『Cyberpunk 2077 「6GHzOC」で100%快適動作を確認』のクチコミ掲示板

2022年10月20日 発売

Core i9 13900K BOX

第13世代インテルCoreプロセッサー

Core i9 13900K BOX 製品画像

画像提供:Joshin

画像一覧を見る

最安価格(税込):

¥79,932

(前週比:-1,568円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥81,580

Joshin

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥79,932¥119,332 (31店舗) メーカー希望小売価格:¥―

店頭参考価格帯:¥79,936 〜 ¥86,740 (全国75店舗)最寄りのショップ一覧

プロセッサ名:Core i9 13900K/(Raptor Lake) クロック周波数:3GHz ソケット形状:LGA1700 二次キャッシュ:32MB Core i9 13900K BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • Core i9 13900K BOXの価格比較
  • Core i9 13900K BOXの店頭購入
  • Core i9 13900K BOXのスペック・仕様
  • Core i9 13900K BOXのレビュー
  • Core i9 13900K BOXのクチコミ
  • Core i9 13900K BOXの画像・動画
  • Core i9 13900K BOXのピックアップリスト
  • Core i9 13900K BOXのオークション

Core i9 13900K BOXインテル

最安価格(税込):¥79,932 (前週比:-1,568円↓) 発売日:2022年10月20日

  • Core i9 13900K BOXの価格比較
  • Core i9 13900K BOXの店頭購入
  • Core i9 13900K BOXのスペック・仕様
  • Core i9 13900K BOXのレビュー
  • Core i9 13900K BOXのクチコミ
  • Core i9 13900K BOXの画像・動画
  • Core i9 13900K BOXのピックアップリスト
  • Core i9 13900K BOXのオークション

『Cyberpunk 2077 「6GHzOC」で100%快適動作を確認』 のクチコミ掲示板

RSS


「Core i9 13900K BOX」のクチコミ掲示板に
Core i9 13900K BOXを新規書き込みCore i9 13900K BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

標準

Cyberpunk 2077 「6GHzOC」で100%快適動作を確認

2022/12/13 21:10(3ヶ月以上前)


CPU > インテル > Core i9 13900K BOX

クチコミ投稿数:313件 Core i9 13900K BOXのオーナーCore i9 13900K BOXの満足度5

https://youtu.be/e2yaO8HIWJE

6GHzOCで最大70度以下でのCyberpunk 2077動作100%を確認できました。(エラー無し)
解像度はWQHD、レイトレONで最高画質設定です。

アンダーボルト設定で1.472v。
ファンの最大速度は1500〜2000rpm。
アイドル時の温度は30度安定となりました。
https://i.imgur.com/17NsS81.jpg

書込番号:25052121

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44874件Goodアンサー獲得:6805件

2022/12/13 22:33(3ヶ月以上前)

こんばんは。
お節介なことだけど、マザーの温度表示とCPU2の回転数表示は他のモニターソフトと比較して検証すべきかな。
HWiNFOが、使ってるマザーと相性悪いだけかと思いますが。

書込番号:25052252

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:44874件Goodアンサー獲得:6805件

2022/12/13 22:49(3ヶ月以上前)

それでもAll Core 6.0GHzはすごいですね!
こちらは精々Per Coreでしかできません。 

書込番号:25052273

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:313件 Core i9 13900K BOXのオーナーCore i9 13900K BOXの満足度5

2022/12/13 23:55(3ヶ月以上前)

>あずたろうさん
CPU2はポンプの速度です・・・
Cooler Master MasterLiquid PL360 Fluxのポンプの回転速度が9000rpmくらいで回ってる速度です。

書込番号:25052364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件 Core i9 13900K BOXのオーナーCore i9 13900K BOXの満足度5

2022/12/13 23:57(3ヶ月以上前)

https://br.atsit.in/ja/?p=200473

ただし、これは海外でも書かれていますがどうやら仕様なようです。

書込番号:25052365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件 Core i9 13900K BOXのオーナーCore i9 13900K BOXの満足度5

2022/12/14 19:30(3ヶ月以上前)

6.1GHzOCへ行きました。
6.1GHzでシングルスコア「2400」到達ですね。
https://i.imgur.com/QdBplSN.jpg

Cyberpunk 2077での6.1GHzOC100%駆動も確認。
https://i.imgur.com/SDCjHCE.jpg

書込番号:25053361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件 Core i9 13900K BOXのオーナーCore i9 13900K BOXの満足度5

2022/12/14 20:04(3ヶ月以上前)

ゲームでの話題になりますが、新生ウィッチャー3では13900KのCPUは100%必要なようです。

https://gamegpu.com/action-/-fps-/-tps/the-witcher-3-wild-hunt-v-4-0-test-gpu-cpu

12900k+RTX4090
https://i.imgur.com/jnF9zcQ.jpg

13900K+RTX4090
https://i.imgur.com/rDilggD.jpg

完全に12900KではCPUがボトルネックになり、非常に残念な状態です。
RTX4090の性能を完全に抑えてしまっています。

書込番号:25053419

ナイスクチコミ!0


kazu-pさん
クチコミ投稿数:810件Goodアンサー獲得:70件

2022/12/15 04:24(3ヶ月以上前)

P-Core All 6.1GHz / 265W制限

ふと見ていて気づいたのですが
なぜ今更 Windows10 なのでしょうか?

Alder Lake から搭載されている Intel Thread Director は Windows11 で最適化されていて
Raptor Lake では Windows11/22H2 で最適化されるといった流れになっているので
実アプリケーションの検証は Windows11 行った方がいいように思えますが・・・


>あずたろうさん

スレタイにごまかされそうですが
Ghost Reconさんが行っているのは265W制限での P-Core All 6.0GHz なので
R23マルチの時は5.5GHzもいっておらず
よほどのハズレ石でなければ普通に回るように思いますよ

画像は 下記常用設定の状態から
[P-Core Turbo Ratio 2P-x60/4P-x58/8P-x57]
[E-Core Turbo Ratio All x46]
[Lite Load → Mode1]
[Loadline Calibration Control → Mode3]
[Core Voltage VF Point 調整]
[Power Limit 4096W 無制限]

⇒P-Core All Core x61 / Power Limit 265W / V Offset値調整 のみ変更したものです

自分はゲームに興味はなく動画エンコードで使用するためマルチで性能がでていればいいので
シングルスコアに固執する理由もないからあくまで実験してみただけです

----------------------------------------------------------------------------------
CPU : Core i9 13900K
MB : MSI MPG Z690 EDGE WIFI DDR4
GB : MSI GeForce RTX 3060 Ti GAMING X 8G LHR
Memory : G.Skill F4-3600C18D-32GTZR (DDR4-3600 16GB×2 18-22-22-42 1.35V)
CPU Cooler : MSI MEG CORELIQUID S360 (TOP排気 / 別のファンに交換しています)
SSD : WD_Black SN850 1TB×2 / WD_Black SN850X 4TB
HDD : 8TB×2 / 12TB×4 / 16TB×2
PSU : Seasonic FOCUS-PX-850S
PC Case : Fractal Design Vector RS
OS : Windows 11 (22H2)
----------------------------------------------------------------------------------

書込番号:25053817

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:313件 Core i9 13900K BOXのオーナーCore i9 13900K BOXの満足度5

2022/12/15 10:58(3ヶ月以上前)

>kazu-pさん
残念ながらそう簡単ではないですよ
Battlefield2042で6.0GHz、1.475vが完全駆動ぎりぎりですね、サイパンでは余裕です。
結局ここで、皆さん試して欲しい実証やっていないんですよね。
マルチの方を上げすぎると落ちます。


書込番号:25054066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件 Core i9 13900K BOXのオーナーCore i9 13900K BOXの満足度5

2022/12/15 15:57(3ヶ月以上前)

>kazu-pさん
https://www.reddit.com/r/battlefield2042/comments/yj2xev/massive_performance_hit_on_windows_11_22h2_only/

少なくとも、Battlefield2042ではWindows10の方が優位性はあります。
私は11にするメリットが自分には無い、と感じた為アップグレードはしていません。
マルチコア性能も同じく、シングルの性能を強く優先します。

書込番号:25054400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件 Core i9 13900K BOXのオーナーCore i9 13900K BOXの満足度5

2022/12/15 19:21(3ヶ月以上前)

面白いデータがあるので公開します。

こちらのデータを確認してください。
@LLC.Level4/Offset-50mv
https://i.imgur.com/3rHEsOw.jpg
ALLC.Level4/Offset.Auto
https://i.imgur.com/UoW2t1w.jpg
@の方はマルチスコアは40500超えていますが「ストレステスト及びベンチマークのみに限られます。しかし、Battlefield2042は起動しません。Aは起動します。

@の電圧は5.8GHzの時1.416vですが、5.8GHzで起動したときに現在使用している石では1.416vの電圧ではこのクロック周波数に対して足りない事を意味します。次にAの場合は電圧1.464vです。Aの場合は問題ありません。恐らく1.450vくらいではないか?と思うが完全駆動には1.464vは恐らくは必要。

>kazu-pさん
6.1GHzを試されているようですが、それは本当に「完全駆動」しますか?
Battlefield2042では完全駆動にLLC.Lv4で電圧は1.464vは最低でも必要です。但しこれは5.8GHzOCの時です。
私が6.0GHzで試した時にはLLC.Lv1で更にPL1/PL2も制限させて、電圧は1.472v以上必要でした。
6.1GHzでしたらその上です。
6.1GHzでは同時に配信もしようとするとそこで落ちます。

書込番号:25054675

ナイスクチコミ!0


kazu-pさん
クチコミ投稿数:810件Goodアンサー獲得:70件

2022/12/22 07:51(2ヶ月以上前)

>少なくとも、Battlefield2042ではWindows10の方が優位性はあります。
>私は11にするメリットが自分には無い、と感じた為アップグレードはしていません。

個人の趣味なのでどうこう言うつもりはありませんが
11世代を使用しているとかいまいち曖昧な情報での判断なのが気になります
自分もWindows11のUIは気に入らないのでタスクバー周りとかWindows10風にしてますが・・・


>6.1GHzを試されているようですが、それは本当に「完全駆動」しますか?

あくまで実験と書いていますが・・・ (しかもGhost Reconさんに準拠して)
ちなみにTVBを調整すると動作するでしょうが調整がシビアな上、検証に手間がかかります
更にそのような状況から安定動作する保証もありません

そもそも 「6GHzOCで100%快適動作を確認」 とか
一般的解釈ではマルチで6GHz100%で動作を意味する表現です
実際には電力制限をかけてマルチ実行負荷時には5.5GHz程度でしか動作していないことを
誤解が起こらないように指摘の意味合いで書き込みしています


>私が6.0GHzで試した時にはLLC.Lv1で更にPL1/PL2も制限させて、電圧は1.472v以上必要でした。

単純計算で6GHzでスロットリングなしギリギリでマルチ動作させるには1.55V近くは必要になると思います
(実際にはよほど冷える環境を構築する必要があるため現実的ではない)
当然CINEBENCHを実行していればわかりますがシングルとマルチでは要求電圧が違います

今時シングルコアでしか動作していないゲームとかは少ないと思うので
ゲームで起動・動作しないというのはマルチコアにどの程度最適化されているかによると思います
マルチコアに最適化されていれば全コア変動しながら50%以上とかの使用率にはなるでしょうから
電力制限に引っかからないところまで全コア6.0GHzのままいけば当然落ちたりフリーズするでしょう

CINEBENCHとかだといきなり100%負荷になるのですぐに電力制限に引っかかってクロックが落ちるので
そのままではマルチ6.0GHzの状態が何%まで耐えられるのか判断できないのです

そのためOC(例えば全コア6.0GHzとか)で電力制限をするのであれば
あらかじめ全コア6.0GHzマルチ100%&スロットリングなしの状態で安定動作を確認できなければ
何かのタイミングで落ちる可能性があるので推奨できる行為ではないでしょう
ただOCしながら電力制限するとか何を目指しているのかよくわかりませんが・・・


[余談]

今の季節限定ですが
自分の温度の高めなCPUでさえ5.7GHz無制限でR23マルチはスロットリングなしで通るので
温度の低いGhost ReconさんのCPUなら5.8GHzで常用できるのはあらかじめ想定内でしたけどね


あとHWiNFOのマザーボード側センサーで [Vcore] の値があるときから消えていますが意図的?
自分の場合この [Vcore] の値を基準として調整しているので消えていると違和感があります

ちなみにマザーボードメーカーによってプリセットされている電圧は違うので
オフセットの値とかは同じマザーボードでもない限り意味をなさないのです
LLCに関しても調整レベルの数や基準になっている数値が違うので同様です

なので共通で使えそうなのはVcoreの値がどれくらいになっているかぐらいなのです
(まあこれもそんなに精度があるとは思っていないので目安程度です)

書込番号:25063921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件 Core i9 13900K BOXのオーナーCore i9 13900K BOXの満足度5

2022/12/24 21:47(2ヶ月以上前)

>kazu-pさん
https://i.imgur.com/htGHJ9T.jpg

これはBattlefield2042を5.8GHzでプレイ中の温度ですが、平均は50度程度ですが
瞬間最大温度は70度近いです。
相当ヤバいレベルの使われ方をするので最大を70度くらいに抑えるには5.8GHzOCをした後更に低電圧をかける必要があります。
6GHzOCが実用レベルじゃないと思うのはこの辺りです。
低電圧をかけると言ってもPL1/PL2は265Wです。
https://i.imgur.com/huYYD98.jpg

これを300Wにするとこうなります。
https://i.imgur.com/UD84cCu.jpg

PL1/PL2が265Wでもマルチが高い300Wでも2042のパフォーマンスは変わりません。
それは2042がシングル優先だからです。
とは言っては13900Kの定格が253Wなので・・

Vcoreが消えているのは気が付かなかったです。
不具合でHWinfoを再インストール後表示しました。

https://i.imgur.com/987Rk7u.jpg

画像はプレイ後ですが、最大で『1.432V』まで使っていますね。
恐らく、低電圧をかける際に今の13900Kの個体ではこれ以下の最大値の時にエラー?が出るような仕組みみたいです。
電圧不足ですね。
IntelさんやASRockさんの話ではこの最低値が個体によって違うそうです。
低ければより、5.8GHzの時に低発熱で回せます。

書込番号:25067450

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

Core i9 13900K BOX
インテル

Core i9 13900K BOX

最安価格(税込):¥79,932発売日:2022年10月20日 価格.comの安さの理由は?

Core i9 13900K BOXをお気に入り製品に追加する <547

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月17日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング