが、症状確認されず。

新品交換されたものも、音飛びの症状があり、万策尽きた感じです。

テレビやBluetoothは音飛びはしません。

解決策あればご教示ください。

書込番号:26125830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36616件Goodアンサー獲得:7746件

2025/03/27 23:37(7ヶ月以上前)

>ポイズンスネークさん
こんばんは
スティックやスイッチやレコーダーはアンプに接続してますか?テレビですか?
テレビはどのメーカーの何の機種をお使いですか?
テレビと本機はHDMI接続ですか?
eARCはオンにしてますか?

書込番号:26125844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/03/27 23:47(7ヶ月以上前)

よろしくお願いします。

スティックやスイッチやレコーダーはアンプに接続してます。

テレビはパナソニックのth-65mx950です。

テレビと本機はHDMI接続でeARCはオンにしてます。

書込番号:26125856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36616件Goodアンサー獲得:7746件

2025/03/28 06:22(7ヶ月以上前)

>ポイズンスネークさん
アンプを使わずテレビの内蔵スピーカーで再生すると音飛びしないんですよね?

テレビの方のデジタル音声出力のフォーマットがメニューから選べると思いますが、こちらはオートになってますか?
その状態で他の選択肢に切り替えてみても音飛びは直らないですか?

書込番号:26125955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/03/28 07:02(7ヶ月以上前)

テレビ内蔵スピーカでは音飛びしません。ファイヤースティック等アンプを通すと音飛びします(テレビの音声はアンプを通しても音飛びしません)。

テレビの設定ですが、音声モードは白くなっており選べなくなっています。

書込番号:26125973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36616件Goodアンサー獲得:7746件

2025/03/28 07:25(7ヶ月以上前)

>ポイズンスネークさん
音声モードではなくデジタル音声出力の項目です。もう少し下です。
HDMIケーブルはどの様なものをお使いですか?何年前に買ったものとか、もしわかれば型番等々。

書込番号:26125988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/03/28 21:17(7ヶ月以上前)

返信が遅くなります申し訳ございません。

テレビのデジタル音声出力はオートでしたので、pcmにして再度試してみたいと思います。

テレビと本機を接続しているHDMIケーブルは、エレコム製で、先日購入したものです。

ファイヤースティックはそのまま本機に挿しています。

書込番号:26126792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/03/28 21:52(7ヶ月以上前)

pcmでも音飛びは改善されませんでした。

書込番号:26126827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:76件

2025/03/29 20:26(7ヶ月以上前)

>ポイズンスネークさん
試しにスイッチとレコーダーを外してみてください。
hdmi接続をすると全ての機器が裏で繋がるため、その干渉により正常動作しなくなることがあります。
特にスイッチや一部のレコーダーはこの現象が多い印象です。

書込番号:26127914 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2025/03/30 05:31(7ヶ月以上前)

bjヘビーさん
ご教授通り試したいと思います。
結果またご報告致します。

書込番号:26128178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36616件Goodアンサー獲得:7746件

2025/04/01 09:21(7ヶ月以上前)

>ポイズンスネークさん
うちもパナソニックとデノンを組み合わせていますが、音飛びの様な問題は未経験です。
アンプも一度交換されているということですし、HDMIケーブルもエレコムの新品とのことですね。
テレビの方もパナソニックの旧OSなので安定しています。
一応、まだやってなかったら、一度テレビのコンセントを抜いて10分程度放置してから再度コンセントを挿してみてください。OSリセットがかかるので何か状況に変化があるかも知れません。その際にwifiルーターなども同様にコンセント抜きをやってみましょう。

以上でも直らないようなら、お店と話しをしてみて、どうしても音飛びが直らないので上位機種に変えてもらいたい、と相談されては?
X1800Hなど売れ筋のエントリーモデルに交換してもらうというのも手かと思います。
580BTと比べてどの程度構成に差があるかはわかりませんが、X1800Hはユーザーも多い本流機種なので安心感はありますね。

書込番号:26130772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2025/04/02 16:45(7ヶ月以上前)

>bjヘビーさん
ブルーレイやSwitchのHDMIコードを抜いてファイヤースティックのみ接続したのですが、音飛びの症状は改善されませんでした。

>プローヴァさん
電源コードを抜いてみたのですが、改善されませんでした。

書込番号:26132233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36616件Goodアンサー獲得:7746件

2025/04/03 09:21(7ヶ月以上前)

>ポイズンスネークさん
やはりアンプの外部HDMI入力の問題と言う気がします。
テレビの音はアンプを通しても大丈夫ということは、ARCのルートは問題ない、という感じでしょうか。

私ならお店と掛け合ってこのX580BTを返品し上位機種に交換をリクエストすると思います。一度交換して直らないということでリクエストは通りやすいと思います。

当面の回避策としては、stick、switch、レコーダーをテレビ側の空きHDMIに接続し、音声はARCでアンプに流す方法をとれるかと。ARCは大丈夫なのなら音飛びは無くなる気がします。

書込番号:26132985

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ64

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

オフは連動するが、電源オンのみ連動しない

2024/12/30 16:54(10ヶ月以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X580BT

AVR-X580BTとAqours4T-C43ELをHDMI(CEC)接続しています。
電源オフ時はTVのリモコンで電源オフになり、音量調整やチャンネル切り替えも全く問題ありません。唯一、TVのリモコンで電源オンする際、AVR-X580BTが連動しません。当然、画像はでますが、音は出ません。その後、AVR-X580BTのリモコン等でAVR-X580BTの電源をオンすれば、問題無く使用できています。
TVへのHDMI接続は、AVR-X580BTのみで、何度か、TV、アンプをリセット、リセット後コンセントを拔き放置、その都度再設定したのですが、改善されません。
なんでも良いので、アドバイスしていただけると嬉しいです。
宜しくお願い致します。

書込番号:26018741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に8件の返信があります。


クチコミ投稿数:39件

2025/01/06 13:06(9ヶ月以上前)

プローヴァさん
コメント、ありがとうございます。
ご指摘の設定にしてありますが、電源オンのみ連動しません。
現状の詳細は
1 TVの電源オン
2 AVアンプの電源は、連動せずオフ状態
3 画像が出ますが、アンプの電源がオフなので音は出ません。
4 AVアンプの電源をオン入れれば、アンプ接続のスピーカーから音が出ます
5 その後、TVの電源をオフにすればアンプの電源も連動してオフになります
こんな推移です。
現状から判断すると、TVから電源オンの信号はアンプに届いているが、起動しないと考えています。そうなるとアンプの設定に問題ありと思えますので、アンプの方でもお尋ねしようかなと思いますが、同じ症状の方がいらっしゃったので、一概にアンプ側と決めつけられないとも思います。
悩ましい状態です。

書込番号:26026644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2025/01/06 13:10(9ヶ月以上前)

訂正
そうなるとアンプの設定に問題ありと思えますので、アンプの方でもお尋ねしようかなと思いますが、同じ症状の方がいらっしゃったので、一概にアンプ側と決めつけられないとも思います。
悩ましい状態です。

上記の記述は、無視して下さい。TVの設定のコメントでしたので、勘違いしました。お詫びします。

書込番号:26026657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kinkodoさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/06 13:16(9ヶ月以上前)

前にもコメントしましたが、私はREGZAと繋いでおりまして同じ状況です。今仕事場なので実際にはまだ試していませんが、仕事しながらAIに聞いてみたところ。アンプ側の設定で。

AVR-X580BTの電源設定を確認し、「オートスタンバイ」や「スリープタイマー」が有効になっていないか確認してください。これらの設定が影響している可能性があります。

と答えてきました。私も時間がある時に確認してみますが、アンプ側の設定で確認するとなると、ここかな?と思います。と言っても私はこんな設定触った記憶はありませんけどね。

書込番号:26026662

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36616件Goodアンサー獲得:7746件

2025/01/06 13:37(9ヶ月以上前)

>オーディオ好きおじさんさん
アンプの方は、

HDMIコントロール →オン

でOKです。

動作不具合になっている場合は、下記でアンプを再起動できますのでお試しください。

1. アンプ本体の電源ボタンで電源を切る
2. アンプ本体の「TUNER PRESET CH+」、「TUNE+」を押し続けながら本体電源ボタンを押す
3. ディスプレイが点滅を始めたら2つのボタンから手を放す

どれでダメな場合はメニューから初期化ですかね。

https://manuals.denon.com/AVRX580BT/JP/JA/index.php
上記にオンラインマニュアルがあります。

書込番号:26026688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2025/01/06 15:21(9ヶ月以上前)

kinkodoさん
TVが違うので、矢張り共通のアンプ側の問題だと思います。
ご指摘の「オートスタンバイ」や「スリープタイマー」をオフにして試しましたが、駄目でした。
kinkodoさんも是非トライして下さい。二人共解決しないならば、これらの設定は関係ないとなると考えますので、宜しくお願い致します。

書込番号:26026792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2025/01/06 15:29(9ヶ月以上前)

プローヴァさん
何度もご提案、御助言頂き有難う御座います。
TVとアンプ共、リセットと初期化再設定を行いましたが、残念ながら解決しませんでした。
他にやり残した事は、ありませんか?
宜しくお願い致します。

書込番号:26026794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36616件Goodアンサー獲得:7746件

2025/01/06 17:07(9ヶ月以上前)

>オーディオ好きおじさんさん
当方の指示内容を全てされているなら、やり残したことはないと思います。
あとはテレビかアンプの不具合と言うことで切り分けですね。

他に別のテレビがあればそちらにアンプを仮につけてみて連動するようならシャープのテレビの不良、とか切り分けできると思います。

書込番号:26026878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2025/01/06 18:55(9ヶ月以上前)

プローヴァ さん
有難う御座います。
数々のご指示、アドバイス、心より感謝致します。
残念ながら、別のアンプやTVがありませんのでどちらか切り分けば出来ませんが、他の方も同じ症状が出ている方もいらっしゃるので、アンプの問題だと思えます。今後は、アンプに絞って対策を行おうと思います。
長々お付き合い頂き、ありがとうございました。

書込番号:26027019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36616件Goodアンサー獲得:7746件

2025/01/06 19:01(9ヶ月以上前)

>オーディオ好きおじさんさん
AIのコメントは何の参考にもなりませんし、もうひとりの方が対応策を実行してもダメだったのかどうかはわかりません。なので、アンプの問題と断定することは論理的に無理があります。テレビもAndroidOSですから正直問題は多いですしね。

でも、切り分けができないのでしたら、送りやすいアンプの方を先にサービスに見てもらった方がいいかもしれませんね。一方でテレビは訪問修理なので送る手間はなく楽という話もありますが。

書込番号:26027029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6463件Goodアンサー獲得:282件

2025/01/06 21:21(9ヶ月以上前)

これはメーカーに言っても相性問題で片付けられる可能性が高いと思いますねえ、サービスマン呼ぶだけで故障してなくても出張費取られたりするし。
TV側のアップデートでこうなってしまったってことはないですか?だとすればもう我慢するしかないし…

個人的には電源オンだけは連動してほしくない部分なので私の環境もこうなってほしいくらい(笑)
設定で電源オン連動をオフにしててもHDMI連動によってアンプより先にTVの電源をオフにすると次にTVの電源入れたとき、アンプも電源入ってしまう。
うちの嫁はTVつけっぱなしにする習慣があるんでアンプの電源も一日中、入ってしまってたりする。

書込番号:26027217 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:39件

2025/01/07 07:26(9ヶ月以上前)

XJSさん
コメント、ありがとうございます。
ご指摘の様に、TVのアップデートが、12月9日に有りました。その時は、障害は出ていなかったのですが、私の記憶では、その後のエアコン取り付けで25日にブレーカーを落とした後から起こったと思います。この時、新しいソフトウェアにリセットされたのが原因かも知れないですね。
検証するには、一つ前のソフトウェアにすればと考えますが、手に入れば出来るのですが、どうでしょうか。取り敢えず、購入先に今回の障害と古いソフトウェアの件は、問い合わせます。
ご指摘、ありがとうございます。

書込番号:26027510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36616件Goodアンサー獲得:7746件

2025/01/07 10:35(9ヶ月以上前)

>オーディオ好きおじさんさん
一つ前のソフトに戻すことは残念ながらできません。

書込番号:26027648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2025/01/08 07:25(9ヶ月以上前)

プローヴァさん
念のために、ソフトウェアの上書きをしようとダウンロードして試しましたが、バージョンアップの必要無しで上書き出来ませんでした。
うーーーん、次のソフトウェアを待つしかなさそうですね。これ以上解決策が、無いようですので、これにて、このスレッドは、終了したいと思います。
御協力、御助言、御指導、温かく見守って頂いた皆さん、心より感謝致します。誠に有難う御座いました。

書込番号:26028645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kinkodoさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/08 15:44(9ヶ月以上前)

同じ症状だということは前に投稿しましたが、今日お休みだったので、AVR-X580BTを初期化してみました。私はREGZAと連動しているのですが、初期化することによって直りました。直ったことで解決にはならないと思いますが、取り敢えず報告します。

書込番号:26029102

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:39件

2025/01/08 17:23(9ヶ月以上前)

kinkodoさん
初期化で治って良かったですね。
私は、何度か試しましたが、駄目でした。
この度は、色々と情報提供、御助言を頂き有難うございました。

書込番号:26029190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件

2025/01/09 11:18(9ヶ月以上前)

こんにちは。
本日は、嬉しい報告です。
今朝(9日)、アンプの初期化を行ったら、なななんと電源オン、オフ共に連動する様になりました。アンプ、TVとも何度も繰り返した初期化、設定ですが、、、、もう、訳がわからないですが、取り敢えず解決しました。
コメントや御助言をしていただいた方、暖かく見守って頂いた皆さん、心より御礼致します。
これにてこのスレッドを本当に終了させて頂きます。
ありがとうございました。

書込番号:26029872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36616件Goodアンサー獲得:7746件

2025/01/09 20:24(9ヶ月以上前)

>オーディオ好きおじさんさん
1/6の[26026688]でアンプのリセット方法をアドバイスしてますがついにやったんですね。うまくいってよかったです。

書込番号:26030529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2025/01/09 21:53(9ヶ月以上前)

プローヴァさん
ご指摘が有って、何度か初期化して再設定をしました。その時は、駄目だったのですが、何故か、今朝行ったら連動する様になりました。何度か行った設定と全く同じ設定をしたのですが、上手く行きました。私も鼻を摘まれたようで理解不能でしたが、上手くいったので結果オーライです。これも一重に皆さんの励ましとアドバイスのお陰と言う事でしょう。これが無ければ、解決しなかったと思います。本当にありがとうございます。ご協力、感謝いたします。有難うございました。

書込番号:26030655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36616件Goodアンサー獲得:7746件

2025/01/09 22:20(9ヶ月以上前)

>オーディオ好きおじさんさん
了解です。
一発でうまくいかなかった、と言うのがやや不安ですね。再発しないことをお祈りします。

書込番号:26030684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2094件Goodアンサー獲得:112件 AVR-X580BTのオーナーAVR-X580BTの満足度4

2025/01/19 13:52(9ヶ月以上前)

>オーディオ好きおじさんさん
>何度も繰り返した初期化、設定ですが、、、、もう、訳がわからないですが、取り敢えず解決しました。

自分も同じ症状になった事あります。
初期化、スタンバイ時に掃除等でコンセント抜き差し、停電等で発生します(頻度は低いです)

いつも正しい設定をON→OFF→ONみたいな感じに弄ってる内に突然直ります。



書込番号:26042653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMIの電源連動について

2024/12/01 14:38(11ヶ月以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X580BT

クチコミ投稿数:136件

こちらのAVアンプを購入したのですが、ブルーレイプレーヤー、SONY BDP-S1500を繋いで、BDP-S1500のほうから電源を入れてもアンプ、TVとも電源が連動せず入りません。
以前使っていたNR-365は連動して電源が入っていました。
こういう仕様何でしょうか?

書込番号:25981521

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12968件Goodアンサー獲得:754件

2024/12/01 14:48(11ヶ月以上前)

>以前使っていたNR-365は連動して電源が入っていました。

ONKYO NR-365(B)

違うメーカーと比べられてもですね〜。必須な機能なら事前に調べるべきでしたね。
メーカーによって考え方は様々なので、機能も色々違うでしょう。

アンプで各社共通があるとすればボリュームダイヤルが右回りなことくらいじゃないですかね?

書込番号:25981542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2024/12/01 14:54(11ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん
回答ありがとうございます。
そういうモノ何でしょうかね。
ちょっとショックでした。。

書込番号:25981552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/12/01 15:30(11ヶ月以上前)

>ひむきちさん
>電源を入れてもアンプ、TVとも電源が連動せず入りません。

AVアンプはサウンドバーと違い本体側の設定でいろいろと変更出来るようぬなっています

マニュアルを見たところHDMIコントロール、ARCなどが標準ではオフになっているようなのでこのあたりを設定してみるといけるのではないでしょうか?

https://manuals.denon.com/AVRX580BT/JP/JA/GFNFSYkabkahie.php#OKNRMLyzrpgotr

TVがBDプレイヤーの設定はそのままでアンプを繋ぎ変えただけであればTV、BDプレイヤーを一旦リセットして再度接続設定し直すと動くようになる場合もありますね(古い設定が残っているので上手く連動しない)

書込番号:25981607

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:136件

2024/12/01 16:05(11ヶ月以上前)

>今日の天気は曇りですさん
すべてONにしたら出来るようになりました。
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:25981648

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドフォン出力の音質はどうですか?

2024/11/24 10:31(11ヶ月以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X580BT

クチコミ投稿数:40件

夜、映画を観たり音楽を聴く時にヘッドフォンで聴いています。(集合住宅なので・・)
なのでヘッドフォンの音質にはこだわっています。

今までいくつかのアンプを使ってきましたが、
どれもスピーカーでは良い音で再生できるのにヘッドフォンの音は
“おまけ”程度の音で失望する事が多々ありました。

音の良し悪しには個人差があり難しい質問だと思いますが、
本機で実際にヘッドフォンを多用している方がいらっしゃいましたら、
主観で結構ですから、ぜひ感想をお聞かせください。

書込番号:25972153

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36616件Goodアンサー獲得:7746件

2024/11/24 12:47(11ヶ月以上前)

>ponpoco1004さん
こんにちは
AVアンプのヘッドフォン端子はおまけ程度です。また、本機はデノンの入門機ですのでヘッドフォン端子にコストをかける意味がありません。

とはいえヘッドフォンはスピーカーに比べて遥かに負荷が軽く鳴らしやすいので、違いと言っても最大出力程度かなと思います。つまり爆音で聞かなければ大差ないという事です。

書込番号:25972285 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/11/24 15:29(11ヶ月以上前)

>ponpoco1004さん

>ヘッドフォン出力の音質はどうですか

どのようなヘッドフォンをお使いですか。
ヘッドフォンの音質にはこだわるならば
ヘッドホンAMPの購入を

https://search.kakaku.com/%E5%AE%B6%E9%9B%BB%20%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%97/

書込番号:25972484

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1980件Goodアンサー獲得:131件

2024/11/24 15:44(11ヶ月以上前)

ponpoco1004さん、こんにちは。

音質については、他人の主観はまったくあてになりません。音の良し悪しは個人の好みでしかないということもありますが、以下のようにどんなヘッドフォンを使うかにも大いに依存するからです。

プリメインアンプ等についているヘッドフォン端子はおまけ程度ってよく聞きますよね?そう聞くと音もおまけ程度にしか聞こえないものです。こうした気持ちの問題は甚大で、対策としては評判のいいヘッドフォンアンプを買うしかない気もしますが・・・そこは置いておくとして、以下「アンプのヘッドフォン端子の音はホントに悪いのか」を書きます。

まず「音の良し悪し」をはっきりさせる必要があります。個人の好みの話になってしまうと荒唐無稽ですが、ヘッドフォン端子の音ということであれば明解で、「出力電圧が原音に忠実=良い」としてよいでしょう。

一方多くのアンプのヘッドフォン端子の回路がおまけ程度というのは事実です。専用のヘッドフォンアンプを搭載している等の記述がない場合は単に抵抗で電圧を落としているだけで、恐らく本機も同様と思います。

しかし、だからといって音が悪い(=原音に忠実でない)と結論するのは論理的ではなく、これは使用するヘッドフォンに依存します。理屈についてここで書くのは省略し(以下のリンクである程度説明しています)、音が悪くなる例と、ほとんど問題ない例を引用します。

音が悪くなる例(低インピーダンスのイヤフォンを使う場合)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001492628/SortID=25729660/#25730307
ほとんど問題ない例(高インピーダンスのヘッドフォンを使う場合)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001269634/SortID=24859616/#24870083

ご使用になるヘッドフォンが300Ω程度の高インピーダンスであれば、ほぼ問題ないと思います。

書込番号:25972504

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:40件

2024/11/24 17:32(11ヶ月以上前)

>プローヴァさん
ご回答、ありがとうございます。
今使っているアンプはDENON-PMA-600NEです。
テレビの音はテレビの光デジタル信号をこれに入れて聴いています。
スピーカーからの音は私の耳には大変心地よく聞こえます。
ただヘッドフォン(ゼンハイザー HD599SE)の音はなんか物足りなくて、
AVアンプにしたらどうなんだろう?と思い、質問してみました。
そうですよね。
どう見たって本機はお安いAVアンプですから、
そのヘッドフォンの音はそれなりなんだと思いました。
自分にとって心地良いヘッドフォンの音をゆっくり検討してみたいと思います。
ありがとうございました。



書込番号:25972629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2024/11/24 17:45(11ヶ月以上前)

>湘南MOONさん
ご回答、ありがとうございます。
現在使っているヘッドフォンはゼンハイザーのHD599SEです。
他にHD620Sも持っていますが、(ゼンハイザーが好きなんです)
599SEで開放型の心地良さを知ってからは出番があまりありません。

皆さんの回答を見ると、AVアンプには期待できないみたいで、
やっぱりヘッドフォンアンプですよね。
ヘッドフォンアンプを選択肢として検討したいと思います。
参考になるアドバイス、ありがとうございました。

書込番号:25972641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2024/11/24 18:00(11ヶ月以上前)

>忘れようにも憶えられないさん
ご丁寧なご返事、ありがとうございます。
私も一応古い時代のエンジニアなので、
説明されている事がすごく納得できます。

教えていただいた口コミも読みました。
たかがヘッドフォン理論、されどヘッドフォン理論!
「深いなぁ・・」と思いましたよ。
使っているヘッドフォンはゼンハイザーのHD599SEとHD620Sで、
インピーダンスは599が50Ω、620が150オームなんですね。
どちらも300Ω以下ですから、影響を受けるという事ですかね。
とても勉強になりました。

焦らず、自分にとって最適なヘッドフォンの音を探してみます。
大変参考になるアドバイス、ありがとうございました。

書込番号:25972657

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVR-X580BT」のクチコミ掲示板に
AVR-X580BTを新規書き込みAVR-X580BTをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVR-X580BT
DENON

AVR-X580BT

最安価格(税込):¥32,277発売日:2022年 9月下旬 価格.comの安さの理由は?

AVR-X580BTをお気に入り製品に追加する <389

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング