B650 Pro RS のクチコミ掲示板

2022年10月11日 発売

B650 Pro RS

  • B650チップセットを搭載したATXマザーボード(ソケットAM5)。Ryzen 7000シリーズに対応する。
  • RGB LEDイルミネーション機能、フロント USB3.2 Gen2×2 Type-C、PCIe5.0×4接続対応M.2スロット、PCIe4.0×4接続対応M.2スロットなどを装備。
  • 「14+2+1 Power Phase Design」を採用し、堅ろうなコンポーネントを備えCPUに安定した電源を提供。「Nahimic Audio」を搭載。
最安価格(税込):

¥24,380

(前週比:+3,400円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥24,380

Office Create

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥24,380¥39,060 (9店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketAM5 チップセット:AMD/B650 詳細メモリタイプ:DIMM DDR5 B650 Pro RSのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • B650 Pro RSの価格比較
  • B650 Pro RSのスペック・仕様
  • B650 Pro RSのレビュー
  • B650 Pro RSのクチコミ
  • B650 Pro RSの画像・動画
  • B650 Pro RSのピックアップリスト
  • B650 Pro RSのオークション

B650 Pro RSASRock

最安価格(税込):¥24,380 (前週比:+3,400円↑) 発売日:2022年10月11日

  • B650 Pro RSの価格比較
  • B650 Pro RSのスペック・仕様
  • B650 Pro RSのレビュー
  • B650 Pro RSのクチコミ
  • B650 Pro RSの画像・動画
  • B650 Pro RSのピックアップリスト
  • B650 Pro RSのオークション

B650 Pro RS のクチコミ掲示板

(233件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「B650 Pro RS」のクチコミ掲示板に
B650 Pro RSを新規書き込みB650 Pro RSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード > ASRock > B650 Pro RS

スレ主 雛雨さん
クチコミ投稿数:2件

3.5スロット占有のグラボを購入しようと考えているのですが、M.2_2スロットに取り付けたSSD(ヒートシンク付き)と干渉するかどうかが気になっています。
M.2_2スロットにfanxiangというメーカーのSSDを取り付けており、chatGPTにグラボとSSDとの物理干渉がありそうか聞いたところ「ヒートシンク部分との干渉の可能性がやや高い」と回答が返ってきました。
ヒートシンクを外そうかとも思ったのですが、ガッチリと密着しており下手に外そうとするとSSD自体が壊れてしまいそうなので、ヒートシンクを外すという方法は諦めました。
実際に3.5スロット占有サイズのグラボを使用している方がいらっしゃれば、M.2_2スロットのSSD自体もしくはヒートシンクと干渉するかどうか教えていただけないでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:26121045

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2025/03/23 20:36(6ヶ月以上前)

https://www.amazon.co.jp/dp/B0CJLJXT9T/

SSDはこれですかね?
一般的には、ヒートシンクの高さが1cmくらいなら当たらないと思います。
現物を物差しで測って、高さが何mmかを確認してみてください。

書込番号:26121067

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60477件Goodアンサー獲得:16133件

2025/03/23 21:27(6ヶ月以上前)

下記サイトは厚さ10.8 mmのヒートシンク付きM.2 SSDです。
ギリギリ干渉しない感じです。

https://review.kakaku.com/review/K0001547256/ReviewCD=1750217/ImageID=708274/

書込番号:26121148

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 雛雨さん
クチコミ投稿数:2件

2025/03/23 21:57(6ヶ月以上前)

>キハ65さん
>揚げないかつパンさん

どうやらギリギリ干渉しなさそうな感じですね。
お二人とも回答していただきありがとうございました。

書込番号:26121188

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

M2の2枚目について

2024/12/06 16:53(9ヶ月以上前)


マザーボード > ASRock > B650 Pro RS

スレ主 たき111さん
クチコミ投稿数:3件

M.2を2枚目つけたいのですが、M.2を固定するネジなどがありません。何のネジを買えばいいですか教えてください

書込番号:25988472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
聖639さん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:164件

2024/12/06 17:13(9ヶ月以上前)

>たき111さん

多分以下のネジで大丈夫かと・・・。

https://www.ainex.jp/products/pb-044/

アマゾンとかでも買えますよ。

自分ならヨドバシで買いますが…
以下で買えます。

https://www.yodobashi.com/product/100000001003744717/

書込番号:25988492

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60477件Goodアンサー獲得:16133件

2024/12/06 17:40(9ヶ月以上前)

過去スレ。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001004262/SortID=24256860/

書込番号:25988534

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2024/12/06 18:19(9ヶ月以上前)

その前になぜ無いのかが問題で、普通は付属しています。
中古ですか?
新品なら無いからと販売店に相談すれば良い話です。

書込番号:25988588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ヒーシシンクのネジの右側が固くて回せません

2024/12/06 15:42(9ヶ月以上前)


マザーボード > ASRock > B650 Pro RS

スレ主 たき111さん
クチコミ投稿数:3件

ヒートシンクの左側のネジは回せたんですが、右側が回すことができません。どうすればよろしいでしょうか

書込番号:25988371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12871件Goodアンサー獲得:748件

2024/12/06 15:50(9ヶ月以上前)

M2スロットのですか?

ネジって一般的に均等に緩めないといけません。片側だけ緩めると反対側は緩みにくくなりますよ。緩めたほうをもう少し締めこんでから再度チャレンジしてみてください。

もちろん工具の品質性能でも変わります。あとはマザーを一旦ケースに固定してからのほうが外しやすいかもね。

書込番号:25988390

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2024/12/06 15:58(9ヶ月以上前)

アーマーの話ですかね?
外す時は、固かったとかはありましたか?

書込番号:25988406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 たき111さん
クチコミ投稿数:3件

2024/12/06 16:05(9ヶ月以上前)

M2スロットのところです。全く緩む気配がないのですがこんなに硬いものなんでしょうか。0番を使っているんですが、そもそもドライバーが違うとかなんですかね

書込番号:25988418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2024/12/06 18:13(9ヶ月以上前)

そんなに硬いとかは無いと思います。
販売店に相談してみては如何でしょうか?

書込番号:25988575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:137件

2024/12/06 18:46(9ヶ月以上前)

>たき111さん

無理をするとすぐにネジがナメてしまいます。
[ネジすべり止め液]を使って正しいサイズのドライバーを使えば意外とあっさり回るかもしれません。

https://www.yodobashi.com/product/100000001002540650/?gad1=&gad2=g&gad3=&gad4=708085594946&gad5=11631212185585170756&gad6=&gad_source=1&gclid=Cj0KCQiA3sq6BhD2ARIsAJ8MRwXr7ZTAGSSIxpiisHrN5Q7kvqikjcGpyRlhVzrBZZflCe-fbcNso-QaAkTOEALw_wcB&xfr=pla

書込番号:25988620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:137件

2024/12/07 14:37(9ヶ月以上前)

追記ですが、100均で売っているイボイボ付きの滑り止め手袋も合わせて使えば回しやすくなるかもしれません。

書込番号:25989758

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

標準

【助けてください】CPUとDRAMのランプ

2024/12/03 21:20(9ヶ月以上前)


マザーボード > ASRock > B650 Pro RS

スレ主 tkay1173さん
クチコミ投稿数:6件

初めて自作PCを組みましたがうまくいかず、自分で調べたことはやってみましたが改善されず、皆さんの知恵を貸してください

CPU ryzen5 7600
メモリ acer predetor vesta2 rgb ddr5
電源 antec gsk850

パーツは全て新品です。
BIOSのバージョンは3.01です

試したこと
メモリートレーニング 30分放置
メモリ1枚挿を各スロット 複数回試しました
CPU ピン折れなし
組み直し
メモリなしで電源on
メモリはしっかりささってるはずです

どれを試してもCPUとDRAM2つのランプが起動と同時に点灯し消えません、、、

電源は長押しで切れます

勉強不足でよく調べずに見た目だけでメモリを買ってしまい、後々調べるとマザーボードのサポート非対応のメモリのようでした。
メモリが原因でしょうか
他にどんな原因が考えられるでしょうか

書込番号:25984700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2024/12/03 21:39(9ヶ月以上前)

acer predetor vesta2 rgb ddr5

ですか?
自分の友達はASUSのB650で普通に使ってます。

CPUとDRAMのランプが点灯するならメモリーぽいとは思うけどEXPO対応だし、普通なら動作しそうなものですが

一応、BIOS Flashbackも付いてるから、BIOS上げてみるとか?

後は、電源抜いて、ボタン電池抜いて暫くしてから戻してみるとかですかね?

書込番号:25984714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29684件Goodアンサー獲得:4554件

2024/12/03 21:48(9ヶ月以上前)

メモリに関しては、近い環境で動作した人がいたので問題ないでしょう。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R2FAGYGCOS05A5

CPUも初期BIOSでサポートされています。原因を切り分ける手段はないだろうから、ワンコイン診断を検討したほうがいいですよ。

書込番号:25984723

ナイスクチコミ!0


スレ主 tkay1173さん
クチコミ投稿数:6件

2024/12/03 22:52(9ヶ月以上前)

このメモリでも動作するんですね
電源全て外し、ボタン電池も外して1時間弱放置しましたが、症状変わらずでした…

書込番号:25984800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:84件

2024/12/04 02:33(9ヶ月以上前)

パーツショップで買いました?
CPU、マザボ、メモリの初期不良も疑えるので、ショップの初期不良対応期間中に相談しといたほうが良いです。

あとメモリはマザボをしっかりと平なところに置いて挿してますか?面倒臭いからと、ケースに組み込んでマザボが立ってる状態で挿しても、ちゃんと挿さらないものです。

書込番号:25984915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2024/12/04 07:13(9ヶ月以上前)

初心者さんだと勘違いして組んでいたりの可能性もあります。
動かなかったらケースも使わないで最小構成から試すべきです。

文章だけでは間違いがあったっ場合見つけるのは困難です。
とりあえず状態の分かる写真をアップできませんか?

書込番号:25985013

ナイスクチコミ!1


スレ主 tkay1173さん
クチコミ投稿数:6件

2024/12/04 08:31(9ヶ月以上前)

現状このような感じです

メモリはAmazonですが、マザーボードとCPUはショップ(通販)で買いました

書込番号:25985098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tkay1173さん
クチコミ投稿数:6件

2024/12/04 08:32(9ヶ月以上前)

画像

書込番号:25985102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2024/12/04 09:03(9ヶ月以上前)

メモリーを全部外した場合はCPUのLEDは消えますか?

可能性として、まあ、メモリーも不良の可能性も有ります。
マザーや電源の可能性が無いとも言えないですね。

書込番号:25985141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tkay1173さん
クチコミ投稿数:6件

2024/12/04 09:12(9ヶ月以上前)

メモリを全て外した状態でもCPUとDRAMのランプが点灯します

書込番号:25985158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2024/12/04 09:34(9ヶ月以上前)

QVLはサポートリストということではありません。
メーカー(この場合ASRock)が所有しているCPUとメモリーを使ってテストした結果が書いてあるだけです。
個体が異なれば結果が違う可能性もあります。(複数でテストはしているでしょうが)
特にメモリーは型番が同じでもメモリーチップが違うものがあったりするので、QVLに載っているから絶対に大丈夫とは言えません。

本当の意味でのサポート外というのは例えばDDR5のシステムにDDR4のメモリーを使おうとした等が該当します。
規格が合っていれば動作するかどうかは明言出来ないが動くことを期待していいくらいではあります。

単純に不良という可能性もあります。
メモリートラブルとしてしばしば見受けられるのはCPUクーラー(以下水冷ヘッド含む)の設置ミス、メモリーモジュールの挿入不足でしょうか。
メモリーコントローラーはCPUにあるのでCPUに問題があっても発生します。

CPUクーラーの設置ミスというのは、CPUクーラーの固定圧力に偏りが生じることでソケットのピンとの接触が悪くなり各種不具合が発生することになります。
それがメモリーに関するものなら特定のスロットが使えないとかメモリーが全部認識しないということに繋がります。
CPUクーラーのネジは2本なら両方少しずつ、4本なら対角線上のネジを少しずつ締めていく必要があります。

メモリーモジュールの挿入不足ですが、最近のものは爪がロックされていても差し込み不足になる場合があります。
メモリーモジュールは両端を持って少しきつめに押し込んでみてください。

ここまでやって動作しないならCPU、メモリー、マザーボード、電源のどれかに問題があります。
何処かでチェックして貰うしかないでしょう。
マザーボードとCPUの購入店に連絡してチェックをして貰えるか確認してください。
メモリーもチェック出来ないか確認しておくといいでしょう。(他店購入品は有償になる可能性もあるので確認は必須です)
地方の店ではチェックする人材が常駐していないなんてこともあるかも知れないので連絡必須です。
駄目なら他店のワンコイン診断等に持ち込む方法もあります。

書込番号:25985178

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2024/12/04 09:37(9ヶ月以上前)

BIOSのアップデートをしてみるあたりかな

それでダメならメモリーを動作不良で返品できると思いますが

書込番号:25985183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:84件

2024/12/04 09:52(9ヶ月以上前)

> メモリはAmazonですが、マザーボードとCPUはショップ(通販)で買いました

- マザボと CPU 買ったショップに事情を説明する
- メモリもそのショップから買う。
- メモリは Amazon に返金する。
- ショップが何か指示してくれると思うから、従う

初期不良対応期間内にショップと話を始めることが大事です。

書込番号:25985197

ナイスクチコミ!1


スレ主 tkay1173さん
クチコミ投稿数:6件

2024/12/04 22:19(9ヶ月以上前)

BIOSフラッシュバックでアップデートも行いましたが改善なしでした
販売店に問い合わせたらメーカーへとのことだったのでマザーボードをメーカーに送り検査になりそうです…

書込番号:25986015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 VRMヒートシンクとCPUクーラーの基部?の接触

2024/11/27 19:33(10ヶ月以上前)


マザーボード > ASRock > B650 Pro RS

スレ主 ケウルさん
クチコミ投稿数:5件

添付画像の通り、VRMヒートシンクとCPUクーラーの基部?(何と言う分かりません)が接触するのですが、問題ありますか?
コンデンサとは干渉しておらず、ヒートシンクにぎりぎりぶつかっているだけなので問題は無いと思っていますが、初自作でして心配です。
もしダメな場合、おすすめのCPUクーラーなどを教えてくださると助かります。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001477033/SortID=25060735/
似たような状況のクチコミがあったのですが、ネジを取り付けられないとの事なので、私の状況とは異なりますよね?

構成
マザーボード:B650 PRO RS
CPUクーラー:K4-BK
CPU:ryzen 5 9600X

※添付画像、荒くてすみません。

書込番号:25976460

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2024/11/27 19:52(10ヶ月以上前)

接触してるだけならあまり問題はないと思います。
ヒートシンクそのものでも個人的には大した問題は無いと思ってます。
熱が移るといえば移るんだけど、だから発熱するわけではないので

書込番号:25976485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9615件Goodアンサー獲得:929件

2024/11/27 20:30(10ヶ月以上前)

接触の度合い次第だと思うけど、ちょっと触ってるくらいなら大丈夫かなとは思います。

書込番号:25976535

ナイスクチコミ!0


スレ主 ケウルさん
クチコミ投稿数:5件

2024/11/27 20:31(10ヶ月以上前)

補足なんですが、ネジは問題なく締められました。
また、接触部の詳細なんですが、ヒートシンクの端が下り坂になっており、そこに乗っかる感じになってます。

ネジが締められてCPUクーラーも問題なく付けられたら、多少ヒートシンクと接触があっても問題なしという認識で合ってますかね。

書込番号:25976540

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9615件Goodアンサー獲得:929件

2024/11/27 20:40(10ヶ月以上前)

写真見た感じくらいなら自分ならですが、そのまま使うかなという感じです。

ただ書いたようにテンションのかかり方はつけてる本人しかわからないので、まあ確証得るのはむつかしいですけどね・・・というところですね。

書込番号:25976564

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2024/11/27 20:44(10ヶ月以上前)

自分も多分、問題はない程度と思ってます。
あまりに負荷がかかるとクーラーの取り付けに問題が発生するとか、傾くとかありそうで、そうなったら問題ですが、ちょっと触ってる程度だと思います。

熱よりはちゃんと取り付けできるか、CPUへの圧着に問題を起こさないかと言う観点が問題だと思います。

書込番号:25976570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9615件Goodアンサー獲得:929件

2024/11/27 20:45(10ヶ月以上前)

ちなみにマザーボード用の水冷ブロックとかでよくあありますが、水冷の場合はこのあたりに熱伝導パッドとか貼ってその上から水冷ブロックを張り付けたりして問題ないので、ある程度の接触ならOKだとは思います。

書込番号:25976574

ナイスクチコミ!0


スレ主 ケウルさん
クチコミ投稿数:5件

2024/11/27 21:56(10ヶ月以上前)

大丈夫そうなので、とりあえず組み立ててCPUの温度に異常がないか調べるみることにします。

返信をくださった皆さま、ありがとうございました。

書込番号:25976674

ナイスクチコミ!0


スレ主 ケウルさん
クチコミ投稿数:5件

2024/11/28 02:16(10ヶ月以上前)

実際にCPUクーラーを取り付けようとしてみた所、ブリッジのネジがうまく締まりませんでした。
どうやら少しコツが要るらしいので、下手くそなだけかと思ったのですが、VRMヒートシンクとの接触が思ったより強く若干傾いている事に気付きました。ネジを緩めた時に少しガポッとなります。見た感じは水平にしか見えないしネジも隙間なく締まっているように見えるんですがね...

うまくいかない原因は三つ考えられます。
@下手くそなだけ。かなり長時間色々がんばったので流石に違うとは思いますが...
A製品の不具合。高級品ではないし、実際レビューをみているとちらほら何かしら直す必要があったという話があります。
B接触による傾きの弊害。素直にやはりこれなんですかね... しかし、傾いてる事を差し引いても締まらなすぎる感じがするんですね...

で、結局どうやって解決するかです。
素直に別のCPUクーラーを購入しても良いのですが、CPUクーラー側を少し削って接触を無くし傾きを無くそうかと思っています。

助言なり何なりあれば、返信ください。

書込番号:25976860

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9615件Goodアンサー獲得:929件

2024/11/28 02:51(10ヶ月以上前)

前に書いたように実際どう状態なのか自分は見ていないので判断付きかねますが、そうなってくるとかなり気になるので、自分ならですがクーラー買い替えますかね。

その前に削ったり曲げたりでコンデンサーに触らなく出来るならまずはやってみても良いとは思いますが、マザー壊したら元も子もないので・・という感じはします。

最初読んだときはAM5対応クーラーならそもそも干渉するようなことはないはずなのでミリ以下の例えばネジ穴の微妙な位置ずれ程度だろうなと思っていたので、少々なら大丈夫かなとも思いましたが、取り付け自体怪しいとなれば、不良品の可能性もあるので、少なくても今あるクーラーをそのまま使うのは考えた方が良いかなと思います。

書込番号:25976869

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2024/11/28 05:52(10ヶ月以上前)

まあ、あんまり状態が悪いならやめた方が良いと思います。
理由はCPUの圧着不良を起こすと動作不良の原因になるからです。
こんな事でメモリーが動作しないとかグラボの動きがおかしいなどの可能性が出る取り付けはしない方がよろしいかと思います。

書込番号:25976924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:84件

2024/11/28 10:01(10ヶ月以上前)

Noctua なら問題なく付きそうなクーラーたくさんありそうです。

https://ncc.noctua.at/motherboards/model/ASRock-B650-Pro-RS-5649

9700x の冷やし具合はこちら

https://ncc.noctua.at/cpus/model/Ryzen-5-9600X-cpu-1834

NH-U12S (お安めでいくなら Redux) あたりでしょうかね。

サポートリストのおかげでファンになった Noctua ファンより。

書込番号:25977155

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2024/11/28 12:33(10ヶ月以上前)

まあ、そこそこなら無限とかで良いとは思いますが、枠が囲むタイプじゃなければ付くと思います。

MUGEN6 BLACK EDITION SCMG-6000DBE

書込番号:25977286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ケウルさん
クチコミ投稿数:5件

2024/11/28 15:19(10ヶ月以上前)

諦めが付かないし少しやってみたかったので、とりあえずダイソーの鉄工ヤスリで削ってみました。けっこう大変でしたが、しっかり削れてほぼ接触しないようになりました。余談ですが、やはり安物なのでヤスリがすぐ摩耗してしまい、色んな箇所を削る必要がありました。

十分で削れたのでCPUクーラー取り付けにトライしたのですが、うまくいきませんでした。諦めようかと思った矢先、ドライバーをぐっと下に押し込めば締められる事に気付きました。バネになっている事を分かっていませんでした。アホでした。いけそうなので、グリスも付けて本格的に締めると、しっかり固定できました。
結局、うまくいかなかった原因は@だったようです。私が下手なだけでした... たぶん、削らなくてもいけたと思います。

今回の件で、事前の情報収集や構造を理解する事の重要性を思い知らされました。紆余曲折ありましたが、最終的には解決できて良かったです。

助言等をくださった皆さま、ありがとうございました。

書込番号:25977450

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9615件Goodアンサー獲得:929件

2024/11/28 15:40(10ヶ月以上前)

・・・そこを分かってなかったんですね(^^;

まあでも色々やってみるのは良いことだと思うし、無事に付いたようなので良かったですね。

書込番号:25977471

ナイスクチコミ!0


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:140件

2024/11/28 16:21(10ヶ月以上前)

テンションを掛けるためにバネになっていますからね。^^;

もう必要ないと思いますが、Noctuaのクーラーはマウンティングブラケットが2本のバー状に別れていて、つっかえているVRMヒートシンクの無い方向に付けることができ、クーラー本体のネジもそれに合う方向に付いているので問題なく取り付けられると思います。価格がかなり違いますが。

書込番号:25977499

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード > ASRock > B650 Pro RS

スレ主 shabo97さん
クチコミ投稿数:15件

点灯ランプ

当マザーで半年ぐらい問題なく利用しておりましたが、、、
【発生事象】
1 時間放置していたPCが突然の画面フリーズ
→電源ボタンが効かず、電源オフでシャットダウン
→以後、電源を押して起動するも、DRAM/CPUランプが赤点灯して進まず。BIOSも起動しませんし、ピープ音もなりません。
ただ、RGBファンは全部光って回っており、
NZXTクーラーも問題なく作動。
メモリのRGBも光っています。

【試したこと】
?最小構成起動
?CPU置き直し
?CMOSクリア
?メモリ一枚差しを両パターン
?別の電源使用(何故かこの時だけ、ファンは非発光で回らず…)


これはマザーボードかCPUが問題でしょうか?
他に試した方が良いことがあれば教えてくだされば助かります。
※予備のCPUやマザボが無く、置き換えができません。

書込番号:25918214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9615件Goodアンサー獲得:929件

2024/10/07 20:42(11ヶ月以上前)

ちょっと前にもありましたが、AsRockのマザーはメモリーをかなり選ぶようです。

G.Skill以外だと動かなくなるらしい・・・

https://www.youtube.com/watch?v=oXBvSKeIEaM&ab_channel=uedax

AsRockに相談する方が良いと思います。

書込番号:25918230

ナイスクチコミ!1


スレ主 shabo97さん
クチコミ投稿数:15件

2024/10/07 20:56(11ヶ月以上前)

そうなんですね。
メモリもDDR5の変えがないので一旦購入してみます。
コルセアのRGBメモリが好きなのに…泣

書込番号:25918254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:3421件Goodアンサー獲得:809件

2024/10/07 21:14(11ヶ月以上前)

>shabo97さん

性能的には下位の製品ですがMicroATXのB650M Pro RSを使用しています。

CPUとDRAMランプ点灯時に電源スイッチ長押しで電源が切れるでしょうか。
うちのマザーボードではメモリー関連の不具合の場合は繰り返しメモリーエラーのビープ音が鳴ります。
この場合は電源スイッチ長押しで電源が切れます。

CPU補助電源ケーブルを外して電源を入れると同様にCPUとDRAMランプが点灯しますが、この場合は電源スイッチ長押しで電源が切れずビープ音も鳴りません。

メモリーチェック中にフリーズしてしまっている場合はビープ音が鳴らない可能性も有りますので、メモリーチェックまで起動が進んでいるかメモリーを外して電源を入れてみて、ビープ音が鳴るか確認されてみてはと思います。

メモリーを取り付けていない状態でもビープ音が鳴らなければ、マザーボード・CPU・電源の何れかに不具合が有る可能性が高いです。

書込番号:25918288

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2024/10/07 21:52(11ヶ月以上前)

ASRockのマザーではG.SKillが一番安全とは言われてますが、まあ、安定するメモリーは他にもあるのでしょうけど、QVLに載ってても問題を起こす場合があるみたいなので、G.SKillのメモリーを買ってみるは割と正解な気はします。

個人的にはASRockのマザーをほとんど使わないので、そう言うメモリーを選ぶと言うのが本当?とは思わないでも無いですが。。。

設計、テストなどにG.Skillのメモリーを多用してるなら、まあ、そう言う事もあるのかな?とは思います。


ただ、DRAMランプが点滅するならメモリーがG.Skillでないとおかしくなるに一致するんですが

書込番号:25918338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 shabo97さん
クチコミ投稿数:15件

2024/10/07 23:10(11ヶ月以上前)

ありがとうございます。
メモリを抜いて起動してもピープ音はなりませんでした…
電源は換えのものを試したので、
こうなるとマザボかCPUですかね?
CPUだと高くつきますね泣

書込番号:25918451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2024/10/07 23:36(11ヶ月以上前)

Beep音についてはDRAMが点滅する際はならないそうですが、メモリーを抜けばなるとは思います。

ただLEDが点くなら、一概にCPUが悪いとも思えないですが。。。

IODがダメは割とありますが、マザーの電圧系とかの可能性もあるので、確実とはいいがたい気はします。

書込番号:25918476

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:3421件Goodアンサー獲得:809件

2024/10/07 23:38(11ヶ月以上前)

>shabo97さん

電源スイッチを長押しすると電源が切れる、で宜しいでしょうか。

この状態であればCPU補助電源端子には電源が供給されていてCPUは動作している状態だと思いますので、ビープ音が鳴らないのであればマザーボードの異常の可能性が高いとは思います。

一応ケースからマザーボードを取り出して、起動する最小構成(マザーボード・CPU+CPUクーラー・電源・メモリー1枚)で、マザーボードからの映像出力で起動しないか確認されてみてはと思います。

>こうなるとマザボかCPUですかね?
>CPUだと高くつきますね泣

半年程のご使用でしたらマザーボードもCPUも保証期間中だと思いますが、修理返却まで待てないので別途購入されると云う事でしょうか。

書込番号:25918478

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9615件Goodアンサー獲得:929件

2024/10/08 01:28(11ヶ月以上前)

あげたリンク先の動画みたいに突然G.Skill以外のメモリーでは起動しないというわけのわからない状態なので、G.Skillに変えるにしても型番もあると思いますし、AsRock以外のマザーボードに変えるというのが、良いと思いますけどね。

まあ待てるならお持ちのマザーを修理送りにするのも良いと思いますけど、1か月で直れば早い方かなとは思います。

書込番号:25918540

ナイスクチコミ!0


スレ主 shabo97さん
クチコミ投稿数:15件

2024/10/08 07:24(11ヶ月以上前)

長押しすると電源は切れます。
ケースから取り出して最小構成で起動してもダメでした…

保証期間内ではあるのですが、
箱を捨ててしまっておりまして。
その場合でも保証って受けれるのでしょうか?
壊れるのが初めてで、すみません…

書込番号:25918636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9615件Goodアンサー獲得:929件

2024/10/08 07:31(11ヶ月以上前)

ネットで買ったとかなら無理な可能性高いですね。

自分はなじみのお店で買ったマザーだったので、本体のみ持って行って修理に回してもらいました。

なので店頭て買ったならお店の店員さん次第というところでしょうか。

書込番号:25918645

ナイスクチコミ!1


スレ主 shabo97さん
クチコミ投稿数:15件

2024/10/08 07:53(11ヶ月以上前)

ドスパラ通販なので、多分無理ですかね。
マザーボードを変えて起動したら、
捨てるのも勿体無いので、一度店舗に持って行ってみます。
ありがとうございます!

書込番号:25918669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2024/10/08 08:36(11ヶ月以上前)

RyzenのマザーはASUSかGIGABYTEがお勧めですけどね。
どちらもメモリーで不具合は今まで4枚くらい買いましたがトラブルは無いです。

書込番号:25918711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 shabo97さん
クチコミ投稿数:15件

2024/10/08 21:42(11ヶ月以上前)

本日、新たなマザーボード(pro rs)で試しました。
っが、ダメでした。症状は同じです。

これはCPUでしょうかね…
急にフリーズして破損なんてあるんですかね。。。

ちなみにビープ音がならないのは、
もしかしたらbios側で設定できていないからかもです。
メモリ側にかけてみようかとも思うのですがどうでしょう?
2枚同時に壊れる?あるいは元々一枚壊れていたが気づかなかっただけ?
そんなことあるのでしょうか。。。
マザーボード変えてもダメならやはりCPUですかね

書込番号:25919490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2024/10/08 21:50(11ヶ月以上前)

CPUの可能性は少ないけど有ります。
多分、普通には1%は無いけど、それでも大多数の人が何とも無いところにおかしいとなるのだからCPUの可能性はあるんですよね。
まあ、マザーの故障はCPUの故障が無い自分でも数回はあるので、自分的にはマザーの方が故障の方が故障確率は上だなーとは思います。

メモリーは同時に2枚は自分は無いけど、一枚は何度かくらいかな?

書込番号:25919498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:3421件Goodアンサー獲得:809件

2024/10/08 22:05(11ヶ月以上前)

>shabo97さん

>ちなみにビープ音がならないのは、
>もしかしたらbios側で設定できていないからかもです。

BIOSの設定にビープの設定は無いでしょう。
昔のASRockのマザーボードで正常起動時のビープ音を止める設定が有るモデルが有りましたが、異常検知時のビープ音は鳴っていました。

>2枚同時に壊れる?あるいは元々一枚壊れていたが気づかなかっただけ?
>そんなことあるのでしょうか。。。

まず無いと思いますが、絶対無いとは言えません。

>メモリ側にかけてみようかとも思うのですがどうでしょう?

メモリーを取り付けない場合は電源オン後すぐビープ音が鳴ると思いますが、やはり鳴らないでしょうか。
交換したマザーボードでメモリーを取り付けるとビープ音が鳴ったのでしたら症状は変わっていると思いますので、メモリーを取り付けての初回起動は数分かかる事が有る様ですので10分程待たれてみてはと思います。

>マザーボード変えてもダメならやはりCPUですかね

テストに使用された電源に問題が無いのでしたらCPUが原因としか思えません。

書込番号:25919516

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:3421件Goodアンサー獲得:809件

2024/10/08 22:08(11ヶ月以上前)

ごめんなさい、間違いが有りました。

誤) 交換したマザーボードでメモリーを取り付けるとビープ音が鳴ったのでしたら

正) 交換したマザーボードでメモリーを取り付けないとビープ音が鳴ったのでしたら

書込番号:25919518

ナイスクチコミ!0


スレ主 shabo97さん
クチコミ投稿数:15件

2024/10/08 22:08(11ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
ありがとうございます。

因みに、フリーズした際に電源ボタンで強制終了できなかったんですよね。
この症状で、CPUが悪いか、メモリ側が悪いかって分かったりしないでしょうか?
揚げないカツぱんさん、様々な事象をご存知のようですので伺ってみたいです。

書込番号:25919519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2024/10/08 22:40(11ヶ月以上前)

自分に分かるのは、フリーズした際に電源が止められないのは、CPUが止まってるか、CPUが暴走してる時です。
ただ、CPUの暴走とか停止は別にCPUが悪く無くても起きるケースはあるから厄介ではあります。

メモリーに付いても、実はメモリーがちゃんと動かなければCPUは暴走する事はあります。
ただ、その場合は大抵は電源は落ちる方向で動作する事は多いです。

まあ、なので数台のPC持ってる人は色々付け替えてみて、原因を確定して行く訳ですが、CPUに付いては無くは無いとは思います。
その場合壊れているのはIODだとは思います。

メモリー2枚を同時に壊れると言う事があるかと言われると、そりゃ相性が悪いメモリーで安定しないのかな?とは思ってしまいます。
因みに、ZEN3でインテルなら動くけどAMDだと全く動かないメモリーなら使った事はあります。
でも、それは故障では無くて相性でした。

書込番号:25919552 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 shabo97さん
クチコミ投稿数:15件

2024/10/09 00:35(11ヶ月以上前)

>キャッシュは増やせないさん
親身に聞きてくださりありがとうございます。
仮に私のBeepスピーカーの接続が悪いことが鳴らない要因として、
お伺いしたいのですが、

もしメモリ「接続時」や「外している時」に、
Beep音がなった場合は、
メモリ側に要因があると捉えて良いのでしょうか?
(メモリを読みに行くことは成功しているということですか?)

書込番号:25919633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 shabo97さん
クチコミ投稿数:15件

2024/10/09 00:50(11ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
なるほどですね。非常に参考になります。
マザー側を変えてもダメで、RAM側が要因のパターンって、
同時破損しないとそうはならない?と思ってきました

やはりCPUなのですかねー悲しい。何故箱を捨ててしまったのでしょう泣

書込番号:25919639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:3421件Goodアンサー獲得:809件

2024/10/09 07:38(11ヶ月以上前)

>shabo97さん

メモリーを外している時にビープ音鳴る事でマザーボードがメモリーの検出を正常にしている事が判ります。
ビープスピーカーが正常なのも判ります。
メモリーは取り付けていないのでメモリーが異常かの判定にはなりません。
マザーボードの動作としてはメモリーの検出とメモリーの設定は別のプロセスです。

メモリーを外した時にビープ音が鳴るのが確認出来れば、メモリーを取り付けた時にメモリーエラーのビープ音が鳴る場合、メモリー側かマザーボード側か或いはCPUに問題が有る事になりますので診断を続けます。

同じメモリーが2枚ある場合は推奨スロットに1枚だけ取り付けて、ビープ音が鳴ればもう1枚と差し替えてみる事で、どちらか1枚だけエラーになるのでしたらメモリーの異常と診断します。
これは、メモリー2枚共に壊れている事はまず無い事が前提の診断です。

メモリー2枚共にメモリーエラーになる場合、マザーボードかCPUの異常を疑います。
メモリースロットの別チャンネル側にメモリーを取り付けてみてエラーになるか確認しますが、この場合マザーボードの異常なのかCPUの異常なのかは判断出来ないと思います。

普通は無いと思いますが、うちには同じソケットのCPUが2個以上ある事が多いのでCPUを交換して確認しています。
一応ですが、メモリーを交換する前にCMOSクリア又はCMOS電池の取り外し・取り付けは実行しています。

書込番号:25919769

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 shabo97さん
クチコミ投稿数:15件

2024/10/09 13:00(11ヶ月以上前)

>キャッシュは増やせないさん
ありがとうございます。理解できました。
つまるところ、Beep音で明確に「メモリ側が2個壊れたのが原因」と探る手はあまりないようですね。
(メモリ差しても外しても鳴らないパターンは、CPUと判断できそうですが。マザボも電源も違うので)

書込番号:25920069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 shabo97さん
クチコミ投稿数:15件

2024/10/10 02:35(11ヶ月以上前)

>キャッシュは増やせないさん
>揚げないかつパンさん
>Solareさん

皆様親身になって聞いていただきましてありがとうございました。
メモリをG-Skillに換装してもダメだったので、原因はCPUほぼ一択となりました。

電源、マザボ、メモリ全部試してから、結局CPUとは。。。トホホ

CPUを修理または新規購入しようと思います。泣

書込番号:25920712

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「B650 Pro RS」のクチコミ掲示板に
B650 Pro RSを新規書き込みB650 Pro RSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

B650 Pro RS
ASRock

B650 Pro RS

最安価格(税込):¥24,380発売日:2022年10月11日 価格.comの安さの理由は?

B650 Pro RSをお気に入り製品に追加する <308

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング