atx-m 11-18mm F2.8 ETOKINA
最安価格(税込):¥51,170
(前週比:+3,170円↑)
発売日:2022年10月14日

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TOKINA > atx-m 11-18mm WE F2.8 E ホワイトエディション
表題どおりですが、今はタムロンの20-40mm&シグマ28-70mmでスタジオポトレや街中ポトレ撮りでハマって居ます。
最近メイン機が高画素機のα7RXに変わりましたので、軽い装備で街撮りポトレ、フラッシュ3灯&スタンド持ち込みなので軽量コンパクトにしたい為、APS-Cクラスレンズに目が止まりました。
ポートレートやはり準標準?中望遠の35?85mmが中心で、プラス24mmや135?200mmで絵のバリエーションを増やすって感じなのでしょうが、もう少し個性的なアングルをちょっと撮りたい気もする♪w
性能的にはタムロン方が上な感じがするのですが、ホワイトエディションがタムロンよ視覚的な個性で優っているので、もしこのあたりのレンズを使っておられる方が居られましたらご意見お待ちしております。
因みに、タムロンの50-400mmを予約中です♪
書込番号:25123296 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>♯Jinさん
いっちゃ悪いけど、今のトキナーはよほど理解した上で買わないと
サムヤンや中国メーカー以下ですよ?
コーティング技術は古いし、AFには何の期待も出来ない、レンズ設計も正直古いです。
ソニー純正、タムロン、シグマから選ぶことをお勧めします。
書込番号:25123403
3点

>♯Jinさん
こんにちは。
レフ機設計の焼き直し(失礼!)かと思ったら、
全長も短くEマウント用の専用設計でブラック
バージョンは昨年10月の発売なのですね。
ズームリングの方向も同じで白のツートンの
カラーリングがちょっとおしゃれですね。
タムロンより少し重いけど、全長が短いのは
よいですね。
タムロンのようなワイドマクロ的な使い方は
出来なそうですが(最大撮影倍率比較で)、
見てくれはこちらの方が気を引かれます。
書込番号:25123422
4点

>♯Jinさん
広角や超広角は
特に20mm以下ぐらいの超広角は
基本水平位置で望まないと
被写体の身体が変になっていくので、
バリエーションを付けたいとき
以外は私はポトレでは積極的に用いませんが、
最近はじめて15mmで人物を何十人かそれぞれ違う場所で撮る機会がありました。
室内で背景を出来るだけ広くそして背景の情報も含めるというオーダーがあったからですが、
laowaの15mmシフトレンズを使い絞りは概ねf9~f11(このレンズはf8以上絞らないと描写に満足出来ないのもあります)
ライティングも施して撮りましたが、
シフトレンズだったら超広角ポトレもありかなとは感じました。
キャノンの17mmやニコンの19mmは割合更にシャープだと思いますので面白いかなとは思います。
また超広角は光源が入りやすくなっていきますので、
コントラストを失わないようコーティングに優れたレンズを選ぶのも一考です。
その差は値段に表れますが...。
書込番号:25126379
1点

♯Jinさん こんにちは
デジカメinfoに atx-m 11-18mmが有りましたので 参考のため貼っておきます
https://digicame-info.com/2022/12/atx-m-11-18mm-f28-e-2.html
書込番号:25126459
2点

>αの初心者さん
今のトキナーの一般的な評価はそうなんですね!
ただ、単焦点85mmf1.8は微妙な重さ以外、写りや口径食は純正のFE85mmf1.8より上だったかも....。
ボディバランスと85mmですら個撮ポトレでは使わなくなってきたので、ドナドナしちゃいましたが♪w
書込番号:25127684 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>とびしゃこさん
そうなんです、自分ほほぼ120%趣味の週末ポトレど素人カメラマンなので、写りは2番手でも良かったりいたします♪w
レンズに関わらず、性能以外の+αを楽しめるのもこの業界⁈の楽しみの一つですよね♪
たまにF3でフィルムで撮ったりも致します!w
書込番号:25127701 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>DAWGBEARさん
なるほどシフトレンズは考えて居ませんでした♪
ただ、お値段よりむしろ重さがネックになるかな?
お値段の痛みは支払いの時だけですが、常用で無い重いレンズは、余程の思いが無いと持ち運び続けられないですね♪w
ま、このレンジのレンズはマクロと同じで、有れば良いかな?....な感じなので、トキナー100mmマクロの白色EFマウントとも迷って居ます!
普通ならマクロレンズが先なのでしょうが!w
書込番号:25127736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もとラボマン 2さん
もとラボマンさんいつも情報ありがとうございます!
開放からなんとかf16位までは安心して使えそうですね♪
逆行耐性は弱そうですが、自分はフレアは好きな方なので、オールドレンズでたまに撮ったりしています。
ただ、大口径にも関わらず、某Nikonの50mmf1.2は化け物的逆行耐性ですね♪w
情報有難う御座います♪
書込番号:25127761 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

亀レス申し訳ないです。
これ気になってます。
α6400シルバーにホワイトエディション買おうかなと。
逆光に無茶苦茶弱いようですが、価格もお安いしまあなんとかなるかと。
旅行と動画用サブ機なのでダブルズームキットとこの広角ズームあれば他いらないかなと。
このリンク先の逆光作例は酷いことになってますが
https://www.lenstip.com/640.9-Lens_review-Tokina_ATX-M_11-18_mm_f_2.8_E_Ghosting_and_flares.html
マップカメラの作例は逆光何も気にならないんですよね。
https://news.mapcamera.com/KASYAPA/atxm1118f28/
書込番号:25866005
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





