Core i5 13600KF BOX
- 14コア(6Pコア+8Eコア)20スレッドで動作する、ソケットLGA1700対応のデスクトップ向けCPU。
- 基本クロックは3.5GHz(Pコア)/2.6GHz(Eコア)、最大クロックは5.1GHz(Pコア)/3.9GHz(Eコア)、PBPは125W、MTPは181W。
- 高性能ハイブリッド・アーキテクチャーにより、「P-cores」と「E-cores」を組み合わせ、シングルスレッドとマルチスレッドのパフォーマンスを向上させる。

このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2024年8月25日 12:29 |
![]() |
1 | 2 | 2024年8月23日 20:04 |
![]() ![]() |
5 | 30 | 2023年12月1日 18:22 |
![]() |
0 | 3 | 2023年11月25日 22:17 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2023年10月15日 17:55 |
![]() ![]() |
87 | 22 | 2023年4月23日 14:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Core i5 13600KF BOX
メモリーを余ったDDR5 6400取り付けて安定OCで6666MHzへアップしました。
Passmarkの CPU Markが遂に4万超えしました。(マザーはB760Mです)
そして軽量ゲームTV視聴、Web画面も見ながらの「ながら用途」な使い方でCPU電力は13W〜です。
自身の求める多用途PCとして最適ですね!
1点



CPU > インテル > Core i5 13600KF BOX

>lululu34さん
ゲームよって変わるから仕方ないよ
書込番号:25862066
0点

ようやく分った!
ピクセラのTVチューナーがAMD機で動作しなかった原因
AMD ソフトウェア Adrenalin Editionか!
これをアンインストールしたら、しっかり映ってくれました。
書込番号:25862326
0点



CPU > インテル > Core i5 13600KF BOX
cinebench R23のスコアがマルチで21000 シングルで1880と低くなっており、原因が分かりません。
構成
·i5 13600kf
·msi b760 tomahawk wifi d4
·ASUS rtx4070
·DDR4-3200 8×2(16GB)
·windows1 home
Biosは最新のものに更新してあります。
電力制限はwatercoolerにしてあるので電力制限は掛かってないと思います。
書込番号:25524643 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ベンチ中の温度、確認されました?
書込番号:25524655 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本当に「電力制限」かかってないかは、HWiNFOで確認してみましょう。
@ アイドル時でHWiNFOを見る
A CinebenchR23 実行通して見る
当方のマザーでは電力無制限には出来ないですが、その制限を超えるCPU電力にはなっていません。
B CPUコア電圧にオフセット-0.1Vくらい入れてみる。
書込番号:25524682
0点

因みに前に13600Kを使用時は、CPU電圧-0.1vで130wには満たなかったですよ。(240mm簡易水冷)
書込番号:25524684
0点

b760ってoffset掛けれるんだっけ?
zマザーだと7〜10まで−1.0ずつ電圧削って調整するんだけど
おそらくサーマルスロット起こして伸びないと思います
クーラーの冷却不足も考えられる
1度グリス塗り直ししてみたら
書込番号:25524692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MSIのMAG B660M MORTAR WIFI DDR4の時は、電力無制限化(4095W)も、コア電圧オフセット化もできましたよ。
それでもCPUをKタイプに変更で、マザーも多少はOCも試したくてZマザーに変えました。
書込番号:25524703
0点

CPUの電圧オフセットは掛けれたと思う。
V-Fカーブの設定は出来ないと思う。
HWInfo64で温度とかは確認済みですか?
一応ですが電力の確認もできます。
書込番号:25524710 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

温度的には問題ないですし、電力制限も無制限になっています。
ただ、13600KFでデフォで190W超えですか。
オフセットで絞るくらいのほうが、温度もさらに下がってスコアも良い方向に向かうかもしれませんよ。
書込番号:25524805
0点

倍率とかはどうなってますか?
書込番号:25524812 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アイドル時のコア最低温度16℃なら部屋の温度は12、3度程度でしょう。
そんな寒い部屋でテストなら、真夏の30数度では、CPU温度+20℃しないとですよ。
書込番号:25524815
0点



使えるみたいだからIntel thermal Velocity Boostが有効になってない感じですね。
書込番号:25524867
0点

因みに自分の別マザーデフォ、Autoだと最大で5500MHzします。
AUTO → コア毎設定に変更で、優秀コアのみ2コアが5600MHz動作です。
(スコア的には誤差範囲ですが・・)
書込番号:25524871
0点

13600KにはTVB無かったと思います
書込番号:25524872
1点


勘違いでしたTurbo Boost 3.0で良いのかな?
最大周波数が出てないのでその辺りの設定ですね。
Thermal Velocity Boostは関係なかったですね。
書込番号:25524896 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

揚げないかつパンさんの仰る通りです。
この項目探して確認しましょう。
https://download.msi.com/archive/mnu_exe/mb/Intel700BIOSjp.pdf
書込番号:25524922
0点

その項目がないのですが、B760ではできないということでしょうか?
書込番号:25524939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CMOSリセットは行った?
私のB660M MORTARでは、Maxクロック動作したよ
書込番号:25524965
0点

すみませんです。 今は処分で持ってないけど、販売したデータ画面では51倍でしたわ。
申し訳ないです。
書込番号:25524998
0点

760マザーは使ったことないので分かりませんが、見たところスレ主さんは電力解放してるしオフセットもかかってないようですが、その割に消費電力出てませんね。
TVBは使えないけどP-Coreの倍率・・P-Core Ratio Apply Modeというところでクロックはいじれるようなのでそこで上げてみるのとCPUのLLCも上げてみる位でしょうか。
B760は電圧オフセットした分クロック下がるので、オフセットはとりあえず温度も全然低いので触らなくていいと思います。
書込番号:25525021
1点

やっぱりk付きはzマザーでないと性能発揮出来ないのかな?
電圧削ったり盛ったりとか
でも好きでないとインテルcpuは使いこなせません!
書込番号:25525034 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん色々教えていただきありがとうございました。
CMOSクリアしたのち。Pcore RatioでクロックとLCCをあげたところスコアが1900台まであがりました
ありがとうございました。
書込番号:25525178
0点

解決済みですが。
IA Limit reasonsがYesになってるので、これですかね?
電力制限以外になにか制限が。
アンペア?
書込番号:25525250 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>小豆芝飼いたいさん
そのIAって多分Intel Architectureのことで、それがYesならターボのマックス値までクロックが上がってるってことなので、それで良いと思います。
NoならまだMAXになってないですよという事かと思います。
書込番号:25525289
0点

真実が判明したのでお話します。
私はRazerのキーボードやヘッドセットを使用しているのですがそれらのライティング制御が機能していない時にcinebenchをまわすとスコアが改善点したのです。つまりRazer製品のソフトウェアである[Razer synapse]とそれ関連のアプリをアンインストールしたところ、期待通りの数値がでました。
結局Biosの設定などたいして関係なかったようです。お騒がせしました。
書込番号:25526234 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ライティング制御の負荷を減らす設定があるかも知れません。
それから問題のアプリをEコアで動かす様に設定するとか...
書込番号:25528635
0点



CPU > インテル > Core i5 13600KF BOX
自作初心者です。
この構成でちゃんと動くのか見て欲しいです。また改善点等あれば教えてください。
やりたいゲームはfps全般と原神などです。
予算は22万位を考えていて、この構成で大体22万くらいです。モニター設定はWQHDやFHDで180Hzでプレイします。
cpu core i5 13600kf
gpu Palit rtx4070
マザーボード ASUS TUF GAMING B760-PLUS WIFI
メモリ crucialPRO DDR5-5600 16GB×2
SSD WD Black SN770 1TB
電源 MSI mag A750GL PCIE5
クーラー Deep Cool AK620
ケース Deep Cool CH510 ATX
書込番号:25519542 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

個人的にはFPSなら7800X3Dだと思うけど、その辺りは個人の自由だしと思うので、特に問題なく動作すると思います。
SSDは個人的にはHynix Platinum P41の方が好きだけど、これも好みだしね。
メモリーは5600程度だとDDR4と対して変わらないけど、将来投資として買うなら有りかな?
後は特にないかな。
書込番号:25519577 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フルロードで使わなければ空冷でも宜しいと思いますが
夏場等も視野に入れて簡易水冷取り付けても良いと思います
後はメモリーですがガチfpsゲームでなければですけども
もう少し上のメモリー狙っても大丈夫だと思います
マザー対応表参考しながら安定動作するメーカー購入してください
5600〜7200迄は購入しやすくなって来てるので狙い目です
その上は品薄の入荷待ちで個人輸入しかないですけど
書込番号:25519796 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

FPSでcrucialPRO DDR5-5600 16GB×2となると13600KFよりもうちょっと出して7800X3Dを推奨します。
FHD 180Hzでは13600KFでも十分ですが、将来240Hzに移行も踏まえるとDDR5-5600では頭打ちするかなと。
7800X3D
https://kakaku.com/item/K0001507444/
TUF GAMING B650-PLUS WIFI
https://kakaku.com/item/K0001486550/
書込番号:25520924
0点



CPU > インテル > Core i5 13600KF BOX
DDR4で構成考えてるんですけどCPUの製品ページを見ると3200Mhzと記載されてます。
ですがOCメモリには5333Mhzあります。3200Mhzの表記でも5333Mhz出ますか?
書込番号:25461668 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

気合いとマザーボード次第ですか?
メモリーはXMP当てるだけでも性能発揮出来ますがね!
cpuもそうですが、それなりのリスク負いますよ
現在13900ks 6.3で回してますが体感できる効果なのか?
ベンチスコアーだけで判断するしか無いです
これが何処までゲーム性能に反映するのか疑問も有りますけどね
メモリーにお金掛けるよりグラボにお金掛けた方がスコアーあがりますよ
因みに自分はddr4は3600まで
ddr5は7200までです
書込番号:25461684 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DDR4で5333で動かすのはかなり運が必要です。
まずばCPUですが、1:1動作での5333は無理なので1:2なら可能性はありそうですが、そもそもCPUの定格は3200MT/sなので動作する保証はありません。
また、マザーについても5333になると基板の設計で層数が少ない基盤では動作しないので割と高価なマザーを用意する必要があります。
まあ、個人的にはメモリーの値段、マザーの値段などを考えたらかなり勇気が要る価格になるし、そんなお金を出すならDDR5の7000MT/sよりちょっと上あたりのメモリーの方が動作実績もあるのでお勧めだよねとは思います。
書込番号:25461689 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

でません。
書込番号:25461848 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Gear2なら出るかもしれませんね。
自分は一度Z690使ってるときにBIOSバージョンでDualRankだとメモリー電圧が上がらなくてどうしようもなかったことがありそのころSRのメモリーでGear2で遊びでどこまで回るかやってみたことがあります。
たしか4800MHzのメモリーだったと思いますが5066MHzくらいまでは行けました。
ただFF14ベンチ等メモリー性能のわかるテストすると4000MHzでGear1の方がスコアーは良いです。
Gear1では自分の使ってた4000 CL14のメモリーでは4139MHzくらいが限界でした。
因みにDDR5だとGear2でしか動きませんが、うちでは8600MHzくらいまではそこそこ安定して動かせています。
性能出そうと思うならDDR4の場合Gear1で4000くらい目指してタイミング詰めた方が良いと思います。
書込番号:25461932
1点

>くいきんさん
>表記でも5333Mhz出ますか?
4000MHz は目をつぶっても出ますけど、5000はどうかなぁ。
メリットより苦労の方が大きく感じます。
書込番号:25462363
0点

昔はマザーボードに乗っていたチップセットにメモリーコントローラーがあったので出荷時にテストすることも可能だったのですが、現在はCPUにメモリーコントローラーが移行した関係で絶対に動くという保証が出来なくなっています。
動くであろう設計と実際にメーカーが持っているCPUとメモリーでテストした限りでは動いたとしか言えないのです。
書込番号:25464632
1点



CPU > インテル > Core i5 13600KF BOX
【困っているポイント】
13600KFが全く冷えないです。クーラーはAK620を使用しており、L1,L2ともに120Wまで下げても、Web閲覧で40〜60度・APEXプレイ中およびロビー画面で100度に到達します。Cinebenchは言うまでもなく100度張り付きです。組んですぐこの症状なのでCP反りは考えにくいですよね...。CPUクーラーが機能していないまたは故障が疑われますか?グリスは2年前に購入したものを利用していますが粘りも問題なく普通に塗ることができました。何かお知恵を貸していただけると幸いです。
【使用期間】
一日
【構成】
CPU:Core i 5 13600KF
GPU:Radeon RX7900XT
MB:asrock z690 pro rs
クーラー:Deep cool AK620 zero dark
CPUグリス:SMZ-01r
メモリ:CORSAIR DDR4-3600MHz
電源:玄人志向850W Gold
SSD:Solidigm 内蔵 SSD P41 2T
ケース:nzxt h5 flow
2点

まずはクーラーの付け直し。
要素が増えると判断が難しくなるのでファンも100%固定で温度調査。
保護シート剥がしてますよね?
書込番号:25232946 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

クーラーが傾いてる、均等に締め付けできてない。
保護シートがはったままらなど、まあ、グリスとかそう言う問題じゃ無いことは間違いなさそうだけど
書込番号:25232960 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Z690 Pro RSに13700kとPA120でPL1PL2 190w制限でR23は90℃位、ゲーム中は40〜65℃位だったので
L1,L2ともに120WでAPEXが100℃は異常なのでクーラーの取付、バックプレートと台座との取付が間違ってるとか
書込番号:25232975
2点

>カメ之カメ助さん
>揚げないかつパンさん
>肉たらしいさん
>アテゴン乗りさん
ご返信ありがとうございます。
クーラーは何度か取り付けなおしていますが、もう一度説明書見ながらやり直してみます。
ちなみに保護シートははがしております。
書込番号:25232983
3点

クーラーつける前のグリスの塗り方写真アップされてみては?
グリスは必ず一度拭き取りして下さいね。
残したままは良くないです。
書込番号:25232989 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

グリスの塗り方で5℃とかは違うんだけど、混ぜて塗ったことも有るけど、5℃くらい上がっただけだった。
書込番号:25233011 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>Ronndoさん
こんにち!
自分はB660マザーに13600K+クーラーマスター240mmの簡易水冷クーラーで
PL1 PL2共に150W制限で使ってますけど温度は大体80℃位なので
うまくCPUクーラーが密着していないか、設定に間違いがあるのかなと思います。
CPUクーラーのケーブルは、CPUファンのコネクターに指してますよね?
書込番号:25233022
2点

初心者さんみたいだし、
想定外の塗り方とかあったらいけないと思いましたが…
完全にグリス以前の心配なんですかね。
書込番号:25233048
2点

取り付けするネジは間違えてないと思います。
今取り付け直してるんですが、クーラーを取り付けるときの片側のネジが何度やっても締まり切らないです。固定はされてるんですが。ズレてるっことですかね?
参考になりそうな画像を添付します。
昨日からつけていたクーラーを取り外した時のものです。グリスがまばらなので密着しきってないということですか?
書込番号:25233080 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Ronndoさん
グリス全体に広がっていないので、正しい位置に止まっていないように見えます。
(位置がズレちゃっている)
ちなみにドライバー長いのお持ちですか?
AK620使っていますが正直付属のドライバーは使いにくいです。
特にケースが小さめだと・・・
長いドライバー出来れば準備した方が良いです。
スペーサー(ナット)はAMDとインテルでネジ径が違うので間違えた居たらまったく止まらないと思います。
書込番号:25233087
3点

>グリス全体に広がっていないので、正しい位置に止まっていないように見えます。
(位置がズレちゃっている)
これは誤りです。
グリスの量的、位置的には大丈夫そうですね。
書込番号:25233091
3点

連投ごめんなさ。
>Ronndoさん
>クーラーを取り付けるときの片側のネジが何度やっても締まり切らないです。
これ多分ねじが届いてなくて止まっていないです。
それなりに押し込んでばねを潰しながら締めださないとねじが届かないし止まらないです。
これが怪しいです。
書込番号:25233095
6点

>Ronndoさん
ネジ取り付ける時に、交互にちょっとずつ締めながら取り付けていますよね?
書込番号:25233104
3点

確かに圧力が掛かってないので密着してる様には見えないのでネジが届いてないか緩いかこどちらかな感じに見えます。
グリスの気泡も見えるし伸びてないのでそんな感じには見えますね。
書込番号:25233122 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>揚げないかつパンさん
>ヒロメタルさん
>アテゴン乗りさん
ご回答ありがとうございます。
押し込みながら取り付けたらネジを締め切ることができました。ネジは交互に閉めました。
一旦これで起動してみます。
書込番号:25233126 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


みなさまのおかげで無事解決できました。
シネベンチ180w制限でも80度いかないくらいでスコアも問題なく出ました。
原因はやはりクーラーがしっかり密着してなかったからでした。
返信も早く大変助かりました。
本当に感謝です。
書込番号:25233151 スマートフォンサイトからの書き込み
26点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





