Core i9 13900K BOX のクチコミ掲示板

2022年10月20日 発売

Core i9 13900K BOX

  • 24コア(8Pコア+16Eコア)32スレッドで動作する、ソケットLGA1700対応のデスクトップ向けCPU。「インテル UHD グラフィックス 770」を搭載している。
  • 基本クロックは3.0GHz(Pコア)/2.2GHz(Eコア)、最大クロックは5.8GHz、PBPは125W、MTPは253W。
  • 高性能ハイブリッド・アーキテクチャーにより、「P-cores」と「E-cores」を組み合わせ、シングルスレッドとマルチスレッドのパフォーマンスを向上させる。
Core i9 13900K BOX 製品画像

画像提供:ソフマップ.com

最安価格(税込):

¥79,980

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥79,980

PC-IDEA

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥79,980¥99,800 (3店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core i9 13900K/(Raptor Lake) 世代・シリーズ:第13世代 Core プロセッサー クロック周波数:3GHz ソケット形状:LGA1700 二次キャッシュ:32MB Core i9 13900K BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core i9 13900K BOXの価格比較
  • Core i9 13900K BOXのスペック・仕様
  • Core i9 13900K BOXのレビュー
  • Core i9 13900K BOXのクチコミ
  • Core i9 13900K BOXの画像・動画
  • Core i9 13900K BOXのピックアップリスト
  • Core i9 13900K BOXのオークション

Core i9 13900K BOXインテル

最安価格(税込):¥79,980 (前週比:±0 ) 発売日:2022年10月20日

  • Core i9 13900K BOXの価格比較
  • Core i9 13900K BOXのスペック・仕様
  • Core i9 13900K BOXのレビュー
  • Core i9 13900K BOXのクチコミ
  • Core i9 13900K BOXの画像・動画
  • Core i9 13900K BOXのピックアップリスト
  • Core i9 13900K BOXのオークション

Core i9 13900K BOX のクチコミ掲示板

(752件)
RSS

このページのスレッド一覧(全49スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Core i9 13900K BOX」のクチコミ掲示板に
Core i9 13900K BOXを新規書き込みCore i9 13900K BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CPU > インテル > Core i9 13900K BOX

クチコミ投稿数:659件 Core i9 13900K BOXのオーナーCore i9 13900K BOXの満足度5

今回は初となる、できる限り電圧を抑えた状態でのOCをしました6GHzは怖かったので5.9GHzです

CinebenchR23で軽く試した結果では
マルチスコア 38723
シングルスコア 2329

なかなかシングル性能が少し伸びたようです。
温度はMAXで75度くらいでした。

ただ、LLCはLv.4では通らずLv.3で通りました。
ハード設定のOCCTも通しましたが特に問題ありませんでした。

書込番号:25035728

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:659件 Core i9 13900K BOXのオーナーCore i9 13900K BOXの満足度5

2022/12/02 19:49(1年以上前)

https://hwbot.org/submission/5104063_zippytek_cinebench___r23_single_core_with_benchmate_core_i9_13900k_2321_cb

参考までにですが、
5.9GHzですとhwbotのこちらの方と同じです。
ただ私はDDR4です。

書込番号:25035738

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

極低発熱化 CinebenchR23で10分間測定動画

2022/11/30 23:29(1年以上前)


CPU > インテル > Core i9 13900K BOX

クチコミ投稿数:659件 Core i9 13900K BOXのオーナーCore i9 13900K BOXの満足度5

https://youtu.be/bZLiLad7oFk

【主な変更箇所】
CPU Core Current Limit>AUTO※
※これを有効にすると設定したPL1,PL2に対しての最大電流で回るが、抑え気味にする為に自動を推奨。
  今回の場合では最大245W付近に自動調整させれている。
  有効にすることでより、高いスコアが出るが実稼働ではそこまで必要としない為発熱も抑えるという意味で。
 
10分間測定後の温度
アイドル時28度⇒73度
マルチスコア⇒37371

スコアとしてはこれまでよりも低いが、実用レベル

書込番号:25033263

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

消費電力削減効果についてASRockより回答

2022/11/28 20:16(1年以上前)


CPU > インテル > Core i9 13900K BOX

クチコミ投稿数:659件 Core i9 13900K BOXのオーナーCore i9 13900K BOXの満足度5

ASRockからの回答です。

「外部電圧と内部電圧ではどちらが消費電力を抑える効果があるのでしょうか?」

これついての回答です。
「Regarding inquiries, external voltage is more effective in reducing power consumption.」
「問い合わせについては、外部電圧の方が消費電力低減に効果的です。」

テストスコアです。
https://i.imgur.com/twyvI9C.jpg
マルチスコア 38990
シングルスコア 2284
最大温度 69度

性能としては申し分ないと思います。
一番分かりやすい部分ではアイドル時の温度が下がりやすくなります。
https://i.imgur.com/0OApfdK.jpg
アイドル時温度 28度

私のマザーボードでは最大で-100mvまでしか下げることができません。
もしこれ以下にできるマザーボードであればより高い効果を得られるでしょう。

書込番号:25029704

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信0

お気に入りに追加

標準

誰でも簡単ASRock低電圧化で4万スコア

2022/11/28 00:37(1年以上前)


CPU > インテル > Core i9 13900K BOX

クチコミ投稿数:659件 Core i9 13900K BOXのオーナーCore i9 13900K BOXの満足度5

ASockマザーボード(共通)を使った場合の主な低電圧化時、BIOS画面設定箇所です。

今回使用しているマザーボードは「Z790 Pro RS/D4」
使用しているメモリは公式サポートメモリの「G-Skill F4-3600C16D-32GTZNC」
(※PCER24さんの反り防止フレームを取り付けている事が前提)

@EnhancedThermalVelocityBoost=OFF
APL1,PL2=265W
BCPU Core Unlimited Current Limit=Enabled
CVoltageMode=StableMode
DCPU Core/Cache Voltage=FixedMode
(Voltage Configuration 外部電圧)
ELLC=Auto
(FIVR Configuration 内部電圧)
FCoreVoltage Offset=-135mv

これらの設定後にCinebenchR23実行時のスコア
https://i.imgur.com/t0mubnc.jpg
マルチスコア 40456
シングルスコア 2291
最大温度 70度

これは何度か試しましたが、注意事項としてLLCは「AUTO」を強く推奨します。
ここは基本的にはあまり触らなくて良いでしょう。
Lv.5等にした場合、より消費電力が下がり温度も下がります。
しかしCinebenchR23でのテストはパスしてもOCCTのハードテスト(データ小,AVX2,エクストリームなど)でエラーになります。
Prime95smallFFTでは即ブルースクリーンへまっしぐらです。
具体的には1時間例えばパスしても、数時間後には5分以内でクラッシュやエラーになったりします。
時には翌日ゲームを起動する瞬間にブルースクリーン等にも遭遇します。
ここが「AUTO」の場合はうまい具合に自動で調整してくれるみたいでまず、ブルースクリーンやエラーはまず起きません。

低電圧化におけるアプローチはASRockの場合では3つあります。
@メーカー推奨の外部電圧におけるオフセット(最大-100mv)
A外部電圧固定、LLC自動設定+内部電圧調整(最大ー??いkいkv)
B外部電圧固定、LLC Lv.5+内部電圧調整(最大-100mv以下?)+他微調整

Bが恐らく、ここに居られる方々がやってみえる様々な微調整が必要な低電圧化
ハード設定のOCCTが1時間、2時間通っただけでは安心できません。
数時間後、数日後、電源を切断後、ゲーム起動時など様々なテストをパスしないといけないでしょう。
以上の理由から、個人的には安全領域で低電圧化が可能なAでのアプローチが良いと思います。

書込番号:25028566

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

CPU > インテル > Core i9 13900K BOX

クチコミ投稿数:659件 Core i9 13900K BOXのオーナーCore i9 13900K BOXの満足度5

結果から言いますと、100℃に到達しました。

https://youtu.be/l3-RccDtLHc

最後温度が32℃付近まで瞬時に冷却されて下がっていく様子も確認できると思います。

そして何故かサーマルスロットリングは発生しないという事態に

https://i.imgur.com/gBjuHZD.jpg

MSI Afterbernerでの13900Kの情報から「115℃」となっていました。
皆さんの13900Kはどうですか?370Wテストを一度試してみてください。

書込番号:25027187

ナイスクチコミ!1


返信する
kazu-pさん
クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:76件

2022/12/07 00:49(1年以上前)

個人的にはどうでもいいことなのでスルーしてもよかったのですが
ASRockマザーを使用している方に情報として記載しておきます

ASRockマザーでは数年前からTjmaxをデフォルトでインテルが保証していない115℃に設定しているそうです
最近とあるユーチューバーさんとのやりとりで100℃の設定に方針変更するようです

[参考]
https://www.youtube.com/@dougaMAT


Ghost Reconさんは以前97℃でサーマルスロットリングが出ていないと画像を上げていたので気付くと思いましたが
HWiNFOではTjmaxの5℃手前から警告の意味で文字色が赤色に変わります
たとえばTjmaxが100℃に設定されていれば96℃以降は赤文字の表示になります
またCore Distance Tjmax (Tjmaxまでの温度差) にCore Temperaturesの現在値をたすと115℃になっています

HWiNFOのシステム情報のCPUのところでもTjmaxは確認できます

書込番号:25042213

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

Marvel’s SpiderMan Remastered RTX3080&11900ver,13900Kver

2022/11/26 21:08(1年以上前)


CPU > インテル > Core i9 13900K BOX

クチコミ投稿数:659件 Core i9 13900K BOXのオーナーCore i9 13900K BOXの満足度5

RTX3080+11900(11世代CPU) 1440p
https://youtu.be/ZHENO68_1UU

RTX3080+13900K(13世代CPU,-135mvOffset) 1440p
https://youtu.be/AAoLbhC6Ut4

2つのCPUを使った1440p解像度での比較動画です。
13900Kの方はこれまでの設定調整から-135mvのオフセットをかけています。
ゲーム中温度も60度以下と発熱も抑えられています。

「ゲーム中は設定次第で思っているよりかは、発熱はしません。」

11世代では80%、13世代では50%といかにこのゲームがCPUも依存しているか分かります。
13900Kを使うことでようやくRTX3080との釣り合いが取れてきています。

書込番号:25026541

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40363件Goodアンサー獲得:5683件

2022/11/26 23:50(1年以上前)

>11世代では80%、13世代では50%といかにこのゲームがCPUも依存しているか分かります。
「家の会社の社員は半分が働いていません」って会社、凄いと思います?
CPUパワーが無駄になっている…と解釈すべき話かと思いますが。

書込番号:25026792

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:659件 Core i9 13900K BOXのオーナーCore i9 13900K BOXの満足度5

2022/11/27 01:03(1年以上前)

ゲームにおいてCPUの使用率は30%くらいで留めておくのが理想だと思っています。
ゲームって基本的にGPU側に処理を委ねるのが理想的ですよね?
ただその場合CPUの能力が足かせとなってそのバランスが崩れる時があります。
11世代CPUの場合ではRTX3080と組み合わせてこのゲームをプレイした場合CPUの処理能力が追い付ていないと解釈できます。

書込番号:25026861

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Core i9 13900K BOX」のクチコミ掲示板に
Core i9 13900K BOXを新規書き込みCore i9 13900K BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Core i9 13900K BOX
インテル

Core i9 13900K BOX

最安価格(税込):¥79,980発売日:2022年10月20日 価格.comの安さの理由は?

Core i9 13900K BOXをお気に入り製品に追加する <632

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング