702 S3 [モカ 単品]
- シリーズ専用に設計された「カーボンドーム・トゥイーター」を搭載したフロアスタンディングスピーカー。鮮明なディテールを実現する。
- 下向きのバスレフポートと3基の「Aerofoil プロファイル・バスコーン」が深く、明瞭な低音再生を実現。
- 専用「ミッドレンジ・コーン」が搭載され、デカップリングはバス・ドライバーの動作による中音域への干渉を最小限に抑える。
購入の際は販売本数をご確認ください
702 S3 [モカ 単品]Bowers & Wilkins
最安価格(税込):¥366,300
(前週比:±0 )
発売日:2022年 9月下旬

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピーカー > Bowers & Wilkins > 702 S3 [ローズナット 単品]
新型が発表されましたが100万円!
1,5倍の値上げは、酷いと思います。
せめてトィンターをべリリイム位には、して
貰わないと。
音は、聞いてませんが。
頑張って800シリーズいった方が?
新700シリーズ703以上は、更に高くなり過ぎで。
買う人余りいない様な。勝手に考えてしまいます。
書込番号:24947073 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

現在は、部品入手難で量産効果を狙える生産はできません。これは品質にも影響するので、従来品を検討するのが無難だと思います。
書込番号:24947121
3点

昔の804使っていますがペアで40万円台でしたね
チョンマゲの振動版はアルミですが
TV用なら安いトールボーイでもいいでしょうね
https://procable.jp/etc/dayton_audio_t652air.html
書込番号:24947160
4点

日銀総裁をクビにしましょう。
円安。
日銀が金利を上げない主な理由、金利を上げると保有している日本国債の利息が利回りを
上回り、持ち出し状態になり日銀が破綻する恐れがあるからです。
書込番号:24947168
5点

本当にこれからオ-ディオは、一部の金持ちの趣味に
なるのですかね?
全部プーチン大統領のせい?
書込番号:24947181 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

今回は円安はあまり関係ありません。
このスピーカーはアメリカでも約1.45倍の値上げとなっています。
書込番号:24947183
9点

日本のメーカー頑張って欲しいです。
この値段ならこの製品を超えるSPを作る
技術もあるはずですから。
ソニーさんパナソニックさんお願いします!
書込番号:24947197 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

安全なコロナ治療薬の開発が遅れているのも原因と言えるでしょう。
https://scienceportal.jst.go.jp/explore/review/20220722_e01/
書込番号:24947221
3点

元売の強気と!為替の問題も絡むかな。
805が出た当時。上げすぎの声を聞いたけど。
今回のトールスピーカーの足元見たけど。インシュとベースかなあ。
全面のキャビネットのラウンドがキンキン対策になってるかどうか!
書込番号:24947248 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>技術もあるはずですから。
結局、儲からないからやめたのです。
もしかしたらヤマハがやるでしょう。
書込番号:24947259
6点

日本のメーカーも作れるが高くなりますね
ダイアトーンDS-4NB70
https://www.mee.co.jp/sales/acoustics/diatone/
805より良い
書込番号:24947265
3点

日本のメーカー
TAD-E2
https://ameblo.jp/5555-5f/entry-12738468131.html
YAMAHA NS-5000
https://www.ippinkan.com/yamaha_ns-5000.htm
書込番号:24947301
1点

私は特にヤマハのアンプの値上げ販売したSPの価格
と性能を考えると高額で。
コストパフォーマンスを期待出来ないメーカー
になったと思っています。
儲からないから。メーカーは、やりたがらない。
おっしゃる通りですね。
でも今の海外製品の価格の現状を考えると。
現実的には、DENON、マランツ、パナソニック
あたりに国産SPの開発を頑張って貰いたいです。
あくまで願望では、ありますが。
書込番号:24947337 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

これもあくまで願望ですが、
DENON、マランツが統合してこれからの不況に
打ち勝つべく、日本のオーディオ産業を引っ張る
様な夢のある製品作りをして欲しい!
技術が価格に対しての性能。コストパフォーマンスを
生み出すのですから。
生活必需品の10月からの値上げで、
オーディオの趣味どころでは、なくなる人が
徐々に増えてくるはずですから。
メーカーも物価が円安が半導体不足だからと。
ただいい続け結局値上げでは、この業界は、ただ衰退
するだけだと思います。
中古市場もかなり値上げですね、どさくさ紛れに
値上げし過ぎの会社、個人も散見され残念。
書込番号:24947357 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



702 1台 50万程度
802 1台 190万程度
頑張って800いくと仰いますが、、かなりの差がありませんか?
ペアで100万円と380万円では大きな違いに思えます。
書込番号:24947436
4点

勝手に804D4あいてにもうちょっと頑張れば
と解釈していました。
お金と部屋がもう少し広ければ803D4が欲しいのが
本音です。
モニターオーディオのgold300も100万円ですね。
この現況では、特に海外製品の価格は、致し方
ないようですね。残念。
皆さま色々なご意見、誠に有難う御座いました。
書込番号:24947541 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

かなり前にネットにて
趣味オーディオにかける予算は20万円までが全体8割と聞く。
おそらく海外でも同じくらいか?
近年
CDは固定客しか購入しなくなり
音楽業界はすでに下火の時代に。
富裕層は一戸建てじゃなくタワマン集合住宅がトレンド。
爆音で聴ける環境でもなくなりましたね。←これは随分前から言われてる。
趣味予算。
費用対効果を考えたら予算20万円程度が丁度良いかもしれません。
書込番号:24947654 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

個人的な見解ですが。
スピーカーシステムって音楽のセンスというか楽器作りのセンスが必要でしょう。
ヨーロッパは色んな楽器の発祥の地。
無反響音室でオシログラフを見てフラットならOKではいつまでも世界に通用するものは
できないでしょう。
洋楽にしたって同じ機材を使っているのに日本の楽曲とは別物。
世界で原材料高で製造コスト上昇。日本はおまけに円安。
書込番号:24948341
2点

結局、政治、思想、
国のトップ達の誤った判断で
全世界の国民が生活を追い込まれ
始めた訳ですね。
パイオニアBDP-LX88
ソウルノートA-1
パイオニアS-A77TB
を大切に使いながら、ルームチューニング。
振動対策。電源対策。アース対策。
ホ-ムセンターで安価で出来る音質対策で暫く
楽しみます。
新製品を買うのは、暫く我慢します。
逆にその気持ちをくつがえしてくれる。
コスパの高い夢のある新製品がでてくる事を
願います。
書込番号:24948503 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


先代は、今店頭展示品で50万ちょっとが散見
されますね。
実は702シグネチャーは、愛聴盤を持って
私が持っている機器より上級機種
プレイヤー、アンプで聞きました。
音場の広がりは、702ですが、透明度、解像度は、
若干A77TBが上。低域の再現性至っては、A-77TB
の圧勝でした。店員さんに強く702を勧められましたが
何度も聞いた私の愛聴盤は、店頭で聞いた合計180万
以上するシステムより、自宅の安い機器の方が音が良かったです。いかに、セッティング。電源アース環境。整振対策が重要か思い知らされる結果になりました。
更に高額な型番は、失念しましたが、
フォーカルのト-ルボ-イ、ペア100万のベリリウム搭載機種とアキュE-800とプレイヤーデノンSX1リミテッドでようやく、この音欲しいなと思いました。
でも300万位するので無理です。(笑)
書込番号:24948839 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>謙一廊!さん
試聴されてたんですね。。
いっその事B&Wではなくパラダイムのペルソナ 3Fあたりを導入した方が満足される気もします。
書込番号:24948909
2点

ペルソナは、凄く気になるメーカで
最近話題ですよね。今の価格と内容なら
中々のコスパなメーカーですね。
値上げするかもしれませんが、
機会があれば是非とも試聴したいです。!
書込番号:24948921 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

再度皆様、沢山のご意見有難うございます。
思えば私が本格的なスピーカーを購入したのは、
高校1年の時初めてのバイトでお金を貯めて。
KENWOODのLSーG5000と言うSP。重さ48キロの大型
3ウェイでした。定価34万。確か20万ちょっとの大幅
値引きで購入しました。当時、その形のSPは、大流行で毎年の様に新製品ラッシュでしたね。齢50を超えた今。そのSPは、もう壊れて音は、出ませんが倉庫に置いてあります。(笑)
学生が頑張ってバイトして、そこそこオーディオが
購入出来る。ここ最近の過激な値上がりは、
もう高嶺の花になりつつあり。しいては、将来の
オーディオ離れの元凶となり。イコール。オーディオ業界の衰退に繋がると思います。
再度、日本メーカーに安くて良い物。購入意欲の湧く
製品の開発を切望致します。
技術の日本。もう一度夢を。
書込番号:24954350 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>謙一廊!さん
やはり高いですよね。様々な要因が絡んでいるとは言えやはり一般的には高いようです。昨日オーディオユニオンの店員さんが『S3になって急に売れなくなった』と言われていました。
まぁ生活必需品から趣向品まで全てが値上がりしてしまったので、趣味のものは後回しになるのも仕方ないですね。
書込番号:25243244 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

在庫ありでしたので PreSonus プレソナス/Eris E5 XT_ペア41,800円(税込み)買いましたが低音出過ぎ
価格コムランキングにあるもっと小さいので良かったかもね
モニタースピーカーはブランド料が含まれないのでいいですね。
メーカーも多くあるし
GENELEC
ADAM Audio
IVE Audio
JBL
TANNOY
フォーカル
YAMAHA
TASCAM
広い部屋なら Electro-VoiceなどPAスピーカーでもいい感じです
書込番号:25243604
0点

700シリーズは、本当に売れてないのですね。
以前に比べて、かなり値引き。
そりゃそうですよね。
600シリーズ新型は、その反省で、値上げ幅が
低く努力されているみたいですね。
やはり、日本経済が今弱い、円安の打開を。
我々日本人1人1人の努力で。頑張らなければ。
話しは、大きくなり。愚痴にもなりますが。
中国もロシアもインドも北朝鮮も覇権争いしてる
場合では、ないんですよね。
民主主義で統一して、更にその民主主義を進化させないと。
前々から、地球温暖化、資源の枯渇、問題が、地球規模で起き。全世界での、協力を急がなければならないのに。
全世界の国が、力を合わせ、頑張らなければならない。
そうすれば、より、環境と経済が良い方向に向くはず。
それなのに。。。
一部の権力欲の人が、その欲を満たす為に国を支配して、
世界の足を引っ張るなんて事が起きている。
我々1人1人の生活環境の足を引っ張っている。
そんな悪い人がいなくなれば。
我々の生活、趣味に回すお金が増え。
貧困を少しでも減らし。。。
本当に大事なのは、我々の次の世代、そして孫の世代が、
ただ、食べていく事に必死な世界にだけには、したくない。
環境も含めて考えればそうなりかねない。
私も以前に比べたら、オ-ディオに投資するお金は、凄く我慢しています。物価が上がり続け、そうしなければならない、環境にここ3年位でなってしまったから。
オ-ディオの世界で言えば。
大きなメ-カ-同士が、手を携え協力して。切磋琢磨すれば
ステレオ文化も、もっと活性化して楽しい趣味に出来る。
学生が、頑張って、手の届く1つの文化を消したくない。
本当にバブルの夢のあった時代は、良かった。
でも、あの時こそが、もっとやっとおかなければならな事が我々にあった時代なのかも。
デノン。マランツ。ソニー。Technics。大手の会社の皆さん頑張りましょう。中小も含め、皆さんで、協力と切磋琢磨をしていきましょう。お願いします。
書込番号:25443104 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





