706 S3 [ローズナット ペア]
購入の際は販売本数をご確認ください
706 S3 [ローズナット ペア]Bowers & Wilkins
最安価格(税込):¥229,680
(前週比:±0 )
発売日:2022年12月

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 0 | 2025年4月19日 16:16 |
![]() |
31 | 0 | 2023年1月21日 17:17 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピーカー > Bowers & Wilkins > 706 S3 [グロス・ブラック ペア]
【ショップ名】
フジヤエービック
【価格】
199,580円 ブラックペア 新品
【確認日時】
2025/04/18 14時
【その他・コメント】
ヘッドホン祭記念の特売
606s3 ブラック ホワイトも、112,460円でした。
在庫があるうちに。
書込番号:26152140 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スピーカー > Bowers & Wilkins > 706 S3 [ローズナット ペア]
現在、サブ機として、環境の良くないデスク置きでMENUET SEを使っています。
アンプはデノンのA110と900がありますが、やはりサブもメインと同じB&Wに置き換えようと思っていました。
700シリーズのS2を新品で買える最後の機会と思って、行きつけの日本橋のお店に聴きに行きました。
S3は価格アップが大きく、ユニットも大幅には変わってないと思うので、S2がお買い得でこちらに絞っていました。
今のサイズだと707S2だとスムーズに置き換えられるなと思っていましたが、せっかくならサイズアップも考えており、705S2かsigまで選択肢としていました。
最初は707S2を900で聴き始めて、13万円程度の価格なら十分にありだなと納得していましたが、707S3を聴くとこちらの方が高音域の華やかさが少し抑えられていて、全域で解像感の高い音なのに、自然な感じでかなり良いと思いました。但しS2との価格差が大きく707ならS2でもいいかなと思いました。
次に706ですがS2の展示品がなく、在庫1台限りで706S3を聴きましたが、こちらも707S3のスケールを少し大きくしたような印象で非常に聴きやすく、ピアノ協奏曲やヴァイオリン協奏曲、女性ボーカルなど何を聴いても、密度感があり、かなり満足できるレベルでした。S2は聴けませんでしたが707のS2とS3の違いに近いのだろうなと想像していました。
705はsig、S2、S3を900とA110で聴きましたが、このクラスのSPだと、アンプの違いが結構はっきりするのでA110を使う必要があるなとの印象でした。
全体の印象はやはりS3の進化が805D3が805D4になったときの傾向と似ており、自分にはこれだと思える好みの音質でした。
但し、705S3は価格アップも大きく、これにするとA110を組み合わせる必要があると感じ、今のテスク置きの環境では、ちょっともったいないなと思い、最終的には706のS2かS3のどちらかとなり、S2は20万円を切っていて、かなりお買い得と思いましたが、発売直後のS3も新製品であるにも関わらず、結構近い値引き率まで頑張ってもらえたので、706S3に決めました。
706S3だと900とA110の比較で、アンプは900でもぎりぎり許容範囲だと思えましたし、900ならテレビ用のBHSPとのAB切り替えもできるので、家の環境でA110と大差なければ900のみにしようと思っています。
まさかS3を買うことになるとは思いませんでしたが、スピーカーは明日届くので、楽しみです。
31点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





