Core i5 13600KF BOX
- 14コア(6Pコア+8Eコア)20スレッドで動作する、ソケットLGA1700対応のデスクトップ向けCPU。
- 基本クロックは3.5GHz(Pコア)/2.6GHz(Eコア)、最大クロックは5.1GHz(Pコア)/3.9GHz(Eコア)、PBPは125W、MTPは181W。
- 高性能ハイブリッド・アーキテクチャーにより、「P-cores」と「E-cores」を組み合わせ、シングルスレッドとマルチスレッドのパフォーマンスを向上させる。

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2023年11月25日 22:17 |
![]() |
3 | 7 | 2023年1月6日 18:27 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Core i5 13600KF BOX
自作初心者です。
この構成でちゃんと動くのか見て欲しいです。また改善点等あれば教えてください。
やりたいゲームはfps全般と原神などです。
予算は22万位を考えていて、この構成で大体22万くらいです。モニター設定はWQHDやFHDで180Hzでプレイします。
cpu core i5 13600kf
gpu Palit rtx4070
マザーボード ASUS TUF GAMING B760-PLUS WIFI
メモリ crucialPRO DDR5-5600 16GB×2
SSD WD Black SN770 1TB
電源 MSI mag A750GL PCIE5
クーラー Deep Cool AK620
ケース Deep Cool CH510 ATX
書込番号:25519542 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

個人的にはFPSなら7800X3Dだと思うけど、その辺りは個人の自由だしと思うので、特に問題なく動作すると思います。
SSDは個人的にはHynix Platinum P41の方が好きだけど、これも好みだしね。
メモリーは5600程度だとDDR4と対して変わらないけど、将来投資として買うなら有りかな?
後は特にないかな。
書込番号:25519577 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フルロードで使わなければ空冷でも宜しいと思いますが
夏場等も視野に入れて簡易水冷取り付けても良いと思います
後はメモリーですがガチfpsゲームでなければですけども
もう少し上のメモリー狙っても大丈夫だと思います
マザー対応表参考しながら安定動作するメーカー購入してください
5600〜7200迄は購入しやすくなって来てるので狙い目です
その上は品薄の入荷待ちで個人輸入しかないですけど
書込番号:25519796 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

FPSでcrucialPRO DDR5-5600 16GB×2となると13600KFよりもうちょっと出して7800X3Dを推奨します。
FHD 180Hzでは13600KFでも十分ですが、将来240Hzに移行も踏まえるとDDR5-5600では頭打ちするかなと。
7800X3D
https://kakaku.com/item/K0001507444/
TUF GAMING B650-PLUS WIFI
https://kakaku.com/item/K0001486550/
書込番号:25520924
0点



CPU > インテル > Core i5 13600KF BOX
自作初心者です
みなさんの知恵をお借しください
先日M/BとCPUの載せ替えを行い
2週間ほど問題なく使用できていたのですが、debug LED VGAが点灯したまま起動しなくなりました
詳しい症状としては
・数十回電源のオン・オフを繰り返すと起動することがある
・一度起動すればシャットダウン・スリープしない限りベンチマークなど負荷をかけても特に以上なし
・起動する時はグラボのファンが回転し、VGAのLEDが長めに点灯したあとに起動する
起動しない時は最初からファンが回らないのでLED点灯前にわかる
構成
OS win10 64bit
M/B MSI MAG H670 TOMAHAWK WIFI DDR4
CPU Core i5 13600KF
CPUクーラー Deepcool AK620
メモリ CMK32GX4M2E3200C16 4枚
グラボ PowerColor Red Devil RX 6900XT 16GB
電源 Corsair RM850x 2018 850W
BIOSバージョン 7D25vH9(おそらく最新)
試して起動できなかったこと
・CMOSクリア
・M/Bを同じものをもう一つ購入し交換
・メモリを別のものと交換・1枚差し
・スロット清掃・組み付け直し
・CPUソケットピン確認→おそらく大丈夫
・メモリ・CPU・グラボのみで起動
起動できたケース
・以前使用していたM/B・CPUへ載せ替え
・グラボを中段のスロットへ変更
M/Bを交換しても一番上のスロットが認識されないというのは
CPUの不具合?グラボとCPUの相性?になるのでしょうか
2週間の使用でCPUが故障した・・・?
当てずっぽうでM/Bを余分に購入してしまったためCPUまで購入して試すのは厳しいので
なにか解決につながる知恵があれば教えていただきたいです
よろしくお願いいたします
2点

これはパソコン工房で、有料診断にて診てもらったほうが良い案件だと思います。
結局は何かしらのパーツ交換で安定するものを替えていくしかないでしょう。
ご自分で出来なきゃ、そうしましょう。
書込番号:25083474
0点

CPUの取り付けとかかも、しれないけど自分も交換パーツとか対処の仕方がわからないならショップで見てもらう方を推奨かな?
壊す可能性も有るし
書込番号:25083576 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何度かやると立ち上がるって言うのが気になりますが。
電源の可能性も有ると思うけど、
言い切れないかな。
(ただ室温に依存する感じなら可能性高いかも。)
ケースは完全に無しでは試しました?
ショップ相談が安心とは思う。
書込番号:25083614 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あずたろうさん
パソコン工房に持ち込んでみることにします
お店に確認したところ総合診断になれば11000円かかるという事なので
いくつか狙いをつけてワンコイン診断にとどめたいところです・・・
>揚げないかつパンさん
何度か取り付け直しはしましたが、お店でCPUの確認はしてもらうでのその時に一緒に確認してもらおうと思います
>アテゴン乗りさん
症状が出始めたときが早朝で室温が10℃もなかったので、ドライヤーで全体を温めて起動したところ
その時は起動できたので最初は電源を疑っていましたが、それ以降温めても効果がなくなってしまいました。
同じ電源で別のM/B・CPUでは起動できています、新しいCPUのほうが使用電力が大きくなっていますので
そのあたりも関係あるのかもしれません
電源の変えがないためそちらもお店の方に見てもらおうと思います
完全にケースなしの状態では試していませんでした、以前から使用していたものなので疑っていませんでした・・・
書込番号:25083650
0点

パソコン工房での診断結果を報告します
結論から言いますとM/Bとグラボの相性かも知れないということで
はっきりとはわかりませんでした
ざっくり確認してもらった内容を聞いたところ
今回認識しなかったスロットへ別のグラボを取り付け→起動OK
CPUの交換(店舗に12世代CPUしかなかったため12世代で)→起動不可
別のM/Bに私のグラボを載せ替え→起動OK
ということでグラボとM/Bの相性かもしれないという結論になりました
M/Bの不具合を疑い同じM/Bをもう一つ購入していましたが2台とも無駄になってしまいました
別のを買っておけばと後悔しております(Amazon購入は相性でも返品できるのだろうか・・・)
しかし最初の2週間ほど問題なく使えていたのが謎になりました
もう少し情報を集めどうしてもだめなら博打で別のM/Bを購入するしかないのでしょうか・・・
書込番号:25083929
1点

先人の知恵があったようです
このマザーはNGですね?
他社Asrockなどのマザーを買ったほうがいいのでは?
---------------------------------------
グラボの認識が不安定で困っています
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001418658/#24785236
結構時間が経ってしまいましたが、ようやく解決いたしましたので、報告します。
結論としては、CPUとSSDに問題があったようです。
CPUについては、相性の問題なにかもしれませんが、●交換すると、問題の1つである、
グラボの認識が不安定になるという問題は解決しました。
書込番号:25084823
0点

>アキバタロウ01さん
ストレージがない状態や別のCPUでも起動できませんでしたので
やはり別のM/BかGPUを購入するしかなさそうですかね
しばらく中段スロットで運用しながらどうするか考えてみます
書込番号:25085476
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





