AirStation WSR-3200AX4B/DBK [ブラック]
- 大容量・多台数通信に強いWi-Fi 6に対応したWi-Fiルーターのスタンダードモデル。メッシュネットワークを実現する「Wi-Fi EasyMesh」を搭載。
- 安定感のある通信を実現するビームフォーミング、複数端末の同時通信を可能にするMU-MIMOに対応している。
- 5GHz 4本、2.4GHz 4本のハイパワーアンテナを内蔵し、Wi-Fiが家中に届く。Webサイトフィルタリングサービス「i-フィルター for BUFFALO」に対応。
AirStation WSR-3200AX4B/DBK [ブラック]バッファロー
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2022年 6月
このページのスレッド一覧(全2スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 12 | 11 | 2023年6月13日 18:43 | |
| 13 | 3 | 2023年5月16日 09:06 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-3200AX4B/DBK [ブラック]
プロバイダーの紙を用意して、SSIDが飛んでいるのでそこに設定をするだけです。 光を契約していないとできません。
書込番号:25285461
1点
WSR-3200AX4Bで中継したいということでいいのでしょうか?
スマホの方の設定をテザリングが可能に変更して下さい。
その後、WSR-3200AX4Bで中継すれば良いかと思います。
WSR-3200AX4Bの設定画面に入って、手動でスマホから飛ばしているSSIDを選んでパスワードも入力して設定すれば良いと思いますが。
WPSとかAOSSで出来ないかもしれませんので、手動で設定するのが確実です。
書込番号:25285511
2点
>スマーホォンのwifiを親機にする
親機にするってのが意味不明。
このルーターとは関係なく、スマホのテザリング設定のことが聞きたいとか?
何をしたいのかから書いた方がいいね。
書込番号:25285614
0点
>yikuさん
まあ、何かの役に立つかもしれないので、参考までに。
「WSR-3200AX4B、WSR-3200AX4S(IPv6接続、Wi-Fi6、WPA3、EasyMesh、1Gbpsに対応)の設定方法(バッファロー)」
https://kuritaroh.com/2020/10/31/wsr-3200ax4s/
書込番号:25285677
0点
EPO_SPRIGGAN さんありがとうございます。
設定もそんなに難しくないですね。
今流行の楽天回線を使い家のwifi環境を構築したいと思っています。
書込番号:25285726
0点
>スマーホォンのwifiを親機にする設定はどうするのか色々探しましたが解りません
どちらですか?
(1)スマホを親機WSR-3200AX4Bに無線LAN接続する
(2)スマホを親機にしてテザリングで他のPC等の子機をスマホに無線LAN接続する
(1)の場合は、WSR-3200AX4Bの本体に書かれているSSIDをスマホから選択し、
WSR-3200AX4Bの本体に書かれている暗号化キーを入力する
(2)の場合は、以下参照。
https://shop.uqmobile.jp/shop/guide/android-tethering/
書込番号:25285924
1点
皆さんすみません、素人で説明も良くできていなくて、
スマホを親機として使いデザリンクを使ってWSR-3200AX4Bにつなぎ
WSR-3200AX4Bからてwifiを飛ばして他のタブレットやスマホにも繋擬態と思っています。
それで解らないのはスマホのデザリンクでWSR-3200AX4Bにつなぐ設定がチンプンカンプンで
設定画面があるわけではないですよね。
すみませんよろしくお願いします。現物は買って届きました。
書込番号:25289073
0点
スマホのテザリング機能にルーターを接続しなくても、そのスマホ自体に複数のWiFi機器を接続できるはずですが。わざわざルーターを間に入れたい理由は何でしょうか?
どうしてもしたいのなら、中継器の設定となると思います。
書込番号:25289154
1点
>スマホを親機として使いデザリンクを使ってWSR-3200AX4Bにつなぎ
WSR-3200AX4Bからてwifiを飛ばして他のタブレットやスマホにも繋擬態と思っています。
WSR-3200AX4Bをスマホのテザリングでスマホに無線LAN接続したいのですね。
その場合WSR-3200AX4Bは中継機となりますので、
以下の「EasyMeshを利用しない場合 」を参照して
親機であるスマホに無線LAN接続してみて下さい。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/124146239.html
書込番号:25289309
1点
皆さん色々とご教授ありがとうございます、私も仰せのとおり色々と試しましたが
どうしても駄目で色々と親んで調べているうちにヤマダデンキのサポートで設定をやってくれると
わかり持ち込みしました。係の人が親切で1時間位やってくれましたが駄目でした。
バッファローには電話しましたが素人で全然分かる人に繋がりませんでした。
まだ繋がっていませんが知り合いにルーターを持っている人がいるのでそちらで
繋いでみてどうにかならないかやってみます。
書込番号:25300192
0点
羅城門の鬼さんが教えてくれた方法は試されましたか?
WSR-3200を中継器モードにして、パソコンとLANケーブルで繋いで設定画面は開けましたか?
開けたなら、ここで接続先となるスマホのSSIDとパスワードを入力すればWSR-3200とスマホは繋がると思うのですが。
ただ、このままだと中継機であるWSR-3200のSSIDは親機であるスマホのSSIDと同じになってると思うので、スマホと中継器が近くにあったら、どっちに繋がるか解らないですね。
そもそもなんのためにWSR-3200を間に挟む必要があるのでしょうか?
書込番号:25300463 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-3200AX4B/DBK [ブラック]
今までWSR-1800AX4Sを使っていましたが2Fで使用したい為
WSR-3200AX4Bを購入しました
どちらかを中継器として使用した時どちらが電波が強いですか(遠くまで届く)
12点
>どちらかを中継器として使用した時どちらが電波が強いですか(遠くまで届く)
どちらを中継機にしても電波の強さは誤差程度にしか変わりません。
基本的には、ストリーム数の多いWSR-3200AX4Bを親機にして、WSR-1800AX4Sを中継機にすることが多いです。
そうでない場合は、接続する子機が多いところに近い方にストリーム数の多い製品を設置する形にするのもよいかと思います。
書込番号:25262164
0点
>nonchanchatoraさん
>どちらかを中継器として使用した時どちらが電波が強いですか(遠くまで届く)
電波自体の出力は、変わりません。その意味では、どちらでも良いです。
ただし、スピード面から考えると、
WSR-3200AX4Bを親機として、WSR-1800AX4Sを中継機として使う方が良いです。
理由は2つ。
1)親機は、NATと無線の両方の機能を担うので、少しでも性能の高い方が良いからです。
2)また、親機のスピードよりも、中継機の方が速くなることはありませんから。
参考)EasyMeshにするのでしょうか。
「EasyMesh機能とは何か、対応機種と設定方法(バッファローの無線ルーター、中継機)」
https://kuritaroh.com/2021/06/07/easymesh/
書込番号:25262267
1点
>どちらかを中継器として使用した時どちらが電波が強いですか(遠くまで届く)
親機と中継機間がボトルネックとなる可能性が高いでしょうから、
親機と中継機間が速度的には最も重要だと思いますが、
どちらが親機となっても組み合わせとしては同じなので、
その意味ではどちらが親機となってもあまり変わりはないです。
しかしながら、直接親機に繋がる子機(スマホ等)もあるでしょうから、
親機の方が処理するデータ量は一般的には多いですので、
性能の高い方を親機として使った方が良いと思います。
つまり、WSR-3200AX4Bを親機にして、WSR-1800AX4Sは中継機にした方が
良いのではないでしょうか。
書込番号:25262284
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)






