MAG B650 TOMAHAWK WIFI
- B650チップセットを搭載したATXマザーボード(ソケットAM5)。Ryzen 7000シリーズに対応する。
- USB 3.2 Gen 2×2 Type-C、3基のPCIe 4.0×4接続対応M.2スロット、Realtek 2.5GbE、AMD Wi-Fi 6E & Bluetooth 5.2を搭載。
- オンボードのRGB LEDヘッダーに対応機器を接続し「MSI Mystic Light」でコントロール可能。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1170
最安価格(税込):¥31,980
(前週比:-1,834円↓
)
発売日:2022年10月11日
このページのスレッド一覧(全33スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 11 | 2024年12月16日 20:41 | |
| 4 | 4 | 2024年9月16日 22:20 | |
| 6 | 3 | 2024年8月27日 22:21 | |
| 0 | 4 | 2024年8月10日 18:32 | |
| 3 | 3 | 2024年8月5日 22:08 | |
| 14 | 9 | 2024年6月7日 12:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
マザーボード > MSI > MAG B650 TOMAHAWK WIFI
SocketAM5での自作を考えているのですが、このマザーボードでWake on Lanを安定して動作させている方はおられますでしょうか?
殆どのマザーで搭載されている機能ではあると思うのですが、なかなかうまく動作しないこともあって、実際に動作している方がおられる機種を買いたいと考えております。もしおられましたら、教えて頂けますと幸いです。
0点
FYI
> 殆どのマザーで搭載されている機能ではあると思うのですが、なかなかうまく動作しないこともあって、
どの様に動作がしないか判らないけど設定の問題では?
手元環境で Wol を常用しているけど全く問題なしで動作している。(Intel NIC)
書込番号:25970507
0点
Windowsなら高速スタートアップを切って、BIOSのAdvanced/Wake Up/PCI-E Eathernetをオンにして、デバイスマネージャーからネットワークのWOL関係を全部有効にして、ネットワークアダプタの電源管理のチェックを全部いれてやったら
MSI PRO Z890 A WIFIは動作した。
Realtekだしこれで動作すると思いますが
書込番号:25970561 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
電源オフからの起動なのかスタンバイ・休止状態からの起動でいいのかどちらでしょうか?
後者は圧倒的に簡単になります。
2.5Gbps LANは良く判らないけれど、10Gbps LANでは1Gbps未満に落ちないとWoLを受け付けないみたいなものもあります。
書込番号:25970678
0点
>魔境天使_Luciferさん
ご返信ありがとうございます。
見切り発車でこちらのM/Bを購入しWin11インストールまで終了させました。
今鋭意WoL設定中です。うまくいけばこちらでご報告します。
ご教授いただきありがとうございます。
書込番号:25984250
0点
>揚げないかつパンさん
ご返信ならびに教授いただきありがとうございます。
Windowsなら高速スタートアップを切って、
BIOSのAdvanced/Wake Up/PCI-E Eathernetをオン、デバイスマネージャーからネットワークのWOL関係を全部有効は設定できたと思います。帰宅しだいWindowsの高速スタートアップを切ってトライしてみたいとおもいます。
>「ネットワークアダプタの電源管理のチェック」とはどこで設定するのでしょうか?デバイスマネージャですか?
書込番号:25984251
0点
>uPD70116さん
ご返信ありがとうございます。
電源オフからの起動を目指しています。
NICはオンボードの2.5Gbpsと、Mellanoxの10Gをつけてますが、オンボードの方からの起動を目指しています。ハブが1Gなので1Gで動作していると思います。
書込番号:25984271
0点
デバイスマネージャからです。
マジックパケットの関連は全部入れて、後、マジックパケット関連のチェックボックスも入れて下さい。
書込番号:25984457 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>揚げないかつパンさん
ご教授いただきありがとうございます。
先ほどWOLからの起動ができました。
詳細な設定についてはまたこちらで追ってご報告します。
ありがとうございました!
書込番号:25984845
0点
Wol は安定稼動しているんだろうか?
> なかなかうまく動作しないこともあって、
って事で今まで通りの設定だと同じ轍を踏むような・・・、良く有るのが意図しない時に起動しているってのが有りがち!?
書込番号:25985967
0点
ご返信ありがとうございます。
おかげさまで今のところ意図したときのみ動作しています。
書込番号:25986475
0点
遅くなりましたが詳細ご報告です
画像1枚目のWOL関係の設定全てon
WOLとシャットダウンリンク速度は10Mbps優先
高速スタートアップはメニュー出てこなかったため設定せず
BIOSは
Settings - Advanced内
Power Management SetupのErP readyをDisabled
Wake Up Event SetupのResume by PCI-E deviceをEnabled
でWOLできるようになりました。一般的な設定事項をちゃんと設定すれば大丈夫でした。
ご教授いただきありがとうございました。
書込番号:26002161
0点
マザーボード > MSI > MAG B650 TOMAHAWK WIFI
このマザーボードと7800x3dでPCを組もうと思い購入したのですが、
BIOSのアップデートをどのようにするのが最適なのか、
アドバイス頂きたいのですが。
Flash BIOSで最新のバージョンをアップグレードするか、
PCを組んでからアップグレードするか、
または、アップグレードせずにしておくのがいいのか、
どの方法がいちばんいいですか?
またアップグレードする場合、最新の7D75v1K1(Beta version)を選べばいいのですか?
アドバイスお願いします。
書込番号:25893510 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
BIOSアップデートはどの段階でやっても良いです。
自分ならとりあえず組んでからやりますね。
BIOSは最新で問題ないです。
MSIはマザーボードによって中途半端なバージョンだと問題あったので、最新が良いかと思いますよ。
書込番号:25893525
![]()
0点
bios flashbackボタン有りますのでcpu無くとも更新は出来ます
心配でしたらcpu乗せてからでも遅くは無いですよ
書込番号:25893526 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
動作するならBIOSユーティリティのM-FLASHかな?と思います。
脆弱性対策もあるので最新か、ベータが嫌ならその前か?かな?
まあ、脆弱性対策BIOSの正式版BIOSが来たらもう一度アップデートになるけど
書込番号:25893529 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Solareさん
>揚げないかつパンさん
>電圧盛りすぎ注意報さん
返信ありがとうございます。
色々調べている内にどれがいいのか分からなくなったので、
相談させていただきました。
組んでから最新にアップデートしたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:25893565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
マザーボード > MSI > MAG B650 TOMAHAWK WIFI
一応質問というか確認なのですが、
このマザボは8000 / 7000シリーズのCPUに対応だと思いますが、
アップデートにより9000シリーズにも対応するで合ってますよね?
https://jp.msi.com/Motherboard/MAG-B650-TOMAHAWK-WIFI/Specification
BIOSのページにもそれらしい記述が見られるし、どうでしょうか
https://jp.msi.com/Motherboard/MAG-B650-TOMAHAWK-WIFI/support
2点
対応です。
現状で9000シリーズにBIOSアップデート出来ないAM5マザーは存在しません。
書込番号:25867723 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
有難うございます。バージョンまで詳しく明記してくださり感謝です。
実は10年以上ぶりにAMDに戻ってきました。
元々AMD派だったのですが、当時は色々事情があってi7 4930kを選択し、
つい最近まで古いPCと共に頑張って粘ってきました。
でももう限界。
貯金も貯まったしやっと買い替えるぞ となって選んだマザボがコレでした。
9000シリーズに対応してくれるし、今後もしばらくAM 5をサポートしてくれるというし
やはりAMDは素晴らしいですね。
書込番号:25867730
0点
マザーボード > MSI > MAG B650 TOMAHAWK WIFI
連続で失礼します。
MAG B650 TOMAHAWK WIFIのリアパネルって3.5mmの4極オーディオプラグありますか。自分のマイク付きイヤホン端子ひとつなので、なかった場合は3極2本の変換プラグ買わなきゃだめですか?
書込番号:25845041 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
大抵のマザーボードのヘッドフォンジャックは3極です。
https://download.msi.com/archive/mnu_exe/mb/MAGB650TOMAHAWKWIFI.pdf
書込番号:25845056
![]()
0点
普通は3極ですね。フロントは4極もありますが
書込番号:25845076 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>ぴろせみさん
>なかった場合は3極2本の変換プラグ買わなきゃだめですか?
ですね
使っているケースによってはフロントパネルに3極のイヤホン端子とマイク端子があるものと、4極のイヤホンマイク端子があるものがあるからイヤホンマイク端子があるケースであれば変換プラグ不要でいけますが
書込番号:25845153
![]()
0点
デスクの上に置くのでフロントは使いたくないんですよね。変換プラグかいます。ありがとうございます😊
書込番号:25845169 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
マザーボード > MSI > MAG B650 TOMAHAWK WIFI
AM4とAM5では約0.5mmほどAM5の方が低いとかって話…
AM4用のでもつけれなくはないけど圧着が弱くて十分冷えない可能性はあるかも…
そのNZXT X63は中古購入ですか?もし新品購入なら、代理店に連絡(シリアルナンバーと購入証明必要) したらAM5のリテンションキット送ってくれるよ
書込番号:25839068 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
一応は取り付け可能ではあるけど、AM5の方が少し低いはずとは思う。
まあ、どこくらい締め付けができるか?と言う問題なので、取り付けて見てグリスの広がりとかを確認したら温度を確認してからでも、良いと思う。
全く冷えない訳では無いので、冷えが悪いならリテンションキットを請求出来るかを確認してみてください。
書込番号:25839143 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
リテンションキット新しく送ってもらいます。ありがとうございました!
書込番号:25839247 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
マザーボード > MSI > MAG B650 TOMAHAWK WIFI
CPU:7800X3D
メモリー:G.Skill F5-6000J3636F16GX2-FX5
表題のとおりEXPOを適用するとポストに1分以上(多分70秒くらい?)かかってしまいます。
その間EZ Debug LEDのDRAMランプは黄色く点灯していますが、70秒くらい待ってるとポストは終わり
OSは起動しますし、ちゃんとEXPO時の速度で特に不安定になることも無く問題なく動いています。
Memotest86もエラー無くパスしています。
EXPOを解除しネイティブの速度に戻すとポストは一瞬で終わるようになります。
かなり久しぶりの自作で私自身情報がアップデートされおりませんが、BIOSでメモリーのなにかのチェック
を飛ばすとかできたんでしたっけ?
よろしければお教えください。
1点
>BIOSでメモリーのなにかのチェックを飛ばすとかできたんでしたっけ?
BIOSマニュアルが公開されていないので、不明ですが、大抵のマザーボードには設定があります。
DDR5の初回起動にはかなり時間がかかります。
普通は2回目以降は設定が決まっているので、早く起動します。
暫く通電しないで放置すると、初回起動時と同じくらい時間がかかることがあります。
書込番号:25762858
![]()
2点
>sakki-noさん
行かれたんですね。
おめでとうです。
自分も詳しく無いですが、
Memory Context Restoreの兼ね合いではないでしょうかね?
書込番号:25762862
![]()
2点
ASUSだとAi FeatureにMemory Context Restoreがあると思うけど、GIGABYTEだとAMD CBS → DDR Memory Features → Memory Context Restoreですね。
AMD CBSはどのマザーにも割とあるのでこの設定だと思いますが。。。
上げても意味ないとは思いますがGIAGBYTEの設定例です。
書込番号:25762867
![]()
2点
>死神様さん
>アテゴン乗りさん
>揚げないかつパンさん
ご回答いただきありがとうございます。
Memory Context Restore!ありました!
そして適用すると普通の時間でポストするようになりました!
いやあ、今はこんなのあるんですね。とても勉強になりました。
どうもありがとうございました!
書込番号:25762875
1点
Memory Context Restoreがどういう設定になってるかですね。
自分はAUTOで使ってますが、このAUTOでもメーカーによって色々違います。
これはメモリートレーニングを起動時にするかしないかなので、時間かかってもONにはしない方が良いと思いま。
あとはEXPOでめっもりー周りとSOCの電圧がどうなってるかですが6000のCL36ならそう多くかけなくても良いと思いますがそのあたりどれくらいになってるのかは見ておいても良いかなと思います
書込番号:25762885
2点
∠(^_^) わお〜さっき〜姉さんお久しぶりですよ。
お元気でなによりそれ大事にしてやって下さいませ。
書込番号:25762893
1点
>sakki-noさん
お節介のおまけ…(笑)
https://download.msi.com/archive/mnu_exe/mb/AMDAM5BIOSjp.pdf
pdf直ですが…
書込番号:25763638 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ごめん
Memory Context Restore
載ってないや…(笑)
書込番号:25763662 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)
















