AVR-X580BT
- すべてのHDMI端子が8K/60Hz、4K/120Hz、「HDCP 2.3」に対応したエントリークラスの5.2ch AVサラウンドレシーバー。
- ロスレスサラウンドフォーマットDolby TrueHD、DTS-HDに対応し、録音スタジオで制作されたサウンドトラックのマスター音源のクオリティを自宅で楽しめる。
- スマートフォンやタブレット、PCなどのBluetooth(A2DPプロファイル)対応機器からのワイヤレス音楽再生に対応。
このページのスレッド一覧(全13スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 3 | 2025年7月22日 12:08 | |
| 4 | 2 | 2025年6月18日 13:10 | |
| 62 | 43 | 2025年2月19日 21:35 | |
| 14 | 2 | 2024年11月17日 16:13 | |
| 23 | 5 | 2024年10月31日 16:42 | |
| 21 | 3 | 2024年4月17日 07:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
AVアンプ > DENON > AVR-X580BT
このアンプにEdifier T5 70W サブウーファーを接続したいと思っているのですが、このアンプにはパワードウーファー用の信号出力端子はないようです。接続可能なのでしょうか?
0点
RCA2ピン→RCA1ピンの接続ケーブルが付属しているようですから、赤線、赤矢印で示したようにそれぞれの端子をそのケーブルで繋げば接続できると思いますが・・・
取説も良く読みましょう。
https://www.princeton.co.jp/sites/default/files/support/manual/edt5_manual_japanese.pdf
”前段信号の低い音源端末” 等々多少わかり難い日本語の取説ですが、自己責任でお願いします。
書込番号:26244236
1点
XJSさん、YS-2さん、ご教示ありがとうございます。
完全に私の勘違いでした(^_^;)。
YS-2さん、図まで添付していただき助かります。
書込番号:26244258
0点
AVアンプ > DENON > AVR-X580BT
音声の自動切り替えについて教えてください。
接続環境
ソニーのARC対応テレビと本機をHDMIで接続
パナソニックのARC対応BDをアンプに接続
その他、fire stick、Switchはテレビに接続しています。
以前はテレビからBDに切り替えた際、アンプが自動的にTVからBDになっていましたが、一度雷で電源が落ちてから切り替わらなくなってしまいました。
設定をやり直し、再接続などどのように対応したら良いのでしょうか?
その際の接続順なども教えていただけますとありがたいです。
宜しくお願いします。
書込番号:26213023 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>セレファットさん
設定はできている、変わっていないのになにかのタイミングで連動しなくなった場合はリセット、再起動すれば動くようになることが多いです
なにかのタイミングで設定が変わってしまった場合は連動設定を正しくやり直さないと動くようにならないです
起きているのがどちらのパターンかというとこでしょうね
書込番号:26213148 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>セレファットさん
こんにちは。
HDMIのネゴシエーションミスの可能性がありますので、HDMIリセットをしてみてください。
手順は、テレビとアンプの電源コンセントを抜いて、10分程度そのまま放置して放電リセットがかかった後でコンセントを戻すだけです。必ず10分程度待ち時間を入れてください。
これで直れば、HDMI起因の一時的な不具合です。
ネゴシエーションミスはメニューからのリセット等では直らず、上記HDMIリセットの手順が必須です。
書込番号:26213582
1点
AVアンプ > DENON > AVR-X580BT
HDMIで接続しており、普通にTVやDVDの視聴は出来ますが、DOLBY DIGITALやDTS音声のDVDを再生してもサラウンド音声を認識せず、PCM音声でしか出力されません。
メーカーに問い合わせたところ、BDレコーダーのビットストリームが無効となっているからではないかとのことでした。(BDレコーダーのメーカーにも現在問合せ中。)
このような現象がアンプに原因があるのかBDレコーダーに原因があるから起こるのか分からず、対応に苦慮しています。
因みにBDレコーダーはPanasonicのDMR-2W202であり、TVはSONY KJ-32W500Eを使用しています。
3点
レコーダーの設定は全て確認してますか?
取説は全て確認してますか?
書込番号:26076465 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
全て確認してます。メーカーの指示に従って音声設定しても改善されない状態です。
書込番号:26076470
1点
>PCM音声でしか出力されません
出力されないことを問題としてるんですから当然プレーヤー側の問題ですよね?
なのにアンプ側のところで質問してるくらいだからよくわかってない人なんじゃないかと思われてしまいます。
とりあえずメーカーの指示の内容とその指示を間違いなく実行したという証明をしましょう。
副音声もオフにしてますよね?Atmosないから無関係かもしれないけど。
書込番号:26076479 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
BDレコーダーのサブメニューで、5.1ch音声を選択してもAVアンプはPCM音源として出力します。なので、AVアンプに不具合がある可能性もあるのではないでしょうか。またAVアンプは入力ソースを選択する際、自動とHDMIのいずれかが選択出来るようになっていますが、BDレコーダーに関してはHDMIに固定された状態です。
書込番号:26076531
1点
副音声はオフにしてますか?
書込番号:26076551 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
出力が2chになってるんですか?
アンプ側はオート?
書込番号:26076571 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
DVDではディスクに記録する容量の都合から洋画の場合は日本語吹き替えステレオ2ch英語5.1chドルビーデジタルなどの作品があります
レコーダーでDVDを再生したときDVDのメニューで「音声を英語5.1ch(サラウンド)」に切り替えていますか
レコーダーで2月16日(日)21:00からNHK教育放送でサラウンドの放送があるのでサラウンドで音声がでるか確認されたらどうでしょうか
クラシック音楽館 NHK音楽祭2024 バイエルン放送交響楽団🅍
書込番号:26076582
2点
このレコーダーはビットストリームにせよ、という記載はないですね、私のレコーダーもパナですがAtmosにするにはビットストリームにせよと書いてある。
このオートを入か切かでどう変わるかの確認をしてみては?
まぁAtmosじゃないから無関係かもしれないけど。
書込番号:26076586 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
AVR-X580BTでスピーカーは5.1chありますか
AVR-X580BTで2chのステレオ音声もDolby PL 2で擬似的にサラウンド(5.1チャンネル)にできます
AVアンプのサウンドモードをDVDディスクに収録されているサウンドモード(Dolby Digital)にしていますか
サウンドモードの種類について
https://manuals.denon.com/AVRX580BT/JP/JA/OBAOSYyriqsmlp.php
書込番号:26076594
1点
メーカーに問い合わせたくらいだからアンプ側の設定に問題はないと思うけど、自動音場補正などは実行済ですよね?
実行後にサラウンドスピーカーは認識されてますかね?
書込番号:26076600 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>BDレコーダーに関してはHDMIに固定された状態
>出力は2ch
出力が2chであればHDMI出力がダウンミックス(PCM「入」)では?
レコーダーはAVアンプに接続していますか
取扱説明書p135、136、178
HDMI出力の設定→オート
https://panasonic.jp/diga/c-db/products/DMR-2W202/support.html
書込番号:26076668
1点
最初に戻りますがレコーダー側のHDMI設定をどのようにしてるか教えて
できればその画面を写真撮ってアップして
書込番号:26076810 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
サウンドについては、全てオートに設定しており、副音声は切にしています。
書込番号:26076824
1点
メーカーにはビットストリームが無効では?とか言われたけどそうせずオートにしてるってことですか?
試しにオート以外にしてみるとどうなるんでしょう?
書込番号:26076827 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Panasonicからは、このような指示を受け、その通りに指示に従いましたが、それでも改善されない状況です。
<HDMI出力>
1.リモコンの[ホーム]を押す
2.「設定」を選び、リモコンの[決定]を押す
3.「映像・音声設定」を選び、リモコンの[決定]を押す
4.「HDMI出力」を選び、リモコンの[決定]を押す
5.「Dolby Audio」「DTS/DTS-HD」「AAC」を「オート」に設定する
6.「BDビデオ副音声・操作音」を「切」に設定する
上記の設定をおこなっても、オリジナルの音声で出力できない場合は
大変恐縮ですが、本メールの再お問い合わせ用より、下記の内容を
お知らせいただきますようお願いいたします。
書込番号:26076837
1点
なるほど、取説通りですな
私のレコーダーはこのオートの部分をビットストリームにせよ、と取説に記載されてます。同じパナですが。
このへんはAtmosを聴くための設定なので無関係かもしれないけど。
書込番号:26076843 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
多くのディスクで生じるのか特定のディスクで生じるのか が起点ではないかと思います。
ディスク側の問題ということもあるでしよう。
書込番号:26077331
1点
>METAL MANIAさん
こんにちは
5.1chのソフトを再生状態にして、
アンプのリモコン左下の
sound mode < >ボタンで
Dolby Digital
Dolby TRUE HD
DTS-HD
等を選んでますか?
書込番号:26077382 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
サウンドモードでは、sound mode < >ボタンでDolby Digital、Dolby TRUE HD、DTS-HDが表示されません。DOLBY PLUとDTS NEO6等しか選択出来なくなっています。
書込番号:26077424
0点
質問文読んでも返答読んでも、アンプに
繋いであるスピーカー数を記してないやん。
X580BTに5.1ch分のスピーカーを
繋いである?
2ch(ステレオ)や3.1ch (ステレオ+センターSP)
だとアンプ側で選択できないはず。
書込番号:26077445 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スピーカーは5.1ch仕様で、センタースピーカー&リヤスピーカーもセッティングしており、音声は出力されます。
書込番号:26077465
2点
AVアンプの初期値のままならドルビーデジタルで5.1ch再生できます
AVアンプの表示に「DD」「スピーカー.5.1ch」の情報が出ていればAVアンプはドルビーデジタルで5.1chの信号を受け取っています
AVアンプの表示が「PCM」であればAVアンプはPCM2chの信号を受け取っています
AVアンプが不調の場合は「お買い上げ時の設定」に戻すとかでしょうか
https://manuals.denon.com/AVRX580BT/JP/JA/GFNFSYvyalrwrt.php
情報を確認する
https://manuals.denon.com/AVRX580BT/JP/JA/WBSPSYkufqeabh.php
情報を確認するでAVアンプのディスプレイにドルビーデジタルのときは「DD」、スピーカーは5..1chなど情報が見られます
書込番号:26077502
2点
接続の方法は?
TVが載ってる事で違和感がありますが… レコーダー → TV → AVアンプですか?
TVもアンプもARCに対応してるので音は出てきますが ちょっと古いTVなので ビットストリームがARCでも出て来るのかが疑問です。 TVの設定でビットストーリーム/PCMの設定はありますか?
レコーダーを直接AVアンプに接続したら如何ですかね? これでD.D/DTSが正常なら TVを通す事でPCMに強制的変換かも。
書込番号:26077595
3点
購入時の状態に戻して再度設定を試みましたが、やはり入力ソースがHDMIに固定されたままです。一方で、DTV/CBLモードでは入力ソースがオート設定が可能となっています。
接続においてはBDレコーダーはアンプのB-RAYに接続しており、セットトップボックスをDTV/CBLに接続しています。セットアップの段階でBLUE-RAYにはBDプレーヤーまたはBDレコーダーを接続するよう画面に表示されるので、接続自体に誤りは無いと思います。
書込番号:26077696
0点
TVはARCに対応しており、ビットストリームの選択も可能となっています。TV-AUDIOではAACで出力されている状態です。
書込番号:26077701
0点
>サウンドモードでは、sound mode < >ボタンでDolby Digital、Dolby TRUE HD、DTS-HDが表示されません。
Dolby Digitalが表示されなければ無理です
Blu-rayレコーダーの設定で「ダウンミックス」が「入」になっていないかして「入」の場合は「切」に設定します
>DTV/CBLモードでは入力ソースがオート設定が可能となっています。
HDMI端子の「DTV/CBL」に「Blu-rayレコーダー」を接続しても問題ありません
入れ替えて接続して見てsound mode < >ボタンでDolby Digitalに切り替えできるか確認されたらどうでしょうか
書込番号:26077823
0点
>やはり入力ソースがHDMIに固定されたままです。
指定のBD入力は音声入力がHDMIのみなので固定です
アナログ(RCA)もデジタル(光、同軸)も無いのでオートは選択できません
他の入力手段があるCBL/SATと差し替えるのは自由ですし問題はありません
スレをずっと読み返してみると
●スピーカーの設定は間違いなし
●入力は間違えようもない
●BDレコがわの音声設定は全てオートで間違いなしであるからダウンミックスは関係なし
●アンプ側ではDOLBY PLUとDTS NEO6等の疑似しか選択できずにどうしようもない
ということから切り分けは、電源入れ直しとか初期化の他に
1.HDMIケーブルの問題
(高級すぎて方向が有るのに逆挿しとか、反対に規格が古すぎるとかケーブル自体に問題があるとか)
2.DVDの問題(本当にD.DかDTSかまたは再生時に2chステレオを選んでないか)
3.どこかに勘違いは無いのか落ち着いて考える
私の所有しているアンプはAVR-X1800Hなのですが
参考までにTV-AUDIOとかの入出力のアンプの状態の画像を貼り付けます
BDレコではなくメディアプレーヤーですし、サブウーファーは無しですが
こういう表示になりますよという例です
書込番号:26078037
3点
>METAL MANIAさん
>>サウンドモードでは、sound mode < >ボタンでDolby Digital、Dolby TRUE HD、DTS-HDが表示されません。DOLBY PLUとDTS NEO6等しか選択出来なくなっています。
であれば間違いなくレコーダーからはステレオ2ch音声しか出ていません。まずはレコーダー側からマルチ音声を出すことに注力する事です。
それが自力で無理な場合、レコーダー故障の可能性から点検修理含めてサービスマンを呼んで見る、
こんなところかと思います。
書込番号:26078296 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
テレビがネックになっているような感じがします
このテレビはDolby Digitalや DTSをパススルーする能力を備えているのでしょうか
KJ-32W500Eの説明書61ページを見てもPCMとAACのみになっており
他機種説明書にはあるドルビーオーディオなどの記載が見当たりません
一度ソニーに問い合わせた方が良いと思います
書込番号:26079911
0点
>METAL MANIAさん
テレビがW500Eでしたか。
もしレコーダーをテレビの空きHDMI端子に繋いでいるならサン時間さんおっしゃるようにそれが原因かもしれません。
レコーダーはAVアンプの空きHDMI端子に繋いで下さい。これでレコーダーが扱える音声フォーマットは全てアンプで処理できますし、レコーダーの映像はアンプをパススルーしてテレビで見ることができます。
書込番号:26080376 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
HDMIケーブルはBDレコーダーとAVアンプに繋げており、TVとは繋げていません。
にもかかわらず、市販のDVDソフトのサラウンド音声が出力されないから、BDレコーダーとAVアンプのどちらに原因があるのか分からないので困っているのです。
書込番号:26080412
0点
BDレコのHDMI設定をオートからビットストリームに変更してもダメでしたか?
書込番号:26080708 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スレ主さんが
(ケーブルの不良等も、も含む)
全ての機器リセット、接続、設定、見直し、見落とし、思い違い、「勘違い(重要)」機器の利用方法、
がどれも「絶対」無いと言われているようなので答えは一つ
BDレコの不良です(低確率だけどアンプ不良の可能性もゼロではない)
BDレコを利用してDTS、DD対応のDVDを利用した画像をアップします
(上記が全て間違いなしで正常ならば添付した画像の通りになります)
以前の画像はNMPを使いましたが今回は主さんと環境を少しでも揃えるため
メーカー違いですがSONY ZW1500というBDレコを使いましたし
BDではなくDVDを使いました
DVDのトップメニューで「Stereo (2ch再生)」になっていたという落ちや
ケーブルを交換したら直ったとかは無しで・・・。
大雪になっているので仕事をサボります、除雪が腰に来た
書込番号:26081202
3点
METAL MANIAさん
ichikorokoroさんが書かれている
>DVDのトップメニューで「Stereo (2ch再生)」になっていたという落ちやケーブルを交換したら直ったとかは無しで・・・。
そのDVDソフトによって収録されている音声が異なる事もあり、国内メーカー販売品と輸入品にも違いがあります。リージョンが合っていれば再生は可能ですが、パッケージに記されている情報とディスクの内容が違う事も、入手方法であるかもしれません。
他にDVDを再生できる機器はお持ちでしょうか?
書込番号:26081281 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>パッケージに記されている情報とディスクの内容が違う事も、入手方法であるかもしれません。
そもそもリージョンが合ってなければサラウンドどころか2chでも再生不可ですので、これは関係ないと思われます
オールリージョン対応のもの以外は日本ではリージョン「2」以外は再生できません
>他にDVDを再生できる機器はお持ちでしょうか?
なぜ他のDVDの再生機器が気になるのかわかりませんが
SONYのEW500という古いBDレコとPC用(内蔵、USB外付け)しか所有しておりません
いち時流行ったリージョンフリーのプレーヤーは所有しておりません
ひとつ例外はあります、DTS 5.1ch MusicCD(実際はDVD)でリージョン「1」の国のプレーヤーで
再生出来ます、の〇〇コピーDVDです(日本では未販売なため)
PCでリージョンを変更しても再生できますが対応コーデックが必要なファイル形式です
取り込みや見た目は「WAV」なり「MP3」なり「FLAC」ですが、もう一度DVD(MusicCD)に戻しても
2chステレオでしか再生できません
中華製NMPならば・・・??。です
書込番号:26081318
3点
>ひでたんたんさん
ごめんなさい、スレ主のMETAL MANIAさんへのつもりで
私自身が勘違いしました、申し訳ない
書込番号:26081331
3点
>METAL MANIAさん
DMR-2W202はAVR-X580BTに直接接続しているとのことで失礼しました
以下は全くの想像で技術的に起こりえるのか不明なのですが
AVR-X580BTのHDMIパススルーは初期設定で有効になっていると思います
何らかのタイミングで
DMR-2W202に通知される使用可能音声フォーマットが
AVR-X580BTをパススルーしてKJ-32W500Eの音声フォーマットが伝わってしまい
DMR-2W202がその状態で記憶してしまっていないか、との推測をしました
HDMIパススルーを無効にしてみたら変化するかも知れません
この場合HDMIコントロールを無効にする必要があるので不便かもしれません
見当違いでしたらすいません
書込番号:26081346
1点
トライしてみましたが、やはりダメです。
取り敢えず、AVアンプもBDレコーダーも5年保証で購入したので、次回引越の際に、購入した家電量販店で見てもらおうと思います。
(因みに私は転勤族です。)
書込番号:26081456
1点
こんばんは。
BDレコのHDMI出力のDolby AudioをBitstream、ダウンミックスをノーマルに設定しても駄目ですかね?
書込番号:26081620 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
AVアンプ > DENON > AVR-X580BT
お世話になります。
今回PS5 Proを購入し、久しぶりのゲーム機ということで期待に胸を躍らせながらセットアップしたところ、思った通りの挙動にならないためアドバイスを頂きたいです。
PS5 ProのHDMIケーブルをAVR-X580BT背面の「GAME」の記載のあるコネクタに接続し、AVR-X580BTはテレビ(REGZA 55X920)と接続しています。
PS5 Proの電源を入れると連動してテレビとアンプも起動しています。
PS5 Proの設定画面を眺めてみると、以下の2つのオプションが利用できない状態であることに気が付きました。
(1)解像度(1440P)
1080pまでしか選べず、1440pは「お使いのHDMI機器は1440p出力に対応していません」とメッセージが表示される
(2)HDRを常にオン
「お使いのテレビはHDRに対応していません。」
このアンプは4k、HDRに対応していると思っていたので想定外の結果でした。
なにか自分の認識違いや必要な手順の見落としがあるのでしょうか。
どなたかご教示ください。よろしくお願い致します。
書込番号:25963565 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
何でも接続したらOKではない。
アンプの設定もTVの設定も見直せばいけない。説明書を読むことが大事。自分はそう、ある意味そういうのがAV機器いじってて楽しい時。自分はそう思う。
結論からいうとTVの設定をいじってください。HDMI設定を高速モードに
アンプも拡張モードに。この意味がわからんなら無理だと。
書込番号:25963925 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>Lazroさん
こんにちは
X920は1440P対応ですが、本機含めて多くのアンプは4K対応であっても、1440Pは非対応になります。
なのでPS5proはテレビに直接接続し、テレビとアンプのARC HDMIを接続して、音声のみをテレビを通してアンプに送る様に接続してください。
なお、本機はHDRにはもちろん対応しますが、入力信号次第でHDMI2.1の帯域制約は受けます。下記に対応信号表があるので適切な信号を入力して、信号フォーマット設定をアンプ側で行って下さい。
https://manuals.denon.com/AVRX580BT/JP/JA/DRDZSYmrrditgv.php
書込番号:25964409 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
AVアンプ > DENON > AVR-X580BT
【困っているポイント】
商品購入しましが、WOWOWで録画した映像を再生すると、DOLBY関連のサウンドモードが選べません。地上波の録画映像は問題ありません。何か問題があるのでしょうか?教えていただけますでしょうか。宜しくお願いします。
0点
このアンプはそもそも5.1chまでしかスピーカー設置できないからAACマルチ音源をそれ以上に拡張する必要もない。
書込番号:25934593 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>DOLBY関連のサウンドモードが
選べません。
スピーカー構成が2chや3chだと
選べんやろ。
サラウンドLRも繋げんと鳴らん
とちゃう?
書込番号:25939652 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>地上波の録画映像は問題ありません
その録画した地上波のものは2chのAAC音源だったと思われる。地上波放送でマルチ音源はほとんどないし。
そのドルビー系が選べないというWOWOW番組はマルチのAACだったと思われる。
これでわかるよね?
書込番号:25939904 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
?? な点。
録画した・・・ 何に録画してるのか? 録画モードは?
放送をリアルタイムだと良いと言う事かな?
一番簡単な録画はTVにUSB接続してるHDD。 録画モードが選べるならDRで… それ以外だと5.1chではなくなる。
放送は地上波/BS/CSともにMPEG2AAC、BS4kはMPEG4AAC このアンプは対応してる模様?
AACと言う音声フォーマットなのでドルビーとは違うよ。 放送はAACと言うフォーマットで2chと5.1chがあります。地上波では5.1chは今はほぼ無し。
ちなみに配信(ネット動画)のサラウンドはDolbyDigitalPlus。
書込番号:25944928
0点
AVアンプ > DENON > AVR-X580BT
何卒アドバイスをお願いいたします。
PS5経由でYouTubeを見るときは、dolby PLUやDTS NEO6等に設定して2chソースを5chとして再生することはできないのでしょうか?
マルチチャンネルステレオでしかリアスピーカーから音が出せません。
テレビやプライムビデオは5ch再生できたのですが、肝心のYouTubeで疑似サラウンド再生ができず困っています。
どなたかお助けください。。。
書込番号:25698240 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
X580BTはDolby Atmos非対応なので無関係かもしれませんが、PS5の本体設定の音声フォーマット(優先)をDolby Atmosにしている場合は他に変えてみてください。
書込番号:25698545 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>わふあいらんだーさん
こんにちは
リモコンのサウンドモードボタン< >で選べませんか?
書込番号:25698787 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>わふあいらんだーさん
まずは、どういう接続方法/設定を書かないと。
話はそれからだな。
基本、YOUTUBE/2chソースの場合、PCM/DOLBYどちらからでも、サラウンド再生/ドルサラ/マルチステレオ選べますが。
書込番号:25702518 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)
























