MAG B650 TOMAHAWK WIFI のクチコミ掲示板

2022年10月11日 発売

MAG B650 TOMAHAWK WIFI

  • B650チップセットを搭載したATXマザーボード(ソケットAM5)。Ryzen 7000シリーズに対応する。
  • USB 3.2 Gen 2×2 Type-C、3基のPCIe 4.0×4接続対応M.2スロット、Realtek 2.5GbE、AMD Wi-Fi 6E & Bluetooth 5.2を搭載。
  • オンボードのRGB LEDヘッダーに対応機器を接続し「MSI Mystic Light」でコントロール可能。
最安価格(税込):

¥34,970

(前週比:-10円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥34,970

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥34,970¥38,470 (18店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketAM5 チップセット:AMD/B650 詳細メモリタイプ:DIMM DDR5 MAG B650 TOMAHAWK WIFIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MAG B650 TOMAHAWK WIFIの価格比較
  • MAG B650 TOMAHAWK WIFIのスペック・仕様
  • MAG B650 TOMAHAWK WIFIのレビュー
  • MAG B650 TOMAHAWK WIFIのクチコミ
  • MAG B650 TOMAHAWK WIFIの画像・動画
  • MAG B650 TOMAHAWK WIFIのピックアップリスト
  • MAG B650 TOMAHAWK WIFIのオークション

MAG B650 TOMAHAWK WIFIMSI

最安価格(税込):¥34,970 (前週比:-10円↓) 発売日:2022年10月11日

  • MAG B650 TOMAHAWK WIFIの価格比較
  • MAG B650 TOMAHAWK WIFIのスペック・仕様
  • MAG B650 TOMAHAWK WIFIのレビュー
  • MAG B650 TOMAHAWK WIFIのクチコミ
  • MAG B650 TOMAHAWK WIFIの画像・動画
  • MAG B650 TOMAHAWK WIFIのピックアップリスト
  • MAG B650 TOMAHAWK WIFIのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > MSI > MAG B650 TOMAHAWK WIFI

MAG B650 TOMAHAWK WIFI のクチコミ掲示板

(209件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MAG B650 TOMAHAWK WIFI」のクチコミ掲示板に
MAG B650 TOMAHAWK WIFIを新規書き込みMAG B650 TOMAHAWK WIFIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
19

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

標準

マザーボード > MSI > MAG B650 TOMAHAWK WIFI

スレ主 KakakuKawaさん
クチコミ投稿数:2件

メモリは2枚ありますが、確認用に1つしか刺していません

M/B:MSI MAG B650 TOMAHAWK WIFI
CPU:AMD Ryzen5 7600
メモリ:Crucial CP2K16G56C46U5 2枚
電源:玄人志向 KRPW-BK650W/85+

上記の構成で全て新品です

電源を入れるとM/B のEZ Debug LEDのCPUエラーとDRAMエラーが即時に点灯したままとなり起動しません
BEEP音も鳴りません
電源が入った状態でCPUを触っても全く熱を感じません
BIOSは7D75v1Iに更新しましたが、状況は変わりませんでした
M/BにCPU補助電源が2つありますが、電源に2つないので1つしかつないでいません

これはM/B、CPU、メモリのいずれかの初期不良なのでしょうか?
それとも、補助電源は2つともつながないと上記のようなエラーとなるのでしょうか?


よろしくお願いします

書込番号:25825832

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2024/07/26 13:48(1年以上前)

CPUクーラーは放熱の為だけでなくCPUとソケットのピンを密着させるという役割もあります。
必ず取り付けてください。

書込番号:25825857

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2024/07/26 13:49(1年以上前)

CPU補助電源は一つでも起動するとは思いますが、マザーのマニュアルには2つ挿す様に記載はありますね。

メモリーはA2みたいなので合ってると思います。
2枚あるメモリーのどちらも試しましたか?
CPUクーラーは付けて起動させてますよね?

書込番号:25825859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 KakakuKawaさん
クチコミ投稿数:2件

2024/07/26 14:01(1年以上前)

CPファンはCPU付属のものを付けていましたが同様の結果でした
EZ Debug LEDの写真を撮るときにファンがない方がM/B全体が見えやすいかと思い外して撮影しました
メモリは2枚、1枚、1枚で入れ替えと試しましたが同様の結果でした

よろしくお願いします

書込番号:25825872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2024/07/26 14:06(1年以上前)

今時のマザボはCPU補助電源が1つ半〜2つ付いていたりしますので、電源を選ぶ際は
2つ付属している物にしておいた方が良いでしょうね。

書込番号:25825876

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2024/07/26 14:07(1年以上前)

パーツは全て新品ですか?
予備パーツが無いならショップで見てもらう方が良いとは思いますが

書込番号:25825878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:279件

2024/07/26 14:59(1年以上前)

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B08C6YB152/

↑非プラグインの KRPW-BR650W/85+ は8P×2個だったのですが、製造終了になったようです。
Ryzen Threadripper 1950X + ASUS Prime X399-A や
EYPC 7551P + Gygabyte MZ32-AR0 ver 1.0 で普通に使えています。

Ryzen 7 7700X + ASROCK B650M PG Riptide WiF + IW-BK623/300H-U3の付属電源(300W) ですが、
8P×1個だけで普通に動作しています。

書込番号:25825920

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2024/07/26 15:01(1年以上前)

補助電源の位置を変えたりとかはしてますか?

書込番号:25825923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2024/07/26 15:13(1年以上前)

ちなみにDRAMのランプが点灯してから5分とか待ちましたか?

書込番号:25825939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2024/07/26 15:22(1年以上前)

B650M GAMING PLUS WIFI
を使ってますが、
7800X3Dですが、
CPUは8ピンのみで運用できてます。

ただCPU1と書いてある方に接続してます。

2で駄目だったとか試したことはないですが…

1系統でも行くような気はしますが、
クーラーは付けたほうが良いと思いますよ。
またモニターも繋いでおいたほうが良いです。

ビープ音はなにも鳴りませんか?

書込番号:25825950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:279件

2024/07/26 15:57(1年以上前)

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0B72NTSXT

↑上記を使えば8P×1個を追加可能です。
※ペリフェラル電源コネクタ (大4ピン) オス×2 ⇒ EPS12Vコネクタ (8ピン) オス 変換ケーブル

書込番号:25825992

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2024/07/26 16:09(1年以上前)

8ピン変換コネクタを使う場合は最低限、他の端子に機器を接続しないはしないとダメですし、ケーブルがちゃんと電力を流せるかは確認した方が良いです。
電源から、8ピン変換への接続は変換ケーブル1本にしてください。

書込番号:25826003

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:3421件Goodアンサー獲得:809件

2024/07/26 19:49(1年以上前)

>KakakuKawaさん

電源を入れるとCPUファンは回転するのでしょうか。

MSIのAM5マザーは持っていませんので動作確認は出来ていませんが、正常な状態であればCPU補助電源を接続しなくてもCPUファンは回ると思います。
当然CPUは動きませんのでPCは起動しませんが、動作チェックになります。

CPUファンが回転しない場合、電源の12Vが正しく供給されていない可能性が有ります。
テスターがあれば測定すれば判りますが、無い場合はSATA接続の光学ドライブ又はHDDをお持ちであれば、SATA電源ケーブルだけを接続した状態で電源オン後にディスクトレーの開閉が出来るか、HDDの回転音がするかで12Vが供給されているか判定出来ます。

書込番号:25826222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2024/08/02 07:57(1年以上前)

私もこの製品で以前同じ症状になりました。
CPUは7700でメモリはCorsairのCMK32GX5M2B5600C36(16Bx2)です。

その後、同じMSIのB650 GAMING PLUS WIFIに買い換えましたが同じ症状になりました。
ただし、BIOSの起動に1〜2分くらいかかかりますが起動はします。
起動してしまえば問題なく動作します。
あきらめてそのまま使用しています。

いろいろ調べてみましたが、同じ症状になっている方は少なからずいるようです。
私もBIOS更新やメモリ交換をしてみましたがダメでした。
CPUは高価なので試していません。
我慢できるなら電源を入れた後、しばらく待つと起動するかもしれません。
もし起動しても許容できない時間だったら、違うメーカーに買い換えたほうがいいかもしれませんね。

書込番号:25834611

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 iGPUでのマルチディスプレイについて

2024/07/20 10:49(1年以上前)


マザーボード > MSI > MAG B650 TOMAHAWK WIFI

クチコミ投稿数:2件

iGPUのみでマルチディスプレイができない状況です。
問題は設定なのか、仕様なのでしょうか、ご教示お願いします。

---環境----
CPU:Ryzen5 8600G
M/B:MSI MAG B650 TOMAHAWK WIFI
OS:Windows11 Home
モニター:DELL S2721QS (4K対応 同型番 2枚)
-----------


---状況----
・M/BのDP、HDMIを使用して2枚のディスプレイに接続しますが、
DP側は出力され、HDMI側は信号なしとなります。
・DPのみのシングルディプレイでは、OSのディスプレイ設定画面で、
3840×2160がグレーアウトで自動選択されますが出力はできます。
・HDMIのみのシングルディプレイでは、OSのディスプレイ設定画面で、
2560×1440がグレーアウトで自動選択されますが出力はできます。
・DP、HDMIともどちらかであれば問題なく使用できますが、同時利用ができない状況です。
-----------


パソコンの使用用途としては、
仕事の効率化のため事務作業をデュアル環境で行いたいのと、
プライベートで4K動画を視聴する程度の想定です。

4K動画の視聴程度であればグラフィックカードは不要で、
iGPUで十分との認識から、CPUをG付きのものに選択した次第です。


長文で恐縮です。
質問をまとめますと、
1.現環境下でマルチディスプレイは、仕様的に可能なのでしょうか。
2.HDMIのみでの使用の場合、解像度が3840×2160ではなく、2560×1440となるのはなぜでしょうか。
3.4K動画の視聴程度であればiGPUで十分でしょうか。

どれか一つでの回答でも結構ですので、ご回答よろしくお願いいたします。

書込番号:25818273

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2024/07/20 11:03(1年以上前)

UEFId内のiGPUの設定はどうなっているでしょうか?
VRAM設定とかも絡んでいるような可能性も…
そこの設定をまずは変えて試してみては?

ちなみになんか最近AMD系でHDMIでモニターネイティブ解像度にできないって方がほかにも(環境は結構違いますが)
ドライバーをちょっと古いのとか試してみてもいいかも。

書込番号:25818293

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:3421件Goodアンサー獲得:809件

2024/07/20 11:28(1年以上前)

>aaaちょびさん

プロセッサー内蔵グラフッィクスのドライバ(Adrenalin)はインストール済みでしょうか。
https://www.amd.com/ja/support/downloads/drivers.html/processors/ryzen/ryzen-8000-series/amd-ryzen-5-8600g.html

書込番号:25818326

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2024/07/20 11:34(1年以上前)

1.現環境下でマルチディスプレイは、仕様的に可能なのでしょうか。
2.HDMIのみでの使用の場合、解像度が3840×2160ではなく、2560×1440となるのはなぜでしょうか。
3.4K動画の視聴程度であればiGPUで十分でしょうか。

自分はGIGABYTE A620I AX + Ryzen5 8600Gであれば1と3は可能でした。
東芝のテレビですが2でWQHDの動作はできないので4Kが問題なかったです。

もちろん、Radeon Adlemalin は導入しています。

書込番号:25818337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2024/07/20 12:31(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
>キャッシュは増やせないさん
>揚げないかつパンさん
早々のご回答ありがとうございます。

UEFIidの設定を見直し、ご指摘いただいたAMDドライバ(Adrenalin)をインストールしたところ
改善されました。

Widonws設定側で各種ドライバを最新にしただけでしたので、
メーカー側での最新ドライバで解決いたしました。
質問項目2につきましても解像度4Kで出力できました。

大変、勉強になりました。

解決できなければ、無駄に高価なグラフィックカードを購入するところでした。
アテゴン乗りさん、キャッシュは増やせないさん、揚げないかつパンさん
本当にありがとうございました。

書込番号:25818400

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

マザーボード > MSI > MAG B650 TOMAHAWK WIFI

スレ主 ヤス001さん
クチコミ投稿数:4件

マザーボード購入時のBIOS( 末尾D0? うろ覚え)から7D75v1Eにアップデートした後より、再起動を行うとモニターの表示が消えた後位で止まってしまいます。
目視ですが BIOS画面で変更後「F10」で保存、再起動を行うと正常時はモニターが暗くなりPCファンが一度停止、
その後、PCファンが稼働しモニターが復帰、BIOS画面へと再起動のプロセスだと思いますが、異常時はモニターが暗くなった後PCファンは停止せず以後、その状態が継続します。(モニターは未表示のまま)
マザーボード内のランプを見ていても異常点灯はなかっとように見えました。
プロセスの途中で止まっている感じです。
電源を入れ直すとBIOSで変更した状態で普通に立ち上がります。
CMOSクリアを行っても改善はされませんでした。
試しに一個前のBIOS(7D75v1E5)を入れると何も問題は発生せずに正常に再起動は行われます。

また、7D75v1E5で運用していると動画(youtube)を見ていると不規則に音声が出なくなる事があります。
接続はマザー裏から光ケーブルでオンキョーのGX100HDです。
デバイスマネージャーより一度、アンインストールを行い再インストールを行いましたが改善されませんでした。
音が出なくなった状態でサウンドの設定を見ると接続状態は問題なくボリュームは音が出力されているように波形(波?)はあります。
フロントジャックにイヤホンを差し込むと普通に音は出ています。マザー後ろのイヤホンジャックにイヤホンを差し込み確認すると音は出ていました。
光ケーブルで接続した所のみ音が出ていないようです。
この現象はスリープから復帰させたり、再起動を行うと何事もなく音は出るようになります。

これらの現象はMSIさんのサポートに相談を行い、初期不良の可能性があるとの事でしたので、購入先のアマゾンさんよりマザーボードの交換を行いましたが二個目のマザーボードでも全くの現象が発生した為、どうしようかと悩んでいます。
(私の構成?、それとも何かしらの私のミス?)

一個前のBIOS(7D75v1E5)で運用し、スピーカーにはアナログで接続すれば現状では問題はなくなると思いますが、
なんとなく気味が悪く感じています。
(最後の選択はMSIさんに再度相談を行い、アマゾンさんに今度は返品、別のマザーボードに変更という交渉?)

皆様方のお知恵や情報を頂ければ助かります。

構成
CPU   Ryzen7 7700
M/B   MSI AM5 MAG B650 TOMAHAWK WIFI
メモリー F5-6000J3038F16GX2-TZ5N (G.SKILL)
M2SSD  SSD P44 Pro (Solidigm) OS用
Platinum P41(SK hynix) データ用
電源   MSI MAG A750GL PCIE5

BIOS設定変更箇所
@英語から日本語
Aビープ音
Bメモリー EXPOによるオーバークロック
CMemory Context Restore を有効へ



以上
 




書込番号:25704118

ナイスクチコミ!2


返信する
Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9616件Goodアンサー獲得:930件

2024/04/18 12:01(1年以上前)

MSIのB650マザーでBIOSバージョンによってCPU直結のPCIEスロットでのグラボが認識されなくなるというのは結構出てますね。

まあRyzenの場合元のBIOSにも戻せますし、なんとか使えるとは思いますが、まだ対策されて無いんですね。

書込番号:25704149

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2024/04/18 12:11(1年以上前)

PCI-Eラインの問題なのか、電源ラインの問題なのかははっきりはしないですね。

どちらもAGESA自体はAGESA ComboPI 1.1.0.2bなのでAMD側のUEFIコアは変わらないものを使用しています。

BIOSコメントにはFixed STAPM issue for the Ryzen 8000 series.と記載があるので電源ラインの設定をいじってる可能性はあると思います。
ただ、修正に関してはMSIの対応待ち(新しいBIOS待ち)またはもっと昔のAGESA1.1.0.0以前と使ってみるとかですかね?
個人的にはB650ですが、グラボが認識しないということは今までではないです素が。。。

書込番号:25704165

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9616件Goodアンサー獲得:930件

2024/04/18 12:18(1年以上前)

ここの書き込みでも報告されてる方はおられますね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001476940/SortID=25648281/#tab

自分は他の掲示板でも結構見ましたのでMSIの問題かと思います。

書込番号:25704178

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2024/04/18 12:38(1年以上前)

MSIってそういうところあるかな?って自分も思います。

自分はRyzenの初期でBIOSのせいでメモリーのクロックが上がらなくなってしばらく直らなかったときに見切りをつけてるので今はAMD環境ではMSIは使ってないです。

まあ、UEFIの問題ぽいのでアップデートを待つか動作するバージョンを探すかの二者択一だと思いますが。。。

書込番号:25704196

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヤス001さん
クチコミ投稿数:4件

2024/04/18 15:14(1年以上前)

皆様方、アドバイスありがとうございます。

>Solare さん
投稿前に書き込み報告を読んでいました。あと類似では「画面が表示されない」も同じような感じかなと思いました。
やはり接続的なミスや構成ではなく、BIOS系のようですね。

>揚げないかつパン さん
今回、初めてのMSIさんのマザーボードを購入してみました。
過去にさかのぼってBIOSを試してみる事や 一個前のBIOS(7D75v1E5)で運用し、スピーカーにはアナログで接続する事で目先の問題は解決できますがなんとなく気味が悪く感じは残ってしまいます。

アップデートを待つか動作するバージョンを探すか、出来るかわかりませんがMSIさんのサポートに問い合わせ、結果よりアマゾンさんと交渉、返品から新しいメーカーのマザーボードへ変更するか悩んでみます。




書込番号:25704382

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信15

お気に入りに追加

標準

xpriceのマザーボードの梱包について

2024/04/15 19:08(1年以上前)


マザーボード > MSI > MAG B650 TOMAHAWK WIFI

クチコミ投稿数:7件

再生する開封してすぐに撮影した動画

その他
開封してすぐに撮影した動画

先日xpriceにて、msi b650 tomahawkを購入しました。
いざ開封してみると、梱包がひどいと印象を受けました。
少し持ってみただけでも、本体がすごく揺れ、段ボールの内側に当たりバンバンと、音がします
故障があった場合、保証は受けられると思いますが、そのようなことがあってはならないと思っています。

添付した動画のような、梱包方法は適切なのでしょうか?

書込番号:25700764

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2024/04/15 19:40(1年以上前)

すっかすかですね。
まあ、個人的にはエアクッション入れたらするツクモやドスパラやArkとかから普通買うのでこういう梱包はないですね。
Amazonは、ケースバイケースみたいだけど自分はこれよりはきちんとした梱包しか見た事はないです。
マザーのケースにそのまま送り状とかはAmazonは画像では見たことありますが

書込番号:25700799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/04/15 19:44(1年以上前)

やっぱり今梱包すっかすかですよね
梱包を理由に返品って承諾してくれるんですかね?(笑)
xpriceで購入するのはもう避けようと思います〜_〜

>揚げないかつパンさん

書込番号:25700800

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15174件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2024/04/15 19:51(1年以上前)

そもそも製品パッケージで梱包は完結してるんだけどさ。
そっちの中身固定がスカスカなら大問題だけど、
中でがっちり固定されてるんだから添付動画程度の動き程度なら神経質すぎると思うわ。

書込番号:25700809

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2024/04/15 19:56(1年以上前)

今まで、tukumoでしかマザボを買ったことがなくて、こんな梱包初めてだったので少し困惑してるんです。
神経質ですいません。

書込番号:25700817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/04/15 19:59(1年以上前)

マザボって衝撃に弱そうなイメージを持っているので、やっぱり不安なんですよね。
そこのところどうなんでしょうか?
そこまで気にするパーツでもないんですか?

書込番号:25700818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27926件Goodアンサー獲得:2467件

2024/04/15 20:19(1年以上前)

当店では環境に配慮し過剰梱包を避けるべく、化粧箱にバンドを巻く、あるいは化粧箱に送り状伝票を直接貼るなどの対応をさせていただく場合がございます。 簡易梱包にご協力をお願い申し上げます。

と、されています。

書込番号:25700854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2024/04/15 20:30(1年以上前)

だとしても、揺れやすい縦の状態で梱包っていうのはどうなんですかね?
衝撃を吸収するためにわざと縦にした他も考えにくいですし。
>沼さんさん

書込番号:25700874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9187件Goodアンサー獲得:1135件

2024/04/15 20:33(1年以上前)

段ボール箱の中で化粧箱があばれるくらいなら、普通に化粧箱に直接送り状を貼る、もしくは紙袋に入れて送り状を貼って送るほうがまだましな気がする

書込番号:25700877

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2024/04/15 20:37(1年以上前)

まあ、個人的にはそれで良いかとか?それは嫌だとかは個人の感情の問題なのでそこら辺はその人次第じゃないかと思います。
まあ、嫌な人は嫌だし、気にしない人は気にしない。
ただ、簡易的でも良いから動かない様にくらいなら自分は気にはしないかな?
製品の梱包を輸送用梱包とみなすか、そうじゃないとみなすかで考え方は人それぞれかな?
輸送用梱包としても、動くと箱が潰れる可能性もあるわけで、箱も製品の一部で綺麗なままで欲しい人から見たら嫌だとは思う。
中身に付いては、どのくらいの衝撃なら大丈夫とかの指標があるなら良いけどね。
輸送で絶対に壊れないと言う事はないから、神経質ととらえるかも人それぞれなので、嫌なら次からそこはやめれば良いだけだと思う。

まあ、簡易梱包するらと記載があるなら仕方ないとは思うけど

書込番号:25700885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:279件

2024/04/15 20:58(1年以上前)

Amazonの場合は、「客からクレームあったら、返品・返金に応じればいいか」というスタンスなので(^^;
悪用する客が多かったので、最近は対応が渋いです。

Amazonで¥37,000の16TBのHDDを2回購入しましたが、
2回ともコミックを送るエアキャップ無しの封筒で送ってきました。
商品に問題は無かったので、クレームは入れていません。

書込番号:25700914

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27926件Goodアンサー獲得:2467件

2024/04/15 20:58(1年以上前)

まあ、店の取扱が「化粧箱に送り状伝票を直接貼るなど」ですから、有り意味、店の方針?は確りしていますね。
化粧箱の汚れ防止対策の一つでしょう・・・

書込番号:25700915

ナイスクチコミ!0


風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件Goodアンサー獲得:100件

2024/04/16 04:38(1年以上前)

こればかりは、販売する側の商品に対する考え方では?売ったもん勝ち?

国内有名処のパーツショップ購入で発送して来ている物だと、商品クレーム(輸送時衝撃による、化粧箱キズ他ダメージ)

が入れられ安く、交換等手間や信用に結び付くという考え。また、他ECでは価格が安いでの選択はトータルでのリスクも。

AMAZON USAからだと、極端な例では、シュリンク化粧箱に輸送票が張られて送ってくることもあるし。
(過去2回、グラボ、水冷D5ポンプリザーバー他、動画と同じような感じで、M/B)。

製品に対して、故障、不具合等のクレームとは別個だし。割と、配送箱に商品を固定しないで入れてくるのは他の物でもあるし。

今時、置配指定になっていない物でも元受け配送会社以外だと、勝手に置いてこうとするし、時間指定しても時間前に配達、

報告は指定時間になってから報告なんてざらだし。何が起きても不思議ではない世の中。

許容したくなければ、販売店に相談?返送しても、中に緩衝材入れて同じ物が返って来るかもしれない。

返金されて終わりかもしれないし。 適切って基準が無い。受け取った側の印象でしかないと思う。



書込番号:25701209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2024/04/16 07:20(1年以上前)

以前米尼でグラボ買った時は、バカでかい箱にエアー緩衝材2〜3個(エアー抜けあり)だったり、緩衝材無しで箱にギチギチ詰めだったりしましたね。

国内な分xpriceはまだマシですよ(;^ω^)

書込番号:25701282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2024/04/16 08:59(1年以上前)

Amazonからmaximus z790 hero APEX ENCORE

2台購入しましたが紙袋梱包でしたね!(笑)

共に10万円以上で購入

中は何とも無いでしたが…

ECOなんでしょうね

一般家庭だったらゴミ処分大変だと思います

私みたいに事業者契約で処分できるのと訳違いますしね

簡素化された梱包も商品寄り切りですね

書込番号:25701370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


聖639さん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:164件

2024/04/16 12:46(1年以上前)

>そしこしこさん
個人的にはありえないって感じですね。

まあ、オークションでも送りますが、プチプチに包んでから
段ボールで送ります。
後、寝かせてから段ボールに入れますね。

元PCショップ店員ですが、ありえない(苦笑)

まあ、住んでいる場所が大須にバスで行ける範囲ですので、
こういう所で買うことはないけど…。

PCパーツを買う機会があればこの店は購入対象外だな。

書込番号:25701600

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

UEFIの画面からどうすればいいですか?

2024/03/19 15:36(1年以上前)


マザーボード > MSI > MAG B650 TOMAHAWK WIFI

おかげさまでどうにかこうにかUEFIの画面までたどり着きました。
すべて認識はしているようです
500GのSSDをつないでいます。
前の自作PCのSSDにWIN10をインストールしており普通に作動していました。
これをフォーマットせずに接続しています。
このままWIN10で動作する方法を教えてください。
できればWIN11にバージョンアップしたいです。

書込番号:25666276

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/03/19 15:43(1年以上前)

>前の自作PCのSSDにWIN10をインストールしており普通に作動していました。

その時のOSインストールがGPTになってなければ、いまのマザーボードでは起動できない恐れが大です。
UEFIメニューの中にCSMという項目を有効にして出来れば起動可能です。


・まずは今のままに、そのSSD1枚のみで起動を行ってみる(他のHDDなどは取りあえず繋がないでください)

・それで起動シーケンス走らないなら、先ほど書いたCSM有効にしてやってみる

・CSM有効が出来ない機種なら、諦めてOSを新規でインストールやり直す。

書込番号:25666281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/03/19 15:46(1年以上前)

CSMを有効にする手順参考

https://faq.tsukumo.co.jp/index.php?solution_id=1332

書込番号:25666286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/03/19 16:07(1年以上前)

因みにWindows10はCSM有効(MBR)で起動できますが、Windows11になるとCSM無効(GPT)での起動です。

もし現状がMBRなら、先を考えてGPT化することをお勧めします。

書込番号:25666302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2024/03/19 16:25(1年以上前)

>2008年12月 9日 登録
>P6T
>X58チップセットを搭載したLGA1366用ATXマザーボード
>前の自作PCのSSDにWIN10をインストールしており普通に作動していました。
>このままWIN10で動作する方法を教えてください。
>できればWIN11にバージョンアップしたいです。

このままではできません
Legacy BIOSで作成されたMBRディスクは、SocketAM4以降は「起動ドライブ」としてOS起動はできません

もう一つ新品のSSDを用意して、そちらにGPT形式でWindows10をクリーンインストールしてください
その上で 古いMBRディスクをGPTディスクに変換してマウントする作業を行ってください

書込番号:25666313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2024/03/19 16:32(1年以上前)

詳細が書かれてないので一応前提だけ

Ryzen 2400G 以前: 内臓GPUはCSM(Legacy BIOS互換)でもUEFIオンリーでも起動可能
Ryzen 4350G 以降: 内臓GPUはCMS非対応 UEFIオンリーでのみ起動可能

こんな感じです。SocketAM5 のマザーなので使っているCPUの内臓グラフィックスは全てにおいてCSM互換が無いものと想像できるので
Legacy BIOS環境(MBR)での起動を前提としたハードディスクからOSブートは無理でしょう。
ドライバさえ読み込まれれば画面は表示できますが、その間は何も映らないので(画面真っ黒のままなら起動できない状況で止まっています)
これはIntelの内臓GPUもほぼ同じだと思います。言い方を変えれば切り捨てですね

書込番号:25666319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11106件Goodアンサー獲得:1880件

2024/03/19 17:12(1年以上前)

前PCでインストールしたWindows 10は、Windows 7/8から
無料アップグレードしたものですか?
そうであれば、新PCに移動してもWindows 10のプロダクトキー
が無いとライセンス認証が通りません。
※Windows 11を購入してクリーンインストールするのが望ましいです。

SSDを前PCに戻して起動し、ディスクの管理のスクリーンショットを
撮ってアップしてください。
Legacyインストールしたものでしたら、MBR2GPT.exeでGPT変換
することで、新PCでUEFIブート可能になります。
※変換に失敗すると中身を失いますので、クローンソフトで新しい
  SSDのGPT変換クローンした方が良いです。

書込番号:25666353

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2024/03/19 19:03(1年以上前)

ハードを大きく変えてるので下手すると再認証が必要になるケースはあり得ます。
その時に、OSをWindows7からアップグレードだとちゃんと動作する保証はないです。

同じくMBR2GPT.EXEを使ってGPT変換してもちゃんと動作しない場合はあり得ます。

その前に、前の環境がちゃんと動かないと変換自体ができません(起動しないので)

AM5の内蔵GPUはCSM無効でないと起動不良を起こすのでグラボを付けるか、GPTに変換する必要があるが前述のとおりちゃんと変換される保証もなければ、ハードを大きく変えてるので安定しない可能性もある。
そもそも、AM5は割と新しいOSにしか対応しないので、この辺りも問題です。

個人的にはOSをクリーンインストールしてから必要なデータを移動するが一番問題が少ない気はします。

書込番号:25666491

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:3421件Goodアンサー獲得:809件

2024/03/19 19:51(1年以上前)

>きとうくんさん

>Ryzen 4350G 以降: 内臓GPUはCMS非対応 UEFIオンリーでのみ起動可能

せやろか?

書込番号:25666553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/03/19 20:46(1年以上前)

以前からちょくちょく拝見しますが、CSMをCMSと書かれる人は
何か昔に似たようなワードの経験でもお有りなのでしょうか?

書込番号:25666632

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

ryzen8600gいけますか?

2024/03/17 20:42(1年以上前)


マザーボード > MSI > MAG B650 TOMAHAWK WIFI

クチコミ投稿数:219件

素人ですみません。
とくにぐらぼ導入はしません。
SATAが6は魅力です。
CAT 6a有線で光10G使ってますが、2.5Gとの相性も良いってことで良いでしょうか?
教えてください。

書込番号:25664328

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2024/03/17 20:55(1年以上前)

>>ryzen8600gいけますか?

互換性リストに載っています。
https://jp.msi.com/Motherboard/MAG-B650-TOMAHAWK-WIFI/support#cpu

書込番号:25664350

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2024/03/17 21:16(1年以上前)

まあ、AM5でPhenixに対応しないと言うのは無いので大丈夫です。
Ryzen5 8600Gは自分も使ってますが、まあ、値段から考えると良いとは思います。
まあ、自分はグラボと併用ですけど

2.5GLANは10Gで使っても悪くは無いと思います。

書込番号:25664379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:219件

2024/03/17 21:38(1年以上前)

ありがとうございます。
動画編集メインなのでグラボはいいかなって思っています。
物足りなければ検討します\(^-^)/

書込番号:25664417

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2024/03/17 22:59(1年以上前)

自分はメインを持ってるので、こちらはAFMF実験機です。

書込番号:25664518

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2024/03/18 16:27(1年以上前)

ただ購入時のバージョンで動くかどうかは不明です。
Ryzen 8000 Ready等の表記があれば可能ですが、そうでない場合ファームウェア更新をする必要があります。
一応、CPUなしでも更新は可能なので購入時のアップデートが必須ということでないです。

書込番号:25665183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2024/03/19 18:18(1年以上前)

Ryzen 5 Phoenix 8600G 100 4.35GHz 6MB 16MB A2 65 AMDRadeon760MGraphics 7D75v1E.zip

https://download.msi.com/bos_exe/mb/7D75v1E.zip

このファイルを解凍して

Flash BIOS ボタンを使用した BIOS の更新
1. マザーボードのモデルに一致する最新の BIOS ファイルを次のサイトからダウンロードしてください。
MSI® Web サイト。
2. BIOS ファイルの名前を MSI.ROM に変更し、USB ストレージ デバイスのルートに保存します。
3. 電源を CPU_PWR1 と ATX_PWR1 に接続します。 (CPUやメモリモジュールをセットする必要はありません)
4. MSI.ROM ファイルを含む USB ストレージ デバイスをフラッシュ BIOS に接続します。
背面 I/O パネルのポート。
5. Flash BIOS ボタンを押して BIOS をフラッシュすると、LED が点滅し始めます。
6. 処理が完了すると LED が消灯します

この指示通りに更新できます。8600Gを使うならこの後ですね。

USBメモリのフォーマットの指定が無いなぁ・・・ FATかFAT32にしておいてください。

書込番号:25666436

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:3421件Goodアンサー獲得:809件

2024/03/19 20:00(1年以上前)

>きとうくんさん

>USBメモリのフォーマットの指定が無いなぁ・・・ FATかFAT32にしておいてください。

こちらに記載があります。

msi ハウツーガイド Flash BIOS ButtonでCPUいらずの簡単BIOSアップデート
https://jp.msi.com/blog/flash-bios-button-sop

>FAT32でフォーマットしたUSBメモリ最上位の階層に「MSI.ROM」BIOSファイルをコピーしてください

書込番号:25666565

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MAG B650 TOMAHAWK WIFI」のクチコミ掲示板に
MAG B650 TOMAHAWK WIFIを新規書き込みMAG B650 TOMAHAWK WIFIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MAG B650 TOMAHAWK WIFI
MSI

MAG B650 TOMAHAWK WIFI

最安価格(税込):¥34,970発売日:2022年10月11日 価格.comの安さの理由は?

MAG B650 TOMAHAWK WIFIをお気に入り製品に追加する <1195

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング