『MSFS2020のボトルネック解消』のクチコミ掲示板

2022年10月20日 発売

Core i9 13900K BOX

第13世代インテルCoreプロセッサー

Core i9 13900K BOX 製品画像

画像提供:Joshin

画像一覧を見る

最安価格(税込):

¥87,980

(前週比:+2,908円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥87,980¥113,322 (33店舗) メーカー希望小売価格:¥―

店頭参考価格帯:¥90,840 〜 ¥90,840 (全国74店舗)最寄りのショップ一覧

プロセッサ名:Core i9 13900K/(Raptor Lake) 世代:第13世代 Core iシリーズ クロック周波数:3GHz ソケット形状:LGA1700 二次キャッシュ:32MB Core i9 13900K BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • Core i9 13900K BOXの価格比較
  • Core i9 13900K BOXの店頭購入
  • Core i9 13900K BOXのスペック・仕様
  • Core i9 13900K BOXのレビュー
  • Core i9 13900K BOXのクチコミ
  • Core i9 13900K BOXの画像・動画
  • Core i9 13900K BOXのピックアップリスト
  • Core i9 13900K BOXのオークション

Core i9 13900K BOXインテル

最安価格(税込):¥87,980 (前週比:+2,908円↑) 発売日:2022年10月20日

  • Core i9 13900K BOXの価格比較
  • Core i9 13900K BOXの店頭購入
  • Core i9 13900K BOXのスペック・仕様
  • Core i9 13900K BOXのレビュー
  • Core i9 13900K BOXのクチコミ
  • Core i9 13900K BOXの画像・動画
  • Core i9 13900K BOXのピックアップリスト
  • Core i9 13900K BOXのオークション

『MSFS2020のボトルネック解消』 のクチコミ掲示板

RSS


「Core i9 13900K BOX」のクチコミ掲示板に
Core i9 13900K BOXを新規書き込みCore i9 13900K BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

MSFS2020のボトルネック解消

2023/06/08 09:37(3ヶ月以上前)


CPU > インテル > Core i9 13900K BOX

スレ主 1chanさん
クチコミ投稿数:196件

MSFS2020を4K、TAA、Ultra設定でプレイしています。
PC構成はCore i5-12400F、240mm簡易水冷クーラー、RTX4070ti、Mini-ITXPCケースです。

デベロッパーモードにてフレームレート表示すると、オブジェクトの多い羽田空港内などは最低17fpsまで落ち込んでしまいます。
ボトルネックになっているのはCPUで、ほぼ赤、時折紫の表示になっています。

CPUを交換しようと思うのですが、Core i9-13900KだとCPUクーラー的に冷やし切れなさそうで、ケースの問題でこれ以上のCPUクーラーも入らず、CPU選びで悩んでいます。
ケースを変える気はありません。

Core i9-13900K
Core i7-13700K
Ryzen9 7800X3D
辺りで悩んでいるのですが、ボトルネックにならない性能のCPUを教えて欲しいです。

書込番号:25292716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:29860件Goodアンサー獲得:5771件

2023/06/08 10:11(3ヶ月以上前)

RYZEN7 7800X3Dが良いかな?
やっぱりキャッシュが多い方が良いかな?って思う。
仕事だから結果は見せれないけど、帰ったら見せれるけど

書込番号:25292746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:53件

2023/06/08 10:12(3ヶ月以上前)

Core i9-13900KFに420mmラジエーターの簡易水冷を使い、GeForce RTX 4090で、MSFS2020を4K,Ultra設定でやっていますが、この構成でもCPUがボトルネックになります。
GeForce RTX 4000シリーズの少なくとも上位機では、現行のどんなCPUでもボトルネックになるのは仕方がないという気がします。

それでも現在がCore i5なら、上位のCPUに変更すればフレームレートは向上するでしょうが、発熱は普通の240mmラジエーターでは抑えきれないと思います。
どうしても240mmラジエーターしか入らなければ、こういう製品もあります。
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1420805.html
ファンもラジエーターも厚みがあるので、ケースによっては取り付けられないかもしれませんし、グラボと干渉するかもしれませんが。

また、先日のCOMPUTEX 2023で、各社がより高性能な簡易水冷を出してきているようなので、それを見てからというのもありかもしれません。

ちなみに私はミドルタワーのケースで280mmラジエーターの簡易水冷を使っていたのですが、限界を感じて、上記機器構成にするためにフルタワーに買い換えました。

書込番号:25292748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29030件Goodアンサー獲得:2804件

2023/06/08 10:34(3ヶ月以上前)

MSFSは7800X3Dの方が速いから7800X3Dにすればいいと思うけど、、、

>ボトルネックにならない性能のCPUを教えて欲しいです。

設定次第だしそれは無理だな。あくまでシミュレーターなんだよね。

書込番号:25292770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29030件Goodアンサー獲得:2804件

2023/06/08 10:39(3ヶ月以上前)

そもそもボトルネックを解消できるような作りでもないし。

CPUが待ってるって事はGPU等がネックになってるわけでね。

常にボトルネックは存在します。

書込番号:25292777

ナイスクチコミ!2


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:5416件Goodアンサー獲得:431件

2023/06/08 13:29(3ヶ月以上前)

Mini-ITXということもありますが、CPUに関してはMSFSはRyzenX3Dが一番性能は出ますし、240mm簡易水冷で冷やすという点でも7800X3Dがベストかなと思います。

このゲームだとDLSS Frame Generationも賛否両論なので、同じX3Dの7950X3Dと7800X3Dを比べたら7950X3Dの方がDLSSがOFFの場合はフレームレートはでるみたいですね。

まあでも差は微妙ですし、ゲームだけなら7800X3Dですかね。

書込番号:25292957

ナイスクチコミ!0


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:53件

2023/06/08 16:42(3ヶ月以上前)

設定や追加機能、追加データでいくらでも重くなり得るソフトウェアですので、ムアディブさんも仰るように「ボトルネックを解消」ということは出来ないと思います。

フレームレートを現在よりも改善したいということであれば、私も挙げられている中ではRyzen 7800X3Dが最適解だと思います。

書込番号:25293201

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:29860件Goodアンサー獲得:5771件

2023/06/08 16:58(3ヶ月以上前)

少しでも解消という事ですよね。
まあ、FS2020はテキスチャーやモデリングが多すぎるのでデータが詰まるんですよね。

書込番号:25293228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 1chanさん
クチコミ投稿数:196件

2023/06/08 20:36(3ヶ月以上前)

皆さん、早速の回答ありがとうございます。

全体的にRyzen 7 7800X3Dの方が良いということで、AM5用のマザーボードを調べてみたところ、下限4万円からと言うことて躊躇してしまいました....最近のマザボ高いのですね。
メモリもDDR5のみということで、このまま行けば10万は確実に超えそうです....流石に財政的に厳しいため、今回は既存のマザボとメモリを流用できるintel製のCPUにしようと思います。

そこで更に調べてみたところ、Core i9-13900Kでも電力制限をかければ割と240mmラジエーターでも動かせるとの情報がありました。
ただ、電力制限をかけるということはその分性能が落ちるということでもあり....、そうなるとCore i7-13700Kでも良いのかなと思っております。
少しでも性能を上げられるCore i9-13900Kに賭けるか、無難にCore i7-13700Kでお財布に優しい方を取るか....悩みどころです。

書込番号:25293472

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:29860件Goodアンサー獲得:5771件

2023/06/08 21:06(3ヶ月以上前)

再生するFS2020 4K ULTRA

製品紹介・使用例
FS2020 4K ULTRA

まあ、AMDはあきらめたみたいですが、一応、4K ULTRAで動画を作ってみました。

ただ、CPUはRyzen9 7900X3DでGPUはRADEON RX 7900XTです。
CPUの負荷率はi7 13700Kで十分だと思います。

どこまでをボトルネックといって良いかは分かりませんがCPU負荷はそんなには高くないのでメモリーの速度を上げるとかの方が無難な気はします。

書込番号:25293526

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:5416件Goodアンサー獲得:431件

2023/06/08 22:12(3ヶ月以上前)

まあ確かにコスト考えたら今使っておられるマザーがわかりませんが、CPU変えるだけというのは安くつくとは思いますのでそれはそれでいいかもしれません。

自分ならですが・・・

たとえば13900Kはここで見ると最安が78980円ですね。

7800X3Dのここの最安が62598円でマザーを・・

https://www.ark-pc.co.jp/i/12201426/

これで39980円でメモリーが・・

https://www.ark-pc.co.jp/i/11717045/

これが12599円。

メモリーは一応相性が少ないHynixチップで選びましたがなんでもよければもう少し削れますが、とりあえずこれで差額が26000円くらいですね。

自分は現在7950X3Dと13900KS(13900Kも使ってました)使ってますが、240mmの簡易水冷でminiITXで使うこと考えたら、26000円の差なら7800X3Dおすすめはしておきます。

お使いのマザーがわかりませんが、13900Kや13700K場合によってはVRAM大丈夫かとか、とにかく温度の制御がかなり難しいし運用面でも、全システムのアイドリング時やゲーム時の消費電力等もRyzenの方がかなり低いし全体的に使いやすいです。

RaptorLakeは今年中にrefreshが出ますし、Ryzenの方が次のZen5の3Dキャッシュが出るのはかなり後なので、ゲームキング状態はしばらく続くと思いますし、いろいろ考えると26000円の差は微妙かなとは思いますけどね。

どちらにしても13900Kに変えるなら今のCPUでマザーのBIOSを最新にしておくのとインテルMEも最新にしておいてください。

書込番号:25293628

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 1chanさん
クチコミ投稿数:196件

2023/06/09 20:41(3ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
動画を拝見しました。
滑走路上ではほぼ同じfpsでした。
羽田空港の駐機場ではどのくらいのfpsが出ていますか?

>Solareさん
差額26000円ですか....メモリを16GBにして店舗の価格にすると 5万円くらいに開いてしまいますが、それでもAMDはやはり魅力的ですな....。

Core i9 13900Kのクチコミなのに関係がなくなってしまいましたが、
Core i7 12700Kを導入してコストを抑えつつRefleshやAMDマザーボードの価格低下などの様子を見るか、
思い切ってRyzen7 7800X3DでAMDに移行してしまうか、
少なくとも今のPCが動かないわけではないので、あとはお財布と相談しつつもう少し考えてみます。
ありがとうございます。

書込番号:25294761

ナイスクチコミ!0


スレ主 1chanさん
クチコミ投稿数:196件

2023/06/09 20:42(3ヶ月以上前)

すみません、12700Kではなく13700Kでした。
失礼しました。

書込番号:25294764

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:29860件Goodアンサー獲得:5771件

2023/06/09 21:05(3ヶ月以上前)

駐機場

>1chanさん

動画の方ですが、TAAじゃなくてFXAAでプレイしてました。
そんなに変わらないとは思いますが。。。

一応、駐機場はこんなので良いですか?

書込番号:25294807

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:5416件Goodアンサー獲得:431件

2023/06/09 21:18(3ヶ月以上前)

>1chanさん

書き忘れましたがRaptor Refreshは今のところRaptorとの違いはクロック上がって消費電力も上がる・・・アイドリングの消費電力落とすためにマザーが今までのもので使えるかどうかわからないし、使えても一部の可能性もあるというところです。

あとDDR5のメモリー高クロック対応とリングバスのクロックも上がるという感じなので、MSFSではそう伸びは期待できないうえに消費電力は上がる方向なのでminiITXにはますますきついかなとも思います。

それでX3Dに勝てるならいいですが、自分は望み薄かなと思ってます。

まあこれは自分の今出てきてる情報内での予想なので何とも言えませんが、価格差あっても7800X3Dの方が適してるとは思いますね。

書込番号:25294819

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:29860件Goodアンサー獲得:5771件

2023/06/09 21:20(3ヶ月以上前)

因みに今までで羽田空港近くで1番フレームレートが下がるのは新宿上空のビル群で45fpsくらいまで下がります。

後、自分は通常は4KじゃなくてUWQHD(3440×1440)でやってます。

書込番号:25294821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 1chanさん
クチコミ投稿数:196件

2023/06/10 11:50(3ヶ月以上前)

視点を移動すると紫になります

常時、赤の状態です

>Solareさん
なるほど…Raptor RefreshはMini-ITXユーザーからしたら望み薄な感じですね…。
ただ、今のマザボもメモリも1年も使っていないのですよね…やや勿体無い気もしますけれども、うーん。

ちなみにマザボはASRockのH670M-ITX/axを使っていますが、電源フェーズ的にCore i9-13900Kを載せても大丈夫な物なのでしょうか?

>揚げないかつパンさん
実際のプレイでの情報、ありがとうございます。
とても参考になります、やはり自分のものよりもfpsが出ている気がします。
当方、リバリーの入れ過ぎと言うのもあるかもしれないです、羽田にもリバリー入っているのでそれも原因…?

参考までに、こちらもプレイ画像をアップしました。
DLSSを入れてHIGH-ENDに落としてこの状態です。
なかなか辛いです…。

書込番号:25295478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 1chanさん
クチコミ投稿数:196件

2023/06/10 11:51(3ヶ月以上前)

リバリーではなくアドオンでしたね…誤記失礼しました。

書込番号:25295481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:5416件Goodアンサー獲得:431件

2023/06/10 12:31(3ヶ月以上前)

8フェイズみたいですが、これだと本来13900Kにはきついですね。

ゲームだけならいけないこともないかもしれませんが、13900Kはマザーで性能も変わるので、どうかなとは思います。

今のまま設定落とすとかグラボのDLSS Frame Generation等の設定でやりくりしてみて、使い倒す方を考えられても良いのかなと思いますね。

ネットで4090で12400Fと13400Fの比較でみても平均で5FPSの違いで12900Kと13900Kの違いも4〜5FPSくらいの差なので、4070Tiならもう少し差は小さくなりそうだし、使うのが大変だとどうなんだろうとは思ってしまいます。

自分ならですがこのまま設定落として使い倒したと思えるまで使うのも良いかなとは思います。

その間にお金貯める方が、コストかけて成果は少なくて設定や使いこなしで苦労することも考えると微妙かなと・・・

まあ色々自分で試してみるというのも良いと思うので、そういう意味ではやってみるのもいいかもしれませんね。

ちなみに自分の13900KSですが本格水冷で360mmラジエター3つ載せてても何も設定しなければ100℃にすぐ行きます。

そこから殻割してDie直と液体金属でVFカーブや電圧周り触りまくってCINEBENCHでやっとこの時期82℃という状態です。

240mmクーラならどちらにしても電力設定で下げないと使えないと思いますので、他のベンチで出てる結果のどの程度のパワーが出るのかわからないし、どうなんだろうというところです。

これらから自分はいくらコストが低くCPU交換ができたとしても結局コスパはどうなのかなと思っています。

Ryzenとの26000円差の方が圧倒的にコスパが良い様には思ってしまいます。



書込番号:25295521

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:29860件Goodアンサー獲得:5771件

2023/06/10 12:45(3ヶ月以上前)

PMDG B767-600@

PMDG B767-600A

ちなみにということでMODのPMDG B767-600を入れてみました。

グラボは同じくRX 7900XTです。

4K ULTRAです。
負荷は高いといえば高いですが、Ryzen9 7900X3DのCCD1だけで収まってる感じです(CCD1が6コア)

まあ、環境も違うとは思うのですが。。。

書込番号:25295541

ナイスクチコミ!0


スレ主 1chanさん
クチコミ投稿数:196件

2023/06/11 14:46(3ヶ月以上前)

>Solareさん
色々お話を聞いて、次はAMDにする気持ちが固まってきました。
Ryzen7 7800X3Dか、もう少し金銭的に余裕ができそうならRyzen9 7950X3Dにしようと思います。
それに乗じてオールAMD環境に移行ということでグラボもRX7900XTXに....どんどんお金がなくなっていきますね(笑)

でも取り敢えずは、ひとまずお金が貯まるまでは現状で頑張ってみます。

>揚げないかつパンさん
前回に引き続き、実際の環境を見せていただきありがとうございます!
CCD1だけで収まるということは、シングルCCDのRyzen7 7800X3Dでもいけそうですね、参考になります。

書込番号:25297230

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:5416件Goodアンサー獲得:431件

2023/06/11 16:05(3ヶ月以上前)

PCパーツは日進月歩なんで、つぎはこれにすると今思うよりも買い替えるときに、現状をじっくり調べる方が良いと思います。

インテルもMeteoLakeくらいになるとL3キャッシュもRyzenとは違う方法で盛ってきますし、次のRyzenもIPCが結構上がる様なので、買おうと思ったときに、冷静に見極める方が良いと思いますよ。

グラボはMSFSに関しては4Kだと7900XTXは4090には負けますが4080より性能良いみたいなので、このゲームに関してはよさそうではありますね。

書込番号:25297344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5491件Goodアンサー獲得:258件

2023/06/12 13:19(3ヶ月以上前)

MSFS 4K-Ultra-TAA 13700KF + TUF-4080 A310-300

MSFS 4K-Ultra-TAA 13700KF + TUF-4080 A310-300

MSFS 4K-Ultra-TAA 13700KF + TUF-4080 A310-300

MSFS 4K-Ultra-TAA 13700KF + TUF-4080 A310-300

システム再構築中でタイムリーではないですが、13700KF と RTX 4080 で、4K ウルトラ TAA で 羽田空港での様子です。

13700KFは素ですが、メモリはDDR4-4000CL16(tRFC 325)です。
※DDR4-5066CL20ではGear2になるので数割レベルで落ちるのを過去確認済みで、メモリで結構変わってきますので注意。

羽田空港は重いので、DLSS FGを使わないなら 40fps台まで落ちます。
ただコックピット内メインで重くなるという感じではなく(画像A、B)、外の様子がより重くなると40fps台まで落ちる感じかなと。
※コックピット下方向ではなく、右サイドの窓から外が見えるあたりでマウスをグルグル動かすと瞬間46fpsまで下がることを確認。

よって4K ウルトラ TAAでも 4080だと 7割前後の負荷に留まり、4070Tiでも少し遊ばせてしまうかなと。
よってOCさせない前提ですが、13700Kよりは13900Kがおすすめです。 ※ただし4K ウルトラでは微差でしょう。
ただお使いのメモリにもよりますが13900Kをしっかり活かせない環境かもしれずで、また予算が許せるなら7950X3Dでしょう。
また7900X3Dでも安定した能力を発揮しているのを確認していますので、冷えやすさも考慮するならおすすめです。
7800X3DはOSインストールとその更新させるだけで能力を発揮できるので、お手軽でやはりおすすめです。
特にMSFSでは3Dシリーズは無難に期待に応えてくれるますのでおすすめしやすいですね。
4K ウルトラなら3Dではない7000シリーズもおすすめにはなるのですが。
※4070Ti 4K ウルトラではこれらのCPUで特に明確な差は生まれにくいとは思います。

書込番号:25298679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5491件Goodアンサー獲得:258件

2023/06/12 14:14(3ヶ月以上前)

MSFS 4K-Ultra-TAA 13700KF + TUF-4080 A310-300 DLSS-FG

MSFS 4K-Ultra-TAA 13700KF + TUF-4080 A310-300 DLSS-FG

MSFS 4K-Ultra-TAA 13700KF + TUF-4080 A310-300 DLSS-FG

MSFS 4K-Ultra-TAA 13700KF + TUF-4080 A310-300 DLSS-FG

13700KF と RTX 4080 で、4K ウルトラ TAA で 羽田空港での様子 その2 フレーム生成ON時

フレーム生成のみON追加させると、一番重い右サイド窓あたりをマウスをグリグリ操作させても一瞬100fps切ったのですが、再現できずで103fps以上といった感じで差し支えない様子でした。
フレーム生成させると私の環境では重い場面で2.2倍程度fps向上するようです。

せっかくの4070Tiですので、DLSS3全体の使用ではなくアップスケールを使用しないフレーム生成のみONを推奨ですね。
私はONでフライトしています。

書込番号:25298730

ナイスクチコミ!0


スレ主 1chanさん
クチコミ投稿数:196件

2023/06/17 20:56(3ヶ月以上前)

生えました。

ご無沙汰しております。
その後どうなったかの報告をします。

本日、Core i7-13700KFを購入してきました!
イ・ジュンさん(個別返信できずすみません…)のフレームレートや他サイトの情報をもとに、交換保証付きで買ってきました。
取り敢えず、換装してみて満足行きそうならこのまま運用、ダメそうならAMD環境に移行を検討します。

書込番号:25305857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5491件Goodアンサー獲得:258件

2023/06/28 00:30(3ヶ月以上前)

MSFS 4K Ultra TAA 7800X3D + Nitro+7900XTX 6000CL30(tRFC 500) A310-300

MSFS 4K Ultra TAA 7800X3D + Nitro+7900XTX 6000CL30(tRFC 500) A310-300

MSFS 4K Ultra TAA 7800X3D + Nitro+7900XTX 6000CL30(tRFC 500) A310-300

MSFS 4K Ultra TAA 7800X3D + Nitro+7900XTX 6000CL30(tRFC 500) A310-300

7800X3D(DDR5-6000CL30 tRFC 500 32GB)とNitro+7900XTXで、DX12 4K Ultra TAAで試してみたのですが、、、

13700KF(DDR4-4000CL16 tRFC 325 16GB)とTUF-4080より、フレームレートの落ち込みが酷く快適ではないですね、、、

滑走路正面時、1fps程度高そうな57fps基準ですが、、、
軽いと60fps超えて70fpsもあるのですが、30fps程度、、、最悪20fpsを切るほどまで落ち込むことがあります。
21〜25fpsなら簡単に再現できるといいますか、1分間で何度もというスパンで見ることができます、、、

極端に落ち込んでは回復することから、キャッシュ絡みでしょうか、、、7900XTXは6月1日リリースの現時点で最新23.5.2です。
OSはWin11 21H2を最近入れてUpdateと各種ドライバーなど最小限のものが入っているくらいの状態。
ネットワーク快調。NVMe SSD Gen3 2TB(DRAMあり)にインストールで空きは1.3TBあり。
3DMarkやFF14では快調なのは確認。

現状普通にAIでAUTOで運転させるだけなら40fpsまで落ちる程度で済むものの、手動でアングル変えるとかえってfps変動幅の大きい遅い体感の環境といえる状態ですね、、、正直お勧めできない感触でした、、、汗

13700KFにされたようですが、コスト抑制でもあり無難でそれで良かったと思います。

書込番号:25320211

ナイスクチコミ!0


スレ主 1chanさん
クチコミ投稿数:196件

2023/07/04 11:03(2ヶ月以上前)

>イ・ジュンさん
情報ありがとうございます。
おかげで、Core i7で行こうと心が決まりました。

ただ、今度はグラボが不調のため、修理に出している期間のグラフィック機能を持たせる目的で、交換保証を用いてCore i7-13700Kに交換しようかと思っています(;´∀`)
理想のパソコンへの道はまだまだ険しそうです....。

書込番号:25329559

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「インテル > Core i9 13900K BOX」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
CPU温度について 21 2023/09/10 8:58:07
良くもまぁ 4 2023/09/09 15:53:17
強風オールバック風に! 1 2023/08/21 13:21:12
反り対策してる方いますか? 8 2023/08/10 17:22:04
スコアが低い件について 18 2023/07/12 8:37:07
最低周波数(800MHz)にならない 1 2023/07/17 10:31:03
MSFS2020のボトルネック解消 26 2023/07/04 11:03:24
幼少期のWindows95を触ったワクワク感 0 2023/06/04 22:38:30
core i9-13900Kのマルチのスコアが低い 12 2023/04/16 14:44:05
13900K使い納め 0 2023/03/13 20:36:22

「インテル > Core i9 13900K BOX」のクチコミを見る(全 633件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Core i9 13900K BOX
インテル

Core i9 13900K BOX

最安価格(税込):¥87,980発売日:2022年10月20日 価格.comの安さの理由は?

Core i9 13900K BOXをお気に入り製品に追加する <782

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月29日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング