20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062) のクチコミ掲示板

2022年10月27日 発売

20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)

  • 超広角域20mmから標準域40mmまで対応しつつ、小型・軽量化されたソニーEマウント用F2.8大口径標準ズームレンズ。ミラーレス一眼用「Di IIIシリーズ」。
  • スナップ、風景撮影、屋内撮影など幅広く活用できる。20mmの広い画角で背景までしっかりと写し取るため、Vlogなどの自撮り撮影時にも適している。
  • AF駆動には、高速・高精度なリニアモーターフォーカス機構「VXD(Voice-coil eXtreme-torque Drive)」を採用。
最安価格(税込):

¥78,230

(前週比:-7円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥64,000 (20製品)


価格帯:¥78,230¥118,800 (46店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥108,000

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:20〜40mm 最大径x長さ:74.4x86.5mm 重量:365g 対応マウント:α Eマウント系 フルサイズ対応:○ 20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)の価格比較
  • 20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)の中古価格比較
  • 20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)の買取価格
  • 20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)のスペック・仕様
  • 20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)のレビュー
  • 20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)のクチコミ
  • 20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)の画像・動画
  • 20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)のピックアップリスト
  • 20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)のオークション

20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)TAMRON

最安価格(税込):¥78,230 (前週比:-7円↓) 発売日:2022年10月27日

  • 20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)の価格比較
  • 20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)の中古価格比較
  • 20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)の買取価格
  • 20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)のスペック・仕様
  • 20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)のレビュー
  • 20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)のクチコミ
  • 20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)の画像・動画
  • 20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)のピックアップリスト
  • 20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)のオークション

20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062) のクチコミ掲示板

(133件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)」のクチコミ掲示板に
20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)を新規書き込み20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
13

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 星景写真にはどうでしょうか?

2022/09/29 23:02(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)

スレ主 teru3900さん
クチコミ投稿数:14件

軽くて焦点距離も登山や旅行にぴったりだと思い、気になっています。
星景写真を撮る趣味があるのですが、このレンズ、星撮るのにはどうでしょうか?

MTF曲線を見ますと、サジタルコマフレアが多そうだななんて思うのですが、いかがでしょうか。
例えば15-30mmなんかと比べますと、、

https://www.tamron.co.jp/news/press_release/20220929.html

https://www.tamron.jp/product/lenses/a041.html

(どちらも下部にMTF曲線あります)

あまり詳しいわけでは無いので有識者の方コメントいただけますと嬉しいです。

発売して実写が出てくれば分かるのですが昨今の供給状況を鑑みると早めに予約しておきたく。。

よろしくお願いいたします。

書込番号:24944995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)のオーナー20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)の満足度5

2022/09/29 23:52(1年以上前)

>teru3900さん

素人ですけども・・。

四隅は超高解像ではない
かもですが(MTF30本/mm)、
MTF10本/mmのM、S線の乖離
が少なうk、サジタルコマフレアは
少ないのではないかと予想します。

30本/mm(解像度)の円周方向が
低いのは、倍率色収差の影響だと
思いますが、これはカメラで補正
されるのではないでしょうか。

でも一枚も星の写真がメーカー
作例にないですね。星景メインなら
慌てずに待たれた方が良い気がします。

>軽くて焦点距離も登山や旅行にぴったりだと思い、気になっています。

こういう目的にはレンジ的にぴったりだと
思います。星はこだわればF1.4とかF1.8とか
ほしくなりますので、登山や旅行メインなら、
星はおまけとして考えるつもりで、早めに
ゲットでも良いかなという気もします。

広角好きで、自分も気になっているレンズです。

書込番号:24945080

Goodアンサーナイスクチコミ!4


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1300件

2022/09/30 00:16(1年以上前)

「円周方向」においてコントラストが低いということは、放射方向に流れるという意味です。わかりにくいですが、間違えやすいので注意しましょう。
このレンズは10本/mm、30本/mm両方において、円周方向のコントラストが放射方向よりも低くなっています。サジタルコマフレアはなさそうですが、放射方向になにかしらの流れがありそうです。倍率色収差かもしれませんが、30本/mmで円周方向もコントラスとがそれなりに下がっていることが気になります。F8くらいのMTF曲線があればいくらか想像がつきやすいのですが。
もし非点収差や像面湾曲が絡んでるとすると、ピント位置でMTF曲線は大きく変わります。
たった1枚のMTF曲線からでは、そのレンズの性能を読み取るのは難しいし、判断できないこともよくあります。

実写の結果を待ったほうがいいかもしれません。

書込番号:24945100

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 teru3900さん
クチコミ投稿数:14件

2022/09/30 06:27(1年以上前)

>とびしゃこさん
>holorinさん

こんな漠然とした疑問に早速お答えくださりありがとうございます。
20mm側でS方向とM方向の乖離が大きいのが気になりました。円周方向に流れがあるのでは無いかとのこと承知しました。

MTF曲線のコントラストが下がる原因にはいろんな収差が関係していてこれだけで周辺の点像の変形を議論するのは難しいのですね。勉強になります。

ただとびしゃこさんの言われるように星とは別にしても買ってしまっても良いかも。。という気持ちにはなっています。

実写が出てくるまでは解決とはいかないかもしれませんが、引き続きコメント、情報ありましたら是非よろしくお願いいたします。

書込番号:24945217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)のオーナー20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)の満足度5

2022/09/30 06:53(1年以上前)

>teru3900さん

「サジタルコマフレア」は小さそうでも、
四隅の解像の低下から四隅の点像
(星像)は点には写らないのではないか、
と(素人考えで)想像しています。

特許とかがわかるとスポットダイヤグラム
というもので点像の再現がわかるようです。


>holorinさん

>「円周方向」においてコントラストが低いということは、放射方向に流れるという意味です。
>わかりにくいですが、間違えやすいので注意しましょう。

破線の曲線はタムロンでは「円周方向」
ソニーでは「同心円状」、という表現ですが、
これらはいずれも、「同心円パターン」の、
という意味で、その再現性をみると
「放射方向」の性能がわかる、と
いう理解でよいでしょうか。


タムロンは「円周方向」、キヤノンもニコンも
シグマもペンタも破線は「同心円方向」
という表現ですが、「円周方向パターンの」、
「同心円方向パターンの」、という捉え方で
良かったでしょうか。

自分としてはソニーの「同心円状」(のパターン)
の再現性が・・、の方が表現として直観的に
わかりやすいのですが、他社の表現が
一般的なのでしょうか

>もし非点収差や像面湾曲が絡んでるとすると、ピント位置でMTF曲線は大きく変わります。

自分の持っている24/1.4GMは無限遠の
ピントのわずかな送り方で周辺の星の
点像の出方が変わります。無限遠での
像面湾曲かな、と考えていました。

書込番号:24945231

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2022/09/30 08:18(1年以上前)

teru3900さん こんにちは

>星景写真を撮る趣味があるのですが、

撮影後 どのように鑑賞しますでしょうか?

大きくプリントするなど 本格的にするのでしたら 性能面が高い15-30oのようなレンズが良いように思いますが 

モニター鑑賞位でしたら このレンズでも大丈夫だと思いますし 365gの重さ 気楽に持ち出せて 使い易いと思いますよ。

書込番号:24945278

ナイスクチコミ!0


スレ主 teru3900さん
クチコミ投稿数:14件

2022/09/30 12:55(1年以上前)

>とびしゃこさん
特許が読めるとスポットダイヤグラムというのでもっと詳しく書いているのですね。
その辺はからきしですが調べてみます。

>もとラボマン 2さん
プリントすることは滅多にないですが、LRで等倍表示してにやける嗜好は、、多少あります…笑
ただ真面目に星を撮ろうと思ったら20mm f2.8じゃ足りないので、星も撮れる標準ズームと思えば満足度高いのかもしれませんね。

書込番号:24945582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1300件

2022/09/30 13:10(1年以上前)

機種不明

放射方向と円周方向

>teru3900さん

>20mm側でS方向とM方向の乖離が大きいのが気になりました。円周方向に流れがあるのでは無いかとのこと承知しました。

流れとしては放射方向です。サジタルコマフレアはほとんどないかも知れません。

>とびしゃこさん

そういう理解でいいと思います。ソニーだとFE50mmF1.8、キヤノンだとRF50mmF1.8あたりの特徴的なMTF曲線を持ったレンズで確認しています。タムロンだとSP35mmF1.8あたりでしょうか。

FE24mmF1.4GMはF8のときのMTF曲線も載っているので親切です。放射方向はサジタルコマフレア、円周方向は色収差によるものと推定できます。

書込番号:24945603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11219件Goodアンサー獲得:147件

2022/09/30 14:05(1年以上前)

フィルム時代末期の166Dの再来て感じやな(笑)
いまだに166Dはベストな標準ズームとして使ってます♪

新型はミラーレスを活かして軽いのが魅力的ですね

フルサイズの小型軽量ボディが出れば完璧なんだがなあ

書込番号:24945671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)のオーナー20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)の満足度5

2022/10/02 05:11(1年以上前)

>holorinさん

ご教示ありがとうございます。

>ソニーだとFE50mmF1.8、キヤノンだとRF50mmF1.8あたりの
>特徴的なMTF曲線を持ったレンズで確認しています。
>タムロンだとSP35mmF1.8あたりでしょうか。

FE50mmF1.8、RF50mmF1.8、SP35mmF1.8で
10本/mmの放射方向の線が同心円方向より
グッと周辺で落ちていて、サジタルコマフレアに
特長的なMTF曲線だ、ということですね。

・FE50mmF1.8のMTF
https://www.sony.jp/ichigan/products/SEL50F18F/feature_1.html
・RF50mmF1.8のMTF
https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/rf50-f18/spec.html
・SP35mmF1.8のMTF
https://www.tamron.jp/product/lenses/f012.html


>FE24mmF1.4GMはF8のときのMTF曲線も載っているので親切です。
>放射方向はサジタルコマフレア、円周方向は色収差によるものと推定できます。

FE24mmF1.4GMのF8で30本/mmの
円周方向の線のみが周辺に向かって
落ちていくのは、F8で残る(あるいは
コンパクトに設計のため意図的に
補正せず?)倍率色収差の影響
ということですね。

・FE 24mm F1.4 GMのMTF
https://www.sony.jp/ichigan/products/SEL24F14GM/feature_1.html

実写ではFE 24mm F1.4 GMで絞って
周辺描写の解像低下や色ずれは
ほとんど感じないのですが、これは
カメラの倍率色収差補正補正ON
の恩恵かと感じています。

倍率色収差補正のおかげでMTF値
よりもさらに良い性能で撮れている?
という理解をしています。

余談ですが、
以前手持ちのOMの21/2や24/2等の
当時の大口径広角をアダプタ経由で
αにつけて多少絞れば大丈夫だろう、
と思って撮影すると周辺の色ずれが
目立ち、びっくりしたことがありました。

おそらく絞って他の収差が取れる中、
倍率色収差だけは取れずにかえって
悪目立ち?してしまったのか考えて
います。

キヤノンのDLOなど各社そうでしょうが、
補正の利く純正とマニュアルアダプタ
使用でのレンズの差を痛感しました。

以来、倍率色収差(とその補正)は
気になっていて、サジタルコマフレアの
件とともに、MTFに興味が出ています。

書込番号:24947816

ナイスクチコミ!1


Satoru57さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件

2022/10/17 17:34(1年以上前)

参考になりそうな動画が上がってたので、共有しますね。
https://youtu.be/ErL3XCLud3s

書込番号:24968948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 teru3900さん
クチコミ投稿数:14件

2023/02/26 20:47(1年以上前)

機種不明
機種不明

ワイド端です。ss15sec, F2.8, iso8000, 5枚スタック

テレ端です。ss60sec, F2.8 iso3200, 追尾1枚, 地上別

皆様ご返信ありがとうございました。
発売後すぐに購入はためらってしまいましたが、結局買いました。
20mmでは円周方向の変形はほとんどなく、40mmでは少しあるものの個人的には全然OKです。
大変遅くなってしまいましたが、ご参考になればと思い、作例を貼っておきます。

書込番号:25160355

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)」のクチコミ掲示板に
20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)を新規書き込み20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)
TAMRON

20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)

最安価格(税込):¥78,230発売日:2022年10月27日 価格.comの安さの理由は?

20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)をお気に入り製品に追加する <758

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング