NIKKOR Z 17-28mm f/2.8 のクチコミ掲示板

2022年10月28日 発売

NIKKOR Z 17-28mm f/2.8

  • ダイナミックな映像表現が気軽に楽しめる、開放F値2.8一定の超広角ズームレンズ(Zマウント)。高い光学技術力を採用した「NIKKORレンズ」。
  • フルサイズ/FXフォーマットで17mmから28mmまでの焦点距離範囲を、明るい開放F値2.8一定でカバー。全長約101mm、質量約450gと小型・軽量。
  • 動く被写体にもスムーズにピント合わせができる高速AF制御、「STM」や「コントロールリング」を採用し、高い静音性となめらかな操作性を実現。
最安価格(税込):

¥139,980

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥139,980

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥114,800 (12製品)


価格帯:¥139,980¥165,000 (41店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:広角ズーム 焦点距離:17〜28mm 最大径x長さ:75x101mm 重量:450g 対応マウント:ニコンZマウント系 フルサイズ対応:○ NIKKOR Z 17-28mm f/2.8のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NIKKOR Z 17-28mm f/2.8の価格比較
  • NIKKOR Z 17-28mm f/2.8の中古価格比較
  • NIKKOR Z 17-28mm f/2.8の買取価格
  • NIKKOR Z 17-28mm f/2.8のスペック・仕様
  • NIKKOR Z 17-28mm f/2.8のレビュー
  • NIKKOR Z 17-28mm f/2.8のクチコミ
  • NIKKOR Z 17-28mm f/2.8の画像・動画
  • NIKKOR Z 17-28mm f/2.8のピックアップリスト
  • NIKKOR Z 17-28mm f/2.8のオークション

NIKKOR Z 17-28mm f/2.8ニコン

最安価格(税込):¥139,980 (前週比:±0 ) 発売日:2022年10月28日

  • NIKKOR Z 17-28mm f/2.8の価格比較
  • NIKKOR Z 17-28mm f/2.8の中古価格比較
  • NIKKOR Z 17-28mm f/2.8の買取価格
  • NIKKOR Z 17-28mm f/2.8のスペック・仕様
  • NIKKOR Z 17-28mm f/2.8のレビュー
  • NIKKOR Z 17-28mm f/2.8のクチコミ
  • NIKKOR Z 17-28mm f/2.8の画像・動画
  • NIKKOR Z 17-28mm f/2.8のピックアップリスト
  • NIKKOR Z 17-28mm f/2.8のオークション

NIKKOR Z 17-28mm f/2.8 のクチコミ掲示板

(90件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NIKKOR Z 17-28mm f/2.8」のクチコミ掲示板に
NIKKOR Z 17-28mm f/2.8を新規書き込みNIKKOR Z 17-28mm f/2.8をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

レンズ > ニコン > NIKKOR Z 17-28mm f/2.8

スレ主 ken1978さん
クチコミ投稿数:172件

https://www.tamron.com/jp/news/detail/a064_20250701.html

後継機種は広角側1mm、望遠側2mm広がり16-30mmに。
重さは変わらず。
径も変わらず。
長さが3mmだけアップ(実質変わらず?)。
Zレンズではなくタムロン製品として発売(なぜ?)。

Zレンズとして売らないのは、なにかあるんですかね?

17-28mmの在庫を捌くために、しばらくは併売したいからとか?

どちらにしても、これまで以上にZ14-30mm F4と迷う人が増えそう。

書込番号:26225900

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4688件Goodアンサー獲得:348件

2025/07/06 06:29(2ヶ月以上前)

焦点距離が合っている人は、
ご検討されていると思います。

第二世代だとSライン相当になるのでしょうか?

焦点距離的には、Z 14-30mm f/4 Sよりも、
AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VRのイメージが強いです。

書込番号:26230006

ナイスクチコミ!0


ほoちさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:90件

2025/07/06 07:31(2ヶ月以上前)

>ken1978さん
> Zレンズではなくタムロン製品として発売(なぜ?)。

当時はニコンとしてはレンズラインナップ拡充を急ぐ必要があった、タムロンはEとして出してたものを提供した

今は、タムロンがEとZを並行して開発して同時に発売したいくらいにZの市場が大きくなった

かなぁ

書込番号:26230050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ken1978さん
クチコミ投稿数:172件

2025/07/06 15:06(2ヶ月以上前)

>まる・えつ 2さん
タムロンはSライン相当だと謳いたいでしょうけど、ニコンは認めないでしょうねえ。

どちらにしても、超広角スタートのズームは、欲しい人にとってはうれしいものの、欲しい人の数はそこまで多くないのでしょう。スレの反応や投稿数を見て思います。

>ほoちさん
確かに、当時、Zレンズのラインアップ拡充は喫緊の課題でしたよね(今もそうかも)。
これを皮切りに、シグマ製とかも増えてくると予算を押さえたい方々のニーズにもこたえられるようになっていいかなと思います。

書込番号:26230360

ナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3319件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2025/07/09 12:45(2ヶ月以上前)

>ken1978さん

>Zレンズではなくタムロン製品として発売(なぜ?)。

タムロンの新型広角ズームが、Eマウントとほぼ同時にZマウントも発売予定ですね。
これは、タムロンがZマウントも売りたくて、その環境が整った、ということかもしれません。
そうだとしますと、Tamronレンズを元にしたNikon純正レンズが、今後発売されることは無い、のかもしれません。

タムロンおよびOEMと思われるレンズの発売時期は次のものです。

広角ズーム A046
2019/7/25 発売 Tamron 17-28mm F/2.8 Di III RXD (Model A046) [ソニーE用]
2022/10/28 発売 NIKKOR Z 17-28mm f/2.8

広角ズーム A064(新型)
2025/7/31 発売 Tamron 16-30mm F/2.8 Di III VXD G2 (Model A064) [ソニーE用]
2025/8/22 発売 Tamron 16-30mm F/2.8 Di III VXD G2 (Model A064) [ニコンZ用]

標準ズーム A036
2018/5/24 発売 Tamron 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036) [ソニーE用]
2022/1/28 発売 NIKKOR Z 28-75mm f/2.8

標準ズーム A063(新型)
2021/10/28 発売 Tamron 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 (Model A063) [ソニーE用]
2024/4/18 発売 Tamron 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 (Model A063) [ニコンZ用]

望遠ズーム A056
2020/5/14 発売 Tamron 70-180mm F/2.8 Di III VXD (Model A056) [ソニーE用]
2023/7/14 発売 NIKKOR Z 70-180mm f/2.8

望遠ズーム A065(新型)
2023/10/12 発売 Tamron 70-180mm F/2.8 Di III VC VXD G2 (Model A065) [ソニーE用]

これを見ますと、
ニコン純正レンズの発売時期は次のもので
・NIKKOR Z 28-75mm f/2.8:A063(新型)[ソニーE用]発売の1年2ヶ月後
・NIKKOR Z 70-180mm f/2.8:4ヶ月後に、A065(新型)[ソニーE用]が発売された

標準ズームはTamronの旧型レンズが元、望遠ズームは、Tamronのすぐに旧型になったレンズが元、であったようですが、
広角ズームは、Tamronの現行レンズが元で、そして長い間販売されていた、ということのようです。

・NIKKOR Z 17-28mm f/2.8:2年10ヶ月4後に、Tamron A064(新型) [ニコンZ用]が発売予定

書込番号:26233093

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信5

お気に入りに追加

標準

販売価格、高止まりですね…

2022/12/10 17:04(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 17-28mm f/2.8

スレ主 ken1978さん
クチコミ投稿数:172件

ソニー用の方は10万円を切ってるのに、こちらは実売価格も落ちてこないですね。

10万とは言わずとも実売11〜12万になると売れるような気がするのですが。

あ、自分がそうなって欲しいって願望が出ちゃいましたね。失礼しました!

書込番号:25047224

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/12/10 17:30(1年以上前)

>ken1978さん

こんにちは。

>10万とは言わずとも実売11〜12万になると売れるような気がするのですが。

発売されてまだ1か月ちょっとですし、
タムロンへのODM料金の上乗せも
あるでしょうから、半年ほど待って
見られてもよいかもしれません。

書込番号:25047261

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10649件Goodアンサー獲得:1280件

2022/12/10 23:06(1年以上前)

>ken1978さん

安くなれば売れるかも知れませんが、自社製ではなくOEMですからタムロンへの支払いもあるため下がりにくいのかも知れません。

また、タムロンブランドで出したとしてもニコンにライセンス料を払うでしょうからソニーEよりは高いのかなと思います。

部品供給の問題はまだ続くでしょうから安定して製造可能になれば価格は下がるのかなとは思います。

書込番号:25047751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken1978さん
クチコミ投稿数:172件

2022/12/11 00:57(1年以上前)

>with Photoさん
>とびしゃこさん

なるほど。ライセンス料の問題が価格差の裏にあるんですね…。

とりあえず、温かくなるまでちょっと待ってみようかなと思います。

書込番号:25047891

ナイスクチコミ!1


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件

2023/03/02 09:53(1年以上前)

発売から四ヶ月が経過し、3月となりましたが、あまり下がりませんね。

欲しいなと思ってずっと見ているのですが‥



本日現在\132,247

\110,000程にならないかと。Z20of1.8Sより高いと買う気になれません(苦笑

書込番号:25164812

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:257件

2023/11/03 16:40(1年以上前)

会社の金を不倫相手に1億も使い込むなら、もっと安くしてよタムロンさん...と云う気分です。

書込番号:25489860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ131

返信42

お気に入りに追加

標準

はたしていくらですかね?

2022/09/21 18:54(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 17-28mm f/2.8

スレ主 imanishijさん
クチコミ投稿数:1件

このレンズで、いままでのマウント資産を乗り換えるか、真剣に考えるつもりです。
いくら位でしょうか?

書込番号:24933649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に22件の返信があります。


クチコミ投稿数:2544件Goodアンサー獲得:184件 NIKKOR Z 17-28mm f/2.8のオーナーNIKKOR Z 17-28mm f/2.8の満足度5

2022/09/23 13:29(1年以上前)

機種不明

私は飛びついて予約しました(笑) 14-30mm F4から、このレンズと14-24mm F2.8の二本体制に移行予定です。
本レンズのEマウント用をマウントアダプター経由で既にZ7IIで使っていて、解像力は開放から周辺四隅までシャープで大満足、沈胴式ではなく、かつインナーズームという点も好みです。
マウントアダプター経由だと、歪曲補正が完璧ではなく、AFが怪しい場合があるので、純正レンズとして発売されるならと飛びつきました。

Z28-75/2.8の元レンズは旧バージョンでしたが、NIKONブランドでチューンアップし写りが良くなりましたので、本レンズにも期待しています(といっても現状でも十分大満足ですが)

広角14mmは14-24mm F2.8があるのでこだわりませんが、広角ズームレンズ1本だと迷いますね。タムロンのF2.8広角単焦点シリーズは是非とも採用して欲しいです。

NIKONブランド化のデメリットは、細かい調整がタムロンだと可能であるところ、NIKONだと規格の範囲内でしたというお決まりの回答でアタリ玉を引くのは運任せというところです。

書込番号:24936083

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:22176件Goodアンサー獲得:184件

2022/09/23 14:32(1年以上前)

>kosuke_chiさん

> 私は飛びついて予約しました(笑) 14-30mm F4から、このレンズと14-24mm F2.8の二本体制に移行予定です。

やっぱり。^_^;
私は、このレンズはともかく、14-30mm f/4Sについては、お悩み中です。レンズのキャラが全く違うようなので、二本体制もありなのも、と思っています。

> タムロンのF2.8広角単焦点シリーズは是非とも採用して欲しいです。

同じくです。あとは、DXレンズ。
https://kakaku.com/item/K0001378050/
https://kakaku.com/item/K0001317069/
https://kakaku.com/item/K0001350674/
三本とも、T-Lineレンズにして欲しいと思います。
特に広角は、 12-28mmがPZなので、手動が欲しい人は、多数、いるように思います。

FXズーム、DXズーム、FX単焦点、それぞれ、三本づつで、合計九本のT-Lineレンズ。^^

書込番号:24936166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/09/24 13:05(1年以上前)

OEM元との価格差からか歓迎の
意見が少なそうですが、Zで気軽に
星撮りも試したいなあ、という方には
なかなか良いのではないでしょうか。

14-30/4だとさすがに暗くもあり、
14-24/2.8は後部フィルター枠で
ソフトとかには良いかもですが、
112mm径だと、風景でのPLや
保護フィルターもレンズの格に
合わせれば、レンズ価格差に
+10万位は普通にかかりそうです。

広角動画での可変ND使用や
納得できる?価格帯でのPLフィルター
が使えるなど、超広角域をこれ1本!
で済ませたいZユーザーには
67mm径で純正ブランドのF2.8は
結構需要があるのではないかと
感じます。

書込番号:24937565

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:22176件Goodアンサー獲得:184件

2022/09/24 15:30(1年以上前)

>とびしゃこさん

広角動画での可変ND使用や納得できる?価格帯でのPLフィルター が使えるなど、

フィルター径は、案外、バカにできない問題だと思います。おカネだけでなく場所も。^ ^;

> 超広角域をこれ1本!で済ませたいZユーザーには

または、単焦点との組み合わせ、だと思います。
ニコンには、ニコンなりの、Z 18mm f/2.8 無印、とかを出して欲しいと思います。DXの28mm相当でもあるし。
最悪、T-LineのNikkor Z 20mm f/2.8 1:2 MCでも良いけど。^^
アダプターで使うと、後が面倒な気するので。

書込番号:24937758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/09/24 18:36(1年以上前)

横レス失礼いたします。

>あれこれどれさん

>フィルター径は、案外、バカにできない問題だと思います。おカネだけでなく場所も。^ ^;

昔、超望遠用に112mmフィルター使って
ましたが、本当に大きかったですね。
プロテクターならつけっぱなしでOKでも、
フィルターワークとなると、カメラバッグ内の
場所もそうですし、交換操作も、いろいろ
気を遣う、厄介な大きさです。
(ちょっと手元が滑るとほぼ確実にフィルター
面か前玉を傷つける自信?があります。)

112mmだとデジタル対応でコーティングが
よいものは、実質純正のみになりますので、
PLみたいな消耗品がアルクレストレベルでも
ないのに、6-7万、単なる保護フィルターでも
4万〜ですので、考えるだけで恐ろしいです
(というか他のレンズを買いたくなります(^_^;))。

・ニコン 円偏光フィルターII 112mm
https://kakaku.com/item/K0001290565/

・ニコン ニュートラルカラーNC 112mm
https://kakaku.com/item/K0001290564/


ケンコーやマルミも最新コーティングのものは
95mmですでにかなり高価ですので、
ニコンが特別高いわけでは無いと
わかってはいますが。

普段使いにできるフィルター径というと、
メーカーに関わらず、やはり82mmまでに
抑えてもらえた方がユーザーも選択肢が
拡がって良いように思います。

そういう意味で、17-28/2.8は格安で
実用できる選択肢かなと思います。
14-24/2.8にはフィルターがらみの
意見や要望も結構あったのでは
ないでしょうか(プロの方は別として)。

書込番号:24938024

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22176件Goodアンサー獲得:184件

2022/09/24 18:57(1年以上前)

>とびしゃこさん

> 普段使いにできるフィルター径というと、 メーカーに関わらず、やはり82mmまでに抑えてもらえた方がユーザーも選択肢が拡がって良いように思います。

フィルターワークと考えると、77mmくらいが良いところだと思います。77mmなら、広角に限らず、色々と使いまわしが効きます。
そういうことなのか、RF15-30mm STMのフィルター径は82mm、RF 14-35mm F4L5 USMのフィルター径は77mmです。STMのフィルターはプロテクトをつけっぱなしと見切った!?

> そういう意味で、17-28/2.8は格安で実用できる選択肢かなと思います。

私もそう思います。私も、67mmなら、スターリーナイトとか1000倍NDとか、各種手持ちがあります。^_^;

書込番号:24938047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3861件Goodアンサー獲得:275件

2022/09/24 19:19(1年以上前)

ハーフレベルまで倍率を上げようとするとキヤノンみたいに全体繰り出しになるか、IFで巨大化するので、まあ落とし所として0.2倍くらいなんじゃないでしょうか。
24-70VRの経験から、0.3倍くらいまであるとほとんどなんでもござれなんだけど、まあこのレンズは元から巨大ってことで笑

してZ 28-75ってA036と絵作りで異なる点があるんですか?電装とか補正があるってところはが違うのはそれはそうなんですが

フィルター112mmは...ほんと風景や星専門でもない限り揃えるのキツすぎる笑

書込番号:24938090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22176件Goodアンサー獲得:184件

2022/09/24 20:29(1年以上前)

>seaflankerさん

> ハーフレベルまで倍率を上げようとするとキヤノンみたいに全体繰り出しになるか、IFで巨大化するので、まあ落とし所として0.2倍くらいなんじゃないでしょうか。

APS-C (DX)であれば、RF(リア・フォーカシング)にして、マクロ(マイクロ)とIS(VR)を両立させたレンズは、存在します。

https://kakaku.com/item/K0000876231/

フルサイズ(FX)でも、このくらいは、頑張って欲しいと思います。
特に無印単焦点レンズなら。

> フィルター112mmは...ほんと風景や星専門でもない限り揃えるのキツすぎる笑

星の場合、こういうのが。(^^;

https://www.kenko-tokina.co.jp/lp/starry_night/

書込番号:24938205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/09/24 21:10(1年以上前)

>あれこれどれさん

>フィルターワークと考えると、77mmくらいが良いところだと思います。
>77mmなら、広角に限らず、色々と使いまわしが効きます。

自分も以前は(最大)77mm派だったのですが、
現在24-70/2.8はレフ機、ミラーレス用ともに
キヤノン、ニコン、ソニー、パナ、ペンタ、
シグマ、タムロンの全てで82mm径です。

超広角F2.8(ニコンはF4)ズームも
16-35/2.8L、RF15-35/2.8、
Z14-30/4、FE16-35/2.8GMが
82ミリ径と、もう82mm径が
標準化しています。
(あるいは出目金で装着不可)

超広角ズームは16-35/4クラスは
77ミリが多数派です。

大三元でかろうじて70-200/2.8は
77mmが多数派ですが、パナ、
シグマ(レフ用)、は82mm径で、
こちらも時間の問題かもしれません。

書込番号:24938270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22176件Goodアンサー獲得:184件

2022/09/24 21:34(1年以上前)

>とびしゃこさん

>もう82mm径が標準化しています。

(^^;
先に書いたように、キヤノンだと、RF15-30mm F4.5-6.3 IS STMが、生意気に82mmです(レンズが太くて短い)。RF15-35mm F2.8 IS USMのサブ用途としてなら、フィルター径を合わせるのは合理的なのかもしれません。

ニコンは、割とフィルター径が揃っているのですね。

書込番号:24938307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/09/24 22:03(1年以上前)

>あれこれどれさん

>先に書いたように、キヤノンだと、RF15-30mm F4.5-6.3 IS STMが、生意気に82mmです(レンズが太くて短い)

少し前から気になっていたのですが、
RF15-30mm F4.5-6.3 IS STMの
フィルター径は67mmのようです。

https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/rf15-30-f45-63/spec.html


いや、でもF2.8のZ17-28mmと
同じとは・・・という意見は依然
あるかもですが。

書込番号:24938350

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22176件Goodアンサー獲得:184件

2022/09/24 22:25(1年以上前)

>とびしゃこさん

> RF15-30mm F4.5-6.3 IS STMのフィルター径は67mmのようです。

(*´Д`*)
現物を確認しました。(^^;
どっかで見間違えた?
第一印象が「ぶっといレンズ!!」だったので。
フィルターを発注していなくて良かった。
普段はプロテクトを着けていないので。(^_^ゞ

> いや、でもF2.8のZ17-28mmと同じとは・・・という意見は依然あるかもですが。

それはありません。

書込番号:24938381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/09/24 23:09(1年以上前)

>あれこれどれさん

>現物を確認しました。(^^;

現物をお持ち!?なんですね。

ともあれ、フィルター発注前
とのことで何よりでした。

書込番号:24938441

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22176件Goodアンサー獲得:184件

2022/09/24 23:31(1年以上前)

>とびしゃこさん

> 現物をお持ち!?なんですね。

はい。(*´ェ`*)
普段、フィルター・サイズを、あまり、気にしていないので。(^^;
キヤノンのプア三元、15-30、24-105、100-400、はフィルター径が67mmで揃っているようです。RF85mm F2 STMも。

> ともあれ、フィルター発注前とのことで何よりでした。

確かに。

書込番号:24938470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


lssrtさん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:71件

2022/09/25 00:01(1年以上前)

とびしゃこさんのコメントどおりで、F2.8ズームを使うか、
広角ズームを使うともれなくMax 82mmになっちゃうんですよね。
でその下は、

> ニコンは、割とフィルター径が揃っているのですね。

かというとそういう気配もなく、例えば

Z24-120/4 77mm
Z24-70/4 72mm
Z24-200 67mm

とこのあたり82mm以外で全部異なりますし、Z50/1.8とかZ35/1.8はその下の62mmですし、
まったく相当バラバラという印象です。
T-Lineが揃ってきたらそちらの方がよほど統一感あると思います(^^;

書込番号:24938499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2022/09/25 01:37(1年以上前)

ワイ端が17mmしか無いのなら35mmは欲しいし
テレ端が28mmしか無いのなら16mmは欲しい。

書込番号:24938561

ナイスクチコミ!0


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2022/09/25 05:08(1年以上前)

>横道坊主さん
>ワイ端が17mmしか無いのなら35mmは欲しいし
>テレ端が28mmしか無いのなら16mmは欲しい。

ワイドは17mmで良くてテレは28mmで良い人以外は
お高い物16-35/2.8(に準じる物)を頑張るか、同F4:に
するかをして下さいw。

個人的には標準ズームは28mm迄有れば本当良くて、
17-28は完全広角用でほぼプライベートでは使わない。
普段は結果余計なレンズ(17-28mm)と、28-75で24mm
域分の余分な重さを持たなくて済む良さ( ・∇・)b。
広角はあまり必要無いけど、無いと困りはするねって人
には標準ズームのA036(改も含めて良い選択だと思います。
勿論撮影するジャンルにも依りますけどね。

書込番号:24938614

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22176件Goodアンサー獲得:184件

2022/09/25 06:12(1年以上前)

>hattin89さん

> ワイドは17mmで良くてテレは28mmで良い人以外はお高い物16-35/2.8(に準じる物)を頑張るか、同F4:にするかをして下さいw。

だと思います。
ニコンZだと、
17-28mm
24-200mm
というのもあり得ます。
キヤノンRFなら、
15-30mm
24-240mm

ズーム・レンジが狭い「ワリキリ・ワイド」は、EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STMが嚆矢だと思います。このレンズも、EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USMとセットで使う感じです。

高倍率が苦手なワイ端の寄りの補完ができますから。


書込番号:24938635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22176件Goodアンサー獲得:184件

2022/09/25 08:10(1年以上前)

>lssrtさん

> ニコンは、割とフィルター径が揃っているのですね。

> かというとそういう気配もなく、例えば
>
> Z24-120/4 77mm
> Z24-70/4 72mm
> Z24-200 67mm

うむ。^ ^
グレード別としても…。(・_・;

キヤノンの無印レンズだと、
16/50 43mm
24/35 52mm
85/15-30/24-105/100-400 67mm
24-240 72mm
と、比較的、揃っている?
さすがに
600 82mm
800 95mm
だそうです。(・_・;

RF-Sは、今のところ、
18-45 49mm(EF-M15-45と同じ)
18-150 55mm(EF-Mと同じ)
EF-Mの単焦点は43mm
EF-Mのズームは49mm、55mm
をRF-Sは踏襲する!?

結論
フィルターは財産^ ^

書込番号:24938725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:3件

2023/02/01 11:30(1年以上前)

昔のNIKKOR Auto の時代、フィルター径は、52mmが原則でした。

書込番号:25122364

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NIKKOR Z 17-28mm f/2.8」のクチコミ掲示板に
NIKKOR Z 17-28mm f/2.8を新規書き込みNIKKOR Z 17-28mm f/2.8をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NIKKOR Z 17-28mm f/2.8
ニコン

NIKKOR Z 17-28mm f/2.8

最安価格(税込):¥139,980発売日:2022年10月28日 価格.comの安さの理由は?

NIKKOR Z 17-28mm f/2.8をお気に入り製品に追加する <256

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング