705 S3 [モカ ペア]
- カーボンドーム・ツイーターを採用したスタンドマウント・スピーカー。音楽に秘められた繊細なニュアンスまで描き出す。
- 延長されたフォルムには、より長いチューブローディング・システムが組み込まれ、高音域をさらに自由で開放的なものにする。
- 専用に設計されたカーボンドーム・ツイーターは従来のアルミニウム・ダブルドーム・ツイーターに改良を加え、共振周波数を47kHzまで引き上げている。
購入の際は販売本数をご確認ください
705 S3 [モカ ペア]Bowers & Wilkins
最安価格(税込):¥364,320
(前週比:±0 )
発売日:2022年 9月下旬

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピーカー > Bowers & Wilkins > 705 S3 [モカ ペア]
本日、閑散とした。ヨドハジカメラで
705S3。705S2sig。606sig。以上3機種を試聴しました。
大音量には、できなかったので、正確な判定では、
ありません。あくまでも、個人の感想です。
小さな音量で聞く分には、606sigのコスパの高さが際立つ印象です。4倍高い705S3に大きく聞き劣りは、していません。高域の鮮明さは、3機種とも素晴らしいですね。
最新の705S3は、一聴して華やかな705S2Sig。606sigに比べて少し落ち着いた印象です。明らかに進歩を感じたのは、各音像の定位感がより正確で、各音像が揺らめく事無く、ぶれない事です。ただ個人的には、値段を加味すると。
606sig及び603sigのコスパが際立つ印象です。
確かに705両機は、より音場が広い。S3は、より正確な定位感。中音の密度感の進化が聞いて分かりました。
805D4と805D3の音の変化ににてます。
私は、個人的に805D4は、中音、低音がより充実した代わりに。D3にあった。ちょっと華やかで薄いですが、綺羅びやかで広がりのある高音が弱くなった印象。かわりに薄く感じた高音が少し濃密なった感じで、高音だけで言えばD3の方が好きです。
新型は、805も705もメ−カ−が意図したんだと思いますが、高音が少し落ち着いた印象ですね。
やんちゃな天才から、全体のバランスを重視した、欠点のない真面目な優踏生へ、の変貌でしょうか?
書込番号:25011572 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

606sig誤り→606AE
603sig誤り→606AE
訂正です。
しかし新型のレビューがのりませんね。
高すぎて売れてないのでしょうね。
だとしたら600番台で、コスパの高い新製品を
期待したいです。ノ-チラス搭載機で、30万円だいで。
B&Wさん期待してます。!
書込番号:25171732 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





