20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062) のクチコミ掲示板

2022年10月27日 発売

20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)

  • 超広角域20mmから標準域40mmまで対応しつつ、小型・軽量化されたソニーEマウント用F2.8大口径標準ズームレンズ。ミラーレス一眼用「Di IIIシリーズ」。
  • スナップ、風景撮影、屋内撮影など幅広く活用できる。20mmの広い画角で背景までしっかりと写し取るため、Vlogなどの自撮り撮影時にも適している。
  • AF駆動には、高速・高精度なリニアモーターフォーカス機構「VXD(Voice-coil eXtreme-torque Drive)」を採用。
最安価格(税込):

¥78,230

(前週比:-7円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥64,000 (20製品)


価格帯:¥78,230¥118,800 (47店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥108,000

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:20〜40mm 最大径x長さ:74.4x86.5mm 重量:365g 対応マウント:α Eマウント系 フルサイズ対応:○ 20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)の価格比較
  • 20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)の中古価格比較
  • 20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)の買取価格
  • 20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)のスペック・仕様
  • 20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)のレビュー
  • 20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)のクチコミ
  • 20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)の画像・動画
  • 20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)のピックアップリスト
  • 20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)のオークション

20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)TAMRON

最安価格(税込):¥78,230 (前週比:-7円↓) 発売日:2022年10月27日

  • 20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)の価格比較
  • 20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)の中古価格比較
  • 20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)の買取価格
  • 20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)のスペック・仕様
  • 20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)のレビュー
  • 20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)のクチコミ
  • 20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)の画像・動画
  • 20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)のピックアップリスト
  • 20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)のオークション

20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062) のクチコミ掲示板

(278件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)」のクチコミ掲示板に
20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)を新規書き込み20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

NDフィルターによるケラレについて

2024/01/27 07:48(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)

スレ主 こみりさん
クチコミ投稿数:10件

当該レンズの購入を考えているのですが、
NDフィルターを取り付けた際の広角側ケラレについて
気になっております。

Freewellのマグネット式可変NDフィルターで、
レンズと同じ67mmなのでステップアップリングは
使用しない想定です。

別のNDフィルターでの使用感想でも構いませんので
ご教示いただけますと幸いです。

書込番号:25599286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)のオーナー20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)の満足度5

2024/01/27 08:32(1年以上前)

>こみりさん

こんにちは。

>Freewellのマグネット式可変NDフィルターで、

可変NDは動画でのご使用でしょうか?

下記の伊藤ノリさんの動画(4;16〜)で
本レンズ+可変NDフィルターの
広角側のケラレについて言及されています。

アクティブ手振れ補正補正オフだと
広角側の可変ND(ブランド不明)で
ケラレが出るみたいですね。

スチルだとケラレが気になりますが、
動画ならアクティブ手振れ補正を使うため
1.1倍クロップされて気になりません。

・撮る楽しさを味わえるEマウントレンズ Tamron 20-40mm f 2 8 Di III VXD Review
(伊藤ノリさんの動画)
https://www.youtube.com/watch?v=NaXdRNw8S_s


スチルで可変NDをご使用の場合は
67‐77等のステップアップリング併用で
より大口径のものがよいかもしれませんね。

書込番号:25599329

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 こみりさん
クチコミ投稿数:10件

2024/01/27 09:33(1年以上前)

>とびしゃこさん
早速のご返信、ありがとうございます。

ご指摘の通り、重要なところが抜けておりました。
動画メインでの使用を想定しております。
動画ならアクティブ手振れ補正を利用すれば
気にならないとのことで安心しました。

参考動画もご紹介いただき、ありがとうございます。
購入に向けて大きく前進できました。
大変助かりました。

書込番号:25599383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

TAMRON Connection Cablesについて

2023/08/11 09:47(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)

スレ主 10ゆう01さん
クチコミ投稿数:40件

タムロンのレンズのカスタマイズやファームウェアアップデートをしたいのですが、
純正のUSBケーブルではなく、互換品で動作確認できたものがあれば教えて頂きたいです。
純正ケーブルは在庫がなく困ってます。

書込番号:25378844

ナイスクチコミ!3


返信する
α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1049件

2023/08/11 11:28(1年以上前)

>10ゆう01さん
>純正のUSBケーブルではなく、互換品で動作確認できたものがあれば教えて頂きたいです。
データ転送が出来るケーブルでしたら問題ありません。

20-40mm F/2.8 Di III VXDは持っていないので、35-150mm F/2-2.8 Di III VXDで複数のタイプCケーブルで試しましたが問題なく接続されてカスタム変更出来ます。
PC、androidスマホアプリで試しています。

書込番号:25378960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 10ゆう01さん
クチコミ投稿数:40件

2023/08/11 13:09(1年以上前)

>α7RWさん
ご回答ありがとうございます。
Macminiからだとアップデートできなかったので、純正ケーブルじゃないとダメかと思いましたが、
Androidスマホからだったら市販のUSBケーブルでアップデートできました。
ありがとうございました。

書込番号:25379069

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

広角ズームの選択肢

2023/07/02 12:35(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)

スレ主 yy12121212さん
クチコミ投稿数:5件

普段α7Riiiとtamron28-200で、主に静止画、風景メインで撮影しています。
28mmより広角側が欲しいので、
tamron 20-40 f2.8
tamron 17-28 f2.8
sony fe pz 16-35 f4
これらで迷ってます。

使い勝手的には20-40が1番使いやすいかなと思うのですが、17.16mmカバーできるのも魅力的です。
16-35 f4は見ていると、どちらかというと動画向き?みたいなレビューが多いので、どうかなって感じです。

主観的な意見で構いませんので、ご意見頂けると幸いです。
ちなみに星はメインではとっておらず、おまけみたいな感じでたまに撮るって感じです。

書込番号:25326958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)のオーナー20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)の満足度5

2023/07/02 13:15(1年以上前)

>yy12121212さん

こんにちは。

>16-35 f4は見ていると、どちらかというと動画向き?みたいなレビューが多いので、どうかなって感じです。

よくある動作の遅い電動ズームのように
リング操作の後、・・グーンのようのタイムラグ
があるズーム感ではありません。

現在の焦点距離が常時表示ではなく
(ズーム操作完了後はしばらくは表示)
気になるかもしれません。

周辺解像は5000万画素でもとくに
問題ありませんし、軽量コンパクトで
AFも早いですので、F4で問題なければ
お勧めします。

星景にはF2.8の方が有利でしょうが、
普通の風景には問題ないでしょう。

書込番号:25327015

ナイスクチコミ!2


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2023/07/02 14:24(1年以上前)

FE PZ 16-35mm F4 G
純正のメリットは・・・良い
軽量も持ち歩きには便利
 
https://photo-tea.com/p/sony-fe-pz-16-35mm-f4g-review/

参考に・・・


タムロンレンズは
明るく安い手頃さが魅力的
それに伴い下取り時も安価!

純正レンズは下取り時は高値!
買い換え時には足しに!
純正レンズの満足度は増すかな?

書込番号:25327077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3316件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2023/07/02 14:35(1年以上前)

>yy12121212さん

>普段α7Riiiとtamron28-200で、主に静止画、風景メインで撮影しています。

タムロン 17-28mm F/2.8 Di III RXD (Model A046) のレビューをお知らせします。

『旅行やお散歩のお供に』
https://review.kakaku.com/review/K0001170376/ReviewCD=1621778/#tab

ソニー FE PZ 16-35mm F4 G SELP1635G は先日購入して、α7Cで少し撮影したところですが、素晴らしいレンズと感じています。
もう少し撮影したら、レビューを投稿するつもりです。

開放絞りF4でも良いのでしょうか?

もしそうであって、写りを求めるのでしたら、タムロン 17-28mm F/2.8 よりだいぶ高価になりますが、ご予算あるのでしたら、FE PZ 16-35mm F4をお勧めします。

書込番号:25327092

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1300件

2023/07/02 14:45(1年以上前)

機種不明

画角比較

17mm、20mm、28mmの画角比較です。17mmは空が広いですね。個人的な考えですが常用するのだったら、テレ側は長いほうがいいですね。

元写真はEF17-40mmF4L USMの17mm側です。

書込番号:25327110

ナイスクチコミ!3


neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1657件Goodアンサー獲得:53件 NEO−ZEROの写真館 

2023/07/02 17:02(1年以上前)

別機種

FE16-35mmF4ZAで撮影

>yy12121212さん
こんにちは 初めて

私もα7RVを使用しています
そして広角ズームはFE16-36mmF4ZAを使用しています
広角レンズの1mmの差は望遠レンズより大きいですね
候補に上げられてるFE PZ16-35mmF4Gが購入したら
後でレンズの買い増しが無いと思います。
値段が高いと思われましたら画質が今では落ちますが
写真だけ撮られるならFE16-36mmF4ZAも有りだと思います。

書込番号:25327316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11219件Goodアンサー獲得:147件

2023/07/03 06:00(1年以上前)

このクラスのレンズは一眼レフ時代に比べてバリエーションが少ないのが残念ポイントかな

F値変動ズームが無いんだよねえ

僕はFE12-24/4を出たときから絶賛しているけども
唯一の弱点はF値固定

F2.8固定ならまだギリわかるけども
F4固定ってデメリットが大きすぎて気分は良くないわな…

F値変動ズームの復権に意欲的なタムロンこそ出してほしい♪

書込番号:25328091

ナイスクチコミ!1


fax8600さん
クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:80件

2023/07/03 08:21(1年以上前)

使用用途から考えると

・室内、星を撮らないならF4でOK
・建物、都会の街並み、部屋の間取りを撮るなら超広角の16mm、17mm
・動画も重要なら超広角の16mm、17mm
・タムロン20-40mm F2.8 は、早いAFが欲しい、軽量コンパクトで付けっ放しで使いたい場合に便利。

書込番号:25328213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:7件

2023/07/09 08:27(1年以上前)

>yy12121212さん

以下にそれぞれのレンズの特徴とおすすめポイントをご説明いたします。

Tamron 20-40mm f/2.8:
20mmから40mmの広角域をカバーすることができます。
f/2.8の明るい絞り値を持ち、暗い環境やボケを活かした撮影に適しています。
レンズ自体はコンパクトで軽量であり、持ち運びや旅行に便利です。
20mmの広角側で撮影したい場合に最適です。
Tamron 17-28mm f/2.8:
17mmから28mmの焦点距離範囲をカバーし、より広角の撮影が可能です。
f/2.8の明るい絞り値により、暗い環境下での撮影やボケを利用した表現が得意です。
高い解像度とシャープネスを備えており、静止画のクオリティを重視する方に適しています。
Sony FE PZ 16-35mm f/4:
16mmから35mmの焦点距離範囲をカバーします。
f/4の絞り値を持ち、広い範囲の被写体を明るく撮影することができます。
静止画だけでなく、動画撮影にも優れた性能を発揮するレンズです。
ソニー純正レンズであり、ソニーのカメラとの互換性が高いです。
上記のレンズの中で、使い勝手や撮影スタイルによって選び方は異なります。広角域での撮影がメインであれば、Tamron 20-40mm f/2.8が適しているかもしれません。また、さらに広角を求めるのであれば、Tamron 17-28mm f/2.8がおすすめです。このレンズは高い解像度とシャープネスを提供し、広角での風景撮影に優れています。

Sony FE PZ 16-35mm f/4は、動画撮影にも優れた性能を持っていますが、静止画でも高品質な写真を撮影できます。ただし、広角域での解像度やシャープネスはTamronのレンズほど優れているとは言えません。

以上の情報を考慮に入れ、広角域での撮影や解像度を重視する場合はTamron 17-28mm f/2.8がおすすめです。ご自身の好みや撮影スタイルに合わせて最適なレンズを選んでください。

書込番号:25336286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ44

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

どのレンズにしようか迷ってます

2023/06/17 22:19(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)

クチコミ投稿数:38件

こんばんわ
現在α7cを使用しており、普段はTAMRONの28-200mmを主に使用しています。

風景を撮る際に、どうしても28mmだと収まらない場合があり、下記の3つのレンズで迷っております。

1.TAMRON 20-40mm F/2.8 Di III VXD
2.シグマ 16-28mm F2.8 DG DN
3.TAMRON 17-28mm F/2.8 Di III RXD

普段メインで使用してるのがTAMRONなので、17-28mmが良いかなと思っているのですが、VXDの方がAFの性能が…などの書き込みを見てるうちに、20-40mmの方が良いのかなと…
でも3mm違うと見え方も違うのかな…

シグマがドンピシャと思ったけれど、使ったことないから不安…

と色々悩んでおります。

皆さんからのアドバイスを頂ければと思います。

書込番号:25305998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)のオーナー20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)の満足度5

2023/06/17 22:38(1年以上前)

>RX-78GP01-Fbさん

こんにちは。

>風景を撮る際に、どうしても28mmだと収まらない場合があり、下記の3つのレンズで迷っております。

つけっぱなしの1本だと20-40/2.8は魅力ですが、
風景などで現在の28mmで広角側が不足する場合、
20mmだと物足りなくなるケースもしばしばでてくる
ように思います。

そうなると、シグマ16-28かタムロン17-28ですが、
AF速度はどちらもステッピングモーター仕様で、
大して変わらないと思います。

フィルターも67mm径で共用できますので、
16mmが必須でなければ、この場合自分なら
28-200のセットとして17-28/2.8RXDを選ぶ
かなと思います。
(ズームリングもシグマは逆方向ですし)

書込番号:25306033

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1300件

2023/06/17 22:50(1年以上前)

個人的にはテレ端28mmは用途が限定されるなー、と言う気持ちです。レンズ交換もあまりしたくないし。
@FE PZ 16-35mm F4 G SELP1635G
A20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)
選択肢から選ぶと20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)ですね。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001510069_K0001475980_K0001430576_K0001447055_K0001170376_K0000694063&pd_ctg=1050

書込番号:25306051

ナイスクチコミ!4


gakoanさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2023/06/18 01:48(1年以上前)

>RX-78GP01-Fbさん


使い勝手から考えれば、Tamronの20-40mmがいいと思います。
28mm付近で画角を調整したいときに、ズーム域がオーバーラップして
いないとやりにくいからです。また、風景なら無限遠ですからAF性能は
気にしなくていいです。

20mmだと物足りないのではないか?という疑問について: もし、本当に、

>風景を撮る際に、どうしても28mmだと収まらない場合があり、

という理由なのであれば、写真というのは切り取るものなので
「ぜんぶ収める必要はない」と申し上げます。何ミリのレンズで
あろうとそれに応じた撮り方をすればよい。

レンズの分類において28/35mmは広角レンズですが、24mm以下は
超広角レンズで、ほんらい使いこなしがとても難しいものです。

もし20mmで狭いと感じるなら、ズームで構図を決める、という
考え方を見直された方がいいと思います。

書込番号:25306241

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:15829件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2023/06/18 02:30(1年以上前)

>RX-78GP01-Fbさん

最初から28-200mmを選択されているのでレンズ交換は出来るだけしたく無いのかな?と
この推測なら望遠側の焦点距離も少しでも長い方が良いのかと、

35mm以下の広角レンズは1mmでも結構な違いを感じますし
まして28mm未満は歪みも大きく出て来るので
28mmに対して20mmでも充分かと思います。

で、私の推すのは
FE 20-70mm F4 G SEL2070G
https://s.kakaku.com/item/K0001510069/
です。

純正&Gレンズ&最新&F値も今より良し
望遠側も70mmならスマホのズームより遥かに写りも良い。

予算をおさえたいなら次点で
タムロン 20-40mm F2.8
ですかね。

書込番号:25306259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38件

2023/06/18 06:14(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます!

自分の説明が足らない部分があったので、補足させていただきます。
風景もなんですが、建物を撮っている際に、全部収めたいけど、これ以上下がれないことが多く、広角レンズを探してます…

普段はSEL35F18Fも使用しております。

予算は10万前後を考えているのと、なるべく明るいレンズを考えてるのでTAMRONの2機種で、もう少し考えてみようと思います。

書込番号:25306311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1300件

2023/06/18 06:47(1年以上前)

結局は20mmで足りるのか足りないのかと言うことだと思います。
17mmが予算内ということならそれでいいのではないでしょうか。

書込番号:25306329

ナイスクチコミ!2


α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1049件

2023/06/18 07:27(1年以上前)

>RX-78GP01-Fbさん
SIGMA 17mm F4 DG DN
ZV-E1で使ってます。
広角単焦点、コンパクトレンズなのでα7cに似合うレンズですよ。

書込番号:25306355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)のオーナー20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)の満足度5

2023/06/18 07:37(1年以上前)

>RX-78GP01-Fbさん

>建物を撮っている際に、全部収めたいけど、これ以上下がれないことが多く、広角レンズを探してます…

都市風景、というような感じでしょうか。
あるいは神社仏閣のような被写体ですかね。

後ろに下がれずでも被写体全体を収めたい、
という場合はやはり最広角が足りるかどうか、
ということになると思います。

写真を「表現」としてとらえれば超広角域での歪み
(パースペクティブ)の影響も無視できませんが、
「記録」としてなら写りきれない、のは困りますね。

>シグマがドンピシャと思ったけれど、使ったことないから不安…

レンタルされてみるのもよいかもしれません。
来店レンタルが最もお得に長く使えそうですが、
配送レンタル(最低2日間より)も対応されているようです。

・SIGMA 16-28mm F2.8 DG DN Contemporary (ソニーEマウント)
(レンタル料金2,800円/日)
https://www.maprental.com/lens/sigma-16-28mm-f28-dg-dn-contemporary-sony-e-mount/

・TAMRON 17-28mm F2.8 Di III RXD(A046)(ソニーEマウント)
(レンタル料金3,000円/日)
https://www.maprental.com/lens/tamron17-28mm-f28-di-iii-rxdmodel-a046/

・TAMRON 20-40mm F2.8 Di III VXD (A062)(ソニーEマウント)
(レンタル料金3,000円/日)
https://www.maprental.com/lens/tamron-20-40mm-f28-di-iii-vxd-a062-sony-e-mount-/

書込番号:25306358

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2023/06/18 09:08(1年以上前)

RX-78GP01-Fbさん こんにちは

広角側の17oは魅力に感じるとは思いますが 望遠側28oまでだと レンズ交換の頻度が上がる気がして シャッターチャンス逃がしやすい感じがしますので 20‐40oの方が 使い易そうに感じます。

書込番号:25306436

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24890件Goodアンサー獲得:1699件

2023/06/18 10:37(1年以上前)

>RX-78GP01-Fbさん

20-40でしょうね。

単純に広くとるため広角をと望まないほうが良いかもしれません。
広角での2、3mmの差は大きいですよ。
更に広角になるほど、歪みも大きくなりますし、
余計なものが入ったり、構図など撮影自体の難易度が高くなります。

20mmより更に広角が欲しいと思うなら、レンタル出来るならレンタルして確認するのもよいかもしれませんね。

書込番号:25306570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:32件

2023/06/18 11:08(1年以上前)

1か3でいいと思います。今使っているのは1ですが、超広角レンズではない分描写に変な癖がなくて扱い易いです。ただし2はオススメしません。(タムロンやソニー純正のほうが高性能だったので売却済み。シグマARTと比較してもかなりヌケ感が劣ります)


>風景もなんですが、建物を撮っている際に、全部収めたいけど、これ以上下がれないことが多く、広角レンズを探してます…

気持ちは分かるのですが、超広角で建物全部を収めるって撮り方工夫しないとダサい写真になりがちですよね。パースを強調するのがお好きなら話は別ですけど。

書込番号:25306603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


gakoanさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2023/06/18 11:58(1年以上前)

>RX-78GP01-Fbさん


建築写真ですか。とすると状況によるので何mmなら十分とはいえません。

いわゆる建築写真で大切なのはカメラを水平に保つことです。左右の
傾きはもちろんですが、仰角・俯角をつけると建物が上すぼまり、下
すぼまりに写ってしまいます。すぼまらないように撮るには、画面の上半分か
下半分にしか建物を配置できないです。なので単に建物が収まるという
以上の広角が必要です。あるいはシフトレンズを使う方法もあります。

蛇足ですが、広角レンズでは、隅の方がビローンと引き延ばされて見えます。
撮ったときの視野と鑑賞するときの視野を同じにすれば正しく見える
んですが、鑑賞するときの方が遠くから見ることが多いので、そうなります。
なので隅っこの方に女性を写すと「いや!」といって嫌われます。

書込番号:25306661

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2023/06/18 14:39(1年以上前)

沢山の返信をいただきありがとうございます。

確かに28mmだと、今使用している28-200と被るので、少しズームにしたいだけで、レンズ交換の頻度が高まりそうですね…

歪みが発生するくらいなら、無理やり収めるより、取れる範囲で綺麗に撮る方が大事ですね…

スマホで上手く収まってる画像でよく使っている焦点距離を確認して、17mmか20mmに決めようと思います。

書込番号:25306849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


fax8600さん
クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:80件

2023/06/19 21:19(1年以上前)

当機種
当機種

JPEG 撮って出し(無修正)

DxO 補正

>RX-78GP01-Fbさん
>歪みが発生するくらいなら、無理やり収めるより、取れる範囲で綺麗に撮る方が大事ですね…

広角レンズなので外縁付近は歪みが大きくなりますよ!
編集ソフトで補正がオススメです。

参考までに タムロン 20-40mm F2.8 (A062) TEL端(40mm) で撮った写真と DxO Photolab 6のプリセット機能で歪補正された写真を掲載しておきます。

1枚目:JPEG 撮って出し(無修正)
2枚目:DxO Photolab 6 で補正

歪みのある外縁部がカットされて左端の上側にあるネット固定用ポールが真っ直ぐに補正されています。

書込番号:25308634

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ34

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

FE20-70mmF4Gと迷うが…

2023/02/13 00:19(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)

クチコミ投稿数:40件

FE20-70mmF4Gが発売され、このレンズから乗り換えようかと毎日うなされています…。

みなさんなら、乗り換えますか?それとも買い増し?
20−70なんて全く眼中にないね!とい方はその理由を教えてください。

さて、私は今のところ20−40mmF/2.8DiVVXDでもいいかな…と思っています。

・20-70より100gほど軽い、実際触り比べてやはり軽いほうがいいと思った。
・F2.8まであると中距離での室内撮影でSSを稼ぎやすい。
・ボケ感や色味はこちらのほうが好みかも…

以上の3点からです。

ただ、それでも20−70に乗り換えようかと思わせる、このレンズの気になるところがあります…

・35mmと40mmで若干だがコントラスト低下
・やっぱり50mm以上がほしい…
・20mmにかけて鏡筒が伸びるのでズームリングを回す向きが実質逆になってしまう
・ズームリングが軽くていつの間にか回っている

それでもコスパの面から、まだこのレンズでいいかなと踏みとどまっている感じです。

みなさん、どうでしょうか?

書込番号:25140497

ナイスクチコミ!5


返信する
DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:199件

2023/02/13 00:32(1年以上前)

>europeanbitoさん
20-40の他にレンズを何か持っているのかないのかで違ってきますが

現在それ一本のみだったら、確かにかなり悩むとこだと思います。
明るさをとるか、焦点域のレンジをとるか。
仮に私だったら、もう一本を追加で、tamron35-150 f2始まりを検討するかな...

書込番号:25140512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2023/02/13 00:43(1年以上前)

>DAWGBEARさん
今はtamron28-75f2.8G2も所持しています。

50以上が使いたければ今のところ28-75を持ち出してますが…
これはtamron35-150mmf2-2.8に置き換えを検討中です!

20-40と35-150の組み合わせで大二元!最高じゃん!とは思いつつも…
70mmまであれば済むシーンも多いので、もはや20-70一本にするのがコスト的にも実用上も幸せになれるのでは?
とも思っています。悩んでます。

私は日常のスナップ、家族を撮るのにしか標準域は使わないので、余計悩んでしまいます。

書込番号:25140525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:31件

2023/02/13 00:57(1年以上前)

>europeanbitoさん
スレ主さんは、画質/ズームレンジ/大きさ重さ/F値などなど、どれが重要なんでしょう?
全てを兼ね備えたレンズは残念ながら存在し無いので何かは犠牲にせざるを得ません。
40mmで足りない!と思うシーンが多いなら、自分としては買い替えるべきでは?と思いますが…
その瞬間を撮り逃すことの方が何よりも問題だと考えるタイプです
ボディを買い増しすれば万事解決って事で…へへへ

書込番号:25140542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2023/02/13 05:01(1年以上前)

>europeanbitoさん
こんにちは。

>これはtamron35-150mmf2-2.8に置き換えを検討中です!
35-150mmを検討中ならわざわざ買い替える必要は無いのでは。

>20-40と35-150の組み合わせで大二元!最高じゃん!とは思いつつも…
この考えが有るなら多分20-70mmにしてもまた買い替えの欲が
出て来ると思いますよ。

自分なら現状20-40mmが有るなら素直に35-150mmの追加で良いと思います。

書込番号:25140626

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2023/02/13 09:37(1年以上前)

europeanbitoさん こんにちは

>さて、私は今のところ20−40mmF/2.8DiVVXDでもいいかな…と思っています。

でしたら このままでいいような気がしますし 色々レンズ変えるより 使い込んでいく方が良いような気がします。

書込番号:25140825

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件

2023/02/13 12:26(1年以上前)

>上田テツヤさん
何を重視するかが一番悩みどころだと思います。
全てを兼ね備えたレンズはないというのは仰るとおりで
20-70も明るさを犠牲にしてますよね〜
取り回しの良さはどちらも許容範囲なので
あとは50mm以上をどれだけ欲するかで決めたいと思います。

>ねこさくらさん
素直に35-150を買ったほうがいい気がしてきてます。
20-40は35-150とセットで真価を発揮する…?

>もとラボマン 2さん
もっと使い込んでみます!

皆さん別にこの2本では悩まれないのですね…!

書込番号:25141046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:199件

2023/02/13 13:00(1年以上前)

>europeanbitoさん
その2本があればただ単にある程度の撮影には対応できるということで、それ以上ではないです。

ここからは私的なことですが、
確かに最近はズームレンズの性能はかなり良く、テストで単焦点と比べたりしますが、例えば新しめの24-70f2.8などは、性能かなり良く、単焦点要らないと思うほでですが、
それでも単焦点の方が絵の好みは高いところがあり、ズームレンズだけでは面白くないというのがあります。
具体的には現在ソニー機を使っていて、24-70 f2.8と例えばloxiaシリーズの写りを比べてです。
ズームでばかり撮っていると飽きるというのもありますが。

書込番号:25141118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2023/02/13 14:13(1年以上前)

>それでもコスパの面から、まだこのレンズでいいかなと踏みとどまっている感じです。

みなさん、どうでしょうか?

20-70mmGは暗いですし、写真メインなら買い替えはお勧めしません。55mmF1.8の中古を買い足すとかシグマの65mmF2、あるいはタムロンから45mmF1.4等が出るのを待って明るい標準単を追加した方が良いです。
tamron35-150mmf2-2.8を買ったと仮定しても、小ぶりな単焦点レンズの写りと使い勝手には代えがたいです。

書込番号:25141227

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:40件

2023/02/13 19:22(1年以上前)

>DAWGBEARさん
>アダムス13さん
新しいご意見ありがとうございます!
昨今のズームレンズは確かに高い光学性能で、かつ小型化が進んでいますが…だからといって単焦点が不要とは思いませんね。
万能なズームか、特化の単焦点か、趣味でカメラやる上で単焦点は外せませんね。

私が20-70を買わない代わりに買いたい単焦点を挙げるなら、もうすぐ出ると噂のFE50mmF1.4か、シグマの50mmF1.4DGDNですかね〜

やはり明るいレンズって魅力的ですね。

書込番号:25141663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:13件

2023/02/14 01:14(1年以上前)

>europeanbitoさん
自分は買い替えずに20-40mm f2.8のままでいくことにしました。
28-200mm、50-400mm、70-180mm、85mm単焦点あたりとセットで持ち出すことを考えた時に20-70mmって焦点距離被りすぎてるなあってのが1つ目の理由です。
旅行用で考えた時も片方は望遠でも撮れる大きめのレンズ、もう片方は気軽に振り回せる小さいレンズ、と考えた時に20-40mmは割といろんなレンズと相性がいいです。

もうひとつは20-40mm自体が十分軽くてコンパクトだから、の2点ですね。

逆に手持ちレンズが数本しかなかったら買い替えていたかもです。

書込番号:25142219

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:40件

2023/02/14 12:26(1年以上前)

>littlemizukiさん
それだけレンズがあれば20-70が無くてもいいですね。
たしかに、20-40はそれ自体が小さいので、レンズ2本を持ち出すハードルを下げてくれますね、そういう意味でも20-40に優位性を感じますね!

書込番号:25142636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ24

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > TAMRON > 20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)

クチコミ投稿数:14件
別機種

参考に、普段はこんな感じのばっかり撮ってます

このレンズの購入を考えています。
軽くて小さいが1番の決め手です。


被写体は主にイヌ

使用カメラは6400
所有レンズは、tamron18-300/17-70


しかし、apscでこのレンズを使用している方の作例を見かけません。


明るくてボケるレンズが欲しいのですが
どんな感じに撮れるのでしょうか?




書込番号:25105700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1049件

2023/01/20 17:09(1年以上前)

別機種

FE50mm F1.2GM

>ジャイ子たんさん
こちらのレンズは持っていませんが、APS-Cで使われるならフルフレーム用なので、コンパクトとですがサイズが大きいので使う方があまりいないかと思います。

>明るくてボケるレンズが欲しいのですが
どんな感じに撮れるのでしょうか?
背景にもよりますが、広角F2.8なのでそこまでボケませんよ。
ボケ重視なら明るい単焦点レンズが良いかと思います。
SEL15F14GはAPS-C用で小さくて明るい単焦点レンズです。

書込番号:25105760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)のオーナー20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)の満足度5

2023/01/20 20:20(1年以上前)

>ジャイ子たんさん

こんにちは。

本レンズのMTFを見ますと、APS-Cのところまでは
解像線も70-80%とフラットに近いような曲線で
開放F2.8から周辺画質(やおそらく周辺光量も)
落ち込みがほとんどない画質になりそうです。

https://www.tamron.jp/product/lenses/a062.html

>しかし、apscでこのレンズを使用している方の作例を見かけません。

たしかに検索でもかからないですね。
17-70/2.8があるのが大きいのではないでしょうか。

魅惑的な超広角20mmから準標準40mmの画角も、
APS-Cにすると平凡な30-60mmになります。

40年前なら「スタンダード標準ズーム」であった
35-70mmに近く、今となってはズームレンジが
狭すぎることが、(画質が良くても)APS-C機用
としては、あまり使われていない理由かも知れません。

書込番号:25105985

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2023/01/20 20:37(1年以上前)

ジャイ子たんさん こんばんは

このレンズは使っていませんが APS-Cセンサで使う場合 画角が中途半端になると思いますので 使い難いかもしれません。

書込番号:25106008

ナイスクチコミ!0


KM-Photoさん
クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:47件 20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)のオーナー20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)の満足度5

2023/01/20 21:38(1年以上前)

軽くて小さくて標準域のズームならシグマ18-50F2.8の方が良いかなと思います。
このレンズを選んだ理由はなんでしょう?
全ての面でシグマの方が使い勝手が良いのでは無いかと思います。

もう少し大きくて良いのであれば、純正の16-55F2.8、タムロン17-70F2.8の方が、使い勝手は更に良いです。
ただ、ズームでは明るいと言えど、所詮F2.8。
大きなボケを求めているのであれば、もっと明るい単焦点をオススメします。

書込番号:25106093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


fax8600さん
クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:80件

2023/01/21 12:38(1年以上前)

>ジャイ子たんさん
所有されているレンズ
・18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) リニアモーター式AF 620g
・タムロン 17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD (Model B070) ステッピングモーター式AF 525g
重くてかさばるので改善したいということだと思いますが、
 
犬を撮る場合
・リニアモーター式の高速AFが必須
・室内ではF2.8の明るさが必要

といった条件となるので、超広角の20mmが使えない所は残念ですが 20-40mm F2.8 (APS-Cでは30-60mm) は、リニアモーター式の高速AFで365gという軽さ、大きさも単焦点レンズ1本分の大きさで使い易いです。
APS-Cでも室内外で犬猫を撮るのに向いていると思います。
掲載されている写真も、犬の体がハッキリ写る F4 で ISO 100 、とてもいい条件で撮られていますね。

このレンズで犬を撮っていますが、私が使っているのはフルサイズのα7Wなので、
どなたかAPS-C機での犬の作例を掲載してくいただけるといですね。

書込番号:25106755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2023/01/21 18:31(1年以上前)

>α7RWさん
ありがとうございます。
F2.8だとやはりあまりボケ感は期待できないですか...

単焦点だと、SEL85F18も持っているのですが、ボケ感はいいのですが使いづらくて

スマホ感覚で深く考えずに撮るので、勉強しなくてはですね

書込番号:25107228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2023/01/21 18:43(1年以上前)

>とびしゃこさん
ありがとうございます。

なんだかんだでよく使うのが18-300で、17-70も持ってるし、わざわざこのレンズを買うメリットはあまり無いってことですね(汗

書込番号:25107251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2023/01/21 19:06(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
>KM-Photoさん
>fax8600さん
重くてかさばるので改善したいということだと思います

まさに、それです!
犬をショルダーリードで、カメラも斜めがけでとなると大変で(^_^;)
でも、もう少しボケて明るいレンズが欲しいと言うわがままです

tamron11-20も持ってたのですが、広角を使いこなせず手放しました


動き回る動物をとるのにズームが便利なのですが、単焦点だと
Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Z
こちらも気になってます


画角というのがいまいちピンとこず、いざ買って使ってみて、使いこなせなかったら売るを繰り返してます。

書込番号:25107299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2023/01/21 19:28(1年以上前)

ジャイ子たんさん 返信ありがとうございます

17-70oお持ちでしたら ズームに書かれている数字を見て 大体20位から40位の所が このレンズと同じ画角になるので大体の写る大きさ確認できると思います。

書込番号:25107335

ナイスクチコミ!0


KM-Photoさん
クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:47件 20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)のオーナー20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)の満足度5

2023/01/21 19:40(1年以上前)

ズームレンズで55mmにずっと固定して使えば、擬似単焦点として画角の確認は出来ます。
F値は違っても、画角の確認はこの方法で出来るので、単焦点買う前に試してみて下さい。

広角(11-20)を使って合わず、望遠(85mm)を使って合わずだったんなら、取り敢えず標準画角と言われる35mm(換算50mm程度)の単焦点から試してみてはどうですか?
55mmだと換算85mm付近の中望遠となり、大きくボカすにはいいですが、そこそこ離れて撮らなければならず、周りの風景も入れにくいです。

35mm付近のレンズなら、APS-C専用ならE35F1.8、シグマ30mmF1.4など。
将来フルサイズに移行する予定があるなら、FE35F1.8でも良いかも知れません。

https://s.kakaku.com/item/K0000434056/

https://s.kakaku.com/item/K0000858043/

https://s.kakaku.com/item/K0001173506/

書込番号:25107362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


fax8600さん
クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:80件

2023/01/21 20:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

F2.8 28mm SS:1/1272秒

F3.2 35mm SS:1/650秒

F4 28mm SS:1/636秒 

望遠ズームレンズ F4 180mm SS:1/1580秒

>ジャイ子たんさん
このレンズは、室内とお散歩用にピッタリで、掲載されていたような写真(35mm換算52.5mm)を撮るのに向いています。

単焦点の SEL85F18 も持っていますが、このレンズは近くが撮れない、寄って撮れない、AFの食いつきが悪くてピンボケが多いのでほとんど使っていません。
また、F1.8では被写界深度が浅すぎて犬の体の大部分がボケてしまうのでF3.2くらいまで絞らないと使えないのでF1.8の明るさとボケは生かせません。 (犬を撮るのに単焦点レンズは向かないです)

私の場合は、室内とお散歩は20-40mm F2.8 (A062)、フリスビーキャッチは望遠レンズの 70-180mm F2.8 (A056)を使っています。
28-75mm F2.8 G2 (A063) の標準ズームレンズを使っていましたが、20-40mm F2.8 (A062) を購入したら出番がなくなりました。

参考までにα7Wでの作例を掲載しておきます。(1〜3枚目が20-40mm F2.8)
・1枚目:室内 F2.8 28mm SS:1/1272秒 〈両側サイドのみをカットして正方形にしています)
・2枚目:お散歩 F3.2 35mm SS:1/650秒
・3枚目:お散歩 F4 28mm SS:1/650秒
・4枚目:望遠ズームレンズ F4 180mm SS:1/1580秒

書込番号:25107495

ナイスクチコミ!3


fax8600さん
クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:80件

2023/01/22 10:00(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

F4 望遠142mm 犬がハッキリ写って背景が大きくボケる

F4 70mm 犬に寄って撮ることで背景ボケが大きくなる

F1.8 85mm 単焦点 被写界深度が浅すぎて犬の体がボケてしまった

F3.2 85mm 単焦点 F3.2迄絞ったら犬がハッキリ写るようになったがボケは小さい

【ボケの件】
>でも、もう少しボケて明るいレンズが欲しいと言うわがままです

犬の体がハッキリ写る被写界深度を確保しつつ背景を大きくボカすには
・犬とボカしたい背景との距離を大きくする
・115mm以上の望遠を使う
・犬にできるだけ寄って撮る

犬を撮る場合、F値の小さいレンズを使う方法は不向きです。

作例で説明すると
1枚目:F4 望遠 142mm 犬がハッキリ写っていて背景が大きくボケている
2枚目:F4 中望遠 70mm 寄ってとることで背景のボケが大きくなる
3枚目:F1.8 85mm 単焦点 被写界深度が浅すぎて犬がボケてしまって使えない
4枚目:F3.2 85mm 単焦点 F3.2まで絞ったら犬がハッキリ写るようになったが、F1.8のボケも明るさも使えない 

書込番号:25108074

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2023/01/22 10:34(1年以上前)

>fax8600さん
20-40をaps-cで使うと30-60になると言うことですよね。
そして、所有している17-70より少し軽くてコンパクトになる。お散歩レンズにはぴったりかもですね!

望遠が必要なときは18-300を使えばいいので、17-70と買い換えにしようと思います!

書込番号:25108139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


fax8600さん
クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:80件

2023/01/22 18:16(1年以上前)

>ジャイ子たんさん
軽く、小さく、リニアモーター式の爆速AFになるので室内やお散歩で快適に使えるようになると思います。
APS-C機での犬の作例がないので、入手したら是非作例のアップをお願いします。

APS-C機では1.5倍したものが35mm換算の焦点距離になります。
・17-70mm → 25.5-105mm
・18-300mm → 27-450mm

写真のハーネスはとてもゴツイですね、イタリア製のトレポンティ フィッビア アジャスタブルタイプにすると映えますよ!
赤色が似合うと思います。

コチラは、最近赤を入手したD−papaさんツイッターです。
ニコンのカメラだそうですけどいつも綺麗に撮れてて関心してます。
https://twitter.com/Dpapa1020/status/1616035645578964995

書込番号:25108838

Goodアンサーナイスクチコミ!0


fax8600さん
クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:80件

2023/01/23 11:34(1年以上前)

【補足】
レンズを次々と買い替えておられるようですが、犬を撮るレンズとしては下記3点を必ず押さえておくと失敗が少ないです。

1.リニアモーター式の爆速AF
2.最短撮影距離が 20cm以下 で寄って撮れる
3.室内では F2.8が必要 (高速シャッタースピードが必要なため)

タムロンでは、VXDがリニアモーター式、RXDがステッピングモーター式です。
・リニアモーター式は直線で内部レンズを動かすのでAFが早い
・ステッピングモーター式は回転でスクリューネジを回して内部レンズを動かすのでAFが遅い

ただ、単焦点の SONY SEL85F18は、リニアモータ式AFですが、犬が動く速さにAFが追いつかなくて、向かって走ってきてディスクをキャッチして着地して止まった後にピントが合うといった有様で使いものになりませんでした。

書込番号:25109826

ナイスクチコミ!1


fax8600さん
クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:80件

2023/02/10 09:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

フリスビー

プラー (PULLER)

ボールにロックオン

ボール

このレンズで、飛行犬、フリスビー、プラー、ボールなどの犬の遊びを外で撮ってみたので参考までに掲載しておきます。

飛行犬は、コチラのスレッドの方に投稿済みです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001475980/SortID=25100357/ImageID=3783026/

明るい外での撮影なのでα6400でも大差ない写真が撮れると思います。
焦点距離の違い(フルサイズ:20-40mm 、 APS-C:30-60mm ) も、このような遊びでは60mm迄使える方が使い易いと思います。

【プラー (PULLER)】
戦争してるウクライナ生まれの犬のオモチャです
https://bypuller.com/

書込番号:25135929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2023/02/10 15:46(1年以上前)

>fax8600さん
パピヨンちゃんですかね?可愛いですね


あれこれ悩んでいたら、α7Wもいいな〜なんて思ってしまってます。


お財布事情と相談して決めたいと思います!

書込番号:25136459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fax8600さん
クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:80件

2023/02/10 16:08(1年以上前)

>ジャイ子たんさん
>あれこれ悩んでいたら、α7Wもいいな〜なんて思ってしまってます。

明るい野外ではフルサイズでもAPS-Cでも大した差は出ないですが、室内だと大差が出ます。
(暗い所でシャッタースピードを上げて撮れるので犬を撮るには断然有利です)

近々α7CU、α7WA、α9V発売の噂が出ているのでもう少し様子をみてみては???

3月になんらかの発表があるという噂です (多分α9V)

https://www.youtube.com/shorts/1B5tCXCvSPg
https://www.youtube.com/watch?v=RYGAmbziLHE

書込番号:25136499

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)」のクチコミ掲示板に
20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)を新規書き込み20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)
TAMRON

20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)

最安価格(税込):¥78,230発売日:2022年10月27日 価格.comの安さの理由は?

20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)をお気に入り製品に追加する <758

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング