B650 Pro RS のクチコミ掲示板

2022年10月11日 発売

B650 Pro RS

  • B650チップセットを搭載したATXマザーボード(ソケットAM5)。Ryzen 7000シリーズに対応する。
  • RGB LEDイルミネーション機能、フロント USB3.2 Gen2×2 Type-C、PCIe5.0×4接続対応M.2スロット、PCIe4.0×4接続対応M.2スロットなどを装備。
  • 「14+2+1 Power Phase Design」を採用し、堅ろうなコンポーネントを備えCPUに安定した電源を提供。「Nahimic Audio」を搭載。
最安価格(税込):

¥24,380

(前週比:+3,400円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥24,380

Office Create

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥24,380¥39,060 (9店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketAM5 チップセット:AMD/B650 詳細メモリタイプ:DIMM DDR5 B650 Pro RSのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • B650 Pro RSの価格比較
  • B650 Pro RSのスペック・仕様
  • B650 Pro RSのレビュー
  • B650 Pro RSのクチコミ
  • B650 Pro RSの画像・動画
  • B650 Pro RSのピックアップリスト
  • B650 Pro RSのオークション

B650 Pro RSASRock

最安価格(税込):¥24,380 (前週比:+3,400円↑) 発売日:2022年10月11日

  • B650 Pro RSの価格比較
  • B650 Pro RSのスペック・仕様
  • B650 Pro RSのレビュー
  • B650 Pro RSのクチコミ
  • B650 Pro RSの画像・動画
  • B650 Pro RSのピックアップリスト
  • B650 Pro RSのオークション

B650 Pro RS のクチコミ掲示板

(83件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「B650 Pro RS」のクチコミ掲示板に
B650 Pro RSを新規書き込みB650 Pro RSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
9

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

標準

教えてください、USBが遅すぎます!

2024/02/21 19:44(1年以上前)


マザーボード > ASRock > B650 Pro RS

バックパネルのUSBポートに外付けのSSDを接続して速度を計ると、すべてのポートで転送速度40Mbps位と全く速度がでません。
M/BからPCケースに繋いだUSBポートだと460Mbps位は出ます。

最新のドライバーを入れても変わらず、デバイスマネージャーで確認しても知識不足で良く分かりません。
どうかお知恵をお貸しください。

CPU:RYZEN7900X3D
メモリー:KLEVV DDR5-6000 16Gx2枚


書込番号:25631479

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2024/02/21 19:58(1年以上前)

USB 2.0 (前面に 3 個、背面に 6 個)があります。

青くないUSB 2.0端子に接続していませんか?

書込番号:25631504

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2024/02/21 20:05(1年以上前)

それが、青のUSB3.2ポートも黒の2.0ポートも同じ速度なのです。

書込番号:25631515

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2024/02/21 20:07(1年以上前)

黒いポートがUSB2.0x6個で青いポートがUSB3.2 Gen1なので、黒いポートに挿してるなら上限は下がります。

デバイスマネージャは表示タブから接続先別にするとどのHUBからつながってるか分かります。

書込番号:25631516

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2024/02/21 20:11(1年以上前)

追記:

USB2.0もUSB3.2 Gen1も同じ速度なら、PCI-Expressのルートポートが同じポートとかは無いですよね?
※ そんなマザー見たことないですが。。。
B650につながってる方がバックパネルに出てるのかな?

書込番号:25631523

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8627件Goodアンサー獲得:1595件

2024/02/21 20:19(1年以上前)

>クリスティの飼い主さん

こんにちは。
USB3.xってプラグとジャックとの刺さりが浅いと、USB2.0として動いちゃう場合があります。
USB3.x規格で追加された信号ピンが繋がらなくて。

もしかして、
ケースの開口部の板金がUSBプラグのモールド部分に当たってて、プラグ先端が十分深くまで挿せてない、ってなことは無いですかね?
もしくはUSB3.x用のケーブルを別物に取り替えてみるとか。

お試しを。

書込番号:25631535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2024/02/21 20:25(1年以上前)

回答ありがとうございます。

もしやと思い、他のUSBケーブルを全て抜いてみたところ
USB3.2ポートで適正な速度が出ました。

なにかバッティングしていたのか、調べてみます。

書込番号:25631545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29687件Goodアンサー獲得:4554件

2024/02/21 20:31(1年以上前)

Type Cのデバイスを外しても同じですか?

あと、無線式USBキーボードやUSB Bluetoothアダプタを使用している場合は隣のポートと電波が干渉する可能性があります。この場合は、延長ケーブルを利用するか離れたポートで利用するといいでしょう。

書込番号:25631553

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2024/02/21 21:07(1年以上前)

なんとなく解決したかもです。

USBに刺さっているもの全て外して、ひとつひとつ刺していったところ
2台のPCに自動切換えできるUSBハブが悪さをしている事が分かりました。

このUSBハブにはブルートゥースやWiFiマウスやキーボードの送受信機が刺さっており
ハブをPCケース側のUSBポートに移動したら症状が出なくなりました。
ありりん00615さんの言うような電波障害なのか、USB内部なのか分かりませんが
現在は3.2ポートで1000Mbpsまで出ております。

このような質問が初めてでしたが、困っているときに素早くご協力してくださる方が
大勢いるなんて、とてもうれしく感謝の気持ちでいっぱいです。

ニックネーム引用も今頃知りました。 
回答いただきました皆様ありがとうございました。

書込番号:25631608

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29687件Goodアンサー獲得:4554件

2024/02/21 22:19(1年以上前)

Blluetoothアダプタが一番怪しいと思います。

私は、アダプタ付属のUSBケーブルをモニタ裏に固定したBlluetoothアダプタに接続して利用しています。Asrockの場合はm.2 WiFiを利用する手もありますが、WindowsはAACまでしかサポートしていないので使いにくい面もあります。

USBハブの設置位置やケーブルの引き回し経路にも注意したほうがいいでしょう。

書込番号:25631716

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2024/02/22 11:39(1年以上前)

>ありりん00615さん
確かにBluetoothは怪しいですね。 今どきのPCパーツでも、このような不可解な事が起きるなんて。(+_+)

書込番号:25632228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:84件

2024/02/22 12:16(1年以上前)

最近 USB ケーブルを片っ端から自作していて、それでいろいろおかしなことが起きて、知ったのですが、USB って結構ノイズ対策がしっかりされてないと誤作動や、そもそも電源入らないとか、簡単に起こります。メーカーがノイズ対策してるかどうかの問題で、今時かどうかはあまり関係がないです。

書込番号:25632271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2024/02/22 18:48(1年以上前)

>のぶ次郎さん
なるほど、USBケーブルのノイズ対策ですか、こればっかりは外から見ただけでは分かりませんね。

書込番号:25632693

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASRock > B650 Pro RS

クチコミ投稿数:56件

このマザーボードにDEEPCOOLのCPUクーラーAK620R-AK620ーBKNNMT-Gを採用しようかと考えていますが、取付金具と当該MBのヒートシンクは干渉しないでしょうか? 取付金具の形状がAK400のように矩形ではないので、干渉しないように見えるのですが、ご存じの方があれば教えていただきたいのです。

書込番号:25136205

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2023/02/10 13:21(1年以上前)

まず金具についてはAMDの取り付け金具から10-15mmくらいなので干渉はしないです。
高さも47mmあるのでIOシールドより高いので干渉はしないはずです。

メモリーくらいかな?

書込番号:25136277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2023/02/10 13:31(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
早速の回答ありがとうございます。安心しました。

書込番号:25136292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2023/02/10 15:11(1年以上前)

 ヒートシンク部はクリアしても、パイプがVRMヒートシンク干渉したCPUクーラーが過去にありました。
AK620 とこのマザーを使ってる方からの回答待ったほうが安心です。

書込番号:25136413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2023/02/10 15:29(1年以上前)

7年も昔のクーラーだけどね。

書込番号:25136435

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2023/02/10 15:45(1年以上前)

UEDAXがこれよりもっとタイトなZ790 PRO RSに付けてたから、大丈夫じゃない?

書込番号:25136458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2023/02/10 16:31(1年以上前)

そう祈りましょう。
個体差って結構ありますから・・

書込番号:25136529

ナイスクチコミ!0


code00さん
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:10件

2023/02/11 07:44(1年以上前)

金具は大丈夫じゃないかな、画像貼っておくので参考にしてください。
ヒートパイプは個体差によって1〜2ミリとか普通に誤差があります。
誤差のせいで同じ組み合わせでも、人によってはNGという事が起きるので、
相性保証のあるお店で買うのが一番だと思います。

書込番号:25137421

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件

2023/02/11 13:11(1年以上前)

>code00さん
>あずたろうさん
>揚げないかつパンさん
情報ありがとうございます。

書込番号:25137880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2023/02/16 11:04(1年以上前)

解決してしまったかもしれませんがつい先日AS500PLUS WHを取り付けました。金具ほんの少しですが干渉してます。ビスは入ったので強引に取り付け温度も正常に下がってるので大丈夫ですが…。
質問の物とは違いますが参考までに。

書込番号:25145162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件

2023/05/14 09:49(1年以上前)

AK620問題なく換装できました。

書込番号:25259572

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASRock > B650 Pro RS

スレ主 Voxy2002さん
クチコミ投稿数:41件

干渉しているところ

このMB用として、Deepcool AK400を購入しました。実際に組み付けようとするMBのヒートシンクとCPUファン取り付け金具がぶつかっていて固定ネジが取り付けられません。
もしお使いのCPUCPUファンでお勧めがありましたら教えてください。

書込番号:25060735

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/12/19 22:33(1年以上前)

https://ncc.noctua.at/coolers/NH-U12A-8/motherboards/ASRock/AM5

これとかコンパチだそうですよ。

書込番号:25060767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/12/19 22:37(1年以上前)

https://ncc.noctua.at/coolers/NH-C14S-16/motherboards/ASRock/AM5

TOPフローが好みなら・・

書込番号:25060774

ナイスクチコミ!0


スレ主 Voxy2002さん
クチコミ投稿数:41件

2022/12/20 00:40(1年以上前)

ありがとうございます。CPUクーラーのメーカーに適合表があるのを知りませんでした。
もう少し安いのをさがしてみます。

書込番号:25060910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/12/20 04:53(1年以上前)


スレ主 Voxy2002さん
クチコミ投稿数:41件

2022/12/23 09:10(1年以上前)

>あずたろうさん
Asrockのサポートから回答があり、DeepcoolのAK400はAMDの制限領域を守っていないとのこと。
一方Deepcoolからは個々のマザーボードの確認はしていないとの,予想どおりの回答でした。
別のCPUクーラーのめーかーにも適合について問い合わせをしましたが回答がありませんでした。

結局ノクチュア NH-U12Aを購入しました。

書込番号:25065351

ナイスクチコミ!5


code00さん
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:10件

2023/01/11 13:43(1年以上前)

このクーラーに限った話じゃないですが、Intel/AMD共用金具だと大きくなるので干渉しやすくなります。
VRMのヒートシンクが無意味にコンデンサを覆うように右に出っ張っている設計のメリットがよく分かりませんが、
B650 PG Lightningだとヒートシンクが右に伸びていないので大丈夫なのを見るともう少し設計に余裕が欲しいですね。
恐らく見た目重視の為に何も考えずに伸ばしたんだと思います。
この構造だとIntel/AMD共用金具のクーラーの多くは厳しいでしょうね。
画像を見ても分かるように本当にあと少し(0.5〜1ミリ)なので、本当に製品として勿体ない。
改善版は無意味なヒートシンクの出っ張り部分を切り落としてB650 PG Lightningのようにしてもらいたいものです。
毎度のことですが、もう少しマージン取れば良いのになぁ・・・と思ってしまいます。
うちは守っているので他社も守っているだろう、という考えが抜けないので繰り返すんでしょうね。
例えば、RTX4090等はPCIE規格のサイズを違反しまくってますけど、あれが付かないマザー売っておいて、グラボが違反しているから、とか言ったらそんなメーカーの製品は誰も買わなくなるでしょうからね。

書込番号:25092514

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「B650 Pro RS」のクチコミ掲示板に
B650 Pro RSを新規書き込みB650 Pro RSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

B650 Pro RS
ASRock

B650 Pro RS

最安価格(税込):¥24,380発売日:2022年10月11日 価格.comの安さの理由は?

B650 Pro RSをお気に入り製品に追加する <308

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング