Lenovo Tab M10 Plus (3rd Gen) Qualcomm Snapdragon 680・4GBメモリー・64GB フラッシュメモリー・10.61型IPS搭載 ZAAN0121JP SIMフリー
- 視野角が広く、画面が見やすい10.61型ワイドIPS液晶を採用したタブレットPC。Dolby Atmosにより、コンテンツに合わせて音質を調整できる。
- Lenovo Instant Memoアプリと連携し、手書きのメモやスケッチ、文書のマークアップ、テキストのドラッグ&ドロップなど、画面上での入力を簡単に行える。
- 目にやさしいリーディングモードを搭載。オクタコアのQualcomm Snapdragon 680 プロセッサー、4GBのメインメモリーを搭載し約12時間の長時間駆動を実現。
Lenovoの直販サイトで購入するメリット
- スペックはカスタマイズ可能!(一部モデルを除く)
- Amazon Pay対応! 分割払い48回まで手数料0%(JACCS)!
- 日本全国送料無料!周辺機器や延長保証もセットでお買い得!
※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2022年 8月26日
Lenovo Tab M10 Plus (3rd Gen) Qualcomm Snapdragon 680・4GBメモリー・64GB フラッシュメモリー・10.61型IPS搭載 ZAAN0121JP SIMフリー のクチコミ掲示板
(134件)

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 1 | 2024年1月29日 17:01 |
![]() |
14 | 9 | 2024年1月8日 10:09 |
最初|前の6件|次の6件|最後


- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Lenovo > Lenovo Tab M10 Plus (3rd Gen) Qualcomm Snapdragon 680・4GBメモリー・64GB フラッシュメモリー・10.61型IPS搭載 ZAAN0121JP SIMフリー
この度、この機種を購入してみました。
au系SIMに関する書き込みが多くあるようですので、当方がテストした結果をアップさせていただきます。参考にしていただければ幸いです。
なお、当方の自宅では、この機種はBand28(778.0MHz)を掴んでいますが、スマホ(AQUOS sense7(SH-M24))はBand18(865.0MHz)を掴んでいます。これは、Band18よりもBand28の方が電波状態が良いにもかかわらず、sense7がBand28に対応していないためと思われます。この機種(M10 PLUS)がBand18(Band28に内包)を掴めるかどうか外出した時に確認したいと思っています。
●KDDI-UQ mobile
<APN設定>
名前:uqmobile.jp
APN:uqmobile.jp
ユーザー名:uq@uqmobile.jp
パスワード:uq
認証タイプ:CHAP
APNプロトコル:IPv4/IPv6
APNタイプ:default,mms,supl,hipri,dun
<動作状況>
データ通信→ 良好〔Band28(778.0MHz)〕
デザリング→ 良好
音声通話(VoLTE(HD 4G))→ 発信・着信・音質ともに良好
※SIMのステータスで「モバイル音声ネットワークの種類:4G」となっています。
●KDDI-Povo
<APN設定>
名前:povo2.0
APN:povo.jp
APNプロトコル:IPv4/IPv6
<動作状況>
データ通信→ 良好〔Band28(778.0MHz)〕
デザリング→ 良好
音声通話(VoLTE(HD 4G))→ 発信・着信・音質ともに良好
※SIMのステータスで「モバイル音声ネットワークの種類:4G」となっています。
【テストに使用した機器の詳細】
デバイス名:Lenovo Tab M10 plus 3nd Gen
モデル名:Lenovo TB128XU
ビルド番号:TB128XU_S100033_231020_ROW
ソフトウェアバージョン:TB128XU_RF01_23020
Androidバージョン:13
4点

本日、本機にpovo2.0のSIMを入れ、自宅から少し離れたau基地局の近くへ行ってみました。
・スマホ(AQUOS sense7(SH-M24) Band26/28非対応)は、Band18(867.5MHz)で接続。
・本機(M10 PLUS)は、Band26(867.5MHz)で接続。
・どちらも接続したCell ID(基地局のID)は同一で、電波強度は基地局付近のためかどちらも-60dBm代とかなり強い。
以上の結果から、このau基地局はBand18で、本機はBand18を内包しているBand26で接続したと思われます。Band18のエリアでも問題なく使えるようです。
これとは別に、LINEMOのSIMも入れてみた結果は以下のとおりです。
●SoftBank-LINEMO
<APN設定>
名前:LINEMO
APN:plus.acs.jp.v6
ユーザー名:lm
パスワード:lm
MCC:440
MNC:20
認証タイプ:CHAP
<動作状況>
データ通信→ 良好〔Band8(955.0MHz)〕
デザリング→ 良好
音声通話(VoLTE(HD 4G))→ 発信・着信・音質ともに良好
※SIMのステータスで「モバイル音声ネットワークの種類:4G」となっています。
書込番号:25602334
3点



タブレットPC > Lenovo > Lenovo Tab M10 Plus (3rd Gen) Qualcomm Snapdragon 680・4GBメモリー・64GB フラッシュメモリー・10.61型IPS搭載 ZAAN0121JP SIMフリー

>mogdonさん
質問です
povoは試してませんか?
電話番号発信の通話ができた、ということでよろしいでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:25571777
0点

>りのやっこさん
povoは試してませんか?
povoは試していません。
電話番号発信の通話ができた、ということでよろしいでしょうか?
以前は、volte表示があったので、電話番号発信ができましたが、去年のOSアップデートで、volte表示がなくなっています。ひょっとしたら、UQモバイルは今は使えなくなっているのかも知れません。手元にUQモバイルのsimがないので、今は確かめようがないのです。
書込番号:25571832 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mogdonさん
そうでしたか
ちょっと期待していたのですが
au回線は、タブレットでは無理かもしれませんね
ありがとうございました
書込番号:25572199
0点

>mogdonさん
すいません
もう少し質問させて下さい
電話アプリは健在なんでしょうか?
チャットで問い合わせても、情報がないと呉(ゴ)さんに言われちゃいました。
書込番号:25573294
0点

>りのやっこさん
電話アプリはあります。
電話として使用可です。
使用しているSIMは、IIJです。(ドコモ系)
書込番号:25573632
1点

>mogdonさん
わざわざありがとうございます。
参考にさせていただきます。
書込番号:25573827
0点

>mogdonさん
povo2.0で音声通話できました。
一応ご報告まで。
失礼致します。
書込番号:25576258
0点

>りのやっこさん
povo2.0で通話ができましたか。
とすると、UQモバイルでもできるかもしれませんね。
ご連絡ありがとうございます。
書込番号:25576483
1点

>mogdonさん
左上にpovoーKDDIと表示されています。
モバイルネットワークも使えるのかもしれません。
書込番号:25576601
1点


最初|前の6件|次の6件|最後

クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





