NIKKOR Z 17-28mm f/2.8 のクチコミ掲示板

2022年10月28日 発売

NIKKOR Z 17-28mm f/2.8

  • ダイナミックな映像表現が気軽に楽しめる、開放F値2.8一定の超広角ズームレンズ(Zマウント)。高い光学技術力を採用した「NIKKORレンズ」。
  • フルサイズ/FXフォーマットで17mmから28mmまでの焦点距離範囲を、明るい開放F値2.8一定でカバー。全長約101mm、質量約450gと小型・軽量。
  • 動く被写体にもスムーズにピント合わせができる高速AF制御、「STM」や「コントロールリング」を採用し、高い静音性となめらかな操作性を実現。
最安価格(税込):

¥139,980

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥139,980

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥114,800 (12製品)


価格帯:¥139,980¥165,000 (43店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:広角ズーム 焦点距離:17〜28mm 最大径x長さ:75x101mm 重量:450g 対応マウント:ニコンZマウント系 フルサイズ対応:○ NIKKOR Z 17-28mm f/2.8のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NIKKOR Z 17-28mm f/2.8の価格比較
  • NIKKOR Z 17-28mm f/2.8の中古価格比較
  • NIKKOR Z 17-28mm f/2.8の買取価格
  • NIKKOR Z 17-28mm f/2.8のスペック・仕様
  • NIKKOR Z 17-28mm f/2.8のレビュー
  • NIKKOR Z 17-28mm f/2.8のクチコミ
  • NIKKOR Z 17-28mm f/2.8の画像・動画
  • NIKKOR Z 17-28mm f/2.8のピックアップリスト
  • NIKKOR Z 17-28mm f/2.8のオークション

NIKKOR Z 17-28mm f/2.8ニコン

最安価格(税込):¥139,980 (前週比:±0 ) 発売日:2022年10月28日

  • NIKKOR Z 17-28mm f/2.8の価格比較
  • NIKKOR Z 17-28mm f/2.8の中古価格比較
  • NIKKOR Z 17-28mm f/2.8の買取価格
  • NIKKOR Z 17-28mm f/2.8のスペック・仕様
  • NIKKOR Z 17-28mm f/2.8のレビュー
  • NIKKOR Z 17-28mm f/2.8のクチコミ
  • NIKKOR Z 17-28mm f/2.8の画像・動画
  • NIKKOR Z 17-28mm f/2.8のピックアップリスト
  • NIKKOR Z 17-28mm f/2.8のオークション

NIKKOR Z 17-28mm f/2.8 のクチコミ掲示板

(90件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NIKKOR Z 17-28mm f/2.8」のクチコミ掲示板に
NIKKOR Z 17-28mm f/2.8を新規書き込みNIKKOR Z 17-28mm f/2.8をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

レンズ > ニコン > NIKKOR Z 17-28mm f/2.8

スレ主 ken1978さん
クチコミ投稿数:172件

https://www.tamron.com/jp/news/detail/a064_20250701.html

後継機種は広角側1mm、望遠側2mm広がり16-30mmに。
重さは変わらず。
径も変わらず。
長さが3mmだけアップ(実質変わらず?)。
Zレンズではなくタムロン製品として発売(なぜ?)。

Zレンズとして売らないのは、なにかあるんですかね?

17-28mmの在庫を捌くために、しばらくは併売したいからとか?

どちらにしても、これまで以上にZ14-30mm F4と迷う人が増えそう。

書込番号:26225900

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4688件Goodアンサー獲得:348件

2025/07/06 06:29(2ヶ月以上前)

焦点距離が合っている人は、
ご検討されていると思います。

第二世代だとSライン相当になるのでしょうか?

焦点距離的には、Z 14-30mm f/4 Sよりも、
AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VRのイメージが強いです。

書込番号:26230006

ナイスクチコミ!0


ほoちさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:90件

2025/07/06 07:31(2ヶ月以上前)

>ken1978さん
> Zレンズではなくタムロン製品として発売(なぜ?)。

当時はニコンとしてはレンズラインナップ拡充を急ぐ必要があった、タムロンはEとして出してたものを提供した

今は、タムロンがEとZを並行して開発して同時に発売したいくらいにZの市場が大きくなった

かなぁ

書込番号:26230050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ken1978さん
クチコミ投稿数:172件

2025/07/06 15:06(2ヶ月以上前)

>まる・えつ 2さん
タムロンはSライン相当だと謳いたいでしょうけど、ニコンは認めないでしょうねえ。

どちらにしても、超広角スタートのズームは、欲しい人にとってはうれしいものの、欲しい人の数はそこまで多くないのでしょう。スレの反応や投稿数を見て思います。

>ほoちさん
確かに、当時、Zレンズのラインアップ拡充は喫緊の課題でしたよね(今もそうかも)。
これを皮切りに、シグマ製とかも増えてくると予算を押さえたい方々のニーズにもこたえられるようになっていいかなと思います。

書込番号:26230360

ナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3319件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2025/07/09 12:45(2ヶ月以上前)

>ken1978さん

>Zレンズではなくタムロン製品として発売(なぜ?)。

タムロンの新型広角ズームが、Eマウントとほぼ同時にZマウントも発売予定ですね。
これは、タムロンがZマウントも売りたくて、その環境が整った、ということかもしれません。
そうだとしますと、Tamronレンズを元にしたNikon純正レンズが、今後発売されることは無い、のかもしれません。

タムロンおよびOEMと思われるレンズの発売時期は次のものです。

広角ズーム A046
2019/7/25 発売 Tamron 17-28mm F/2.8 Di III RXD (Model A046) [ソニーE用]
2022/10/28 発売 NIKKOR Z 17-28mm f/2.8

広角ズーム A064(新型)
2025/7/31 発売 Tamron 16-30mm F/2.8 Di III VXD G2 (Model A064) [ソニーE用]
2025/8/22 発売 Tamron 16-30mm F/2.8 Di III VXD G2 (Model A064) [ニコンZ用]

標準ズーム A036
2018/5/24 発売 Tamron 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036) [ソニーE用]
2022/1/28 発売 NIKKOR Z 28-75mm f/2.8

標準ズーム A063(新型)
2021/10/28 発売 Tamron 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 (Model A063) [ソニーE用]
2024/4/18 発売 Tamron 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 (Model A063) [ニコンZ用]

望遠ズーム A056
2020/5/14 発売 Tamron 70-180mm F/2.8 Di III VXD (Model A056) [ソニーE用]
2023/7/14 発売 NIKKOR Z 70-180mm f/2.8

望遠ズーム A065(新型)
2023/10/12 発売 Tamron 70-180mm F/2.8 Di III VC VXD G2 (Model A065) [ソニーE用]

これを見ますと、
ニコン純正レンズの発売時期は次のもので
・NIKKOR Z 28-75mm f/2.8:A063(新型)[ソニーE用]発売の1年2ヶ月後
・NIKKOR Z 70-180mm f/2.8:4ヶ月後に、A065(新型)[ソニーE用]が発売された

標準ズームはTamronの旧型レンズが元、望遠ズームは、Tamronのすぐに旧型になったレンズが元、であったようですが、
広角ズームは、Tamronの現行レンズが元で、そして長い間販売されていた、ということのようです。

・NIKKOR Z 17-28mm f/2.8:2年10ヶ月4後に、Tamron A064(新型) [ニコンZ用]が発売予定

書込番号:26233093

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

Z14-30と比べて

2024/02/17 11:27(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 17-28mm f/2.8

クチコミ投稿数:2795件 さらしな 

資金確保の目処がついたので(汗

どちらか,を,購入予定です。

レビューをいくつか見たのですが
こちらの方がシャープと言うレビューと
Z14-30の方がシャープと言うレビューが
あり、
迷っています。

Z20/1.8とZ28/2.8は持っていますので
明るさはあまりこだわりは無いです。

14mmと17mmの違いはかなり
ありますでしょうか?。

解像感の違いもきになります。

組み合わせるレンズは
Z24-120と
Z70-180なので、

タム三元?かS-Lineか
と言う事になります^_^

書込番号:25625772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:22176件Goodアンサー獲得:184件

2024/02/17 12:03(1年以上前)

>ろ〜れんす2さん

私は、Z 17-28mm f/2.8 T-Lineが良いと思います。
私は、Z 14-30mm f/4 S-Lineと併用して、T-Lineを残しました。

14mm/17mmの違い、撮るもの次第で、あると言えばあります。
ただし、T-Lineは寄れるので、主題が近距離にあるなら、大丈夫だと思います。

大きな違いは、フォーカスブリージングだと思います。
確かに、S-Lineはほとんどブリーズしません。T-Lineは小さいながら素直でないブリーズが目立ちます。

あと、Z 14-30mm f/4 S-Lineは、最初期のZレンズの一本であり、後継が近く出るようにも思います。
Z 24-70mm f/4 S-Line同様、ズーミングによるフォーカスシフトの大きさにボディ側のフォーカシングが追いつかないこと、いわゆる、ろくろ首レンズであり、操作性が非常に悪いこと、からです。

書込番号:25625803

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/02/17 13:05(1年以上前)

>ろ〜れんす2さん

こんにちは。

>こちらの方がシャープと言うレビューと
>Z14-30の方がシャープと言うレビューがあり、

近接性能などはわかりませんが、
MTF(想定無限遠?)での性能は
ワイド、テレ側ともにZ14-30の方が
高解像のレンズのようです。

・Z14-30/4のMTF
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_14-30mm_f4_s/spec.html#mtf

・Z17-28/2.8のMTF
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_17-28mm_f28/spec.html#mtf

ただ、Z17-28/2.8もワイド四隅は少し落ちますが
レフ機時代の超広角ズームのような
複雑な曲線ではありませんので、

サイズや焦点域、F2.8やインナーズーム、
沈胴式ズームであることなど、使い勝手や
スペックで決めてよいように思います。
(自分は沈胴レンズはあまり好みではないです)

書込番号:25625856

Goodアンサーナイスクチコミ!4


shuu2さん
クチコミ投稿数:8961件Goodアンサー獲得:20件 シュウ2の部屋 パートU 

2024/02/17 18:06(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

京都にて NIKKOR Z 14-30mm f/4 S

数寄屋橋交差点 NIKKOR Z 14-30mm f/4 S

銀座四丁目 NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S

大石寺 NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S



>ろ〜れんす2さん こんばんは


>資金確保の目処がついたので(汗)どちらか,を,購入予定です。

資金たまりましたか、良かったですね。

検討しているのは「NIKKOR Z 17-28mm f/2.8」と「NIKKOR Z 14-30mm f/4 S」のレンズですね。

私なら「NIKKOR Z 14-30mm f/4 S」の一択です。

多分主に風景等を撮るかと思いますが、明るさなどが必要なければ余計ですね。(風景は絞ることが多いかと)

沈胴式ですが持ち運びには便利なのと、そんなに急いで撮る様な事も無ければなおさらですね。

初め「NIKKOR Z 14-30mm f/4 S」を使っていましたが、今は「NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S」を使っています。

俗に言う大三元を使っていると言う気分は撮っていても気持ちがいいです。

細かく見れば変わるんでしょうが、パット見には変わらないので軽くて小さく運べるのでまた変えようかと思ってます。

それ望遠側が30mmあると純標準レンズとしても使えるので便利ですね。

広角好きなので8mmや10mm位からのズームが出ると嬉しいのですが14mmからは少し不満が残ります。

それと広角の1mmは望遠と違って凄く変わるので、17mmより14mmから始まる方がより楽しめますよ。

14mm−30mmと14mm−24mmの写真ですが添付しておきます。Jpeg撮って出し、トリミング無し。


書込番号:25626225

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3853件Goodアンサー獲得:156件 NIKKOR Z 17-28mm f/2.8のオーナーNIKKOR Z 17-28mm f/2.8の満足度5 Flickr「marubouz」 

2024/02/17 18:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>ろ〜れんす2さん

Z14ー30mmを使っていましたが、Z17ー28mmに買い換えました。

14ー30mmの沈胴式が面倒なのと、先端が大きいためバッグへの収まりが悪いのが気になっていたところ、17ー28mmの出物を見つけて購入してしまい、比較検討した結果、14ー30mmを売却しました。

17ー28mmのメリットについては当方のレビューをご覧頂けたらと思います。↓
https://review.kakaku.com/review/K0001473712/ReviewCD=1804659/#tab

17ー28mmで一番気に入っているところは、全長の変わらないインナーズームであることです。
コンパクトさが活きます。

描写力については気になる点はありませんが、14mmと17mmは差があることは確かです。
店頭で試写させてもらう等してから決めたほうが良いと思います。

書込番号:25626275

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2795件 さらしな 

2024/02/17 21:25(1年以上前)

>あれこれどれさん
14-30から買い替えされましたか。

フォーカスブリージングの少なさはZのウリの一つですが、
レンズによっても差があるんですね。

>とびしゃこさん
F値が一段違う事を考えると、
17-28は優秀ですね。

書込番号:25626474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2795件 さらしな 

2024/02/17 21:33(1年以上前)

>shuu2さん
都会の風景は14mmが威力を発揮しますね。
DXの12-28を持ってますが
換算18mmで東京だと、
もう少し広いのが欲しいと
思う事があります。

>まるぼうずさん
レビュー拝見しました。
大きさ、焦点距離、悩ましいです。
描写は同等と言う事で、
焦点距離の差が決め手になりそうな気がしてきました^_^。

書込番号:25626488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/02/18 07:16(1年以上前)

>ろ〜れんす2さん

>タム三元?かS-Lineか

Sラインを何だと思っているのか分かりかねますが、Z 14-30/4は沈胴式です。撮影時に所定位置まで手動で鏡筒を伸ばして使う儀式が強制されます。僕はZ のそれがイヤで14mm f/1.8Sなんかを待っている。

書込番号:25626812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2795件 さらしな 

2024/02/18 07:46(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん

S-Lineについてはこちらをご参照ください。

光学系、を重視した設計になっている
様です。

沈胴式は短くなるので持ち運びには
便利ですね^_^。

https://www.nikon-image.com/sp/nikkor_z/technology/

書込番号:25626839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2795件 さらしな 

2024/02/18 07:53(1年以上前)

現在所有しているS-Lineは
24-120
20/1.8
です

50/1.8はあまり出番が無かったので
買取りが高い頃に手放しました(汗

書込番号:25626855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/02/18 07:59(1年以上前)

>ろ〜れんす2さん

違う違う。SラインとタムロンOEMを比較するとは、という意。

書込番号:25626864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2795件 さらしな 

2024/02/18 08:14(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん

被る焦点距離、値段も近い
ので比較対象になると思いますよ^_^。

17-28もタムロンではハイグレードの様ですし。

どちらもメーカーの自信作ですから。
(Nikonはもう一つ上がありますが。

ちなみに
14mm/1.8sってニコンにありましたっけ?
MF時代でしょうか?

書込番号:25626882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/02/18 11:41(1年以上前)

>ろ〜れんす2さん

うー、大変。

書込番号:25627178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2795件 さらしな 

2024/02/18 13:18(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
OEMが良くない、と言うことでしょうか?

OEMであってもニコンの基準を満たしていれば何の問題も
ないと思いますし、

タムロンブランドよりは販売価格を高めに設定できるので
元の設計を生かしやすいかと。
(社外レンズは競合上
値段を上げられないので、品質や調整が少し甘くなる
傾向があるのはご存じの通りかと)

(Fマウントではニコン純正でも?となるレンズも存在しましたが(^^;・・・)

書込番号:25627308

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/02/18 13:31(1年以上前)

>ろ〜れんす2さん

近い将来にZ 14mm f/1.8Sが出たらイイな、という意図です。ではでは。

書込番号:25627325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

標準

試写してきました。

2024/01/22 05:21(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 17-28mm f/2.8

クチコミ投稿数:3853件 NIKKOR Z 17-28mm f/2.8のオーナーNIKKOR Z 17-28mm f/2.8の満足度5 Flickr「marubouz」 
当機種
当機種
当機種
当機種

レビューのとおり、新品同様の中古を購入しました。
天気がイマイチでしたが試写してきました。
望遠側の28mmにしておいて、スナップ撮影にもいいですね。

書込番号:25592926

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3853件 NIKKOR Z 17-28mm f/2.8のオーナーNIKKOR Z 17-28mm f/2.8の満足度5 Flickr「marubouz」 

2024/01/22 05:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

続きです。

書込番号:25592927

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3853件 NIKKOR Z 17-28mm f/2.8のオーナーNIKKOR Z 17-28mm f/2.8の満足度5 Flickr「marubouz」 

2024/01/22 05:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

続きです。
参考になりましたら。

書込番号:25592928

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/01/22 06:39(1年以上前)

>まるぼうずさん

カメラは何で?

書込番号:25592952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


shuu2さん
クチコミ投稿数:8961件Goodアンサー獲得:20件 シュウ2の部屋 パートU 

2024/01/22 08:05(1年以上前)

別機種
別機種


>まるぼうずさん おはようございます!


>28-75/2.8、70-180/2.8も購入済なので、大三元ツモ!!です。

おめでとうございます。

大三元でも軽く小さいので持ち出しやすいのでいいですね。

神戸、横浜同じ港町で雰囲気があって好きです。

その横浜で「カメラと写真映像のワールドプレミアショー CP+2024」が開催されるので見て来ます。

何か新しい商品が発表されるようなので楽しみにしています。

レンズ違いですが昨年のCP+で。



書込番号:25593015

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/01/22 20:01(1年以上前)

>まるぼうずさん

こんにちは。

>参考になりましたら。

広角スナップにはぴったりですね。

>ナタリア・ポクロンスカヤさん

Z8で撮影されているようです。

書込番号:25593739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3853件 NIKKOR Z 17-28mm f/2.8のオーナーNIKKOR Z 17-28mm f/2.8の満足度5 Flickr「marubouz」 

2024/01/22 22:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>shuu2さん
こんばんは。
コメントありがとうございます。
CP+・・・行ってみたいですね。

>とびしゃこさん
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
はい、スナップ撮影にとても良いです。

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
とびしゃこさんのフォローのとおりZ8で撮影しました。

書込番号:25593930

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信5

お気に入りに追加

標準

販売価格、高止まりですね…

2022/12/10 17:04(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 17-28mm f/2.8

スレ主 ken1978さん
クチコミ投稿数:172件

ソニー用の方は10万円を切ってるのに、こちらは実売価格も落ちてこないですね。

10万とは言わずとも実売11〜12万になると売れるような気がするのですが。

あ、自分がそうなって欲しいって願望が出ちゃいましたね。失礼しました!

書込番号:25047224

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/12/10 17:30(1年以上前)

>ken1978さん

こんにちは。

>10万とは言わずとも実売11〜12万になると売れるような気がするのですが。

発売されてまだ1か月ちょっとですし、
タムロンへのODM料金の上乗せも
あるでしょうから、半年ほど待って
見られてもよいかもしれません。

書込番号:25047261

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10649件Goodアンサー獲得:1280件

2022/12/10 23:06(1年以上前)

>ken1978さん

安くなれば売れるかも知れませんが、自社製ではなくOEMですからタムロンへの支払いもあるため下がりにくいのかも知れません。

また、タムロンブランドで出したとしてもニコンにライセンス料を払うでしょうからソニーEよりは高いのかなと思います。

部品供給の問題はまだ続くでしょうから安定して製造可能になれば価格は下がるのかなとは思います。

書込番号:25047751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken1978さん
クチコミ投稿数:172件

2022/12/11 00:57(1年以上前)

>with Photoさん
>とびしゃこさん

なるほど。ライセンス料の問題が価格差の裏にあるんですね…。

とりあえず、温かくなるまでちょっと待ってみようかなと思います。

書込番号:25047891

ナイスクチコミ!1


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件

2023/03/02 09:53(1年以上前)

発売から四ヶ月が経過し、3月となりましたが、あまり下がりませんね。

欲しいなと思ってずっと見ているのですが‥



本日現在\132,247

\110,000程にならないかと。Z20of1.8Sより高いと買う気になれません(苦笑

書込番号:25164812

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:257件

2023/11/03 16:40(1年以上前)

会社の金を不倫相手に1億も使い込むなら、もっと安くしてよタムロンさん...と云う気分です。

書込番号:25489860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ56

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

夜景、夜空撮影に耐えられますか?

2022/11/11 01:06(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 17-28mm f/2.8

クチコミ投稿数:835件

いままで、D7500にTOKINAの広角ズームで遊んでいたのですが、Z7II移行に合わせ、広角レンズの新調を検討中です。
昼間の風景などは、調達済みの24-70/f4で満足ですが、星撮りを考え、20mm/f1.8の単焦点にほぼ決めていました。
ところが、このレンズが出て、ちょっと迷いが生じています。

実績のある単焦点は、レビューも多く不安はありませんが、実績は浅くても、より広い画角のこのレンズにも魅力を感じています。
諸兄のご意見を頂けると幸いです。

書込番号:25004168

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/11/11 07:12(1年以上前)

>犬と仲良しさん

こんにちは。

>夜景、夜空撮影に耐えられますか?

Z17-28/2.8のMTFの10本/mmの線を
みると、サジタルコマフレアも少なそうで
四隅の解像は少し落ちますが、十分に
夜景にも使えそうな気がします。
(20/1.8はもちろん高性能でしょうが)


・Z17-28/2.8のMTF
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_17-28mm_f28/spec.html#mtf

このレンズはもともとタムロン17-28/2.8RXD
というレンズのOEMで、開放F値性能要求の
厳しい星景撮影でも楽しまれています。

・星空撮影初心者におすすめ!揃えるべき機材とタムロン17-28mm F2.8 (Model A046)実写レビュー【前編
https://tamronmag.jp/lensreport/impression/17-28mm-narusawa01.html

・星空撮影初心者におすすめ!Eマウント用タムロン17-28mm F2.8 (Model A046)で楽しむ星景撮影【後編】
https://tamronmag.jp/lensreport/impression/17-28mm-narusawa02.html

また、夜景などで周辺解像が重要な場合は、
三脚を使って少し(F4-5.6辺り)に絞れば
よいような気もしますし、フレーミングの
自由度はズームがやはり有利ですので、
悪くない選択肢なのではないでしょうか。


書込番号:25004271

Goodアンサーナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2022/11/11 07:58(1年以上前)

犬と仲良しさん こんにちは

https://www.nikon-image.com/sp/lens/nikkor_z_17-28mm_f28/

上のニコンのサイトの中に 星景の写真が有りましたが どの位の大きさで鑑賞するかで変わってくるとは覆いますが この写真を見ると とても綺麗に撮れるように見えます。

でも このレンズがF2.8 20oがF1.8と 明るさが違いますので 18oの方が ISO感度抑えることが出来るので有利なことは変わらないと思います。

書込番号:25004310

ナイスクチコミ!3


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2022/11/11 08:00(1年以上前)

>犬と仲良しさん
ニコンの17-28mmとしては実績は有りませんが、
ベースはタムロンOMEA046がベースです。
https://kakaku.com/item/K0001170376/

良いお値段を取ってるNikon改モデルだと思うので
何かしら良くなる事は有っても、ベースを下回る事は
決して無いと思いますよ。
A046の作例で問題無ければ検討してみては如何でしょう。
https://tamronmag.jp/lensreport/impression/17-28mm-narusawa01.html
https://tamronmag.jp/lensreport/impression/17-28mm-narusawa02.html

個人的には許容出来る画質がズームで得られるので有れば、
星の場合、寄れない/引けないの単焦点より良いかなと思います。
勿論「この画角(20mm)で決まり!!」と言うのが有れば単焦点をお勧めします。

後は普段は24-70/F4で問題無く、星用に近い運用であれば値段の手頃な
Eマウント用のA046とマウントアダプターTZE-02と言う選択も今後
レンズのバリエーション増えると言う意味で検討してみては如何でしょう。

書込番号:25004312

ナイスクチコミ!3


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2022/11/11 08:04(1年以上前)

書きかけのをUPしてたらとびしゃこさんと情報
まる被りしてしまいましたw(//∇//)。

書込番号:25004317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3861件Goodアンサー獲得:275件

2022/11/11 11:02(1年以上前)

大半が24mm F4で間に合ってて、星メインとなるとやっぱ明るいに越したことないかなあということで、用途を絞るなら個人的にはZ 20/1.8 Sかなと感じました

テストを見た感じ、Z 20/1.8 Sは四隅点光源は、開放では尾を引くコマ収差で、サジタルコマフレア状ではなさそうです

20mmでF1.8の口径なのでコマ収差をなくすまでには至ってませんが、星用途を考えてコマ収差の出方も考えてるのかなってちょっと推察しました

書込番号:25004487 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:835件

2022/11/11 11:26(1年以上前)

hattin89さん、もとラボマン 2さん、とびしゃこさん

早速のコメント、有難うございます。
紹介いただいた作例やコメント内容を拝見すると、このレンズの広角端でも、周辺部の歪みや画質低下はあまり気にしなくても良さそうです。
多少暗いレンズでも工夫と忍耐が有ればほぼ満足できる画が撮れそうだと感じました。

結局のところ、フレーミングの自由度と、明るさのどちらを優先するか?が悩みどころなのですが、高画素が売りのZ7IIでは、逆に低照度のノイズ耐性に若干の不安を感じています。

一度、手持ちの50mm/f1.8を使ってどの程度のf値まで耐えられそうか今晩にでも星を狙って試してみようと思います。


書込番号:25004501

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2022/11/11 11:26(1年以上前)

>犬と仲良しさん

F2.8において、
同一シャッター速度で同等の露出を得るには、F1.8の ISO感度は約2.4倍になります。

例えば、ISO800から ISO2000、という感じになります。

カメラ側の高感度性能を考慮されては?

書込番号:25004502 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:835件

2022/11/11 11:57(1年以上前)

seaflankerさん、ありがとう、世界さん

投稿がダブってしまい、失礼しました。

お二方のご指摘どおり、明るい方が有利という点は外せませんね。
星空用に割り切れば20mm/f1.8が定番だと思いますし、ほぼその方向で決めていたのですが、このレンズだと昼間の風景用途にも使いやすそうというスケベ心が頭をもたげ、ほぼ同じ価格という事もあって迷いが出ています。

ありがとう、世界さんご指摘のISO感度の限界が気になるところでありますので、前述の試し結果を踏まえ、決めようと思います。


書込番号:25004529

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3861件Goodアンサー獲得:275件

2022/11/11 12:01(1年以上前)

>犬と仲良しさん
https://www.lenstip.com/587.7-Lens_review-Nikon_Nikkor_Z_20_mm_f_1.8_S_Coma__astigmatism_and_bokeh.html

こちら先の僕の投稿のご参考で。開放で使った時、点光源でのコマ収差の出方が目立ちにくい狙いがえるのかなと

書込番号:25004533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2022/11/11 12:09(1年以上前)

>犬と仲良しさん

どうも(^^)

なお、ROMのかた向けに、ちょっと修正しておきます。

(修正前)
F2.8において、
同一シャッター速度で同等の露出を得るには、F1.8の ISO感度は約2.4倍になります。

(修正後)
F2.8において、F1.8の場合と同一シャッター速度で同等の露出を得るには、
F1.8の ISO感度の約2.4倍が必要になります。

書込番号:25004542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9918件Goodアンサー獲得:1301件

2022/11/11 23:55(1年以上前)

夜景、星景に絞るなら20mmF1.8を選びます。20mmF1.8をF2.8に絞ればさらに良好になります。
汎用性や使い勝手を優先するのなら、このレンズでもいいでしょう。

書込番号:25005353

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2022/11/12 08:23(1年以上前)

犬と仲良しさん 返信ありがとうございます

>多少暗いレンズでも工夫と忍耐が有ればほぼ満足できる画が撮れそうだと感じました。

星景の場合 どうしてもシャッタースピードに限界が有るので 明るいレンズの方が有利になりますが 

許容できるISO感度で撮影できるのでしたら 少し暗いF2.8でも十分実用になりますので 

星景の場合 レンズ性能だけではなく カメラ側の高感度耐性も考えながら 選択するのが良いと思います。

書込番号:25005610

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:835件

2022/11/12 22:27(1年以上前)

ご報告です。

昨晩、夜空に向けて防湿庫内の複数のレンズを持ち出して試してみました。
しかし・・結論としては”よくわからない”でした。
市街地の明るい夜空では、数個の明るい星はどのレンズでも撮れてしまうし、暗い星はどのレンズでも見えないし・・・
カメラ側のISO感度限界もうまく試せませんでした。

先日の月食/天王星食では、f=5.6相当の望遠レンズでもちゃんと天王星が撮れていたのを思い出し、再び迷ってしまいましたが、”星が点に見える”シャッタースピードの余裕を考慮して、明るい単焦点(20mm/f=1.8)に決めました。

本日、在庫のある量販店へ出向き、念のため、17-28mmズームと20mm単焦点の両者について価格交渉してみました。
17-28mmズームは初物なので値引不可。一方、20mm単焦点は値引に応じてくれ、キャンペーンのキャッシュバック分も含めると
4万円程の価格差になったので、その場でgetしてきました。

多少ながら予算が浮いたので、もうしばらくD7500を手放さずに、TokinaのDX 11-16mm f=2.8を残し、2台体制で行くことにしました。うまく撮影できれば、追って20mm/f=1.8板へレビュー投稿などしたいと思います。

皆様の真摯なアドバイスに感謝申し上げます。ありがとうございました。


書込番号:25006807

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ131

返信42

お気に入りに追加

標準

はたしていくらですかね?

2022/09/21 18:54(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 17-28mm f/2.8

スレ主 imanishijさん
クチコミ投稿数:1件

このレンズで、いままでのマウント資産を乗り換えるか、真剣に考えるつもりです。
いくら位でしょうか?

書込番号:24933649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:10649件Goodアンサー獲得:1280件

2022/09/21 19:13(1年以上前)

>imanishijさん

タムロンOEMだと思いますので20万は切ってくると思います。

18万円からいかなと予想してます。

書込番号:24933665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ken1978さん
クチコミ投稿数:172件

2022/09/21 19:17(1年以上前)

希望小売価格:183,370円(税込)なので、実売は16万円前後でしょうか?

書込番号:24933671

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10649件Goodアンサー獲得:1280件

2022/09/21 20:09(1年以上前)

誤 18万円からいかなと予想してます。
正 18万円くらいかなと予想してます。

書込番号:24933717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/09/21 21:10(1年以上前)

>imanishijさん

こんにちは。

>いくら位でしょうか?

NIKKOR Z 28-75mm f/2.8の
希望小売価格(税込み)が
140,800円、マップカメラや
キタムラで\113,820と
約19%引きです。

NIKKORZ17-28/2.8は
希望小売価格(税込み):
183,370円ですので、
上の比率をかけると
148,233円になりそうです。

書込番号:24933815

ナイスクチコミ!13


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2022/09/21 22:22(1年以上前)

このレンズが気になって、価格を気にされるなら、Eマウントとして本家のTAMRONが出してる方を検討されても良いのでは…なんて思いました。

書込番号:24933941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3861件Goodアンサー獲得:275件

2022/09/22 02:17(1年以上前)

ポイントを前提にした家電量販店ではなく、フジヤカメラやマップカメラなど新品にほぼポイントが付かない専業のカメラ屋だと、実売は大体いつもメーカー小売り希望価格の八掛けくらいが初値かと思います

が、正直このレンズ、初値で飛びつくようなもんでもないかなと思いました...

書込番号:24934145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:60件

2022/09/22 03:08(1年以上前)

同感ですね。飛びつくようなレンズではないと思います。飛びつかなくても不足するようなレンズでも無いです。OEMレンズを買ってでも広角ズームで開放2.8が必要なのかって考えたら広角ズームで2.8が本当に必要な場面って相当限定的ですよね。星景撮影するならz14-24かz20mmの2択だと思います。風景、夜景にしても候補はz14-24かz14-30ですよね。必然的に最低でもS-lineレンズになるのは当たり前ですよね。広角で開放f2.8に拘る理由がわからないですよね。

書込番号:24934155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3861件Goodアンサー獲得:275件

2022/09/22 08:33(1年以上前)

まあZ 14-24/2.8 Sに比べたら安価だし軽いしフィルターも刺さるし...なのはわかるんですが、
少ししたら値段もある程度下がりそうだし、どうしてもOEM元のレンズの値段がチラついて僕ならちょっと手が出ないな笑

書込番号:24934292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2022/09/22 08:49(1年以上前)

imanishijさん こんにちは

https://digicame-info.com/2022/09/z-17-28mm-f28.html

上のデジカメinfoを見ると 

>希望小売価格は18万3370円(税別16万6700円)。

となっていますね

これから割り引きが有るとすると 15〜20%引きになってくると思います。

書込番号:24934310

ナイスクチコミ!1


devil3さん
クチコミ投稿数:2件

2022/09/22 10:14(1年以上前)

マップで148500円です。

書込番号:24934398

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22176件Goodアンサー獲得:184件

2022/09/22 10:20(1年以上前)

>@キノピオさん

> 広角ズームで2.8が本当に必要な場面って相当限定的ですよね。星景撮影するならz14-24かz20mmの2択だと思います。

このレンズの大きなメリットは、F2.8で寄れることだと思います。1/5マクロまで出来て、背景を大きくボカせます。
なお、星景だと、20mmは、やや、狭いと思います。14-24mmSは、値段と大きさの問題が大きいと思います。
とは言え、14-30mmSから、このレンズと14-24mmSの二本体制に移行、というのは、良い考えだとは思います。(・_・;

書込番号:24934409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22176件Goodアンサー獲得:184件

2022/09/22 11:26(1年以上前)

0.19は、0.19倍ではなくて0.19mでした。(^^;

書込番号:24934465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22176件Goodアンサー獲得:184件

2022/09/22 11:52(1年以上前)

0.19は、0.19倍ではなくて0.19mでした。( ´△`)
と思ったら、0.19倍でもある!?
ややこしい。(^^;

とにかく、本当のニコン純正(非マイクロ)レンズの悪いところは、寄れないことです。

書込番号:24934502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3861件Goodアンサー獲得:275件

2022/09/22 12:07(1年以上前)

そんなに寄りでかいなかなぁ?
他のレンズでも、例えば24-70VRとか0.29倍だし、
昔から寄れないままっていうと精々85mm単あたりくらいな認識だなあ。広角の単焦点でも0.2倍近くまではあるし

軒並みクォーターからハーフマクロまで寄らせろっていうのはちょっと無理な要求かな。
寄れたところで近接だと性能は落ちがちだし、近接で落ちる性能を上げるために巨大化したら本末転倒感もある

書込番号:24934517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:15件

2022/09/22 12:44(1年以上前)

Eマウントで少し使ってましたが、
せめて16mmスタートだったら…
って思う事が多々ありました( ̄▽ ̄)

書込番号:24934578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22176件Goodアンサー獲得:184件

2022/09/22 12:56(1年以上前)

>seaflankerさん

> 広角の単焦点でも0.2倍近くまではあるし

キヤノンだと、マクロと付くと、ハーフ、付かなくても、クォーター、が、基準のようです(無印の場合)。

https://kakaku.com/item/K0001383774/#tab02

その代わり?、爆音ADと仮想ズームブリージングで動画に使うことを封殺されています。(^^;

書込番号:24934595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


VGR1701さん
クチコミ投稿数:3件

2022/09/22 14:32(1年以上前)

F4ですがニコン製の14−30は描写の実績もあるし価格が同等なら14−30が良いような。

書込番号:24934717

ナイスクチコミ!7


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3319件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2022/09/22 16:29(1年以上前)

>imanishijさん

本レンズがタムロン A046 のOEMと仮定して、A046をレンタルした時のレビューをお知らせします。

「旅行やお散歩のお供に」
https://review.kakaku.com/review/K0001170376/ReviewCD=1621778/#tab

レビューで書きましたように、パープルフリンジが気になったのですが、今、投稿した写真を見ると、些細なものかもしれません。

書込番号:24934808

ナイスクチコミ!3


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2022/09/22 22:50(1年以上前)

焦点域や必要な明るさは個々で違うものです。
F2.8が必要な人は広角だからと言ってもF4じゃだめ
だろうし14mmや16mmが必要だったら17mmは物
足りないだろうし、広角は絞り気味で使うだろーも、
広角でボケが作りにくいからこそF2.8欲しいも有り有り。

ただタムさんの17-28は年内G2化の噂も有り28-75の
時の様にG2ベースじゃ無いのに14.-15万は微妙ですね。
加えてEマウント設計がベースのレンズ。
純正とはするがSラインには満たない入れない。
ディスってるのか助かってるのかw。

でも2.8なのに軽くて安くてEマウント版はよく写りますよ。

書込番号:24935311

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22176件Goodアンサー獲得:184件

2022/09/23 08:19(1年以上前)

別機種

広角でf/2.8で0.2倍で?

>seaflankerさん

> そんなに寄りでかいなかなぁ?

>hattin89さん
が指摘するように、そこは人それぞれ。

> 広角の単焦点でも0.2倍近くまではあるし
をF2.8の広角ズームレンズでできることに、このレンズの価値があると思います。

添付の作例は、単焦点で撮ったものです(ライティングから何からめちゃくちゃなのはご容赦ください(・_・;)。
こういうのをズームでそんなまんま撮れれば嬉しいと思いませんか?
現時点では、スマホの背景ぼかしは、ほぼ、人物のバストショットから全身くらい専用だと思います。

書込番号:24935615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に22件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「NIKKOR Z 17-28mm f/2.8」のクチコミ掲示板に
NIKKOR Z 17-28mm f/2.8を新規書き込みNIKKOR Z 17-28mm f/2.8をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NIKKOR Z 17-28mm f/2.8
ニコン

NIKKOR Z 17-28mm f/2.8

最安価格(税込):¥139,980発売日:2022年10月28日 価格.comの安さの理由は?

NIKKOR Z 17-28mm f/2.8をお気に入り製品に追加する <256

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング