Core i5 13600K BOX のクチコミ掲示板

2022年10月20日 発売

Core i5 13600K BOX

  • 14コア(6Pコア+8Eコア)20スレッドで動作する、ソケットLGA1700対応のデスクトップ向けCPU。「インテル UHD グラフィックス 770」を搭載している。
  • 基本クロックは3.5GHz(Pコア)/2.6GHz(Eコア)、最大クロックは5.1GHz(Pコア)/3.9GHz(Eコア)、PBPは125W、MTPは181W。
  • 高性能ハイブリッド・アーキテクチャーにより、「P-cores」と「E-cores」を組み合わせ、シングルスレッドとマルチスレッドのパフォーマンスを向上させる。
最安価格(税込):

¥40,487

(前週比:-411円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥40,487¥64,578 (9店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core i5 13600K/(Raptor Lake) 世代・シリーズ:第13世代 Core プロセッサー クロック周波数:3.5GHz ソケット形状:LGA1700 二次キャッシュ:20MB Core i5 13600K BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core i5 13600K BOXの価格比較
  • Core i5 13600K BOXのスペック・仕様
  • Core i5 13600K BOXのレビュー
  • Core i5 13600K BOXのクチコミ
  • Core i5 13600K BOXの画像・動画
  • Core i5 13600K BOXのピックアップリスト
  • Core i5 13600K BOXのオークション

Core i5 13600K BOXインテル

最安価格(税込):¥40,487 (前週比:-411円↓) 発売日:2022年10月20日

  • Core i5 13600K BOXの価格比較
  • Core i5 13600K BOXのスペック・仕様
  • Core i5 13600K BOXのレビュー
  • Core i5 13600K BOXのクチコミ
  • Core i5 13600K BOXの画像・動画
  • Core i5 13600K BOXのピックアップリスト
  • Core i5 13600K BOXのオークション

Core i5 13600K BOX のクチコミ掲示板

(213件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Core i5 13600K BOX」のクチコミ掲示板に
Core i5 13600K BOXを新規書き込みCore i5 13600K BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

core i7 9700kからの検討

2023/11/24 13:05(1年以上前)


CPU > インテル > Core i5 13600K BOX

クチコミ投稿数:37件

久々に、PC周りを一新しようと考えています。
今の構成は
i7 9700K
GTX1080
DDR4 3200 8×4 32GB
電源は850W
です。
懐かしのi7 2600k→i7 9700kと乗り換えて来て既に5年
こちらのi5 13600kもコア数でi7 9700kを超えており時代を感じていますが
i5 13600Kとi7 13700Kが1万円程度の差なんですが
皆さんならどちら購入されますか?
今まではコア数の多いi7を選んできましたが
コア数が増えすぎて戸惑っています。
用途はネット・ゲームです。
動画編集などの高付加な使い方は特にしません。

よろしくお願いいたします。

書込番号:25518637

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40356件Goodアンサー獲得:5683件

2023/11/24 13:16(1年以上前)

9700K+GTX1080の現状に具体的不満はあるのでしょうか?

私は、9900Kから13700Kに買い換えました。13900KとはPコア数は同じでEコア数の差だけだったので。私の場合は演算性能が欲しかったのと、クロック数下げて発熱を押さえる使い方をしているので。コア数が多い方がワットパフォーマンスが上がるというもくろみでした。

ネットゲームの種類にもよりますが。高負荷な使い方をせず、ゲーム性能を上げたいということなら、差額1万円をビデオカード買い換えのために貯金という方向かなと。…貯金するくらいなら、CPU+マザーの買い換えも止めて、次々世代あたりのCPU+GPUを待つのも手です。

もちろん予算に余裕があって、クーラーにも投資が出来るのなら、高い方を買えばいいでしょう。

書込番号:25518653

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2023/11/24 13:25(1年以上前)

こんにちは!
早速のご返信ありがとうございます。
特に不満はありませんが5年使い、コア数で勝負となった今の世代と比べるとそろそろ替え時かな?と感じておりました。
(とあるサイトによると9700kは現行のi3と同じベンチマークだそうで。。。)
グラボも検討はしておりましたがGTX1080は3060と同じ程度でまだ頑張れそうなのでCPUが先かな?と考えておりました。
おっしゃる通り、core iシリーズ名が廃止された次のultraの様子を見てみようと思います!

書込番号:25518667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/11/24 13:38(1年以上前)

>takuto11235さん

最近は毎年進化しているのだから慌てて購入しなくても良いんじゃない?

書込番号:25518691

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9497件Goodアンサー獲得:914件

2023/11/24 13:40(1年以上前)

どうせマザーも買い替えになるので、今なら7800X3Dの方がその使いたなら良いとは思います。

次のultraは来年の早くてもQ3以降らしいですが、SOCにもE-Core増えて3種類のCoreになるようですが、今でもITDとゲームのマッチングどうこうあるのにというのと、消費電力も現時点でそう下がってないみたいで、どうなのかまだまだ分かりませんね。

9700Kなら確かにグラボ含めて来年の今頃全部入れ替えても良いのかもしれませんね。

来年はRyzenも新型が出るので、出そろってから選ぶのもありかと思います。

書込番号:25518695

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40356件Goodアンサー獲得:5683件

2023/11/24 13:40(1年以上前)

>9700kは現行のi3と同じベンチマークだそうで
逆に言えば、まだ現行i3並の性能はあるとも言えます。
9700Kは13700Kの1/3くらいの性能ですから、買い換えで性能が上がるのは確実ですが。ビデオカード据え置きでは、ゲーム性能がどこまで改善されるかは微妙に思いますので。CPUだけ買い換えには慎重で良いかと思います。

書込番号:25518697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2023/11/24 13:45(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん
こんにちは。
ブラックフライデーのセット販売に惑わされておりました汗
慎重に判断したいと思います。

書込番号:25518703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2023/11/24 13:57(1年以上前)

>Solareさん
こんにちは。
ありがとうございます。
AMDはFXシリーズで使った以来なので
久々にAMDで組んでみるのもいいかな?と思います。
来年のultra発表で、AMDがどう出てくるのかの様子を見つつ検討したいと思います!

書込番号:25518717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2023/11/24 13:59(1年以上前)

>KAZU0002さん
ご返信ありがとうございます。
グラボ依存なのかCPU依存なのか、今しているゲームを再度確認してどちらを優先させるか検討します。
ありがとうございます。

書込番号:25518719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40973件Goodアンサー獲得:7656件

2023/11/24 14:43(1年以上前)

結論は出てる様ですが、今の使い方だと、モニターを変えない画質などはそれほど変えないなら要求が高い所から変えるべきだとは個人的には思います。

現状のインテルは電力が高すぎる事が問題なので、その電力がどうなるのか?によるでしょう。
X3Dシリーズの台頭でAMDは電力性能が妥当な範囲にいますか、インテルはそうでも無いです。
RTX4000シリーズで電力性能比がかなり良い感じに低くなってきてるので良いんですけどね。

まあ、選択肢としてグラボがRTX4060Tiなどで済むならCPUにも電力性能比で落とした方が結果としては静かな環境でプレイ出来そうな感じはします。

来年以降を待つと言う事は今、さして困ってないと言う事ですが、今はゲームに新しい試みが入ってきてるので今後やりたいゲームではハードルがかなり上がる事も考えられます。
個人的には色々、変えて遊んでますが今はゲームに必要とされる要求が爆上がりを見せてる最中なのでウエイトは正しいと思います。

書込番号:25518773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2023/11/24 16:10(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
こんにちは。
ご投稿ありがとうございました。
現時点でとても困っているわけではありませんが、
おっしゃる通り、ゲーム側の推奨がガンガンあがってびっくりしておりました。
Cities skyline2の要求の高さなど(パッチでかなりマシになりましたが)
この先出てくるゲームのグラフィックの高さを考えると慎重に選んで買い換えるべきだと感じました。

書込番号:25518886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6463件Goodアンサー獲得:274件

2023/11/25 04:48(1年以上前)

ゲーム性能だけとなると、特にCities skyline2は13600Kで十分です。
Core iも電圧下げて使えばワットパフォーマンスは良好なのですが、寧ろよりOCして最高性能を目指すのに向きます。
よってCities skyline2での保険という面でも高クロック化が比較的容易な13600Kは筆頭になりえます。

しかしストックで使うならば、RYZENの方が標準的なDDR5-6000で最高性能を発揮できたりと向きます。
3万円の7600XでもCities skyline2には十分そうですが、13600Kと違い余力はないので無難に4万円の7700Xを推奨。
また3D V-Cacheモデルはよりゲーム時において消費電力低くできるのも特徴で5.5万円の7800X3Dも。

Cities skyline2は現状グラボの負荷が高いので、また限らずゲームの場合はグラボでほぼ決まるといっても過言ではないので、グラボの方を慎重に選ぶべきだと思います。
Cities skyline2は2560x1440 最高画質で今のところRTX 4080でも快適ラインになるのか微妙なほどの印象なので。

書込番号:25519642

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

冬場は

2023/10/06 12:31(1年以上前)


CPU > インテル > Core i5 13600K BOX

スレ主 Tomcat0158さん
クチコミ投稿数:1件

排熱を利用してゲーミングこたつの暖房補助パーツとして使える…?(錯乱)
実際のところ、空冷でもMAX90℃切れる手段があるなら知りたい。

書込番号:25451337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11712件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2023/10/06 12:39(1年以上前)

今年やろうかと他のCPU(5800X)ですが軽く試しましたが、
外から取り込みではなく、
暖める空間内循環式にしないと温まらない感じしました。
因みにたしか160X60のテーブルです。

夏場の温度(35度位)で使えてたから、
逆にその温度までは暖まっても大丈夫だと読んでます…

素材探し中。

錯乱ですかね?(笑)

書込番号:25451348 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40973件Goodアンサー獲得:7656件

2023/10/06 15:05(1年以上前)

電圧下げるのとZシリーズマザーならV-Fカーブを設定してみるとか?

書込番号:25451466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2023/10/06 21:27(1年以上前)

>Tomcat0158さん

msiマザーならbiosで水冷空冷設定だけでオートで調整出来ますよ

確か排熱で湯タンポ暖房してたYouTube有ったような

のすけだったかな?

書込番号:25451931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:31383件Goodアンサー獲得:3133件

2023/10/07 10:16(1年以上前)

水冷にして、パイプを身体に巻き付けるとか。

書込番号:25452452

ナイスクチコミ!2


one_wayさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:1件

2023/11/02 19:27(1年以上前)

この辺のお話見てちょっとびびりつつ最近購入

AsRock Z790 PROで
5.1GHz+3.7GHz指定にして
NH-D15でcinebenchしてみたら

Pコアが平均75度、Eコアが平均68度でした。

空冷で余裕過ぎません??

書込番号:25488712

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 4090との組み合わせで4k120fpsのゲーム

2023/08/28 14:04(1年以上前)


CPU > インテル > Core i5 13600K BOX

スレ主 playerTBSさん
クチコミ投稿数:78件

【使いたい環境や用途】
10700kからのアップグレード検討です。
いつもゲームする時は4k画質、最高設定で120fpsターゲット(DLSS等アップスケーリング積極的に利用)にしています。
もちろん120fps出ないゲームもありますが、cpuがネックにならないようにしたいです。
主に4090との組み合わせでcod、farcry6などのタイトルで4090の使用率を100%にしたいです。

【現在の構成】
cpu…10700k
マザーボード…z590
クーラー…アサシン3
メモリ…DDR4 3200(32GB)×2
グラボ…RTX4090

【重視するポイント】
できればCPUとマザーボードの交換のみで抑えたいです。

【予算】
マザーボード含めて7万円。

【質問内容、その他コメント】
4k画質なら10700kでも大丈夫だと思ってましたが、farcry6のプレイ中にFPSが下がる時のGPU使用率が100%じゃないのに気がついてCPUを疑っています。
めちゃくちゃ頑張って4090買ったので、13900Kを買う体力はありません。

書込番号:25399911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2023/08/28 14:20(1年以上前)


く>playerTBSさん

グラボは現状で! 良いもの買いましたね

予算許せるなら13700kでz690 z790マザー

メモリーは現状流用するで良いと思います

z590だったらlga1700使えるマザーの方が良いかと

書込番号:25399927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 playerTBSさん
クチコミ投稿数:78件

2023/08/28 14:41(1年以上前)

>Miyazon.comさん

ご回答ありがとうございますm(_ _)m
本音を言えば13700kが欲しいのですが…
妥協して13700無印
更に妥協して13600kという感じです…

でももうちょっと13700k考えてみます。ありがとうございます。

書込番号:25399948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:139件

2023/08/28 14:46(1年以上前)

Far CryやCoDはやっていないので分かりませんが、13900KFを使っていてもこれまでゲームで4090が100%使われる場面には出会っていません。すべてCPUがボトルネックでした。

4090を100%というのは置くとしても、第12世代から性能がかなり上がっているので、CPUを新しくするのは良いと思います。
予算を7万円までに抑えたいなら、今は13600Kが限界ですよね。

でも、どちからというと今妥協するよりも、しばらく現状で我慢してお金を貯めて13900Kか秋に出るであろう14900Kにされた方が良いとは思います。

書込番号:25399954

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2023/08/28 14:55(1年以上前)

>Toccata 7さん
そうですよね!

4090も4kで回しても良いところ80〜90行けば良いところ

ff15ベンチだと90%越えるかな?

13900kも遊びっぱなしですもんね


書込番号:25399965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2023/08/28 15:13(1年以上前)


14000シリーズもz800マザーも発表間近ですけども

ソケットもマザーボードも企画変わる様なでも無いような


10月にならないとわからない情報ですけど!

14900は数%の向上ですが、

14700 14600はかなり性能上がると言う話!

ただの噂話! 発表するとがっかりするので期待してません

書込番号:25399991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 playerTBSさん
クチコミ投稿数:78件

2023/08/28 15:36(1年以上前)

>Toccata 7さん

ご回答ありがとうございますm(_ _)m

新しいcpuを買うモチベが上がりました。ありがとうございます!

すみませんが、13900kでもcpuがネックで4k120fps出ないと言う事ですか?

書込番号:25400011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2023/08/28 15:48(1年以上前)

>playerTBSさん

13900ks

rtx4090 gigabyte

ddr5 6400×4

z790 maximum hero

これが私の構成です

4kで160fps 若干設定下げると大丈夫です

4kモニターが160mhz迄ですので

概ね120は越えますね

タイトルゲームの設定次第だと思いますが!

まだ調整中なんで完璧な設定では無くてすみません

ff14ベンチは ようやく40,000越えるようになりました

フルHDですけど

書込番号:25400027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:139件

2023/08/28 16:06(1年以上前)

私がやっている中で最も負荷の高いMicrosoft Flight Simulator 2020では、オブジェクトが少ない地域を飛んでいる時には4K、画質が最上位のUltra設定でも120fpsは余裕で出ます。しかし、東京やニューヨークのようなオブジェクトの多い都市部を高速で飛ぶと最悪30fpsを割り、ひどいと処理落ちします。
その時、GPU的にはまだ余裕がありますが、CPUは100%に張り付き、電力無制限だとサーマルスロットリングを起こします。

DLSSは計器が見にくくなるのでオフです。

書込番号:25400043

ナイスクチコミ!1


スレ主 playerTBSさん
クチコミ投稿数:78件

2023/08/28 16:57(1年以上前)

>Miyazon.comさん

4k160fps!?ワクワクします!
やはり13900kか14世代を待つかなんですかねぇ(泣)

書込番号:25400085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 playerTBSさん
クチコミ投稿数:78件

2023/08/28 17:06(1年以上前)

>Toccata 7さん
とても参考になります!ありがとうございます!

Microsoft Flight Simulatorも、いずれやりたいなぁと思ってたんですがそんなに重いんですね…
4090買えば解決!と思ってましたが、難しいなぁ…

書込番号:25400096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 playerTBSさん
クチコミ投稿数:78件

2023/08/28 17:09(1年以上前)

アサシン3のLGA1700に対応させるリテンションキット、メーカーから送ってもらう気でしたがもう配布終了してる…

書込番号:25400099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2023/08/28 17:45(1年以上前)

>playerTBSさん

もう構成が頭の中で出来上がってますね

空冷使うなら マザーボードはmsiが楽だと思いますよ

簡易水冷 空冷ファンで自動で電圧調整してくれますから!

もっと弄り倒してoverclockするならasus一択だと思います


k付のcpuは面白いですよ!


徐々に簡易水冷にしたり

メモリー詰めたり

最終的には殻割りして液体金属にしたり

ここには猛者が沢山いますので

先輩方々が丁寧に教えて下さいます

その教えて頂き現在に至るのが私でもあります

知らぬが恥でも為になる

誰もが初心者なのです

書込番号:25400138 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9497件Goodアンサー獲得:914件

2023/08/28 20:53(1年以上前)

調べてみると4KでCOD・farcry6だと13900Kだと設定によりますがほぼ90%以上は使えてる場面も多いみたいだし、120FPSならこちらも設定次第でFGとか使えばまあクリアーできそうには思います。

P-Coreが8個あれば13700Kとかならそう変わらないと思いますが、13600Kだとどうかなとは思わなくは無いですが、コスト制限がある以上そこからやってみるのも良いかと思います。

4KだとそうCPUは使わないというかグラボの処理待ちも発生してきそうなのでP-Core6個でも行けるかもしれませんね。

書込番号:25400343

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40356件Goodアンサー獲得:5683件

2023/08/28 21:04(1年以上前)

これで100%以下になったとしても、今度はビデオカードが〜ってなるだけだし。100%ではないってことは「ビデオカードがサボっている」状態なわけだから。まぁ今無理して買い換えなくても…とは思います。

書込番号:25400355

ナイスクチコミ!1


スレ主 playerTBSさん
クチコミ投稿数:78件

2023/08/29 19:29(1年以上前)

>Miyazon.comさん

肯定的な意見やアドバイスばかり拾ってしまわないよう気をつけているつもりですが、やはり13600kに戻ってきてしまいます(汗)すみません。
13900kにした場合どうするか?や、何となくAMDは避けてましたがX3D辺りの構成も調べてはいるんですが…
際限ないです(汗)

pc買った当初はパーツを自分で交換するなんて思ってなかったですし、殻割りなんて遥か遠くの世界だと思ってましたがちょっとずつ気配を感じます。

OCはネットで見ながらbiosで少し触ったんですが「確定して保存」が怖くて押せず、サブPC組めるまでは触らないでおこうと思います…

書込番号:25401387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 playerTBSさん
クチコミ投稿数:78件

2023/08/29 19:39(1年以上前)

>Solareさん

ご回答ありがとうございます!
個人的には13600kが無かったら13700k即決してたと思うんですが…
10700kから買い替えた効果を体感できなかった時が1番怖いです。

書込番号:25401402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 playerTBSさん
クチコミ投稿数:78件

2023/08/29 19:56(1年以上前)

>KAZU0002さん
ご回答ありがとうございます。

これで100%以下になったとしても、今度はビデオカードが〜ってなるだけだし。100%ではないってことは「ビデオカードがサボっている」状態なわけだから。まぁ今無理して買い換えなくても…とは思います。

そうですね…
実はps5品薄で買えなくて、10700kと2080superのBTOパソコンを買いました。それまではゲームする時にフレームレートとか気にならなかったんですがね…
すぐに3000番台の存在を知り、1年位ゲームしてても全然集中できない時期が続いて、4090発売の時にこれならっ!って買った次第です。
今の時点ではGPU側に不満はないですが次が出た時が怖いです…

じゃあCPUも一番上買えって言われそうですが…

書込番号:25401424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件Goodアンサー獲得:274件

2023/08/29 20:20(1年以上前)

FF14暁月 i7-13700K@5.7GHz + TUF-4080 4000CL16

FFXV i7-13700K(5.8GHz 6P+8E) + TUF-4080 4000CL16

FF14ベンチマーク RTX4080 1080pで13700KFをPコア2個無効化して調べてみただけですが、、、

8P 5.7GHz 平均 310.8275 最小 113
6P 5.8GHz 平均 305.5677 最小 115

8Pだとfpsの伸びがよくなるのは確かですが、最低fpsでは大差ない傾向です。
むしろ空冷では13600Kの方がOCし易いので最低fpsは13600Kが有利と予想します。 ※実際CC-06CRで5.8GHz完走

よってお使いのモニターが165Hz以下ならば13600Kでまずまず満足できるものと思います。
まずまずとしたのはEコアをうまく使えないケースではその影響がより出てしまうことも込みで断言できないからです。

書込番号:25401455

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2023/08/29 20:23(1年以上前)

>playerTBSさん

自作 BTOの購入する動機は同じですよね(笑)

自分もps5買えなくて自作の道に進んだ1人です

書込番号:25401459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2023/08/29 20:30(1年以上前)

>イ・ジュンさん

2コア無効してもこれだけ叩き出せるんですね!

素晴らしい

ddr4 優秀ですね

書込番号:25401467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

p-coreのターボブーストが掛からない

2022/12/22 21:15(1年以上前)


CPU > インテル > Core i5 13600K BOX

cinebench R23でスコアを確認しようとしてmulti coreで回したところスコアが16000ptsで低かった為、
各コアのクロックを確認した所、p-coreにターボブーストが掛かってなく2600hz位の数値でした。
single coreで確認した所、5100Hzでターボブーストが掛かってスコアも1950ptsでした。
cpu温度もMAX75℃位でしたので、サーマルスロットリングが起きていないと思うのですが・・
わかる方いればなぜか教えていただきたいのですが、宜しくお願いします。

書込番号:25064838

ナイスクチコミ!1


返信する
dsamsada2さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:90件

2022/12/22 21:21(1年以上前)

>ふみちゃふみちゃさん

Windows10だと、単にCPUの優先度が低く設定されるのでは?

優先度を通常にすれば、普通になりますよ。

以上

書込番号:25064848

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/12/22 21:23(1年以上前)

電力制限がされてないかを確認です。

それにはHWiNFOにて確認ができます。

オレンジが電力制限、赤が実際のCPU電力。

書込番号:25064851

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/12/22 21:26(1年以上前)

マザーボードに依って、CPUクーラー設定があり、最低の空冷クーラー設定だと65W程度な設定になってる可能性あります。

書込番号:25064854

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40973件Goodアンサー獲得:7656件

2022/12/22 21:54(1年以上前)

普通に考えたら電力制限だとは思うけど。。。

P-Coreが電力食うところを制限で下がってるだけだとは思う。
まあ、構成にもよるし、BIOSの設定にもよるよね。

書込番号:25064893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2022/12/23 10:33(1年以上前)

>dsamsada2さん
ありがとうございます。設定してみましたが変化なしでした。

>あずたろうさん
>揚げないかつパンさん
HWiNFOにて確認した所、PL2リミットが125Wでしたので電力制限が掛かっていると思われます。
biosにて水冷クーラーを設定してみましたが変化無しでした。

使用マザーボードはmsi pro z690-pとなります。

書込番号:25065413

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/12/23 13:14(1年以上前)

>ふみちゃふみちゃさん

電力は125Wリミットなのに、実質はそこまでは達していません。

しかし、サーマルスロットリングが発生してるので、クロックが落とされてるみたいです。

通常なら100℃でサーマルスロットリングだけど、ご自分で温度リミットを触ってないかも疑われてきます。
ここは、CMOSクリアして、BIOSデフォルト状態に戻すことも一考かと思います。

あと使用のCPUクーラーは何でしょうか?

書込番号:25065600

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/12/23 13:21(1年以上前)

ここにYesがあっては、ダメですよ。

書込番号:25065612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2022/12/23 13:22(1年以上前)

>あずたろうさん
構成は下記となります。

・CPU   i5 13600k
・Mem   DDR4 CT16G4DFD832A
      PC4-25600 16 GB ×4枚
・Mother  MSi PRO Z690-P MSI
・GPU   RTX 2070 SUPER
・Cooler PA120SE
・PSU   650w
・Case   Define 5

よろしくお願いします。

書込番号:25065613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/12/23 13:28(1年以上前)

MSIのマザーだったら、Adaptive Offset で、-0.150Vくらいを入れてみてはどうでしょう?

書込番号:25065625

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/12/23 13:39(1年以上前)

参考になるか分かりませんが貼っておきます。(当方のはOCしています)

書込番号:25065640

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2022/12/23 19:05(1年以上前)

>あずたろうさん
色々アドバイスありがとうございます。
BIOSリセットや電圧オフセットしましたが、HWINFOを見る限り
電力制限が掛かっているようです。何かの不具合があるのでしょうか?

書込番号:25065930

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9497件Goodアンサー獲得:914件

2022/12/23 21:29(1年以上前)

MSIはどうなのかわかりませんが、自分の使ってるマザーでは電力制限は色々な設定で違ってきます。

一度CMOSクリアーして一から手動で181W以上に打ち込んで設定してみた方が良いです。

マザーによってはクーラーとか電圧制限でそうなる場合もあります。

あとインテルMEは更新してますか?

BIOS最新とこのインテルMEはセットなのでまずMEを最新にしないとクロック上がらないことは多いですよ。

書込番号:25066078

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/12/23 23:05(1年以上前)

・IXTUなど、使ってたりしませんよね? OS上から変に制限かけてることもあり得ますから。
・BIOSバージョンは最新にされてますか? してないなら最新にする際にCMOSクリアになりますから。
前にPRO Z690-A DDR4使用はしてましたが、デフォルト簡易水冷使用でパワー制限など無かったですけどね。。

書込番号:25066205

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/12/23 23:49(1年以上前)

電力無制限の結果

電力125W制限で実行中

125Wの結果

疑似13600K仕様でテストしました。

6P ・・・最大5.1GHz
8E・・・ All 3.9GHz 


画像のような状況にありますか?
実行中はPコア4.8GHzで動作してました。

電力が125Wで頭打ち以外にクロックも、かなり低いようなら根本的に検討が必要かもしれないです。

書込番号:25066251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2022/12/24 09:36(1年以上前)

>あずたろうさん
>Solareさん

一度WIN11をクリーンインストールしてみた所
電力制限が掛からなくなり無事解決出来ました。
色々と丁寧なアドバイスありがとうございました。

書込番号:25066524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2023/08/11 21:11(1年以上前)

同じような症状(Pコアが2.4GHzしか上がらない)になり、本スレッドを参照しています。

確かに、OS再インストールが一番効きそう、と思いましたが、結構大変でそれなりの根気や機動力がいるので、今一寸、いろいろいじってみました。

スレ主さんも、私と同じMSIのM/Bということだったので、管理ソフトの「MSI Center」が怪しい、と睨み、いじると、元通りに5.1GHzに戻りました。

そのソフトで、「User Scenario」という機能が悪さをしているようです。そのソフトウェアコントロールモードの「CPU」{FAN」ともOFFにするとともに、中央の大きいボタンは「Balanced」を選択し、誘導されるがまま、OSの再起動を行うことで、元通りになりました。

どうもMSIのM/B制御ソフトは癖が強く、いじり方によっては結構、音や性能に影響してしまうことが多い感じがしました。

書込番号:25379508

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ17

返信40

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > インテル > Core i5 13600K BOX

クチコミ投稿数:122件

すみません質問なんですが                  

CPU I5 12400F

MB ASUS TUF GAMING B660-PLUS WIFI D4(BIOS及びINTEL MEは最新)
PL1 181W PL2 181Wに設定して使用

GPU RTX3080

MEMORY DDR4 32GB

電源 750WDP-GD-DQ750-M-V2L(DEEP COOL)

WINDOWS11 PRO

上記の内容でアサシンクリードオデッセイというゲームを
問題なくできていたのですが13600Kに交換したところゲームがカクツクようになりました。
状況としては、ゲームを始めると途中途中で急にFPSが一桁台から0にまで落ちてしまうといった状況です。
(4K画質でゲームをするとカクツクことはないですがFHD画質でゲームをするとカクツキます。)

ちなみに12400Fに戻すと4K. FHDで問題なく動きます。

3週間前に13600KFを購入してその時に、この症状が出たのでCPUの不具合かなと思い返品したのですが。

今回改めて13600Kを買って試してみても同じ状況なのでCPUの不具合ではないような感じです。

アトミックハートというゲームもやってますが、そちらは問題なく動いています。

自作歴は一応長いのですがこのような症状は初めてで困っています。

なにとぞご教授よろしくお願いします。

書込番号:25177630

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29546件Goodアンサー獲得:4529件

2023/03/12 03:42(1年以上前)

単にCPUを交換しただけなら、熱問題の可能性があります。CPUファンやケースを見直すべきかもしれません。

熱に関する検証は、PC Watchでも行われています。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1462805.html

書込番号:25177666

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40973件Goodアンサー獲得:7656件

2023/03/12 06:17(1年以上前)

可能性的には2つくらい

1 熱問題 発熱でサーマルスロットリングを発生させてCPUの速度は著しく低下する
2 電力問題 CPUの電力が増えたことで、スパイクが発生してGPUの速度が低下している

1の場合はAfterburnerなどでCPUの温度と周波数をモニタリングしてサーマルスロットが発生してないかを確認する。
してるなら、クーラーの交換などを視野に入れる。

2ははっきりした確認方法がないけど、GPU-Zのセンサーで状況を確認する。
電源の交換を視野に入れる

この辺りだと思うけど

書込番号:25177694

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件 Core i5 13600K BOXのオーナーCore i5 13600K BOXの満足度5

2023/03/12 07:29(1年以上前)

Windows11の電源設定を変えたりしていませんか?

確認としてバランスモードに戻しておきましょう。

あと、CPUスコアはちゃんと出てますか?
Pasmark CPUスコアで、13600Kなら、38000超え。
出てなければCPU設定・環境の不備ですね。

書込番号:25177732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件 Core i5 13600K BOXのオーナーCore i5 13600K BOXの満足度5

2023/03/12 07:42(1年以上前)

i5 13500の様子です

書込番号:25177743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件 Core i5 13600K BOXのオーナーCore i5 13600K BOXの満足度5

2023/03/12 08:02(1年以上前)

こちらの結果も。

書込番号:25177764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件

2023/03/12 10:43(1年以上前)

>ありりん00615さん
>揚げないかつパンさん
>チェムチャモンさん
ありがとうございます。

書き忘れていましたがCPUクーラーはこれを使っています。

書込番号:25177948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2023/03/12 10:51(1年以上前)

ケース内部

>ありりん00615さん
>揚げないかつパンさん
>チェムチャモンさん

書込番号:25177952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2023/03/12 11:03(1年以上前)

PL1 PL2 181W設定

PL1 PL2 181W設定 CPUコア-0.1V絞り

>ありりん00615さん
>揚げないかつパンさん
>チェムチャモンさん

ありがとうございます。
デフォルトの状態でシネベンチR23回すと5秒くらいで100℃に達します。
なのでPL1 PL2を181Wに設定しましたがそれでも100℃に達するコアがあったので
CPUコア電圧をオフセットで0.1V絞ったら100℃はいかなくなりましたけど全然冷やせてないような。。。

書込番号:25177959

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11712件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2023/03/12 11:04(1年以上前)

まずはOSクリーンインストールかな?
CPU変えたらそもそも環境が全然変わります、
ぱっと見普通に動いているようでも、
ちゃんと最適になっている保証はないです。

書込番号:25177961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件

2023/03/12 11:08(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
ありがとうございます。
13600K載せる何日か前に一度クリーンインストールしたのですが
再度やってみます。

書込番号:25177964

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40973件Goodアンサー獲得:7656件

2023/03/12 11:13(1年以上前)

冷やせてないけど、ゲームだとCinebench程には温度は上がらないと思う。
あと、RTX3080付けてるのにトップ排気は冷えないと思う。グラボの熱気を吸い込むのでフロント給気かな?

書込番号:25177968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2023/03/12 11:16(1年以上前)

デフォルト

PL1 PL2 181W設定

PL1 PL2 181W設定 CPUコア-0.1V絞り

>チェムチャモンさん
PCPASSMARKはこんな感じです。

書込番号:25177970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2023/03/12 11:25(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
ありがとうございます。
ゲームしながらcoretempで温度を見ていたら60℃から60℃後半くらいでいた
それでフレームレートが一気に落ちるときは一瞬50から55℃くらいになります。

ラジエターを前面にしてフロント吸気も試してみます。

ちなみに、ダイイングライト2とコントロールっていうゲームを高設定で試しましたが大丈夫でした。

書込番号:25177983

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40973件Goodアンサー獲得:7656件

2023/03/12 12:19(1年以上前)

温度が下がるって事は負荷が下がるって話では有りますね。
たた、アサクリだけ下がるというのは余りよくわからないですね。

書込番号:25178047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件Goodアンサー獲得:274件

2023/03/12 13:57(1年以上前)

問題はアサシンクリードオデッセイのみでしょうか? もしくはそのたぐいのみ。

13世代にしてから、ベンチマークすら試した記憶がないタイトルなので推測100%で書きます。
可能性としてですが、アサシンクリードオデッセイの場合はCPUの不具合ではなく、13600Kへの最適化の問題も影響ありかも。
ただそこは大人の事情もあるのか今後も期待できないような気がします。
ダメ元でBIOSでE-Coreを無効化してみると改善する場合もありますが、しかしそこまで悪化したものが改善するとは思えず。
よってRTX3080のドライバーのバージョン変更でまた違った動きになる可能性もあるかなと。

(4K画質でゲームをするとカクツクことはないですがFHD画質でゲームをするとカクツキます。)
ここだけで判断すると、fpsが出過ぎてティアリングかなと錯覚します。

他のゲームで特に問題ないようでしたら、これが該当するかもしれません。
ただしスタッタリングではなくそのようなまでに悪化する話は聞いたことがないので、違うと思っていての念のためです。

指摘されてますように、OSのクリーンインストールからしてみたくなる、今ある情報ではよく分からない症状ですね。

書込番号:25178208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11712件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2023/03/12 15:21(1年以上前)

あと有り得そうなのは、
VRAM使用量はどうなっているでしょうか?
9割とか超えているなら、
VRAM不足によるものかも知れません。
処理速度とはまた少し違いますが。

いきなり大幅にfpsが落ちるなら、可能性あります。

この場合設定を落としてあげるしかないかも。

書込番号:25178293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件Goodアンサー獲得:274件

2023/03/12 16:03(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
I5 13600KではアサシンクリードオデッセイのみVRAM使用量が増えるというバグも聞いたことがないですね。
ましてや一桁や0fpsになると尋常ではない。

しかしヒントになりました。13600Kがストールしているような状況を考えると、メモリが1枚しか認識していないとか。
バックグラウンドやゲームにもよりますが、メインメモリが足りてない状況は考えられますね。

CPUソケットの接触、メモリソケットの接触具合の疑いも無くはないかなと。

書込番号:25178339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11712件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2023/03/12 16:10(1年以上前)

>イ・ジュンさん
確かにもとのCPUでも設定がそなままでまったく処理落ちするなら確かにVRAMではないかもしれませんね。

ただ処理落ちの仕方がVRAM不足の症状に似ているんですよね…

書込番号:25178347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2023/03/12 17:43(1年以上前)

前面吸気

PL1 PL2 181W設定 アイドル時

PL1 PL2 181W設定

>揚げないかつパンさん
前面吸気に変えてみましたが
あまり温度の変化はありませんでした。
他の方の書き込みを見ると240mmの簡易水冷でも冷やせてはいるようなので
自分の簡易水冷が調子悪くなってきてるのか、設定が悪いのか又はマザボをZシリーズに変えたほうが
良いのか悩みます。

メインはゲームなのでベンチマークみたくずっと高負荷をかけるわけではないので
問題なければこのまま使えればとは思ってます。

書込番号:25178476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2023/03/12 18:00(1年以上前)

>イ・ジュンさん
>アテゴン乗りさん
アサシンクリードオデッセイ 13世代CPUで検索しても
自分の様な不具合は出ていないみたいなので途方にくれています。
12400Fに戻すと問題ないのでCPUの作りが関係しているのか?謎です。
VRAMは最高設定で4GBくらい中設定で2.5GBくらいです。
メモリーは32GB積んでますがMEMTEST86でエラーなし
差し直しもしましたが問題なしです。

4K120FPSの液晶テレビにつないでFHD120FPS設定でゲームをしています。
アサクリオデッセイをさっき60Hzしたり画質設定も中にしましたが
同じようにカクツキます。

ダイイングライト2を20分位最高設定120FPS設定でやりましたが120FPS張り付きで問題なくできました。

書込番号:25178502

ナイスクチコミ!0


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信46

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 適正温度について

2022/12/30 22:20(1年以上前)


CPU > インテル > Core i5 13600K BOX

スレ主 ジロ1226さん
クチコミ投稿数:87件

i5-13600Kを購入したので早速組み立てを終わらせました

温度について質問なのですが、
アイドル時は40℃前後だったのですが、
CinebenchR23を起動するとすぐに100度まで到達してしまったので、
電圧オフセットのやり方を調べて-0.15Vを入れましたが、
それでもベンチ起動中は最大91℃までいってしまいます

パソコンは詳しくないので、このサイトの電圧設定のやり方など見て電圧オフセットだけ行ったのですが、
PL1PL2の設定なども必要でしょうか?


スペックは
CPU:i5-13600K
マザーボード:TUF GAMING H670-PRO WIFI D4
CPUクーラー:iCUE H100i ELITE CAPELLIX
CPUケース:iCUE RGB 4000X

上記の構成なのですが、簡易水冷のグリスなど取り付けが上手く行っていいないなどの可能性は考えられますか?

iCUE H100i ELITE CAPELLIXのポンプの3ピンはCPU_FANにつないでいますが、
120cmのファン2つはCORSAIRのハブに繋いでUSB経由で回しています

書込番号:25075626

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/12/30 22:30(1年以上前)

Corsairのその簡易水冷の仕様では、そういう接続がお勧めなのかもですが・・

一般にはラジエーターファン ・・・ CPU_FAN 接続
     ポンプ ・・・         AIO_PUMP端子 

で良いのです。

CPU温度に素早く追従してファン回転数を制御することが大事です。
ポンプはMax 定回転でOKなのです。

書込番号:25075653

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/12/30 22:33(1年以上前)

ただ今、室温21℃

OCしています。

書込番号:25075660

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40973件Goodアンサー獲得:7656件

2022/12/30 22:34(1年以上前)

H150iのデータですが、ファンとポンプの速度について調整が必要かもですね。

https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1368869.html

iCueでつなぐにしても、調整は可能なので動作範囲を変えてあげることで温度を下げられると思いますが。。。

書込番号:25075664

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジロ1226さん
クチコミ投稿数:87件

2022/12/30 23:14(1年以上前)

お二方ご返信ありがとうございます

あずたろうさんの言うようにCPUクーラーの配線を直してみましたが、
相変わらずシネベンチ23を回すと90℃まで上がります

書込番号:25075726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/12/30 23:27(1年以上前)

うちの画像にようにHWiNFOも一緒に立ち上げたまま、やってみては?
そのデータ見たら、何となくわかるかもです。

書込番号:25075743

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/12/30 23:43(1年以上前)

参考に:

OCやめた定格使用の13900Kです。

書込番号:25075757

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40973件Goodアンサー獲得:7656件

2022/12/31 00:03(1年以上前)

そういえば、アイドル温度もやや高めな気がしますが、設置はフロント吸気ですか?

書込番号:25075782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11712件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2022/12/31 07:03(1年以上前)

>ジロ1226さん
>CinebenchR23を起動するとすぐに100度まで到達してしまったので、


「すぐに」とは?0.1秒?1秒?1分?
抽象的な表現は分かりにくいです。

まあ負荷をかけて5秒も持たずに100℃行けようなら、
十中八九取り付けミスか、クーラーがおかしいかと思います。

ただもしその時にラジエーターを触って熱いようなら、(お風呂の温度以上のイメージ)
ファンの回転の落としすぎの可能性はあります。

書込番号:25075954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジロ1226さん
クチコミ投稿数:87件

2022/12/31 08:38(1年以上前)

>あずたろうさん

Cinebench起動中のHWinfoとCoreTempの画像を載せておきます
初心者なので項目ごとの意味がいまいちよくわかっていないのですが

>揚げないかつパンさん
アイドル温度は今見たところ最高で36℃でした
天井に排気で設置しています

>アテゴン乗りさん
今電圧オフセット-0.15v入れた状態で
Cinebenchを起動して1秒ほどで80℃、
5秒で85℃ほど
その後1分ほどで画像のように88℃ほどまで上がりました

Ryzen3700Xのときは同じクーラーでも70℃台までしか上がらなかったのですが、
CPUクーラーを取り付ける際、今回はヘラを使わず中央に盛るやり方でつけたのがよくなかったのでしょうか?

書込番号:25076034

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジロ1226さん
クチコミ投稿数:87件

2022/12/31 08:48(1年以上前)

画像の添付を忘れていました

書込番号:25076041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11712件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2022/12/31 09:33(1年以上前)

>ジロ1226さん
まずはつけ直しかな?と思います。

書込番号:25076092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40973件Goodアンサー獲得:7656件

2022/12/31 09:43(1年以上前)

グリスがどの様な物かがわかりませんが最初から付いてた物なら塗り直しも良いと思います。
後、トップ排気さCPUの温度がやや高めになりますしi5 13600Kならゲームもやるのかな?と思うのでさらに高めになってしまうのでフロント吸気をお勧めしますが。。。

書込番号:25076108 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/12/31 10:19(1年以上前)

iCUE設定が優しめになってませんか?静か 〜 安定 とか。

「強い」設定だと、ポンプは2800rpm
ファンのほうも同様に、行ってみればCPU温度70℃で2400rpmくらい行くのでは?

書込番号:25076165

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/12/31 10:32(1年以上前)

ラジエーターファン(CPUファン)

ポンプ

起動時すぐの様子

USBや独自制御じゃない、マザーでの制御な簡易水冷使用なので、

ポンプ、ラジエーターファンは、それぞれ70℃を最大回転数目標に設定していますよ。

書込番号:25076180

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジロ1226さん
クチコミ投稿数:87件

2022/12/31 10:33(1年以上前)

みなさんご返信ありがとうございます

>アテゴン乗りさん
>揚げないかつパンさん

今CPUグリスをシミオシ OC Master SMZ-01Rから
使ったことのないまま保管しておいたMX-4グリスでバッテンに盛って塗り直してみました
アイドル温度が39℃まで上がって、相変わらずCinebench23を回すと5秒もしないうちに80℃まで上がります
塗り方が下手くそなんでしょうか?

>あずたろうさん
ご指摘の通りiCUEのポンプ設定が静かになっていたので最速にしてみましたが、
Cinebench23での温度は90℃近くまであがります

書込番号:25076183

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジロ1226さん
クチコミ投稿数:87件

2022/12/31 10:38(1年以上前)

>あずたろうさん
iCUEでポンプファンを最速にしてみましたが、
回転数は2700RPMに届かないくらいなのですがこれは問題ないでしょうか?

書込番号:25076189

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40973件Goodアンサー獲得:7656件

2022/12/31 10:46(1年以上前)

CPUの電力が190Wになってますが、i5 13600KのMTPって181Wじゃなかったかな?
オフセットを-0.15Vも掛けてる割に電力が上がりすぎな気がします。
130Wくらいで収まりそうな気がします。BIOSはオフセットですよね?
PL2を調整してみては?

書込番号:25076202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジロ1226さん
クチコミ投稿数:87件

2022/12/31 10:46(1年以上前)

BIOS上でQ-FANチューニングというものを行い、
CPUファンを70度を目標に設定してみましたが、やはりCinebench23時の温度は変わらないようです

書込番号:25076203

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/12/31 10:47(1年以上前)

R23テスト前の様子

テスト中の様子

ポンプ速度はそれぞれの仕様に基ずくのでMaxは仕方ないです。

書込番号:25076204

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジロ1226さん
クチコミ投稿数:87件

2022/12/31 10:56(1年以上前)

ご返信ありがとうございます

>あずたろうさん
ファンは仕様なのですね
Cinebench23中のiCUEも見てましたが2650RPMくらいで回っているようです

>揚げないかつパンさん
BIOSの設定で画像の通りオフセットを設定してみましたが合っているでしょうか?
BIOSのPL2を見てみます

書込番号:25076226

ナイスクチコミ!0


この後に26件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Core i5 13600K BOX」のクチコミ掲示板に
Core i5 13600K BOXを新規書き込みCore i5 13600K BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Core i5 13600K BOX
インテル

Core i5 13600K BOX

最安価格(税込):¥40,487発売日:2022年10月20日 価格.comの安さの理由は?

Core i5 13600K BOXをお気に入り製品に追加する <738

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング